- 1二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 08:41:55
- 2二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 08:47:29
ギャルちゃん辺りまではお世辞抜きに面白いんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 08:55:02
野蛮人の遺伝子を持った鬼龍の息子、同じく鬼龍の息子の姫次、何があったか闇落ちしたキー坊、師匠キャラのオトン
前作知ってる程楽しめるキャラクターの配置も良いんだよね - 4二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 08:59:20
龍星も真っ当に主人公してたしなヌッ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:01:56
道場畳んだり田代さん時空があったり猿展開はありつつも13巻冒頭辺りまでは面白い…それが龍継ですわ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:02:35
やっぱ姫路の過去編でキー坊がめちゃくちゃ出張り始めてからおかしくなった気がするのが俺なんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:03:34
アニマル出現から陰りが見えだしてタンカーでの28号戦で最高潮を迎えるけどそれからはバスターズ辺りまでかなり酷いんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:04:40
正直クロちゃん再登場した時普通に興奮したのが俺なんだよね
まっアニマルにワンパンされた時はふざけんなよボケがってなったけどね - 9二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:04:52
土竜さん展開も尊鷹再登場としていい感じのぶっ飛び具合で好き
龍星ももっと段階踏んで強くなってってほしかったなあ - 10二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:05:50
トダー登場辺りでまとめブログで話題になってたからタフ知った人も多そうっスね
- 11二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:09:13
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:09:18
- 13二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:10:12
闇の猿展開も龍継ぐ末期まではなんだかんだ楽しめたのん
ゴリラ以降は無理です - 14二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:13:11
- 15二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:15:41
- 16二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:16:13
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:17:13
- 18二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:17:51
- 19二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:22:22
- 20二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:25:16
- 21二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:28:56
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:32:00
序盤と終盤はまあいいとして中盤の龍星って酷かったッスね
なんか闇落ちして恩師のオトンをボコボコにしたりガルシア28号の心臓で強化してイキったり - 23二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:43:52
龍星が力不足を感じて弱き者の甘言で闇落ちするのは良いんだけどね
いきなりおとんをボコるから反感が生まれるんだ 困惑が広がるんだ
スケジュールが押し押しになったガルシア争奪編の前にデビルズデビル・ファクトリー修行編をやっておくべきだったのかもしれないね - 24二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:42:46
キー坊がガルシアのため闇落ちさせられてて……って部分までは猿先生ギリギリ考えてたと思うよ
失明展開米軍展開で話を引っ張らずタンカー編ですっぱり終わらせてTOUGH2に行ってればよかったと考えられるが……
待てよそれだとウンスタの活躍が皆無なんだぜ
しゃあけど…… - 25二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:02:44
序盤とドラゴンラッシュ以降は結構楽しめたけどエリア51編だけはマジで糞だと思うのが俺なんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:47:16
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:48:41
龍星が頭丸めてイケメン主人公からモブになったの思い切りよすぎて笑ったのが…俺なんだ!
- 28二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:01:22
大雑把に言うと自分が弱かったのともっと強くなりたかったから
熹一に脱糞させられたり28号に目玉抉られたりで実力差の隔たりを痛感した事とその後静虎に助けられる弱さが嫌だった
もっと強くなるために今までの静虎式の鍛錬じゃなくて鬼龍式の鍛錬に変えた
- 29二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:05:08
でも俺タンカー編好きなんだよね
主役変わってたけどボーントルネードを2度目やからなギュアで回避したりガルシアを助けるんやリアルフェイスとかめちゃくちゃ盛り上がったでしょう? - 30二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:05:31
キャラ使い潰したりガルシア28号関連のクソボケ蛆虫アホ不良中年鬼龍だったりとあるけどね
エリア51以降も語録そのものは豊富だしネタとして楽しむのであれば読める部類なの - 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:05:33
龍星と鬼龍の初邂逅が描かれてないので確定ではないが片目を失ったり28号やキー坊の自分とはかけ離れた強さを目の当たりにして精神が不安定になったところを鬼龍に影響受けちゃったんじゃないかな
- 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:06:48
個人的には実力不足な龍星を血の謝肉祭に無理矢理参加させ結果眼球失わせたキー坊がなんの反省してないのがイラついたんだよね
龍星の格闘家になる夢もそのせいでほぼ断たれたから闇堕ちしても仕方なしなんだ - 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:43:32
龍継ぐ1巻には致命的な利点がある 格闘漫画の続編としてワクワクする要素が詰め込まれている事や
龍継ぐ1巻には致命的な弱点がある 表紙のロン毛が誰かわからん事や - 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:52:25
NEO坊VSG28号戦は龍継ベストバウトだと思っているのもあってタンカー編までは楽しんで読める…それが僕です
その後がアレだったのってやっぱり龍星があっさり闇落ちしたからだと思ってんだ あのあたりで闇落ちしかけながらもオトンの教えを思い出して間で揺れ動く展開とかだったらまだ主人公らしくなったと思われるが…