ジャンプでゴリゴリの群像劇は可能か否か

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:44:41

    人気に余裕出てきてサブキャラも回し始めるとかじゃなくてハナから複数主人公複数視点のタイプ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:53:44

    レベルEとかこれに近くない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:54:47

    >>2

    あれどっちかというとオムニバス形式では

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:57:15

    それに近しいことをやってたワートリが作者がぶっ壊れてスクエアに吹っ飛んで月刊連載すら出来ずかつての貯金で在籍させてもらってるレベルなので難しいと思う
    ワートリ作者レベルの頭と夜桜作者レベルの体の両方が必要

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:39:39

    週刊でってことならアレだが月刊誌とか含めるなら行けるんじゃないの

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:47:49

    昔ステルス交響曲?だっけ
    あれ確か思いっきり群像劇じゃなかったけと思うけど違ったっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:55:20

    初恋限定も群像劇かな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:29:21

    >>6

    原作がそういうの得意なタイプだからな

    ただジャンプでは無理だったが

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:45:26

    ジャンプラの怪獣8号は途中で群像劇っぽく
    なったけど、それが原因で更に面白味が失せた印象がある

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:48:09

    むしろ週刊というスピードだからこそ向いてはいると思う
    問題は作者の負担と読者がついてくるかだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:49:14

    >>7

    あゆみ周りはゴリゴリにあゆみが主人公だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:53:05

    その初恋限定も見事に失敗してるわけで

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:28:40

    ジャンプでは無理と思われてたジャンルが成功した事例もあるから今後次第

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:35:55

    >>6

    あんま群像劇には感じなかったな…

    ずっと少年が主人公だとすら思ってたし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:37:00

    >>4

    あれこそまさに人気に余裕出てきてサブキャラ視点でやり始めたタイプの作品じゃね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:41:43

    古のハレンチ学園とかは親分がメイン主人公で進んできたところが
    全員皆殺しの戦争編で群像劇化したんじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:42:08

    話としてのわかりやすさと人気の得やすさ的に考えると
    主人公に絞った描写をして人気出た後にサブキャラ視点を増やすって流れにした方がやりやすいんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:13:09

    ワートリが浮かんだわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:58:16

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:00:04

    ハイキュー‼︎とゴールデンカムイ、少し近いとこにあったよね
    主人公や主人公陣営以外でもかなり話し回してた


    あと、キン肉マン新シリーズはラスボスをスグルが倒すお約束が無くなった

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:01:28

    群像劇系漫画はヤングジャンプなら多少はウケる
    と思う。
    かつて講談社のヤングマガジンで連載されてた自動車漫画の湾岸ミッドナイトは群像劇作品でもあり長く連載されてたし

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:07:58

    ドクターストーンって思ったけど千空してんだなアレは
    大樹が司陣営に行ったときに大樹視点の物語と千空視点の物語やるかと思ったけど普通に千空視点の物語で大樹と再会したし

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:12:50

    jojo4部とか仗助さん出ない回も面白いとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:13:37

    そもそも群像劇の魅力ってバラバラのストーリーが最後に1つに集約するところだし週刊だと誰が何してるとか時系列の整理とかめんどくさそう
    あとキャラ人気≒作品人気やアンケになりがちだからストーリーが最初からよっぽど面白くなきゃすぐ切られそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:42:53

    麻雀漫画のむこうぶちが頭をよぎった
    フックとして最強キャラを置くけど、その他の人物模様が主軸な側面がある
    ああいう形式で読み終わってみればつながってた、みたいにすれば・・・ってまあ短期集中しか無理よな・・・

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:51:52

    今のHUNTER×HUNTERの王位継承編がそんな感じではあるよね
    あれを新連載、週刊でとなるとめっちゃ厳しそうだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:55:20

    >>25

    それこそレベルEのバカ王子を中心としたオムニバス形式の話では


    その形式で他にある奴だと相撲漫画の「ああ播磨灘」なんかもそうだな

    既に横綱の主人公が「負けたら引退する」宣言をして快進撃を繰り返す作品

    対戦相手を主に描写してる

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:56:36

    >>8

    >>14

    すまんステルス交境曲だったわ

    あれ週刊じゃなかったら続いたのかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 23:17:52

    アンケシステム的に人気が出ない主人公や視点が出きてしまうと大変だろうからキツい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています