【ゴールデンカムイ・妄想】名画『山猫の死』の作者の生前の日記らしきもの見つけた

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 00:13:36

    これ、マジで見つかったんだけど。
    樺太の一軒家で出てきた日記帳、どうやら『山猫の死』の作者のものっぽい。
    本人が住んでたとされる家から見つかったし、日記に本人の名前があったから本物だと言われてる。

    内容上げてくわ

    ●月某日
    狙撃で敗れた。
    悔しさが爪の先まで回って、文字が歪む。あの男は日本人だ。名は知らぬ。だが確かに、――私を撃ち抜いた。
    私は狙撃者として生きてきた。誇りを胸に、銃床を頬に当て、息を数え、撃つ。それが私だった。だが今、私の誇りは砕け、冷えた灰のように散った。
    国境警備の職務はもうどうでもいい。急いで彼を追う。撃たれた頬が痛むが心はもっと激しく叫んでいる。私は再び奴と戦う。そして、今度こそ勝利してみせる

    (以下、ゴールデンカムイの頭巾ちゃんが日記を書いてたらという妄想です)

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 00:18:32

    狙撃手!?国境警備隊!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 00:24:42

    >>2

    驚きだよな。まさか、あのロシアの画家の過去が軍人だったとか。いや、当時の年代考えれば不思議じゃないか

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 01:49:49

    これは貴重な資料
    本人が話せないせいもあって誰も過去を知らなかったからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 02:13:20

    あの傷にそんな逸話があったのか…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 02:29:38

    もしかして長年考察されてきた山猫の死について何か分かるのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 02:39:45

    他にはどんなことが書いてあるの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 02:43:37

    国境警備の職務はどうでもいいってそうはいかなくない?
    脱走兵ってこと?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 02:53:01

    怪しいし釣りだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 02:55:26

    うちの祖母が小さい頃その画家の家の近くに住んでたんだ
    ある日クズリに襲われてもうダメだと思ったときに銃声が響いて彼がクズリの急所を撃ち抜いたらしい
    祖母は腕のいい元猟師だと思ってたけど軍人さんだったんだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 02:56:34

    このレスは削除されています

  • 12125/10/27(月) 02:59:13

    他にも少し書いてありました。

    インクの滲みがひどくて読めない箇所も多いですが、内容を抜粋します。

    ●月●日 北上の途中
    雪が深くなった。降り積もる雪があの戦いを彷彿とさせる。私はあの男の顔を忘れないように、日記の紙切れを千切って奴の似顔絵を描くことにした。描いているうちに私は自分を描いているような錯覚が覚える。きっと、彼は私にとって獲物であり同族なのかもしれない。

  • 13125/10/27(月) 03:09:32

    あと、日記に挟まってたらしい絵です。たぶん、本人のものかと。他にもあったらしいようなんですが、保存状態が悪くこれしか見れないとのこと。

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 08:30:37

    >>13

    牡牛を駆け集める者、ケンタウロスか⋯

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:23:42

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:17:50

    >>13

    いつもと画風が違うが高い芸術性とセンスを感じる絵だ

    素人には子供の落書きのように見えるかもしれないが、計算され尽くしたメッセージが込められているのだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:06:11

    ケンタウロスは弓を扱う存在だ
    これはパブリチェンコを撃ち抜いた男の絵ではないだろうか
    「オガタニゲタ」が「オガタが逃げた」という意味なら、「日本人」という言葉にも合う
    さらに「描いているうちに自分を描いているような錯覚を覚える」という一節の通り、この人であり獣であるケンタウロスは、オガタでありパブリチェンコ自身なのだろう
    頭から何かが飛び出ているのは、矢に撃ち抜かれた場面なのかもしれない
    つまりこの絵は、敗北の記録であり、次は勝ち逃げしたオガタに勝つという誓いを秘めた絵なのではないだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:36:09

    狙撃の腕に自信があり(日露戦の生き残りかね) 自分を狙撃した日本人に執着していたのは分かった
    どうやったかはともかく”オガタ”という名前を知り追っていた可能性が高いのも分かった

    で 国境警備隊を撃って日本に戻ったであろう”オガタ”とは何者なんですかね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:13:31

    オガタって言ったら昔行った博物館で明治展みたいなのやってて当時の兵隊さんの持ち物とかも飾ってあったんだけど尾形百之助って人の兵隊手帳?があった 広げて展示されてたけどなんか兵隊の配置みたいなの落書きされていたから作戦とか考えるポジだったぽい 説明にはたしか北海道アイヌの女性が寄贈したって書いてあったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 01:46:58

    >>16

    素人ワイ子供の落書きにしか見えない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています