ははのえっちなえかいてるひと

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:49:16

    1がつごろにはみんなこのきんぱつギャルかいてた

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:49:35

    うん

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:49:51

    そういう人種だからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:50:03

    でも気持ちよかっただろう?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:50:37

    節操がねぇよな?おかげで下半身が忙しい

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:51:07

    その前は鬼滅の刃のキャラ描いてた

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:51:22

    キャラクターは消耗品だからね。旬のキャラを取り入れないと駄目なのさ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:52:02

    >>6

    呪術のキャラもかいてたかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:52:22

    やれやれだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:00:19

    人気のある作品のを書くのは何も間違っちゃいない
    それでファンボとかで金集めちゃうのは問題だが(同人誌は一応出版費回収の名目があるけどデジタルは本当はアウトや

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:11:05

    操をささげる必要はないが、でもなあ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:16:46

    古き良きオタクが犯罪者予備軍扱いされてた理由が詰まってるな

    別に何か問題あるわけではないけど、溺愛してるものがコロコロ変わるのは側からみると不快

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:18:36

    >>12

    昔から3ヶ月で嫁が増える生き物だったからな

    拙僧なんてあるわけないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:18:49

    そうか
    (ぶっちゃけ他人が好きな作品転々としててもどうでもいいし)

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:19:19

    >>12

    コロコロ変えるイナゴは溺愛してないんじゃないかな

    あの手の連中は金になりゃプーチンのエロ同人でも描くよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:20:34

    ただスパイのFAえっちなのじゃなくてもいい感じのなら大体数万いいねついてるのエグいわ
    そして大体英語のリプついてるのみるに海外人気エグそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:21:57

    細かいこと言えば
    鬼滅や呪術描いてた人は刀剣とかコナン描いてた人で
    きんぱつギャル描いてる人は原神とかアズレンとか描いてた人じゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:22:02

    >>15

    いや描かないだろ(冷静)

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:25:04

    こういうの見る度に思うんだけど
    絵師だって人間でオタクなんだから俺らみたいに流行りものにハマっててもおかしくないんじゃないのか?
    流行りものを描いてるだけでイナゴ扱いはあんまりな気が

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:26:46

    いくら美味くても3ヶ月も同じ菓子ばっか食ってたら飽きるやろ?
    そういうもんや。

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:28:30

    流行りものにハマるのはいいが流行が過ぎた作品の絵は全く描かなくなるから叩かれる

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:30:13

    良い絵が見れるんだからええやろがい!

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:30:46

    >>19

    みんな絵師に理想を求めてるからだよ

    理想っていうのは「芸術家気質」とかそういうこと

    金にも流行りにも興味持たず、ただひたすら独特な好きを追求するそんな深みのある人間性を期待してるんだよ

    絵師からしたらいい迷惑だろうけどね

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:32:10

    うんうん、それでアーニャちゃんのえっちなえは?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:33:59

    >>21

    流行りっていうかその時期見てた作品の絵を描いてただけでしょ

    俺らだって好きで見てたとしても連載や放送が終わった作品のことを

    全部いつまでも語ってる訳でもないじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:34:40

    タコピーを読んでいて完結した後もタコピーの話を続けてた人だけが
    過ぎた作品を描かなくなった絵師に石を投げなさい

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:35:00

    >>21

    流行りが過ぎても反応が同じくらい得られる確約があるなら描くんじゃね?

    放送が終わったら話も反応もしなくなるのは俺らも一緒じゃん

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:35:30

    定期的にこの話題でスレ立つね
    そんなに糾弾することか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:35:30

    流行過ぎた絵を描かないで叩かれるって自分勝手過ぎて草

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:36:03

    アニメ化したらネタスレ建てるあにまんに叩かれる筋合いはねえよなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:36:16

    多分同じもの書き続けてる人はよっぽどじゃないと話題にならないのもあるんじゃない?
    色んなもの描ける人の方が上手くなったり上手く見えたりするし

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:37:55

    人気作のキャラの描くこと自体全然悪くはないけど、
    そのクールNo.1でなくても好きな人は好きな作品とか、しばらく昔の作品やマイナーな作品のキャラも描いてくれると嬉しい
    「この人この作品も描いてくれるんだ!」みたいな

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:38:09

    >>26

    タコピーもあんなにスレ乱立してたのに今はほとんどなくなったなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:38:21

    金髪ギャルから黒髪人妻ってすごい変遷だよな
    むしろそれだけ違うキャラをよく描けるものだと感心するわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:39:24

    流行り廃りが無い方が異常だからおかしくはない
    ファンボとかで金取ってるやつは○ね

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:39:46

    流行りものにいち早く手を付けて万バズすると、そこから仕事が来るってよく聞く
    フットワークが軽いことは大事らしい

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:40:07

    というか今度はこれがお気持ち乱立のスレ画になんの?

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:40:08

    好きな絵描きさんが流行り絵とスッゲェ懐かしい絵を交互?ぐらいに描いてくれるんだけどさ
    自分は流行りより懐かしいキャラの絵の方が世代が合ってて好きなんだけど大抵そういうのは滅茶苦茶反応少ないんだよな
    反応多い方が嬉しいに決まってるし気持ちも分かるよ…

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:41:22

    スレ立てするやつですら「こうした方がレスが集まるかな」とか考えて建てるんだから絵描くなんてもっと「こうした方が反応されそう」って考えるに決まってんだよなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:42:28

    過去の流行りもたまに描けなんてキツすぎる要求だろ
    とんでもなく筆が早い人ならまだしも、だいたいの絵師はコンテンツの流行り廃りに筆が追いつかないんだよ
    それくらいコンテンツは高速化してるし、バズる絵を描くのは想像以上に時間がかかる作業なんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:43:43

    でも流行終わったアニメの絵描いてもお前ら見ないやん

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:45:42

    そういや鬼滅の絵とか全然見なくなったわ
    ピタッと止まる瞬間あるんかね

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:45:52

    このスレ画使って流行りだのイナゴだのの話でスレ建てるの滅茶苦茶ブーメランで草

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:47:46

    >>42

    言うて刀鍛冶の里編始まったら再燃するでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:48:52

    アーニャもははのえっちなえかく!

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:50:39

    流行りもの見てすぐ描きに行ける行動力と時間の余裕が羨ましいよワイは

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:51:03

    にわか丸出しの絵描く訳じゃなければ好きな作品の絵を描いてるだけで、怒ることじゃない

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:52:51

    SPY×FAMILYのアニメが終わってその先原作が完結しても尚ここで定期的にスレ立てするなら文句言っていいよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:53:37

    俺は絵を描いたことはないが
    コンビニバイトならしてる

    「こっちの気も知らずに無茶なこと言うなあ」
    って客ばっかで毎日呆れてる

    たぶんそういうことなんだと思う
    知らない世界のことについて人はどこまでも傲慢な要求を通そうとする

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:56:11

    ファンボ批判民はなんなの?汗水流して稼いだ金じゃないと認めない主義なの?ポルポトなの?
    俺絵描いたコトないけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:58:21

    ファンボ批判は元々の「営利目的じゃなければ二次創作してもいいよ」っていう多くの界隈で見られた方針と真っ向から衝突するから問題になっているのであって、イナゴや流行り物云々とは別問題よ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:58:46

    >>50

    著作権的に同人誌と違ってFANBOXは一切正当性(言い訳)がないからってのも大きいんじゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:01:44

    へー言い訳が必要なのか
    パチンコ屋みたいなもんなんだな

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:02:48

    そら流行り廃りあるでしょう
    あにまんのスレみたく放送中の作品書くのは割と普通よ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:04:11

    同じものを好きであり続けるってよっぽど供給が多くないと難しいよな

    ファンボ云々は別問題だから知らん

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:05:38

    言い方悪いが十数年間同じキャラクターを描き続けてることの方がある種異常と言えるからな
    だからこそそれがもし自分も好きな作品なら応援しろ

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:09:12

    >>53

    昔はR18本出すにも「赤字救済」とか口実が必要でな…

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:14:22

    我々あにまん民には流行りに乗っかるのをためらってはならない時がある

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:15:05

    でもFANBOXが流行ってからは
    「挿入シーンはFANBOXで!」「射精シーンはFANBOXで!」
    みたいなのばっかりになったのだけは許さないよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:16:01

    >>59

    これになる

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:21:02

    まあFANBOXになっただけでfantiaに誘導してるの元々結構あったから…

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:23:31

    イナゴだと言っているだけで糾弾はしてないよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:41:06

    あいつらの問題はコンテンツの寿命が減るとか考えずに好き勝手に描くことだよ
    変なイメージがつくと一部は面白がるかもしれんが、全体的にはマイナスになる

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:53:06

    好きなキャラのNTR絵が流行って、イメージ侵食してきたの本当にクソだった
    しかも何回か似たような例があるっていうね
    リョナやスカトロと違って、NTRはそこそこ人口が多いのかすぐに表に出てきやがる

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:54:20

    >>63

    変なキャラ付けはあにまんスレにも刺さる

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:24:14

    >>63

    あにまんスレの8割はそれで成り立ってる

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:26:17

    >>63

    たしかにお前みたいなののせいであにまん民のイメージは最悪だな

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:27:04

    どっちかっつーと皆こぞって似たり寄ったりなポーズでしか描かないし、作品名のタグだけつけてるの見ると「あっこいつ流行り物を自分の宣伝道具くらいにしか考えてないな」が先行して素直に見れないから、せめて見たとか一言感想添えるとかあってほしいのが一ファンとしての心理
    ていうか何でああいう絵師って人格を徹底的に隠そうとするのか

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:43:56

    ていうか着せ恋のアニメが始まったのがもう4ヶ月前っていう事実が耐えられない

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:50:02

    みんな好き放題にレスバしたが>>1のアーニャは事実を指摘しただけで

    賞賛も批判もしていないのである

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:53:27

    >>13

    増えるならマシな方で大抵は前妻のことなんかすぐに忘れるからなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:53:38

    >>68

    イナゴだとかそういうのは置いといて、絵師の人は人格を出したら叩いてくる奴が結構見うけられるからってのはあると思う

    上でも書いてる人いるけど、職人気質を期待してるのか日常ツイに興味ないから絵だけ上げろみたいな奴は多くはなくとも一定数いる

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:53:55

    >>71

    あにまん民もそうじゃん

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:56:09

    流行り物を追っかけて描くのは全然良いと思うんだけどたまに前からずっと好きで~みたいに言ってる奴は何言ってんだこいつ?ってなる

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:58:55

    >>56

    初音ミクばっかりを延々と描いてる異常者は割といそう

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:48:10

    どちらかというと好きなキャラがコロコロ変わることを批判したいんじゃなくて、金や評価のために流行りのキャラを大して好きでもないのに描いてるのがムカつくって感じの人が多いと思う

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:53:02

    >>76

    それで評価されたり金が入るのは、

    彼らの同人で喜ぶ人が出てるからよ


    彼らは娯楽を提供してくれてるんだし感謝しても良いのでは?

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:54:17

    そもそも絵が増えてなんか損するのか……?
    解釈違いは各々の感性なので考えないものとする

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:57:07

    >>77

    感謝の押し売りは良くない、感謝してる人は感謝してる

    それに人格否定はアウトだが批評にも一定の妥当性はあるでしょ

    特に人様のキャラのピンク絵描く商売してるのは

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:58:36

    自分たちはクール毎に新しいアニメ見てハマってるくせに
    絵描きにはそれを許さないタイプの人達

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:01:33

    ライセンスのない生産者と正規の手段を通した消費者を同列に並べるのか(困惑)
    せめて違法視聴民に限定して条件を近くしようや

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:05:21

    >>80

    別に好きで描く分にはいいけど、もうガワっていうかせいぜい顔しか変えてないだろみたいなおんなじシチュのエロ絵ばっか描く人はいいね欲しさだけなんだろうなと思ってる

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:09:45

    >>81

    結局はライセンスのない生産者なのに、二次創作で金を得ているのには違いがないのに

    それで「流行を追ってるのはゴロとかイナゴとか軽蔑する」「同じものを書き続けてるのは尊敬する」とか区別するの馬鹿らしくありませんかって話よ


    エンタメとして評価するなら流行りに乗っかって供給してくれるのありがたいし

    二次創作で金儲けてるの批判するなら愛がある云々で有料同人出してる人らも同じ穴のムジナじゃない?

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:29:53

    雷○会みたいなのでもなきゃ何でもいいよ正直

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:30:46

    >>77

    とあるジャンルがアニメ化で流行った時に流行りに乗ってエアプ晒した二次創作描いてその取り巻きが持ち上げてpixivのランキングに上げたせいでエアプ解釈が広がるって地獄を見たことあるから同人イナゴに嫌悪感ある

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:35:15

    >>83

    >>80のドコに「作品に一途な絵師もミーハー絵師も同じだ」って書いてるんだよ

    どう見ても「視聴者も移り気なクセに絵師の浮気は許さない」としか書いてないじゃん

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:08:39

    絵師に何か思ったりとかはないけど、オタクのコンテンツ消費スピードが年々上がってる気がして謎の恐怖を感じてる気持ちはあるわ
    なんかみんなすごくない?よく次々に手を出せるな…

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:13:17

    >>87

    ファスト映画だったり倍速再生だったりが流行る時代ですし


    昔と違って見たいもの読みたいものがすぐに手に入るから、その弊害かもね

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:21:38

    >>87

    もう10年前くらいには似たような感じだったわ・・・1クール終わったら1ヶ月位の間が欲しい

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:21:45

    >>87

    3ヶ月事にアニメが終わってまた新しいものが始まるからね

    アニメが終われば公式からの供給はかなり少なくなる

    新しいアニメはその間は供給されるから活発になる

    自然な流れだとは思う

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:20:45

    同じイナゴでも同人誌だと印刷会社とかの利益にもなるしそれなりの量を描かないといけない苦労があるから許せるんだけど、FANBOXはそういうのがないし酷いと差分だけで稼いだりしてるから嫌い
    いいね目的で金は取らないか、あくまで人集めが目的で集金はオリジナル作品でやるとかならご自由にどうぞ

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:26:46

    新しいコンテンツをすぐ吸収するアクティブさは大変素晴らしいと思うが
    そこにエロを絡めるエロでしか自己表現できないような絵師は内心軽蔑している

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:20:14

    まあただ、実際ひでぇ奴は本当にひどいから、イナゴに悪印象持つのはわからなくはないよ。
    発売前のゲームのキャラデザがバズったからって同人誌書いたやつとか、俺魔理沙とかに代表されるキャラの一人称から何から全部間違ってるよつなやつとか、あれをイナゴだと定義したら嫌悪するの自体はわかる。
    ただ、イナゴ認定の方が軽くなりすぎて、流行りの絵を書いてるだけの人を叩くためのレッテルに成り下がってる方が問題だと思う。
    好きなもの書いたら文句言われるのが異常だよ。最近のトレパク指摘厨と同じで、他者を攻撃する手段くらいの奴が多いのがよくない。

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:05:17

    同じキャラをずっと描かなくちゃいけないなんて
    ナイーヴな考えは捨てろ

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:23:17

    イナゴが嫌われてる理由って移り気だからじゃなくて一人称や語尾、設定がガバガバで明らかにファンじゃないのに描くからでは?

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:26:39

    スパイファミリー自体がそういう流行り物コンテンツ渡り歩いてる奴ら向けじゃん
    スパイファミリーの前は怪獣8号読んでてその前は推しの子で騒いでたでしょ
    タコピーでも騒いでたでしょ

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:28:31

    >>19

    これは本当に思う

    批難する側も結局流行りものにすぐ手出して楽しんだりしてるんじゃないの?

    自分は色々楽しんどいて相手だけ批難はね・・・・

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:30:38

    >>95

    元はそのはずだったんだけど、>>12みたいな認識のやつがいるのが現状なのよ。

    イナゴって言葉の認識に個人差があるのがそもそも話が噛み合わない原因だと思うわ

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:31:59

    手を出すのは良いけどNTR描く奴は消えてしまえ
    こいつNTRシチュ描きやすいなって思われたらすごいスピードで広がっていくからな

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:34:43

    >>15

    (描いたら)いかんのか?

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:40:23

    ワイ遅筆物書き、同人作品書き終える頃にはブーム終わってて公開せずに終えるので低見の見物

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:47:02

    結局、二次創作で金儲けに走るなってのと、キャラのガワだけ借りてイメ損すんなって話に集約されるような

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:47:30

    >>99

    また古見さんと喜多川が寝取られてる…

    ウッ フウ 

    全くけしからん絵師どもだ…

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:13:45

    もっとちちもかけ
    ははのちちじゃなくてちちのちちをかけ

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:07:42
  • 106二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:59:34

    集金サイトは二次創作全体が纏めて消し飛ぶかどうかの瀬戸際だからさっさと自主規制掛けてほしい
    メルカリみたいに袖の下通して許されてるなら諦めるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています