【ウマ娘、珈琲】マンハッタンカフェがコーヒーの淹れ方を教えるスレ【ドリップ】

  • 1珈琲委員21/09/20(月) 21:50:30

    (ドアに取り付けた鐘が鳴る音)
    ……いらっしゃいませ。ようこそ、カフェ・マンハッタンへ。
    ……え? 「トレーナー室に勝手にドアベルをつけるな」、ですか…。いいじゃないですか、ここはカフェ・マンハッタン。私とアナタと……時々あの子、それだけの秘密の店です。

  • 2珈琲委員21/09/20(月) 21:52:09

    ――「やれやれ、次はしゃれた看板でもぶら下げるのか?」「日替わりメニューをチョークで描いた、立て看板でも出しておくか?」って。
    ……そんなことはしません、隠れ家的な店ですので。知る人ぞ知る、知らない人は誰も知らない秘密の店。看板なんて……でも、いいかもしれませんね。たとえば店名も何もない、鉄板細工の小さな黒猫。それだけが目印の、珈琲香る静かな隠れ家。
    さ、ご注文をどうぞ。今日のメニューはこちらに――

    え? 「飲み物のメニューじゃなく、俺は今日の練習メニューを伝えたいんだが」? 「カフェ、君だって走りの技術を高めたいはずだ。あの子とやらに追いつけるように」
    ……そのとおりです。ですが、神経を研ぎ澄まして一本一本を走る……その瞬間の前に、こうした時間も必要ではないでしょうか。
    それに、私の走りを見ている間。私の淹れたコーヒーを、飲んでいてくれたらと思ったので。

  • 3珈琲委員21/09/20(月) 21:52:51

    ……どうしたんです、ため息なんて。――「君の淹れるコーヒーは美味い、それは確かだ」「俺がいつも飲んでた、どでかい瓶入りのインスタントはいつの間にか湿気っちまった」「だがまあとにかく、これからは大事な時期だ。練習時間はいくらあっても足りないぐらいだ」――それは、そのとおりですが。
    ――「だからこうしよう」? 「俺が君に走り方を教えるように、君は俺にコーヒーの淹れ方を教える。そうすれば、君がコーヒーを淹れることに時間を割く必要はなくなる」
    「君のウォームアップ中に俺が自分でコーヒーを淹れて、練習を見ている間に飲む」
    「時間いっぱいまでの練習が終われば、君のクールダウン中に俺がコーヒーを淹れて、君に振る舞う。それでどうだろう」

  • 4珈琲委員21/09/20(月) 21:57:33

    ……私は好きです、アナタにコーヒーを淹れるのが。
    ……ですが、アナタが淹れてくれるコーヒーに、興味が湧いてきたのも事実です。
    いいでしょう。では、少し時間をいただいて。ドリップコーヒーの淹れ方について、お話しすることにします。
    質問があれば随時どうぞ。分かる範囲でお答えします。

  • 5珈琲委員21/09/20(月) 21:59:29

    結論から言っておきます。コーヒーを淹れるのに、難しいことは何もありません。
    本当に大事なことはたった3つ。

    1、 『新鮮なコーヒー豆で』
    2、 『好みの焙煎度合いのものを』
    3、 『豆の状態で買って、淹れるときに粉に挽く』

    ……これだけです。この3つさえ守っていれば、必ず美味しいコーヒーが出来ます。むしろ、どうあがいても不味くはなりません。
    もちろん4つ目の要素として細かな技術はありますが……それはささいなことです。たとえるなら、新鮮なにんじんは調理せずかじっても美味しいものです。逆に、腐りかけるほど傷んだにんじんでは……どんな技術を尽くして調理しても、良いものにはならないでしょう。
    ええ、技術についてもお話ししますが……本当にこだわり出すと、これはプロの領域です……私自身、全てを理解しているわけではありません。なので、基本的なことだけをお話しします。

  • 6珈琲委員21/09/20(月) 22:02:44

    ドリップのために必要な道具ですが、これもごくわずかなものです。

    『ドリッパーとペーパーフィルター』
    『電動コーヒーミル』

  • 7珈琲委員21/09/20(月) 22:05:04

    コーヒー豆と、湯を沸かす設備の他はそれだけです。
    これも技術と同じように、細かいところにこだわれば多くのものが必要になりますが…とにかく、本当に必要なのはこれだけです。

    それでは、一つずつお話ししていきます。

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:05:51

    どちらかというと紅茶派だけど
    豆挽きから淹れるコーヒーは憧れる

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:06:24

    >>8

    分かる。雰囲気出てるよね...

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:06:46

    カフェありがとう…ありがとう…

  • 11珈琲委員21/09/20(月) 22:07:25

    1、『新鮮なコーヒー豆で』
    飲み頃のコーヒー豆は、焙煎(ばいせん)――、生の豆を炒って火を通すこと――の『翌日から約一週間まで』のものだそうです。
    もちろんこれを過ぎても飲むことはできます。ですが、飲み頃の期間に淹れたものは本当に別格です。

  • 12珈琲委員21/09/20(月) 22:10:15

    新鮮な豆を粉に挽いてお湯を注ぐと、膨らむんです、粉が、大きな泡が立つようにまぁるく。
    そこから立ち昇る深い香り……。もちろん、味わいもキリリと立っています。
    逆にこの時期を過ぎたもの、特に焙煎後二週間以上のものは、どうしてもぼやけた味になってしまいます。

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:11:23

    これは良スレの予感
    道具をプレゼントでもらったけどまだ使えてなかったんだ
    勉強させてもらいます!

  • 14珈琲委員21/09/20(月) 22:11:26

    「で、どうやって見分けるんだ、新鮮な豆を?」ですか……実際のところ、店頭の商品を見て鮮度を判断することは困難です。
    なので、一番いいのは。新鮮なものしか売っていない場所で買うことです。『自家焙煎のカフェで小売りの豆を買う』……これが間違いないです。

    ……どうしたんです、頭を抱えて。
    え? 「自家焙煎のカフェ? 結局専門店に行けってのか」「それだけのためにわざわざ時間を割くだって?」「とんだ手間じゃないか」

    ……そう、ですか。カフェのために時間を裂くことはできない、そうおっしゃるんですか。カフェのために手間などかけたくないと。どうでもいいと……カフェの、ことなんて。

  • 15珈琲委員21/09/20(月) 22:12:30

    ……え? 「違うんだ、そうじゃない」「誤解するな、カフェのためならその、いくら時間を割いても惜しくはない」「カフェのことは本当に……大事に思ってる」

    ……? アナタがそこまでのコーヒー好きだとは思っていませんでしたが……そう言ってくれるなら教えがいがあります。そうだ、もしかしてコーヒー自体ではなく喫茶店の雰囲気が好き、という感じですか? 
    ――「いや、違、待、その……」
    ……?? どうしたんです、おかしな顔をして。まるで、タキオンさんが豆鉄砲を食らったみたいな顔。
    ――「……そいつは珍しい見世物だな」「俺も鏡で見たいぐらいだが…いいんだ、授業を続けてくれ」

  • 16珈琲委員21/09/20(月) 22:16:51

    ……? では、そうしますね。
    一般の小売店やスーパーで販売されているものは、工場で焙煎し、その後出荷、搬送して店に並ぶ、という手間を経ています。この時点で焙煎後一週間を過ぎている可能性もあります。やはり、焙煎所から直に売ってもらうのが一番いいです。
    カフェの他にも、自家焙煎しているコーヒー豆専門店もありますし、焙煎工場で小売りしてくれる場合もあります。そうした店で、最寄りのものを探してはいかがでしょうか。

    買ってきた豆は、できるだけ温度変化が少なく、日光が当たらず、湿気の少ない状態で保管して下さい。
    冷蔵庫に入れておいても良いですね。が、あまりにおいの強い食べ物のそばには置かない方がよいでしょう。消臭剤として使われる炭と同じように、においを吸収してしまう可能性があります。ジップバッグに入れた上で缶に保存すれば、密閉できて良いと思います。

  • 17珈琲委員21/09/20(月) 22:19:39

    次に、
    2、『好みの焙煎度合いのものを』
    これは単純に、自分の好みの味を知っておくということです。

  • 18珈琲委員21/09/20(月) 22:20:32

    え? 「なるほど、読めたぞ」「君がよく口にしてる、キリマンジャロだのブルーマウンテンだの、グァテマラ、ブラジル、マンダリン……」「そういう呪文のような言葉を並べ立てて俺を困惑させたいんだろう」?

    いいえ。そうしたコーヒー豆の産地や品種、確かにそれは魅力的な響きの呪文ですが。全て忘れて下さい。
    なぜなら、そこまで必要な情報ではないからです。
    コーヒーの味を直接的に決めるのは。産地ではなく『焙煎の度合い』です。

    ――「おいおい、君らしからぬ矛盾した発言じゃないか」「最初に言ってなかったかい、技術より素材が全て、みたいなこと」?
    ……確かに素材は重要、ではあるのですが。それは主に『味や香りの品質』の問題ですね。『味の方向性』――苦味が強いか、それとも酸味が強いのか――を決めるのはやはり、第一に焙煎度合いです。

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:21:27

    近所に自家焙煎やってるコーヒーショップが豆売もやってるから恵まれてるわ。

  • 20珈琲委員21/09/20(月) 22:22:21

    それに多くの場合、それぞれの品種の豆は、その品種の良さを最大限に引き出す度合いの焙煎がなされています。
    なので、結局のところ。この産地の豆の特徴はこれで、あの産地の特徴はそれで……と、いちいち覚えておくよりは。
    『深く煎(い)った豆はよく焦がされて苦い、逆に浅い煎りのものは苦みが少ない。そして自分の好みはこれ』と、大ざっぱに覚えておく方が遥かに実用的です。

    もう少しだけ詳しく言います。コーヒーの焙煎度合いと味わいは、ざっくりと分けて
    『浅煎(い)り』=『酸味が強く苦味は弱い』『スッキリとしたキレ』
    『中煎り』=『浅煎りと深煎りの中間』『バランス』
    『深煎り』=『苦味が強く酸味は弱い』『ずっしりとしたコク』
    というものです。
    一度、カフェなどで浅煎りのものと深煎りのものを飲み比べて、好みの方の豆を買うようにするとよいと思います。両方とも気に入らなければ中煎りで、さらに細かく探れば中浅煎り、中深煎りといった選択もできますね。

  • 21珈琲委員21/09/20(月) 22:24:44

    焙煎度合いの見分け方は単純に、深く煎っている豆は黒に近い焦げたような茶色、浅い豆は明るく白っぽい茶色。まあ、専門店なら焙煎度合いの表示がされているはずです。それを見れば早いですね。

    ……え? 「前に君が(サポートカードイベントで)飲んでた、グァテマラの何たらロースト」「あれはどの煎り具合なんだ」?
    ……フルシティローストのことなら。深煎り、もしくは中深煎りに分類されることもあります。焙煎度合いには他にもシナモンロースト、ハイロースト、シティロースト……そうした細かい名称もありますが。これも、覚える必要はないでしょう。
    「なら俺も、そのローストから試してみるよ」……そう、ですか。いいですけど……でも、他の煎りも試して下さいね。

  • 22珈琲委員21/09/20(月) 22:25:52

    次に行きます。
    3、『豆の状態で買って、淹れるときに粉に挽く』
    唐突にお聞きしますが。切り分けたリンゴと皮を剥かない丸ごとのリンゴ、長く保存できるのはどちらですか? 
    ――「何だい急に」「そりゃ丸ごとの方だ、切ったのなんてすぐ茶色くなっちまう」、そのとおりです。
    コーヒー豆はその利便性から、粉に挽いた状態で市販されることも多いのですが。それは切り分けたリンゴと同じ、剥き出しになった中身がいくらでも酸素と触れて、酸化して――剥いたリンゴで言えば茶色くなって――しまいます。
    それを防ぐために、コーヒー豆はできるだけ豆の状態で買い、淹れる直前に粉に挽きましょう。

  • 23珈琲委員21/09/20(月) 22:28:14

    そのために重要なのが。最初に言った必要な道具『電動コーヒーミル』です。

  • 24珈琲委員21/09/20(月) 22:30:51

    ーー「そいつは妙だな」? 
    「あるだろうほら、手回し式のミルってのが。童話の『大どろぼうホッツェンプロッツ』に出てくるようなのが」
    「君のようなマニアなら、そっちが大好物だと思ったがね」

  • 25珈琲委員21/09/20(月) 22:31:39

    ……かりこりかりこり、ぱりぱりかりこり。確かに、手回し独特の豆を挽く乾いた手応え、立ち昇るコーヒー香。静かに響く、ハンドルの軋みと豆の砕かれゆく音。そうしたものを味わう時間というものは、大きな魅力を持っています。

    が。本当にいつもいつも、その静かな時間を用意できますか? コーヒー一杯飲むのに何分間も豆を挽いて、その間は何もできない、そんな時間を? 

    電動ミルならその点は安心です、細めに挽いても1分とかかりません。価格も安いもので3千円ほど。一つ選ぶなら、間違いなくこちらです。
    とはいえ、小さな手動ミルならアウトドアで使うという選択肢もありますね。その辺りは使う方次第でしょう。

  • 26珈琲委員21/09/20(月) 22:33:23

    ……一応、裏技を教えておきます。電動ミルにせよ、いちいち挽く時間がないときというのも往々にしてあるでしょう。
    そういうときのために、細めに挽いた粉をジップバッグに入れて、冷凍庫に保存しておくと良いと思います。さすがに挽き立てより香りは落ちますが……3週間程は十分に保ちます。

    豆の挽き方ですが……粗く挽けば酸味が、細かく挽けば苦味が引き出されます。もちろん、味の大部分は豆の焙煎度合いによりますが。
    粗挽きにした粉はザラメ糖ぐらいの大きさの粒。中挽きはザラメ糖とグラニュー糖の間ぐらいのザラッとした粉、細引きはグラニュー糖と上白糖の間ぐらいの粉、というのが目安ですが。あくまで目安です、細かいところまでは気にせずに、好みの挽き方を探してみて下さい。

  • 27珈琲委員21/09/20(月) 22:35:54

    4、ドリップの技術
    さて、ここからはドリップコーヒーの淹れ方についてお話しします。
    ――「やれやれ、やっと本題か」「ずいぶん授業の進みが遅いじゃないですか、先生?」

    ……逆です。本題なら今までに全部話してしまいました。
    言いましたよね、技術なんてささいな要素だって。授業で最初に話したことも聞いていないなんて、いけない生徒さんですね。
    もちろん、プロの方の技術ともなれば、一線を画す味わいの違いが出てきます。それは確かですが、そこまでの技術を私たち素人が習得することはできないでしょう。
    ですから、技術については基本的なことに留めます。
    それよりもすでにお話しした基礎――新鮮な、好みの豆を、挽いて使う――を、覚えていて下さい。それこそが味と香りの大部分を決める重要な要素だと。

    ――「なるほど、基礎が大事、ね」「それなら俺も分かるさ、何しろ――」
    ……何しろ。いつも私に言ってくれていますからね。『基礎が全て』『基礎の中に全てがある』『基礎百遍』『基礎を笑う者は基礎に泣く』『基礎無き者に――』
    ――「…なるほど。君の方はどうやら、優秀な生徒らしい」
    ……どうも、先生。

  • 28珈琲委員21/09/20(月) 22:46:20

    さて、最初の方にお話しした必要な道具のもう一つ。『ドリッパー』について説明します。
    大きく分けて二つの形があります。
    『台形のもの』
    『円錐形のもの』
    ペーパーフィルターにもこの二つ、それぞれの形のものがありますので、合うものを使って下さい。
    また、台形のドリッパーにはさらに、コーヒーが流れ落ちていく底の穴に違いがあり
    『穴が一つのもの』
    『穴が三つのもの』
    があります。

  • 29珈琲委員21/09/20(月) 22:47:32

    違いについて説明していきます。
    『台形で穴一つのもの』これは底の穴が一つしかない分、コーヒーがゆっくりと流れ出ます。そのため、じっくりと抽出されて『苦味とコクが強く』出ます。
    『台形で穴三つのもの』は逆に、素早く抽出されて『酸味とキレが強く』出ます。
    『円錐形のもの』は全体にまんべんなくお湯が行き渡り『バランスが良い味わい』に。喫茶店などで使われるネルドリップ式に近い味わいだとも言われています。

    材質についてはプラスチック、金属、陶器などがあり、それぞれ特徴もありますが……そこまで直接に味に関わる要素ではありません。手に入れやすく安価な、プラスチック製でいいと思います。

  • 30珈琲委員21/09/20(月) 22:50:45

    材質といえば、円錐形のものにはこうしたものもありますね。
    渦を巻いた針金で出来た、コーヒーバネットと呼ばれるドリッパーです。

  • 31珈琲委員21/09/20(月) 22:51:12

    他のドリッパーと違い、フィルターの外側の大部分が空気と触れるようになっています。抽出時にはそこからガスが抜け、雑味を防いでくれると言われています。他にも、折り畳んでアウトドアに持っていく、という使い方もできますね。

  • 32珈琲委員21/09/20(月) 22:52:05

    さて、いよいよドリップのやり方です。
    ペーパーフィルターは合わせ目の部分を折り畳み、フィルターに隙間なく合うようにして下さい。台形のフィルターは先に底の合わせ目を折り、次に横の合わせ目を、底を折った方向とは逆に折って下さい。
    これをドリッパーにセットします。

    また、この間にお湯を沸かしておきましょう。
    お湯を、ドリッパーにセットしたフィルターの中にかけていきます。こうすることで紙のわずかな臭みを消すことができます。
    また、コーヒーを注ぐカップやコーヒーポットにも少しお湯を入れ、温めておきましょう。もちろんコーヒーを淹れるときには、このお湯は捨てておきます。

  • 33珈琲委員21/09/20(月) 22:52:58

    次に、コーヒー豆をミルで挽きます。挽き方の色々は、先ほど説明したとおりです。
    挽き終えれば、粉をドリッパーの中に入れます。
    粉の量ですが、コーヒーカップ一杯分――約140ミリリットル――コーヒーを淹れる場合、10グラム前後です。専用の『メジャースプーン』があれば便利ですが、なければ『大さじすりきり2杯』や『ティースプーン山盛り3杯』『カレースプーン山盛り1杯』が10グラムの目安になります。粉の量は好みによって調整して下さい。
    粉をドリッパーに入れたら、手で横からとんとんと叩いて、均一になるようにしておいて下さい。

  • 34珈琲委員21/09/20(月) 22:57:12

    そして、お湯を注いでいきます。
    まず注意しておく必要があるのが、お湯の温度です。強く沸騰したばかりのお湯――100度――では、香りが飛んでしまうのでやめておきましょう。
    コーヒーを淹れるのに適した温度は90度前後だそうです。

    ――「バカバカしい」……何がですか? 「理科の実験じゃあるまいし、いちいち温度計を湯に突っ込むのか?」「それこそタキオンの奴にやらせておけばいい」
    ……本当にこだわる方は温度計を使ったり、温度表示機能つきの専用ポットを使うそうですが。そこまでする必要はないでしょう。

  • 35珈琲委員21/09/20(月) 22:58:13

    目安としては、湯が100度まで沸騰した後火から下ろし、泡が完全に消えたときに約95度、だそうです。やや高めですが、95度から80度ぐらいまでがコーヒーに適した温度だと言えます。温度が高ければ苦味が、低ければ酸味が強く出ます。
    他にも、『コーヒーポット』または『ドリップケトル』という器具もあります。別のやかん等で沸騰させた湯をこちらに移すことで温度が下がり、適温になります。また、こうしたポットは注ぎ口が細くなっているものが多く、コーヒー粉に湯を注ぐ際の加減が非常にやり易くなります。こだわる方なら、ドリッパーやミルの次に持っておきたい道具ですね。

    ――「思い出したぞ!」……何ですか? 「『シティーハンター』だ、『シティーハンター』でリョウが、沸騰して10秒きっかりの湯で淹れたコーヒーが一番美味い、って言ってたぞ! 最初の方の単行本で! つまりそういうことだな!」
    ……その場合の沸騰という言葉が、どの時点を指すのかよく分かりませんが。小さな泡が立ち始めるのが50度から70度ぐらい、本格的に泡が立ち始めるのが96度以上だそうです。……100度に達する前に火から下ろすことで、95度前後のタイミングでドリップに使うことができる、ということでしょうか……?
    ――「知るか、俺も10秒きっかりの湯で淹れるからな!」……がんばって下さい。

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 23:00:06

    あー、ぬるめのお湯でインスタントコーヒー淹れると酸味強く感じるのは間違ってなかったのね

  • 37珈琲委員21/09/20(月) 23:07:13

    お湯の注ぎ方ですが、最初に『蒸らし』を行います。
    粉の真ん中から細くわずかずつお湯を注ぎ、渦を描くようにだんだんと外へ注いでいって下さい。できれば、フィルターには直接お湯が触れないように。

  • 38珈琲委員21/09/20(月) 23:07:53

    注意しなくてはいけないのは、このときの湯量は本当にわずかだということです。流し込むお湯は細く、注ぐというよりも粉の上に『置くように』。
    目安としては、コーヒーがドリッパーからまだ染み出さないほどわずかな量です。そこまできっちりやるのは難しいのですが……特に普通のやかんや電気ポットでは。やはり、こだわるならコーヒーポットが欲しいところです。

    そうして、20秒から50秒ぐらい待ちます。こうすることで粉がお湯になじみ、よく抽出されるようになります。これは長く蒸らせば苦味が、短ければ酸味が強く出ます。

  • 39珈琲委員21/09/20(月) 23:08:56

    その後、お湯を注いでいきます。粉の真ん中から注ぎ始め、先ほどと同じように渦を描いて外へ。外側まで行けば、今度は逆に渦を描いて内へ。注ぐ湯量が少しずつだと苦味が、多いと酸味が強く出ます。
    注いだお湯が抽出されたら、もう一度同じようにお湯を注いで下さい。このお湯が抽出されれば、完成です。

  • 40珈琲委員21/09/20(月) 23:10:05

    少し注意しておく必要があるのが、全てのお湯を完全に抽出させない方が良いということです。最後の方には雑味が出てしまっているので、粉の中にお湯が少しだけ残っている状態でフィルターを捨てると良いです。
    紅茶なんかは逆に、最後の方に旨味が強く出るので、最後の一滴まで出した方が良いらしいのですが。……と、タキオンさんが言ってました。
    ――「…信用していいのか?」一応調べましたが……だまされてはいないようです。

    そういえば、コーヒーの旨味は逆に、一番最初の抽出に強く出ます。なので、複数人分のコーヒーを一つのドリッパーで淹れるとき、カップに直接ドリップすると最初に淹れたカップにだけ旨味が集中してしまいます。
    それを防ぐため、別の大きな器にまとめてドリップした後でカップに注ぎ分けた方が、ムラがなくて良いと思います。

  • 41珈琲委員21/09/20(月) 23:13:05

    もう一度、ドリップの際の苦みを強く出す方法、酸味を強く出す方法をまとめておきます。

    『苦み、コクを強く出す』=『台形で穴一つのドリッパー』『細挽きの粉』『高温の湯(高くて95度まで)』『蒸らしを長く』『湯を細く少しずつ』

    『酸味、キレを強く出す』=『台形で穴三つのドリッパー』『粗挽きの粉』『やや低温の湯(低くて80度まで)』『蒸らしを短く』『湯を太く多く』

    慣れるまではバランスを重視して、その後で自分の好みを探してみて下さい。

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 23:29:15

    ワイは猫舌やから80〜85℃くらいで淹れてるわ
    ぬるくなりすぎないようにあらかじめカップは温めておく

  • 43珈琲委員21/09/20(月) 23:40:27

    ……長くなってしまいましたが。これでドリップコーヒーの淹れ方について、一般にできることは全てお話ししたはずです。
    他にもエスプレッソ、フレンチプレス……様々な淹れ方がありますが。もう一つだけ紹介しておくと、水出しコーヒーというものがあります。

  • 44珈琲委員21/09/20(月) 23:42:32

    専用のポットに粗挽きの粉をセットし、水を張って冷蔵庫で約8時間。
    つまり夜仕込んでおけば、朝にはアイスコーヒーが出来ています。
    独特のスッキリした味わいで、夏場には特にオススメです。

  • 45珈琲委員21/09/20(月) 23:46:01

    ――「なるほどな……一つ分かったのは、思ったより長い授業だったってことだ」
    それは……すみません。
    ――「何をやってる」
    え?
    ――「何をやってると聞いてるんだ、いらん時間を取らせるな! 授業の分はいい、だがここからはとっくに練習時間だ! 一秒も無駄にするな、とっとと着替えに走れ! はだしの主婦に追いかけられる魚をくわえたドラ猫のように走っていけ! 命が惜しいならな!」
    「グラウンドに着いたらさっさとアップをして、走れ! 時間を取り戻すように、血に飢えた猟犬のように、一面の芝をえぐり取るまで走ってこい! 走れ、走れ、走れ! …返事は!」
    ……はい!
    「よし行け!!」

  • 46珈琲委員21/09/20(月) 23:51:56

    ――「……さて、早速やってみるとするか…とりあえず今日はカフェの道具や豆を借りるとして…まず何だっけ…?」
    「……毎日これをやるとして、借りっぱなしじゃ格好がつかんな…買いに行くか、ドリッパーだの電動ミルだの……とりあえず最寄りの自家焙煎カフェはどこだ、検索して……」
    「…コーヒーポットがあればもっといいって言ってたっけ……あと何があったら格好がつくんだ、検索を…『コーヒー 道具 プロっぽい』で出るかな…どうかな……」

    …………。……。
    ――「うわぁ!? …………何を、しに来た、カフェ。とっとと練習に――」
    ……ちょっと忘れ物を。
    ――「……そうか。…………いつからいた?」
    …………さあ。
    ――「…いつからいたんだ?」
    ……ふふ。
    ――「…………。」
    ……さ。それじゃ、走ってきますね。
    アナタのお言いつけどおり、血に飢えた猟犬のように。
    その後できっといただきます、温かい飲み物を。雨に濡れた子猫のように、喉を鳴らして。

    ……アナタの淹れてくれるコーヒーを、楽しみに待っていますね。


    (おしまい)

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 23:55:47

    >>46

    おつおつ、すごく勉強になった

    コーヒー淹れてみたくなったし、SSとしても好きな雰囲気だったー

    これはお気に入りに登録だ

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 00:06:51

    おつおつ


    >1、『新鮮なコーヒー豆で』

    これが一番難しいのよね・・・

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 00:07:23

    おつ

  • 50珈琲委員21/09/21(火) 00:36:27

    >>47

    >>48

    >>49


    ……ありがとうございます、>1です……。

    個人的には日常的にやっている(電気ポットのお湯をそのままブッ込んだりとか適宜省略はしている)ことですが、文章化してみるとビックリするぐらいメンドいですねコレ…と思ったので、トレーナーにはいろいろツッコんでもらいました。

    確かに自家焙煎所が近くにあるかが1番の問題ではあります…。

  • 51珈琲委員21/09/21(火) 02:10:12
  • 52珈琲委員21/09/21(火) 02:16:02

    参考文献『自宅で淹れる珈琲ガイドBOOK  自宅のコーヒーが美味しくなる「淹れ方」と「道具」のすべて』
    他、複数のサイト

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 09:33:43

    血に飢えた猟犬のようにレースを制するマンカフェ概念(いにしえの設定)も保護したいんすよ…。

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 09:36:15

    >>53

    画像こっちでした…です

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 09:58:33

    気を配って淹れたコーヒーは本当に別物になるよね

    昔知り合いとキャンプ行ったときに南北戦争時代の本に書いてあった石で豆砕いて焚き火で一時間くらい煮る方法でやったら色薄くて香りも無いのにやけに酸っぱかったけどあれは焚き火で温度が低かったせいか…

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 11:16:51

    >>55

    パーコレーターっていうやかんみたいなのに粉を入れて煮るみたいな器具もあるそうですね。アウトドア向きっぽい。どんな味なのかは飲んだことないですが…。

    南北戦争じゃないけど西部劇の小説で、主人公がコーヒー粉を直接湯に入れて煮たコーヒーを、豆のかすをいちいち口たら出しながら飲んでた&仲間に入ったヒロインがネルドリップで淹れてくれたコーヒーが旨かった、みたいなシーンがありました。

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 12:00:45

    ふぅン…質問いいかなカフェ?
    挽いた後の豆の保存は冷凍がいいとの事だが、冷えた状態の豆には直接お湯を注いでいいのかい?それともある程度常温に戻した方がよかったりするのかな?

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 12:20:19

    >>55

    レンメルコーヒーっていう焚き火で沸騰させたお湯に直前コーヒー粉を突っ込む淹れ方があるんですけどこれに近い淹れ方ですかね

    Lemmel Kaffe | レンメルコーヒーレンメルコーヒー日本オフィシャルサイトです。北極圏の伝統的なコーヒースタイル「Kokkaffe」の世界へようこそ。lemmelkaffe.jp
  • 59二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 13:43:31

    >>57

    質問ありがとうござ……タキオンさんがコーヒーのことを聞いている…!? 

    (何者かの変装だと思いタキオンの顔を引っ張るカフェ)


    冷凍したコーヒー粉ですが、とりあえず私は取り出してすぐ使っています。

    ネットでざっと見るとそのまま使う方も常温に戻してからという方もいるようですが…冷凍庫から出したものを室温におくと、結露でしけってしまう可能性が考えられます。

    なので、やはりそのまま使うのがいいのではないでしょうか。

    少なくとも、冷凍庫保存の粉で使わない分は、結露しないようすぐに収納した方が良いですね。

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 13:49:50

    >>58

    こういうものもあるんですね…私の想像以上にコーヒーのバリエーションは広いのですね。

    ……このリンク先の動画の方、塩を入れてコーヒーを煮出してるのですが…。コーヒーに塩を入れる方はアニメのゾイドに出てきた博士だけだと思ってました…一体どんな味なんでしょうか…。

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 15:19:54

    >>60

    なんというか…野生的な味だそうです…

    味よりシチュエーションを楽しむものと聞きました

    近い内に焚き火をしようと思ってたのですが、その時に試してみようと思ってます

    余裕があればスレ建てしてみますね

    カフェエミュコーヒースレが面白かったので真似していいですかね?

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 16:28:16

    >>61

    カフェエミュコーヒースレ

    ぜひやってみて下さい!

    本編の描写がまだ少ないので二人称も三人称もよく分かりません…タキオンにはさんづけで良かったのかも分かりません…

    でも逆に、細かいところが公式に出てない今のうちにやってしまおうと思って書きました。

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 17:26:11

    >>62

    確かにまだまだカフェの情報は少ないので今のうちかもしれませんね

    ありがとうございます!

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 18:40:23

    うちは豆から全自動のコーヒーメーカー先輩に頼ってばかりだなあ
    とりあえず新鮮な豆を買うことを意識したらいいんかな

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 19:59:53

    >>59

    あいたたた、やめたまえよカフェ

    まぁ助かったよ クックック、これで珈琲に含まれる有効成分の研究も捗るというものさ!

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 20:35:18

    マキネッタも良いぞ、濃いコーヒーで作るカフェオレは最高だ

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:27:05

    >>64

    結局のところ「豆から挽く」ことが重要(粉の状況で保存すると酸化してしまいやすい)なので…自動のコーヒーメーカーでももちろん良いです。

    ハンドドリップの場合は多少手間がかかりますが、今日はキレのある感じにドリップしようかな…といったアレンジが利くのが利点ですね。

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:32:43

    クッソ高い手動のミル買ってみたけど、なるほど粉のメッシュのムラが殆どなくて良いもんだ。コンパクトだし。

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:41:29

    コーヒーポットは買って衝撃受けたわ
    粉の膨らみ、香りの立ちに味、と違いが素人にも歴然だった
    買ったの安もんだけどコーヒータイムの質変わるで

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:43:00

    >>66

    エスプレッソを淹れる器具ですね。……私も使ったことがありましたが…どこに仕舞ったんでしょう…。

    強い苦味の割にさっぱりとしていて、気分転換にそのまま飲んでよし、カフェオレなどのアレンジのベースにしてよし…。

    余談ですが、『スティールボールラン』でジャイロが淹れていたコーヒーはこれだと思います。「イタリアンコーヒー」=砂糖をたっぷり入れたエスプレッソを、食後に飲むのがイタリアではポピュラーとか。多分マキネッタを馬に積んでいたのではないかと思います。

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:46:55

    ぎょえーっ!長い!でもタメになる!

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:48:58

    >>68

    時間があるときは手動で挽くのも、淹れるとき以上のコーヒー香が立ち昇っていいですよね…。

    私が使っている電動ミルは安いもの(プロペラみたいなカッターが回転するタイプ)なので、挽き具合にムラがどうしても出ます。

    電動でも別のタイプの高いものならムラが出ないそうですが…。

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:54:20

    >>69

    ご家庭で普通にコーヒーを楽しむ分にはなくても問題ないのですが…カフェの味に近づけようとするとどうしても必要になりますよね。

    良いものになると一滴一滴お湯を注げるほど、注ぎ口が細くて細かな調節ができるとか。私もそれぐらいのポットを探せば良かったかな…。

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:04:33

    >>71

    ありがとうございます!

    確かに内容が長いので、ストーリー要素をひとつまみ入れてみました。


    前に書いたロブロイの本紹介スレでは、図書委員からのお昼の放送みたいなイメージでバーッと喋る形で書いたのですが。

    カフェは自分からこういうこと話さそうだなぁ…と思ったので、トレーナーに聞かれたという形にしてみました。

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:08:56

    マンカフェがトレーナー室を勝手に喫茶店にしてる概念…広まってほしいんすよ…

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:37:53

    >>51

    この2つのスレ読ませてもらいました

    さては主は凝り性だな?

    いいものでした

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 19:16:55

    >>76

    ありがとうございます! 頑張った甲斐があります…。

    ウマ娘が解説する教養シリーズみたいなの続けようかな…もしやるとしたら「ヤエノムテキ護身術講座」「メジロライアンが語る初心者向け筋トレ」「六平トレーナーが酒のあれこれをオグリ(成人)に語る」とかで……すいません未定ですが。

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 22:05:19

    >>77

    ほう!酒!いいな酒!是非やってほしい!俺が喜ぶ!

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 22:06:33

    >>77

    >>78

    同じくお酒希望!

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 22:07:26

    いや最終的には全部やってほしい()

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 10:04:26

    良スレ

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 15:36:01

    カフェさん!質問です!

    新鮮な豆>>5とのことですが、袋で買った豆は空気を抜いてきちんと蓋をしていれば問題ないのでしょうか!

    すぐに挽いて飲みたいので、冷蔵庫にはいれたくありません!

    バクシン的に新鮮なのか気になります!

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:02:50

    がんばれ

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:00:04

    >>82

    なるほど…確かに冷蔵庫で保存した豆は常温に戻してから淹れた方がいい、という意見もあります。

    (私個人は特に常温には戻していませんが)

    その辺りはどちらがいいのか…私自身今すぐには、はっきりした見解は持っていません…すみません。

    (でも委員長は心が広いので許していただけると思います)


    本題ですが…保存の際は冷蔵庫でなくても大丈夫です。

    日光と温度変化を避け、高温と多湿も避けることができれば…ジップバッグに入れた上で缶に入れれば、ほぼ密閉で酸素の影響も少なく保存できると思います。

    ……ただ問題は、高温多湿な日本の夏場にそうした場所を確保できるか、ということです…その意味で私は冷蔵庫を使用しています。

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:51:23

    なるほど!
    本当は専用のバクシン的容器を作ったほうがいいのですね!つまりバクシン的に保存するのがいいということですね!
    ありがとうございました!

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 22:15:44

    >>85

    ……追加で報告します、委員長。

    2週間ぐらい(夏場はもっと短い期間)で飲みきる場合は常温で良いようです。

    日光による影響を受けないよう、ガラスなどよりは缶、特にゴムパッキンのようなものがついたものは密閉性が高く、いわば…バクシン的だと…思います。


    冷凍や冷蔵の豆を使うとき「常温に戻すか否か」は…ざっとネットを見ましたが「常温に戻さないと味や香りがぼやける」「どちらでもあまり変わらない」「常温に戻すと劣化する」など…諸説ありよく分かりません…。

    ……私個人の感想としては、冷蔵はそのままでも常温と特に変わりないかなと…ただ冷凍のものは、そのまま使っていますが香りが弱いな、とは思います。

    ただ…個人的に、冷凍の粉を使うときはそもそも時間がないときなので…常温に戻す暇がないという問題が…。その辺りは個人個人で落としどころを探る、というところでしょうか…。

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 23:47:58

    >>77

    >>79

    >>80


    >1です、ありがとうございます…!

    せっかくですので続けてみようかなと思います。とりあえずリクエストのあった酒編で。

    資料を当たらないといけないので時間はかかると思いますが…。


    他に語る候補としては「ロブロイが語るその他読書」の他は「フクキタルが語る原始仏教とその後の仏教・神道・修験道」ぐらいですが…宗教関係のデリケートさ+さすがに需要がない+フクキタルのエミュが至難の技、という三重苦なのでお蔵入りにしときますね…。

    というか公式フクキタルのセリフは素っ頓狂に見えて妙な言語センスがあり、書いた人のワザマエが

    うかがえます…。

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 04:12:19

    >>87

    フクだけじゃないけどトンチキアクションズのエミュは難しいよな...わかるよ...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています