- 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:45:00
- 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:47:02
- 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:50:26
- 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:52:28
カービィで空中戦艦と言えばハルバードだが……こういうハルバードとは全く関係ないだろう巨大な船が艦隊規模で出る描写は何気にシリーズ初めてじゃないか??
- 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:56:00
- 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:57:21
え、これアーマードコアじゃねぇの!?
- 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:58:25
カービィのエアライダーの1シーンです。どこで写っているかはエアライダーダイレクトpart2をチェック!
- 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:59:49
ファンシーなノリの割に割と超技術SFもよく出るよねカービィ
ホロビタスターの謎ピラミッドとかロボボとかディスカバリーとか - 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:02:02
- 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:03:24
長いことシリーズ追ってるけどそれでもダイレクト見てない限りこれがカービィって思わねえよ!
- 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:03:48
これロボゲーじゃなくてカービィなのかよ!?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:06:03
ガチ目のロボゲーですって言っても騙せそうなぐらいガチガチのメカだもんなぁ…
- 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:06:37
これは……アールタイプタクティクスの新作じゃな?(節穴
- 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:07:58
- 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:09:51
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:13:08
新世界の連中が魔法派に出くわさずにそのまま進化したみたいな感がする
- 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:20:30
パルテナのオーラムとかでも思ったけど
桜井さんこういうのメッチャ好きよな
メタナイトの逆襲も趣味全開って感じだし - 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:21:03
だとしても小型機体で吊り上げる方式ではない、大型艦単独での自力飛行や自力での大気圏突破、自力での大気圏突入能力位は持たせた方が良かったんじゃないか....?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:29:10
超大型エアライドマシンかもしれない
- 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:29:21
ハイネスの妄言を信じるなら昔ハルカンドラvsナイトメアで銀河大戦染みた戦いがあったらしいからこの巨大艦群はその時に建造されたかもしれない。エアライドマシンもその時に『戦士達の乗り物』として作られたかもしれない
実際にはエアライダーが発売されない限り分からないけどな! - 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:33:00
マシーンガストに関係があるのかな?
- 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:33:36
スチールオーガンとも関係がありそう
- 232125/10/26(日) 19:35:35
- 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:37:56
- 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:46:37
- 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:48:20
カービィのエアライダーの「ライダー」 実は仮〇ライダー説
- 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:50:09
流石に小型機体で吊り上げてはいないみたいだな.....
いや本当になんで小型機体で吊り上げる方式で飛行しているんだ?ジェネレータとか作っているんだし、仮にハルカンドラ製なら独力飛行用の反重力装置やエンジンやブースター位積んでも良かったと思うんだよな.....
- 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:52:39
- 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:55:05
アニメ版カービィのメタナイトやカービィ、ナックルジョー達『星の戦士』は『善の心に目覚めた魔獣』なんて設定があった筈だから、あながち仮〇ライダー説は間違っていないのがまた.......
- 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:57:44
桜井さんが作った宇宙艦隊ゲームとかちょっと遊んでみたいな
- 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:11:45
空母の要素もあるぞこの船
- 32二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:25:32
ひょっとしたらこの巨大艦もエアライドマシンもハルカンドラの科学派と魔術派の仲違いによる内ゲバの内戦にも投入されたかもしれないな.....
- 33二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:28:14
巨大艦も投入されていたりして
- 34二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:05:17
この画像だけ見させて任天堂が出してるゲームですって言われたらメトロイドかゼノブレかスタフォだと思われてもまあ仕方無いだろう
- 35二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:09:39
なに?ここで新世界人かハルカンドラの
銀河大戦のエピソードがとうとう出てくるのか? - 36二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:14:47
釣ってるの蜂みたいに見える
- 37二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:52:57
エアライドマシンの生みの親?マシンに意思があるらしいから機械生命体の星があるとか?
カカロット的な感じで実はエアライドマシンはポップスターを征服するために送られたけど失敗して住民と暮らしてましたとかだと妄想してみる - 38二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:48:17
- 39二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:48:36
赤ん坊染みた状態かつ、他の侵略者や悪巧みをしている連中がいない状態だから失敗したんじゃないか?
- 40二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:49:51
ドラグーンやスターシップでぶち抜くのは女々か?
- 41二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:54:37
むしろ亜空の使者イメージで巨大戦艦はドラグーンで貫いて大爆発しそうな気がする
- 42二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 04:49:11
これほんとになんなんだろうな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 08:24:17
シティトライアルでハルバード出てきたけど、ストーリーだとこいつらとハルバードの艦隊戦とかやる可能性がありえるのか?
- 44二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:34:09
アニメ版の銀河大戦だと星の戦士側が敗れたからな.....ひょっとしたらゲーム版カービィは銀河大戦にてハルカンドラ及び星の戦士側が勝ったルートかも?
- 45二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:54:58
この鉢みたいな奴、もしエアライドマシンだったら実装されていたらいいな
- 46二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:15:41
吊り上げてるところにカービィ味を感じる
- 47二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:48:07
レースゲーでありながら直接的な戦闘も出来るおかげで、「巨大戦艦を破壊しろ!」「黒幕を倒せ!」的なアクション系のミッションも入れやすいのがこの作品のいいところよな
- 48二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:50:13
顔こわ
- 49二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:30:13
- 50二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 02:20:10
カービィ作品あまり触れてないんだけど
もしかしてカービィの世界ってプププランドとカービィが呑気してるだけで星の外はわりと宇宙SFチックな世界観してる? - 51二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 02:30:58
- 52二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 03:49:46
これ組み立てるための部品運んでるとかじゃないんだ
- 53二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 04:00:05
もしもこれが船ならマスドライバーまで運ぶとかでまあ解らんでも無い
もしもこれがパーツならこの運び方はしっくり来る - 54二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 04:24:21
- 55二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:05:31
- 56二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:41:49
アニカビにメタナイトの剣であるギャラクシアを作った『フォトロン』なんて種族がいるが、そいつらが作ったのか?それかハルカンドラとフォトロンの共同制作とか
- 57二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 07:49:36
言われてみると真ん中下の奴はどっちかっつーと船とかよりエンジンユニット単体に見えるな?
- 58二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:01:38
やった~!また昔のお祭りゲーで遊べるぞ~!!と能天気に見てたらこれお出しされるの改めて考えるとおかしい
そんな……ストーリーモードみたいなのあるなんて思ってなくて…… - 59二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:13:14
- 60二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:51:22
この終着点に至るストーリーのきっかけが「なんかマシンがどっか見つめてるから行ってみることにした」なのホントカービィ
そうだよな食べ物とかお昼寝とかを取り戻すために世界救うヤツらだもんな - 61二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:44:54
パーツそのものに飛行能力なんて普通無いからな......エナジースフィアみたいに特殊なエネルギー膜か何かで包まないと普通は浮かばないだろう
- 62二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:03:38
カービィって穏やかな自然のイメージ付きがちだけど
桜井さんも熊崎さんも鉄と油と蒸気機関みたいなやつ好きだから… - 63二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 00:49:34
アーマードコア4aってゲームのCMムービーでデカいロボが手持ちの兵器を装備するときにヘリで牽引するのに似てるね
- 64二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 03:38:54
新世界人含むハルカンドラ系にしては見た目に彩りや遊び心が足りな過ぎる気がするので今回初出の勢力と予想しておく
ゾラに秘められた力を狙ってやって来た的な感じで - 65二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:15:49
- 666425/10/29(水) 18:11:52
戦闘目的でもハルカンドラ系なら何かしらの柄とか入るんじゃないかって思ったけど、確かに科学派が遊び心とか一切かなぐり捨ててガチになったらこうなるっていうのも面白いな
そういえば新世界の技術で兵器みたいなのは見かけてないな
話逸れるけど小さな機械が蜂みたいな虫に見える
- 67二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 21:30:00
このレスは削除されています
- 685225/10/29(水) 21:31:19
