デデンネが警備員?!まさか…

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:55:59

    こいつらだけ戦闘に入ったら突然身体ムキムキになって殴りにくる特別個体だったりするのか?!と思ったりした
    そんなことはなくて安心した

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:58:07

    メガデデンネ…てコト!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:00:10

    ギガデデンネ…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:02:09

    止まらないデデンネ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:25:39

    世界一いらないガードとか海外で言われてたらしくて笑うけど実際何もできてないからな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:28:07

    >>5

    めっちゃボコボコにされました…いや勝ったけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:28:27

    でも後々オヤブン個体じゃなくてよかったってなったわ
    オヤブンデデンネ破壊光線打ってくるの見たときは威力はともかく絵面が恐怖だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:28:32

    >>5

    でもチーズの塊なら止められるって信じてるらしいし……

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:31:13

    市政に関わるような大企業が盗電ネズミを警備員にしてるのはマジで何なの…?
    ストーリー進行上仕方ないけど普通によわよわだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:33:06

    クェーサーは強いトレーナーだらけらしいからほっすりだけしておいてもらえればいいのだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:34:00

    >>9

    サビ組がオンバーン置いてるからあの世界では怖いポケモンを置くのは893のやり口なのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:34:49

    小さいから小回りきいて常時無線で連絡取り合えて敵の無効化手段も持ってて愛嬌あるから市民に威圧感ない
    なかなか天職だぞ
    主人公にあっさり突破されるのは正直ここにいるのがムキムキおっさんトレーナーでも同じことだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:35:02

    >>4

    勝ち取りたいものが滅茶苦茶あるタイプのデデンネか…

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:36:03

    多分2匹は本当に看板みたいなもので、実際は応援が何十匹何百匹もいるんじゃないか
    主人公がお客さんだったから応援来なかったってだけで

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:40:22

    警察犬が一般の犬よりも顔つきがキリっとしているように
    警備員デデンネは恐らくエリートデデンネでありイケデデンネなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:51:19

    高速移動するスタンガンと考えたら割と優秀な気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:53:14

    >>16

    不審者のポケモンより先に不審者トレーナーをバチッ出来ればほぼ無力化出来るだろうからな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:54:37

    まぁ都市開発事業掲げてあくまでクリーンイメージ推しだしてるとこの前にバンギやらいたらちょっと嫌だな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:57:10

    警備デデンネは警備員のおっさんにもライバル視されるような存在なんだぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:00:14

    固有能力での情報共有から物量で攻められる高速移動スタンガンだと思えば結構有能だと思うよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:00:47

    ハッサムより優秀かもしれない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:01:53

    こいつらって誰かの手持ちなのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:02:05

    じゃあ何ですか。自分達は破壊光線でも撃てばいいんですか

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:02:09

    客だから2匹で済んだけど不審者相手には何匹倒しても影から湧いてくるのかもしれない
    ほっぺすりすりという確定まひ技もあるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:04:44

    >>12

    実際クエーサー社の前に立ってるの微笑ましいんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:05:58

    普通にカイリキーとか置いときゃいいのに…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:08:21

    悪人「へっへっへ 天下のクエーサー社に乗り込んでやるぜ」
    警備デデンネ「でん!」「ででん!」
    悪人「くっ、なんてかわいいんだ! 悪事なんてやめよう」

    こうかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:08:27

    躊躇いの心が残ってる侵入者未遂を踏み止まらせるくらいの効果はありそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:09:34

    >>27

    まぁフェアリー相手に悪は厳しいからな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:41:41

    >>27

    >>28

    躊躇なくボコした主人公たちェ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:11:50

    ゲーム上のデデンネもすりすり甘える怪電波で目の前の相手をとにかく無力化させて下がらせて控えに繋げるスペックだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:13:08

    >>30

    まあ主人公たちは強盗とかしにきたわけじゃないし…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 01:08:14

    市民に愛されやすい愛嬌ある見た目で
    おおよその悪党が連れてる悪タイプにフェアリーが抜群で
    ミアレを守る会のようなデモ団体は実力行使しようにも小さいポケモンを集団でいじめる絵面がヤバすぎて逆に手を出しづらい
    小回りの効くスタンガン兼トランシーバー

    ホント適役なんだな……

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 01:20:06

    というか呼ばれて来たんだからそこは警備すんなよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 01:33:31
  • 36二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 01:37:09

    警備デデンネと戦わない選択肢選ぶと「絶対強いもんな…」とライバルがデデンネ相手に怯んでるの好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 02:08:17

    過小評価気味だけどスタンガン持ったすばしっこい警備員が二人入り口に立ってる様なもんだから普通は充分なのよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 02:33:49

    体ムキムキとか言われるもんだからデデンネがヨガパワーになった世界線のネタ記事思い出してしまった

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 05:22:41

    片方やられても応援呼びに行くのに小さくて速い体は有利なのよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 07:02:40

    控えにも別のデデンネいるならヒゲのアンテナで通信できるから呼びに行く必要すらないぞ
    見えない無線機持ってるようなもんだ
    そして地味に餌が電気なのも食料より管理しやすくてプラスポイント

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 08:19:25

    ミルホッグあたりの方が適任だったりしません?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 08:22:31

    >>37

    でも暴走メガシンカに竜巻されても上からバカでかい氷塊落とされてもピンピンしてるんで…

    その程度で死んでたらやっていけないと思われる

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 08:54:56

    >>41

    ミルホッグだといかにも警備員で相手が警戒しすぎるのかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:17:02

    >>43

    そも警備員とは相手に分かるように立ってることで馬鹿なことを考えさせない抑止力的な意味もあるのでうってつけでは

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:19:12

    地面がいなくてこいつらに割と苦戦したから慌ててモグリュー育て始めたのでいる

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:24:56

    なんでアポイント聞かれる前に襲われたのかわからなかった…
    まさかデデンネに勝たなければ入れないなんて訳はないと思うが…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:36:15

    主人公が客だから抑えて形だけ戦ってみたのかもしれない。

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:03:54

    >>39

    というかデデンネの設定上、ヒゲで電波を送受信して遠くでも仲間と連絡を取り合えるから呼びに行く必要すらないんよな

    シナリオ次第じゃ主人公たちが警備デデンネを倒したと思ったらいつの間にか大量のデデンネに囲まれてたなんてのもできたと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:07:57

    >>39

    体の小ささが便利なのはこのゲームやってればよくわかることだからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:10:39

    >>46

    襲いかかったのはこっちの方だぞ

    戦う選択肢を選ばない限りなにも起きないんだから

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:31:30

    正直クェーサー社のイメージアップに一役も二役もかってたからデデンネは名配役だったと思うよ
    入口の両脇をガブリアスが固めてたら市民の皆様に威圧感を与えてしまうし、いざバトルになったら会社前の道ズタズタになっちゃいそうだし

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:00:59

    >>4

    確かにあっちも火星ネズミとか呼ばれていたが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています