- 1二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:32:47
- 2二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:35:40
まだ作中だと根源的恐怖の悪魔って明言されたのは
闇の悪魔と落下の悪魔と老いの悪魔だけだもんな…
病の悪魔とか音の悪魔とか? - 3二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:36:46
- 4二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:37:17
根源だからどうしょうもないやつが選ばれてるんだろうね
水は飲料水としてあるから怖くはないぞ - 5二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:37:59
- 6二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:38:32
- 7二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:38:39
地震、噴火は根源レベルはありそうだけど頻度と範囲が問題だな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:39:27
- 9二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:39:33
水害、洪水、津波、溺死、汚染水、水に纏わる恐怖は結構あると思う
- 10二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:39:52
天災の悪魔とかで一括りにされた奴は出てきそう
- 11二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:39:57
正直死があまりにも恐怖としてデカすぎるよね
闇とか老いとか落下全部は結局死に繋がるから怖いわけで - 12二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:40:01
人間の悪魔はどうだろ?
人に恐れを抱かない人はいないし - 13二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:40:17
- 14二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:40:56
「差異」の悪魔は出てきてたっけ?
種族、身分、周りとの違いや異なるもの認定されることへの恐怖的な - 15二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:41:42
落下さんはアレ死ーちゃんに手駒にされてるのもあるだろうけどバンジージャンプとかの「落ちるスリリングさを楽しむ」が発展した影響もあるのか?
- 16二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:41:48
いそうだけど、根源ではなさそう
- 17二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:43:12
- 18二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:43:38
終わりの悪魔とかいそう
- 19二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:43:54
ほぼ全ての人類が
訓練でも完全には無くせず
特にきっかけになった出来事なく
よくわからないけどとにかく怖い
くらいの条件が重ならないと根源的恐怖とは判断されないイメージがある - 20二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:44:21
- 21二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:45:09
おそらく原始人が恐れていたであろう蛇とか幽霊とかはもう出てるもんな…
- 22二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:45:38
- 23二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:45:54
- 24二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:47:28
水の悪魔はスケール大きそうだな。地球の70%は海で生きられないし
- 25二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:48:02
- 26二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:48:45
- 27二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:49:23
そもそも水が安全に飲めるのは限られた地域での話
- 28二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:50:01
なんかこう言語化出来ないけど、不明?の悪魔とか?
分からない、意味がわからない、理解できないものはみんな常に心の奥底で怖いと思ってるはず....多分 - 29二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:50:02
- 30二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:50:19
痛みの悪魔
- 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:51:32
- 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:52:19
闇よりも難しいけど完全な無音は体験するとめちゃくちゃ怖いらしい
- 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:52:31
- 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:52:42
- 35二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:52:55
- 36二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:53:19
根源的恐怖ってそれが死に直結するもの故だから
寧ろ生命活動に必須な水に根源的恐怖を覚えるかっていうと微妙
そもそも生命が誕生した場所でもあるし - 37二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:53:49
根源的恐怖の悪魔が司る恐怖って普段は意識してないけどいざ直面したらとんでもなく怖いものばかり
闇も、落下も、老いも普段は意識しないけど、いざ直面したら説明できない怖さを感じるだろ? - 38二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:55:39
- 39二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:56:01
- 40二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:58:56
- 41二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:00:21
- 42二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:01:59
現状、登場した悪魔と同じ感覚になる物をたぶん根源的恐怖、根源的恐怖じゃないと推測してるだけだからなぁ
- 43二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:02:05
悪魔としては強いだろうけど根源的恐怖ではないな
- 44二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:04:26
水の悪魔がいたら強いだろうなというところまでは同意はできる
根源的かどうかは微妙 - 45二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:05:57
捕食はどうだろ
誰でも食われるのは本能的に嫌だと思うけど闇とかより意識することが少ないし違うかな - 46二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:11:04
喪失の悪魔とかどうだろ?
誰でも何かを失うのは怖いと思う。身体など物理的なものからアイデンティティみたいな精神的なものも含めて - 47二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:12:16
- 48二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:13:31
根源の可能性が1番高いのは痛みの悪魔だと思うぞ
世界中の誰でも耐えられないやつだからね - 49二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:18:11
苦痛の悪魔がいたら根源だろうなってのは思う
死から回避するために生物に備わった機能だし本能的に恐れるようになってる - 50二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:19:39
- 51二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:23:07
個人的には水も根源説を支持したい
落下とか怪談踏み外すだけで凄く寿命縮みそうになるけど、水飲み過ぎた時とかも同じ感覚になるし
根拠薄いけど - 52二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:23:36
洗顔で怯えるのはその間目を閉じて何も見えなくなることや息が出来なくなることに対する恐怖であって水そのものに恐怖してるわけじゃないぞ
- 53二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:24:58
未知、痛み、孤独とかは根源的恐怖でも違和感ない
水は強いだろうけど根源かって言われたら違和感というか納得感ない - 54二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:25:22
- 55二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:25:32
- 56二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:26:04
闇が怖くないとか水が怖くないとかは、あくまで都市に住んでる人間の感覚だからな。
真面目な話、森とか歩いてみろ。雨が降れば地面が泥濘んだり水溜りができてやばいって感じるし、夜は何も見えないから純粋に怖い - 57二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:26:38
まぁ未知と闇が恐怖するポイント被ってるとこあるし窒息と水もそんな感じじゃない?
- 58二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:26:40
- 59二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:27:44
水だと括りが大きすぎて恐怖以外の感情も強いんよな
窒息とか津波とか水から起きる現象の方が強そう - 60二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:27:48
- 61二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:31:03
死に希望を抱く人もいるからその辺はどうなんだろね
生の悪魔とかいたら強そ~とか個人的に思うけど - 62二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:32:00
- 63二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:32:16
窒息の悪魔はいるかもしれんけど根源的悪魔としては苦痛とか死の悪魔に統合されるんじゃないかな
- 64二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:32:31
チェンソー世界は恐怖されると強化されて恐怖以外の感情が強くなると弱体化されるから水はあんま強くなさそう
チェンソーマンがキャラクターとして消費されて弱体化したし根源的恐怖は最初に怖いってイメージが浮かんでくる位じゃないとなれなさそう
水って聞いて最初に怖いって思わないし - 65二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:33:05
一部が希望を抱いてるとか言い出すと全てに当てはまってくるから普遍的に恐れられてるものって感じでいいんじゃない
考えてみると根源ってどれも現象だし、水単品より溺死、洪水、津波ってわけられてそっちに行きそう感がある - 66二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:33:27
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:33:54
- 68二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:34:23
水って実は恐怖症として確立されてるくらい恐怖の対象になってるから普通に根源的じゃないかな
- 69二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:35:49
四騎士くらいの強さだと思う
- 70二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:36:16
- 71二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:38:10
- 72二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:38:34
生物学的に見ると孤独は結構根源的な恐怖かもしれん
- 73二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:39:23
孤独の悪魔は魔人として小説に出すべきではなかったんじゃない?
本来なら魔人とはいえもっと強くていいでしょ - 74二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:39:58
雷は根源的恐怖になるかな
- 75二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:40:10
調べてみたら、すべての国で2.3%が水恐怖症で、アイスランドの一般人口の最大1.8%、つまり50人に1人が水恐怖症にかかっている可能性があったり、アメリカでは成人の46%がプールの深い水を恐れたり、64%が深い外洋を恐れてたりで結構怖がってる人多いな
- 76二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:40:58
- 77二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:41:10
一部の人が極度に怖がるとかよく考えたら怖い程度のものに根源的恐怖名乗られても違和感すごいだろ
- 78二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:42:09
どちらかというと雷の強い光や衝撃、轟音が恐れられてそうだからそっちに統合されそう
- 79二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:42:17
火って根源と明言されてたっけ?
動物は火を恐れる的な話あるけど熊なんかは好奇心強くて近づいてくることもあるらしいし、火を知らない子供が手を伸ばすこともあるから根源って感じしないんだよな - 80二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:43:57
- 81二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:48:53
秘密の悪魔とか恐れられてそう
- 82二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:49:14
汚れもしくは穢れとか?物理的なものや精神的なものでも忌避されることが多いし
- 83二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:54:10
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:55:43
痛みの悪魔はかなり上位じゃない?
- 85二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:57:35
閉所の悪魔とかいたらそれは根源? それとも闇の眷属になるのかな
- 86二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:01:42
孤独の悪魔は怖いやろうなぁ
- 87二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:07:22
コーヒーが弱いように水も弱いと思うねぇ
むしろ喉が渇いたら積極的に水を欲するように水がなくなるほうが怖い
水害の悪魔とか深海の悪魔は強いだろうね - 88二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:11:58
- 89二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:13:02
巨大の悪魔とかどう?大きいものっていうかスケールがデカすぎるものってなんでも怖いじゃん?
- 90二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:14:32
↑自分で書いておいてなんなんだが未知とか落下とか色んな要素が含まれている気がせんでもない
- 91二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:14:59
落下もシーちゃんに眷属にされてるから本来の能力発揮できませんと言われてるのに顕現しただけで世界規模の重力異常起こし災害起こしまくるしヨルの戦車の能力で肉片すら残らん状態にされても一瞬で再生可能ですと充分ヤバいんだけど落下が老いと闇並か?って言われたらちょっと厳しいとしかいえんよね
- 92二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:15:01
- 93二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:17:45
- 94二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:17:56
怖いって言うか畏敬?巨大さは別にサイズだけじゃなくて物理的なパワーや存在感にも当てはまりそう
- 95二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:19:58
大きさに対する恐怖はこういう所にも潜んではいる
- 96二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:23:05
- 97二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:24:30
外野から失礼するかそれは明確にNOと言わせてもらうで
個人的なイメージで言っても窒息の原因は餅とか首絞めが一番だな
君や>>88の言うの…それは水死や
主観を除いたデータで見ても明らか
窒息の原因の半分以上が食品による窒息
3割弱が嘔吐物を自ら詰まらせたもの
窒息とは | 窒息についての最新のデータを基に原因と事例を紹介この記事は下記のような方におススメです。 窒息が起こったニュースを観て、何か対策ができないものか考えたことがあblsacls.org - 98二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:25:24
水そのものというよりは水没の悪魔じゃないかな
- 99二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:26:09
- 100二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:27:22
何人か挙げてるけど真の孤独は怖いよな
人類の永遠の夢であるはずの不老不死もこれのせいで、誰もいなくなっても自分だけずっと生き続ける事になったら嫌だって理由で欲しくないって意見も良く見る - 101二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:28:02
- 102二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:29:35
黙示録の四騎士は
勝利(支配)
戦争
飢餓
死(病)
ただ創作だと支配が使いにくいのか死と病が分けられる場合がある - 103二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:30:01
- 104二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:30:47
- 105二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:30:54
- 106二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:31:10
根幹にある概念に恐怖が集まるとは限らんだろ
水で言うなら水害の悪魔に恐怖ぢから持ってかれてそう - 107二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:31:47
- 108二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:33:04
水の恩恵にしか触れてなくて笑う
- 109二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:33:34
水が怖いってのは拡大解釈感がある
なんかこの世の恐怖の全ては地球で発生するから地球怖いって言ってるみたいな脈絡のなさ
もっと具体性のある恐怖がいい
水と聞いて最初にイメージするのがまず飲み物なのでそういう観点でまず恐怖を持つようにな肩書きを対象にしたいと思うわ - 110二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:34:12
- 111二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:34:37
- 112二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:35:54
- 113二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:36:38
- 114二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:36:50
- 115二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:38:29
- 116二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:38:32
- 117二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:38:37
- 118二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:39:53
- 119二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:40:06
- 120二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:40:58
水の悪魔より窒息の悪魔のほうが解釈割れなくて強そう
- 121二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:41:18
劇場版『チェンソーマンレゼ篇』入場者特典の「恋・花・チェンソーガイド」が情報源
- 122二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:42:29
- 123二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:43:31
暴力さんが根元の悪魔じゃないの不思議なんだよなー
- 124二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:44:03
- 125二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:44:13
水が台風以下と思った説明は?
- 126二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:44:46
- 127二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:45:57
- 128二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:47:57
いくらなんでも極論すぎない?
- 129二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:49:11
- 130二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:49:50
根源的ほどつよくはないけど、恐怖症に名を連ねる悪魔って結構強力な連中は多いよな
- 131二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:52:19
- 132二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:52:28
- 133二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:53:53
明言はされてないけど確実視はされてる感じ
- 134二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:54:41
黙示録の四騎士の1人だけど根源的な悪魔かは謎
- 135二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:55:07
水の音を聞いたり川や海を眺めたら心が落ち着くのを考えたら水そのものは恐怖とは対極のものだと思う
むしろ乾きの悪魔とかの方が根源っぽい - 136二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:55:48
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:55:57
- 138二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:57:10
砂漠の悪魔とかいたら時代が進むごとに力増しそう
- 139二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:58:01
- 140二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:00:57
そもそも根源的な悪魔達って対象方が殆ど存在しないんだよね
悪魔になってるから倒せるってだけだったし - 141二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:03:58
死が根源的恐怖と明言されても何ら異論はないけど、俺はどちらかというと死に至るまでの苦痛の方が怖い
- 142二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:04:34
- 143二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:11:17
死は根源的とは明言されてないけど根源的でもおかしくない
火はどっちだろうか - 144二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:12:17
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:12:23
- 146二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:12:40
注射の悪魔とかいたらやばそう
- 147二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:13:12
〇〇恐怖症系はあるんじゃね?
高所恐怖症は落下に含まれそうだけど
閉所とか海洋、集合体恐怖症とか
それこそ闇の悪魔もナイクトフォビアっていう暗所恐怖症っていうのあるらしいし
あとは先端とか? - 148二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:13:48
水の悪魔より蚊の悪魔とかのが強そう
- 149二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:14:36
侵略の悪魔とか?
戦争よりも強そう - 150二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:14:40
実態として人を殺すかどうかと恐怖のほどは相関あるだろうけどそこまで強くないと思う
単純に正比例するんだったら蚊の悪魔が銃の悪魔以上に強いことになる - 151二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:16:07
恐怖症の中でも歴史が古い蛇とか蜘蛛は根源じゃなくてもかなり強く能力は持ってたな
- 152二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:17:26
でも蚊と銃なら銃のほうが怖い気がする
実際に持ったことあるけど引き金を引くだけでえげつない音と威力で体が震えるし簡単に命を奪えることをすぐに実感して怖かった - 153二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:19:14
落下が言ってたけど人が作り出した概念如きが現象に恐怖で勝てるわけないでしょうって
だから根源もその辺りから抜擢されてる気がする - 154二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:19:26
- 155二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:19:36
火は高位の悪魔なのは間違いないないけど、契約者の数だけ強くなる特性が根源じゃない感ある
- 156二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:20:05
銃の悪魔が強いのはチェンソー世界が1990年代なのと銃の悪魔が人を殺しまくって銃の悪魔自体が恐怖を集めたのもあると思う
- 157二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:20:23
- 158二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:22:24
- 159二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:24:02
疫病の悪魔とか病気系は根源的な恐怖じゃね
黙示録には戦争と飢餓と死と並んで疫病が出てくるけどまだ未登場だよね
不謹慎だから代わりに支配にしたのかな?? - 160二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:27:00
聖書だと支配は普通に四騎士で、疫病は死がもたらす災厄の1つって位置付け
- 161二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:29:17
歌詞の引用じゃないが狂気の悪魔
理解できないものが怖いなら入ってそう - 162二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:29:37
水を根源とかいってるやついるけど拡大解釈だよなあ
恐怖ってなら沈溺とかどうかね - 163二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:31:39
他人の怪我見るだけでもゾッとするから負傷の悪魔は良い線行くんじゃないかと思う
- 164二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:34:43
たぶん負傷は血の悪魔に含まれるんじゃないかな
- 165二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:37:09
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:37:31
- 167二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:42:09
もしチェンソーマンに疫病の悪魔が出てきたら、強力だけど死の悪魔の眷属あたりで落ち着きそう
- 168二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:47:41
敵意の悪魔、廃疾の悪魔、毒の悪魔、無力の悪魔?
- 169二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:47:52
- 170二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:59:18
痛みは確定で根源上位だろうな
闇の悪魔より強いぐらいだとすら思う
根源でも下位疑惑がある落下程度ならちらほらいそう
孤独とかもそこら辺かなぁ
ガンの悪魔はどの程度なのか - 171二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:59:39
- 172二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:05:08
火・水・雷とかは怖い部分は数多くあるけどそれ以上に今の文明社会がこれらを必要として求めてるのが恐怖を薄れさせてる感
社会が自然を弱体化させて上位の悪魔止まりに堕とした - 173二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:09:05
作中の落下の悪魔は死ーちゃんに使役されて弱体化してるからそれがなきゃもうちょい強いと思う
- 174二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:14:43
- 175二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:18:42
弱体化なしの落下の悪魔ですら抵抗すらできず敗北して眷属にされてて死の悪魔様とまで落下の悪魔に言われてるしカリフォルニア州の命使える状態になる前でも弱体化落下の悪魔には普通に勝利してるヨルがカリフォルニア州の命ありでもシーちゃんに能力使われたら一瞬で死ぬのを否定してなくてお前の能力反則だから人質取らせてもらったと言われてるんだから確実に根源的恐怖でしょ
落下の悪魔は飢餓の悪魔はお馬鹿扱いしてて戦争の悪魔相手には人間が作った概念で根源的恐怖の私等に勝てるわけねえだろと言ってるし死の恐怖はあらゆる生き物が持つ恐怖で人類が作った概念ではないし能力も問答無用で相手即死させれて即死させたあとは復活させて使役できるようになりますとかワープもできますとか未来予測も余裕でできますとか人類の死の恐怖が極限まであがるとシーちゃんがどれだけ力抑えてても地球上の人類勝手に全て即死と別格の能力だらけだし
- 176二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:26:13
のこりは音って事?
- 177二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:27:13
どんな結末なのかわからんし根源的恐怖かもわからんけど作中で死の悪魔はもっとも恐怖されてる最強の悪魔ですと断言されてるからなぁ
- 178二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:27:35
逆に言えばその文明の発展を以てしても克服しきれない恐怖が根源的恐怖に該当するとみていいと思う
- 179二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:52:06
- 180二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:56:54
水は人間に益をもたらす存在でもあるからな
これが津波の悪魔とか深海の悪魔とかだったら何となく怖いものとしてイメージできるけど水だけだと身の回りに溢れすぎてて怖いイメージはないな - 181二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:06:27
根源的恐怖って何だろうって考えた結果、自分の中では
知識・知恵が無くても怖い、本能的に怖い、理屈は必要ではないってことになった
他の解釈あれば聞かせてほしい - 182二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:11:29
作中で言われてる根源的恐怖の条件は全ての生き物が意識持った瞬間からもつ恐怖であることと人類が生み出した概念ではないことだな
- 183二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:22:26
恐怖の悪魔
- 184二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:29:04
- 185二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:41:18
冬の悪魔とか根源に近いと思ってる
生き物は本能的に冬のもたらす凍死や餓死を避けるため動く
そして文明は未だに冬を克服できていない
まぁ落下や死に並ぶかと言われたら多分下の方だと思うけど… - 186二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:59:32
忘却の悪魔とかいそうだなとずっと思ってる
自分が誰かから忘れられる、または忘れたくないのに大切な誰かをいつか忘れてしまう恐怖からくる悪魔 - 187二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:16:02
- 188二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:00:22
- 189二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:20:31
寒さの悪魔とかも強そう
生き物は周囲が自身が適応できる温度を逸脱することを苦痛に感じるものだが、暑さに比べて耐えがたい寒さの方が死の気配と共に惨めさや絶望感も付いてきて怖い気がする - 190二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:38:44
チェンソーマンがキャラクターとして消費されると弱体化したみたいに親しみやすさとかプラスの感情は弱体化に繋がること考えたら水が根源はないだろ
水が根源的恐怖って主張は水の怖い面ばかり強調しててそれ以外のプラスの感情の影響を考慮してない
老いや落下や闇に水ほどプラスのイメージ沸かないだろ
- 191二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:02:09
マジか。無知だったわすまん
- 192二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:19:17
消滅の悪魔は無いんだろうか
死=消滅とカウントされるかな
各種宗教って死≠消滅にする救済あるいは欺瞞だと思うが - 193二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:42:00
個人的には接近か接触の悪魔が根源的恐怖じゃないかと思う
死が近づく、津波がやってくる、ナイフを向けられる、獣が追ってくる
どれも対象物が近づくことで恐怖してしまうから相当強いんじゃないかと思う - 194二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 06:33:13
- 195二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 07:23:30
主張することは良いんだが何か悪い部分だけを意図的に強調してないか?
例えば水道・飲料水…水が飲めることで命が助かった人がこの世には何億何兆人もいます
例えば蒸留水・洗浄…医療や衛生面で何億者人の助けになっています
「水」という概念には良いところが多すぎるよ
「溺死」「深海」とかなら説明不能の本能的恐怖を感じるのには同意するが「水」は違う
- 196二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 07:32:21
間を取って
水の悪魔二重人格説を提唱する
料理や飲み物や恵みの雨の側面を表す最弱な人格と
水死や溺死や水害の側面を表す強い人格が交互に現れるんだよ多分 - 197二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 07:47:16
火の悪魔が契約者が多い程強化されるんだったら水の悪魔は解釈が拡がれば拡がる程強化されてもいいのではなかろうか
- 198二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:04:42
新しい根源的恐怖の悪魔の登場に期待
- 199二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 01:03:27
無の悪魔
- 200二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 02:01:15
無意味とか虚無とか
自分の人生に意味を見いだせなくなって絶望して死を選ぶこともある
対策としては自分で意味を作るなんかがあるけどそれでも無意味や虚無に対して直接解決した訳では無い