特撮ファンのダイレンジャー初見感想スレ

  • 1125/10/26(日) 15:13:20

    主にダイレンジャー初見感想を投げるスレです
    他観賞中枠の感想も投げてきます。
    もう初心者でも無いかなと言う事でスレタイ変えました

    〈観賞中〉
    集中枠:五星戦隊ダイレンジャー
    ニコニコ枠:バトルフィーバーJ
    現行枠:ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー

  • 2125/10/26(日) 15:14:56

    視聴状況

  • 3125/10/26(日) 15:15:59
  • 4125/10/26(日) 15:17:15

    好きな平成ライダーはクウガ・ブレイド
    好きなトッキュウジャーキャラはゼット
    好きなマスクマンキャラは姿長官
    基本的にブレない作風が好き。でもジャッカーもオーレンも好き

  • 5125/10/26(日) 15:19:06

    今回は朝枠を廃止し集中枠のみ、その分一極集中して初心に帰る方針
    次回はどうするか考えていません

    ダイレンジャーにしたのは
    ①前から見たかったから
    ②変身・名乗りが好きだから
    ③朝も見るので短縮期が適する
    と丁度良かったので

  • 6125/10/26(日) 15:20:35

    視聴進行は 1~8→劇場版→9~50
    今の次回予定はマジレンジャー、その次は決めてません

    今回は短め感想に徹したい、前スレマスクマンくらい
    ただし序盤・最終盤はその限りではない

  • 7125/10/26(日) 15:24:23

    では始めて参りましょう
    ダイレンジャー1話
    実は一番最初の視聴候補だったし、キバレンジャーの玩具を友達が持ってた記憶などもあるので元から好感度高めです
    リョウ加入までは説明も少なめで一気に持って行くタイプですか。ダイナマンで慣れてるんで大丈夫!
    1番手から触手プレイですか!?結構過激~更に急に龍が来たのでテンヤワンヤ!
    気が付けば地下からの脱出→再連行はちょっとシュール。でもOPで見た方々なんで。

    かなり強引な勧誘をした挙句刃物飛ばしてくるカクには参ったね。終盤座禅浮揚し始めるし。こちとら姿長官見て来たばかりなんだよ!
    まだ挨拶程度の仲間なんでキャラも何もなんだけど
    ・めっっっっっっちゃTOKIO松岡なショウジ
    ・普通なカズ
    ・妙に力強く意味深なダイゴ
    と印象には残りやすい
    そしてリンね。珍走団による集団ストーカーから合流、捕縛、変身とここら辺は1話のツボを押さえてますね~

    そんで待ってました!変身&名乗り。コレで魅力を覚えたんですよ、1話の時点で十分すぎる程カッコいい!
    全身を使うポージングもさることながら動き→止めの緩急が空手なんかの型とか残身みたいで堪らない!
    アクションもキビキビしていて、ロボ枠もオリエンタルでやはり独特ですよね
    1話の引きも少年漫画第1話っぽくてワクワクしますぜ!

    今回も敵のデザインは好みです。シャダム達のファッションは最高。男は黒に染まれ
    ちゃんと考えるとブレイド系列のセンスを感じる様な気がする…様な
    コットポトロも良いですね。でもクローズといいコットポトロといい好みがわかりやすいですかね
    あとOPもEDも独特な曲調ですね。ヒーローものって感じあまりしないかな
    非常に期待通りのものが出て来て大変満足です

  • 8125/10/26(日) 15:25:48

    ダイレンジャー2話
    1話から引き続き巨大戦。気伝武人モードもかっこいいです
    巨大戦でも武術っぽい動きしてくれててベネ。ここまでがお披露目その①かしら

    2話では個々の技がメインのお披露目が主でしたかね
    全員では無いんですけどキリンレンジャーがヤバチート過ぎません?
    シシレンジャーの電車はインパクトは強いっすね。総武線!そこまで確定して大丈夫?訴えられない?
    ショウジは第2話にして特訓回でした。はやない?もしかして鍛えて物理で殴る系戦隊?
    人となりは何となく感じ取れましたかな。「そこで待ってろ」「了解!」→即ムシとかねw
    あ、リンさん当時にしてはとか抜きでめっちゃ美人じゃない?ポニテ好き分の贔屓はあるやも

    そして武器持ち名乗り。これですよ。あ~名乗り重点の戦隊また出ないかな~
    ただまぁその位置は素で危ないね?ジャッカーから何年経ってその安全意識なんだよ!
    この中華デザイン武器とか技とか、昭和ライダー好きにも刺さるなぁ
    そして気力ボンバー、ホント好き好き大好き超愛してる

    まだ出番は少ないけどシャダム達敵側の美意識というか美的センスがいいよね
    黒、そして黒。全員ぴしっとした背格好なのも有って美しい…
    ちゃんとえげつない儀式するクソッタレなのも意識させて下さり有り難うざいます ニードロブードロ!ニードロブードロ!

  • 9125/10/26(日) 15:27:50

    今日はあと2~3話見れればとバトルフィーバーJの今週分くらい
    平日は朝と夕で二話程度目安の予定です
    ゆったりゆっくりやって来ます

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:31:31

    大連王の登場まで長い、この時期の戦隊は割とその傾向強いけど…その分の強さにひれ伏すがいい

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:55:44

    >>1

    ニコニコではボウケンジャーもやってるけど見てないの?

    視聴済みの作品でもコメント付きだとまた面白く見られるよ

  • 12125/10/26(日) 16:15:17

    >>10

    お前そんな強くて良いんか…?ってロボ居るよね

    そのまま代替わりしたせいで1号ロボの方が強いんじゃね?って事もあったりするw

    >>11

    時間ある時は見てるよ~ボウケンジャーもそろそろ終盤差し掛かるね

    コメント流れて来るニコニコはやっぱりチャットと感覚違っていいよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:18:36

    >>2

    忍者がピンクなのはなんで?

  • 14125/10/26(日) 16:27:11

    >>13

    忍者戦隊は時代も跳んでるから3作連続で見ようと思ってて分かりやすくしてるの。バイオマン・サンバルカンも同じ

    ジュウオウはトッキュウのネタバレあるで って言われてたので要注意の為

  • 15125/10/26(日) 17:05:41

    今週のバトルフィーバーJは12話です
    珍しく素顔出しの怪人バラリンカ回でした。ロボも同じ姿だからかなり特殊に見えます
    今回が結果かなり豪華出演陣となってました。全メンバー出演かつダイアンも将軍も出番が多い!
    作戦は非行少年量産くらいだったけどナイフでいっちゃえ!はエグイ~
    でも規模的に全国規模展開はムリじゃない?サタンエゴスさんそこの所どうよ
    今回は超速理解が多発してストレスのない話運びでした。将軍が心強過ぎる!
    ドラマに振った影響としてペンタフォースとクロスフィーバーが早いんです
    まぁ女性の素顔出しだからケガさせるとマズいしねぇ…

  • 16125/10/26(日) 23:44:05

    ダイレンジャー3話
    ショウジとカズメイン、ではなくダイゴメイン回。やっとまともに喋った
    子供のゴリ押しと負い目の元調査していく訳だけど、主に車が襲ってくるのは怖いというか危険撮影多くない?
    鍵道化師人間体も好き。ところで敵が何か強く感じるんだけど。他所だとまだ苦戦するには早すぎる話数ですわよ?
    あと3幹部は結構前線出て来るのね。というか基地があるタイプの組織じゃないのかしら
    ダイゴかっこいいなぁ~全身に力が入り過ぎてる感じが良いよね。でもまだ仲間感薄いねダイレンジャー。さぁ普通に負けて次回へ続く!

    ダイレンジャー4話
    思った傍から結束回!やっぱ良いもんよ
    カク道士のお言葉要約「お前ら甘いぜ!」言っても急に集められたし仕方ないんだけどね
    座禅からの浮揚はマスクマン意識なのかな?
    さらっと触れられたゴーマの起源が歴史上にあるタイプの反乱でちゃんとえげつないのは好感。しかしそんな昔から黒で決めてたのかシャダム達…
    つか今回アクション凄くないですか?武器の扱いが余りにもカッコよくて見惚れちゃったよ。こんなアクションが今後も見れるなんて贅沢じゃない?

  • 17125/10/27(月) 07:18:18

    おはようございます。
    ダイレンジャー5話を見ました
    結構パターン崩して来ますね。先に巨大戦はこれまでも見ましたが引き分け、そのまま今回の敵になるのは初めてかな?
    気伝獣が全員にいるのは分かってましたが今次回で勢揃いするっぽい。というかここまで前後編系の2話構成ですね。これが基本なのかしら?
    しかし気力パワーで呼びつけるにしても急に中国飛ばすのは宜しくないですわよ気伝獣様
    続きは夕方!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:07:00

    保守

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:02:41

    >>16

    いや、本当にゴーマ組織全体としてはまだ全然本気じゃないから……

    上にそもそも戦争したくない、今する意味が分からん、心底どうでもいいわ等の派閥が結構居るし

    今前線出てるのは戦争推進派の中の一派閥の末端のシャダム達が動かせるだけの奴等が

    更に武功狙いで主にダイレンジャー周りを狙う縛りで動いてる

    ガチるんならもうダイレンジャー無視して同時多発テロやっても良いし、何なら怪人達は人間社会に相当数紛れ込んで普通?に生活してるしゴーマの血を引く人間は割と居る

  • 20125/10/27(月) 21:22:50

    ダイレンジャー6話をみました
    ここからがダイレンジャー真の実力って事だね?
    いやしかしアクションカッコイイねホント。OPとかバンクの棒術とか最高!

    1人強制中国旅行なリンからだけど、なんか全員ゾロゾロやって来よる
    ゴーマは良いんだけどダイレンジャーはジープ持って来てるし、もしかして中国って国じゃなくて地方なのん?
    特に悪魔聖歌隊の皆様はあの後どうやって帰ったの、というか帰れたの…?ビザなし渡航が多すぎんか
    意識だけトんだトコに直にIn!球もあるでよ!気伝獣もおるでな!
    あんまりリンのアクションない様に見えたけど崖のトコ本人じゃない?アクションよかそっちのがヤバくない?
    巨大化後は実力の差を見せれたけど、やっぱ口紅歌姫は序盤出てきていい強さじゃないと思うの。人間大じゃ歯が立たなかったし、特に悪魔聖歌隊ね
    一文字竜巻と大旋風とか技名が感じなのもよろしおす
    こういう技名とか敵の名前が字幕で出る演出復活しないかな…好きなんだよね
    倒せたのは良いんだけどシャダムキャラ崩れんの早くな~い?指さして俺ぇ?じゃないのよ!クール系だと思ってたのに大分違うじゃないのアンタ
    しかし気伝獣もカッケェし天空気殿もカッケェし、思った通りツボだわダイレンジャー

    つーか次回予告映画の宣伝がそのままで草

  • 21125/10/27(月) 21:24:03

    >>19

    何そのクソ面白そうな世界観。聞くところによるとチェンジマンがそんな感じらしいけどダイレンもか

  • 22125/10/27(月) 23:32:39

    ダイレンジャー7話を見ました
    大僧正リジュと鉄面臂張遼登場!見た目も名前もカッコいいぞ!
    まぁ大僧正はちょっと様子がおかしかったけど、ネタ的に
    地味に初めてゴーマ基地映った?あの球体の中って事?見落としてるかな

    ところでやっぱりゴーマって基本強いよね?リョウ抜きとは言えダイレンもカク道士も完敗だし。こんな苦戦続きの戦隊ライブマンしか見た事無いな~
    つかカク道士あれで死なないんだ…スゲー滅多切りにされてたけど…
    そしてI am Your Father案件。つまり、闇落ち数千年たって結婚したのか。妹も居るしリョウが数千年生きてますってわけじゃなさそう?
    こうなるとお母さんも生きてそうと思うのは私だけではない筈ですわ

    ところで次回予告的に多分親父死にますよね?タイトルもアレだし
    しかも映画の宣伝してる後ろで親父死んでるっぽいんだけどwバレ方ぁ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:22:55

    >>22

    ダイレンジャーはかなりスターウォーズっぽい、気力と妖力の関係はジェダイとシスみたいなモノ

    ダイレンジャーは気力のスーツ纏って転身し、ゴーマ族は妖力の鎧を纏って怪人体になる

    怪人姿は正体じゃなくて戦闘形態

  • 24125/10/28(火) 07:12:49

    おはようございます。
    ダイレンジャー8話を見ました
    リョウの一言に尽きますね。「親父が生きてて裏切り者」!
    しかも仲間が良いヤツら過ぎて逆に気マズい!
    いや一番驚いたのはノコギリ大僧正も張遼も今週の怪人枠だった事っすね。親父やぞ?
    色々ありつつ子供を選んじゃうのはともかく、一方的に裏切られたのに許してくれる親父の仲間優し過ぎませんか。しかも継承して俺の屍を越えていけする隙の無さ。この辺りのストレスの無さはキレイでした
    そんで大連王ですよ!カッコイイ!
    夕日の決戦はベストシチュなんですよ、ギャオスとか機龍もだけど映えるんですよね~
    そして居合。振り返り様にまた一太刀、そして納刀。つっよ!
    1ダメも受けない登場回も久しぶりに見た気がしますぜ

  • 25125/10/28(火) 07:14:36

    >>23

    そう言われると確かにSWやね…怪人体のデザインの事考えると結構陽気な連中なのかしら

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:31:40

    保守

  • 27125/10/28(火) 19:39:10

    改めて8話見てたんだけどリョウが子供みたいになってるのが涙を誘うねぇ
    親父ぃ!も思ってたのと違う子供の泣き声みたいで悲しげで、そりゃ張遼も助けるわ

  • 28125/10/28(火) 23:41:53

    劇場版を見ました
    子供達への語り掛けに始まり語り掛けに終わる。古き良き子供向け映画で懐かしくなりますね~この手の原体験だと平成狸合戦ぽんぽこのラストですかね
    今回のゴーマ、トランプ公爵
    イヤにハイテンションな事案系トランプ野郎でちょっと別の怖さが…
    そして、ま た ハ ー メ ル ン か
    そのテンションと子供をカードにして遊ぶ様がアレ過ぎて新しいタイプの変態にしか見えなかったです。めちゃ怖かったです

    リョウとリン以外は行川アイランドからシルクハットへ。劇場版だからかいろんなシチュやっとくぜ!が見えて面白いよね
    一方解き放たれた子供たちはリョウとリンの担当。まぁこのシークエンスは何よりもタダのガキの凶暴性に恐怖した。子供時代のコミュニティとかルールって今考えると怖いよね
    どっちも救いの手は龍星王でした。ありがとう赤き龍…タクシーまでやってくれて…

    さぁ劇場版の名乗りですよ…おい演者になんてトコ立たせてんだよ!
    カズのポージングが滅茶苦茶安定してましたねぇ!ムズすぎんだよ、失敗すると膝やるし

    アクションパートも面白かったです
    再生怪人とバシバシやるのは恒例とは言え、棒術のキレが凄い!
    紹介要素もあるとは言え現状大体の要素が網羅できるのはやっぱいいんですよね
    気伝武人から天空気殿、大連王はいいもん見たな~ってなる
    全体的に模範的戦隊映画でした。満足!

  • 29125/10/29(水) 07:27:43

    おはようございます。
    餌はダイレンジャー9話を見ました
    鏡化粧師は単体火力の有るミラモンみたいな迷惑過ぎる存在なのだ。襲撃シーンはちゃんとそれなりの怖さが有りましたし
    ダイゴ回でした。お前はクールキャラなのか何なのか
    今回でゴーマはアレだけどダイ族も大概だと分かりました。千年単位で生き永らえすぎる
    しかも封印状態で現実に干渉しつつ気を紛れ込ませ遂には復活までする始末。妖魔とかの類でしょ
    集中しに行ってるのは分かるんですが、何かあると取り合えず海に行くダイゴでちょっと草
    担当回だけあってアクションもダイゴメイン。やっぱダイレンってアクションに力入れてません?
    あとロッドアローする時の棒捌きが余りにも流麗でした。この感じで頼むぞ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:00:47

    同じ古代文明圏の派閥違いだしなぁ……ダイ族とゴーマ族
    「逆だったかもしれねぇ…」な時代もあったり無かったり?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:53:56

    保守

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:28:43

    >>24

    大僧正リジェ&鉄面臂張遼、作中序盤で出てき退場したのに全く格が落ちない序盤で出て良い強さじゃない二名でこの二人登場した事で世界観とドラマ性が広がった感じがする

  • 33125/10/29(水) 22:20:43

    ダイレンジャー10話を見ました
    続けてダイゴ担当回。というかダイゴメインとは言えちょっと主人公力が高過ぎません?マズいぞリョウ!
    あとタイトルinが容赦なさ過ぎwまだ優しいクジャクだっただろがい!
    そしてガラとの因縁。こういう感じで過去の戦いが語られる感じなのかな?まぁ内容はまたセコい手でしたが
    こういうゲストはさらっと負けたりすることも多いけど敵幹部と互角なのは作風出てるなぁと。ガラもしっかり強くてカッコいいしアニメーションで描かれる科学忍法火の鳥もカッコいい!
    サクラ子爵はその分割りを食った形だけど、いい声っすね。つか割り喰った理由クジャクガラだけじゃなくて大連王が強すぎるせいもある気が…
    マージでアクションがいい。良過ぎる。型を決めて戦うのもいいし、多分ダイレンロッドが見栄えに大きく貢献してると思う
    長物はそれだけで男の子を引き付けるんよ。そして蛍光灯を割るんよ

    この感じだとクジャクはまだ出番有りそうね。いやこの年代だとまだ無い事も有り得るのが怖いw

  • 34125/10/29(水) 22:26:27

    >>30

    遡ると同根の存在ってのはライダーっぽいかもね

    >>32

    リジェに至っちゃそもそも格上だし、ここで出てくるような役職じゃないと思うの

    張遼は時代が下ればレギュラー敵幹部の立ち位置でしょ。父親やぞ!

  • 35125/10/30(木) 06:07:42

    おはようございます。
    今日はダイレンジャー11話です
    ショウジ、色を知る歳か!とは言え戦隊の単発恋愛事は上手く行かないのが常道。残念だったな!

    はい、磁石神父です。怪しすぎんだろ…ゴーマは擬態する気あんのか
    濃い割りに強いタイプの磁力キャラでしたね。スタンダードに面倒だしメッチャケガ人出してそう
    今回のゲストにして今回最大の過酷な撮影を強要されたゲスト、ナツミちゃん
    普通の女優だと思われる人にそこそこ長い時間車に追われるシーンを宛がうんじゃあない
    バイクで全員集合&正式名乗り!あーやっぱイイ…スゴクイイ
    ちゃんと考えた対策の結果だけど、その場のノリで拳法生まれたぞ
    リニア拳とは!じゃないのよ、なんで「ご存知だろうか」のテンションなんだw

    こういう話が後に引かない分スカッと〆るのは美点よね。年代的な所かな?

  • 36125/10/30(木) 07:30:41

    ダイレンジャー12話も見ました
    酔っぱらい量産という身近な迷惑をばら撒くゴーマが襲来
    豆腐で酔う事以上に即窓ガラス叩き割りにくる民度の方が怖くな~い?
    いやに可愛いマチコちゃんが印象に残る。多分大人になっても顔の変わんないタイプとみた
    ダイレンジャーにも被害者が出たけど、ショウジはその、未成年なんですが大丈夫そ?
    というか未成年にアルコール吹きつけて泥酔させるという絵面が最大のヤバかもw

    豆腐仙人は割と好きです。ちゃんと拳法対決もしてくれたしね。ただ負けたら即自爆の条件はデメがデカすぎるんじゃ!
    急に来て酒嫌い側の意見を述べて帰るシャダム。言ってる内容がマジ酒嫌い!って感じで草
    「これは見ものだ」→消えるのも草。おい見てけや

    担当回だけあってカズの魅力が十分出てました
    めっちゃチャーミングだよね、少しスマートなバトルフランスって感じ
    今回も正式名乗りかつ型が違う!こうフェイント気味のフリで緩急付けててこっちもスゲーカッケー!
    ヒョウタン使いも凄いわ!胴に巻き付ける動作が素敵すぎるのよ
    ずっとカッコイイが続く、それがダイレンジャー
    あ、大連王は最強無敵ングでした。苦戦する時は来るのか?いっそこのままでもよいぞ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:08:13

    ダイレンジャーはアクションのキレはもちろん、「個々の戦士のアクションそのものを差別化する」というシステムがはっきり用いられた初めての戦隊というのもポイント

    それまでの戦隊は「固有武器を持たせる」ことで基本的に差別化していたところを、ダイレンジャーではもうワンランク上げてそれ以外の部分のアクションでも個性を持たせて大きく差別化したのが特徴的

    これはスレ主が直前に見てた同じ拳法系モチーフのマスクマンと比較するとその違いがよくわかると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:08:32

    >>24

    甲冑を纏った中華の武人で武器が鞘に収まった大太刀を抜刀袈裟斬りからの納刀、シンプルにカッコいいのだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:57:12

    保守

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:51:14

    >>36

    寒い季節には豆腐とお酒は良いな

  • 41125/10/30(木) 20:04:38

    何かスーパー戦隊終了とか見えたんだけど…公式待ちするけどさ…

  • 42125/10/30(木) 22:36:04

    >>37

    固有武器確かに。あとは忍者かな…(脳裏に浮かぶ星川竜とハルカ

    >>38

    シンプルにカッコいい動作のみで出来たカッコいい存在、それが大連王

    >>40

    そろそろ鍋の季節じゃな

  • 43125/10/30(木) 23:02:16

    ちょっと集中できないんで一回寝ます…心が落ち着かない…

  • 44125/10/31(金) 07:14:12

    おはようございます
    ダイレンジャー13話です
    金の無いショウジがどうでも良くなる程カブキ小僧とグホンの色が濃い!
    地味にリョウショウジに互角以上で戦えるカブキ小僧は普通に強いっすね
    あとキャラの割りに卑怯だし、正直口の可動部分が妙に良く出来てて逆にキモイw
    グホンは要は阿笠博士ですわね。動ける爺はカッコいい。それはそれとして昔のノンデリ描写は今見るとキツイものがありますね~
    なんか殺人犯ENDでしたよ?トンチキでなくシリアスムードでこのノリな事有るんだ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:55:11

    保守

スレッドは10/31 20:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。