- 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:48:07
- 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:48:58
産屋敷の呪い鬼舞辻家の遺伝説
- 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:52:49
これ
ワニなら考えてそう…
『鬼滅の刃 無限列車編』で、意識の外側に無意識があることを、円を使って説明するシーンがあるのだが、フロイトの無意識論が円の比喩で日本に紹介されたのは、大正8年のことらしい。当時としては最新の学説を、鬼のほうが知っていたわけで、魘夢さん恐るべし。 — 吉川宏志 (aosemi1995) 2020年12月28日
- 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:56:04
黒死牟=黒死病(ペスト)みたいに
上弦の名前の元ネタはかつての日本で流行した病気説 - 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:56:21
呼吸の技名に中点(・)がついているものは全部基本技から派生させたオリジナル技って説
- 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:05:29
善良な医者は鬼にした後元に戻す事で病気を治そうとしていた説
- 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:30:43
黒死病
結核
麻疹
ハンセン病
赤痢
梅毒 - 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:31:42
禰󠄀豆子=天然痘(人類が初めて根絶させた病気)説も好き
- 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:32:31
鬼と痣者のルーツは同じというやつ
鬼の紋様が痣と似ていたり、鬼の王になった時に痣が広がったこととかから - 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:59:31
- 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:08:49
- 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:10:17
善逸の母親が鳴女説が好き!
- 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:20:05
なにそれ?
- 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:20:37
累と黒死牟が対
- 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:21:33
詳しく
- 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:30:32
教えてくれ
- 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:19:55
禰󠄀豆子は過去、青い彼岸花の蜜だけを吸っていたがために完全な鬼に適合しなかった説
- 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:49:19
痣は本来は代々出てくるものであり寿命と引き換えに力を手に入れかつそれを後世に残す。痣を出し、無惨との戦いで生き残った3人は25を過ぎた後でも生き残ってる。
- 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:52:28
前にここで見た
人間を食べることで人の道から外れるから日の元をあるけなくなる=陽光に弱い
って考察は好きだった - 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:02:18
- 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:17:52
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:19:33
- 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:20:02
克服する寸前まで黒焦げに成りかけとったやん
- 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:14:34
無惨が癌
ポップコーンは転移
縁壱が外科手術
縁壱が遺した斬撃が放射線治療ってやつ - 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:38:57
そこから痣の代償を克服する糸口が探せないかねぇ
- 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:49:17
- 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:38:20
- 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:52:22
- 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:26:02
でも炭治郎、カグツチ要素それほどなかったな...
本来は回収する予定だったのか