- 1二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:21:42
- 2二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:23:04
- 3二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:23:39
錬金術開始だーっ
GOーッ - 4二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:23:56
秋…
- 5二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:24:04
ずっと前に石油で同じことを言ってる奴がいた
- 6二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:24:33
加速器で錬成すればええやん…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:24:50
まあ代用品でなんとかするやろ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:26:05
石油が枯渇しなかったのは天然ガスの採掘技術の発展で使用できる量が増えたからであって金は金脈をまた発見しないとマジで枯渇するんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:26:10
なぁ春草コガネムシから微量なら金が取れるって話しを中学時代に隣の席の女子に教えてもらったのをふと思い出したんだけど本当か?
- 10二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:28:24
これ新たに見つかるかも知れない金鉱脈込みでの予測なんスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:28:47
もしかして今どき錬金術が出来ないタイプ?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:29:26
- 13二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:30:06
- 14二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:30:11
金価格暴落の前フリなんや
- 15二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:30:12
コンピュータとかの部品に使うんじゃないスか?
- 16二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:30:15
今から買っとけばかなりの高騰が見込めたりするタイプ?
- 17二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:31:01
そもそも今現在の天然金の採掘ってダンプ一杯の土石から数グラムって次元で、取り出す技術が向上したから成り立っているけど昔の基準ならとっくに枯渇の範疇なんじゃないスか?
忌憚のない意見ってやつっス - 18二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:31:09
俺なんて鉛から金を生み出す技を見せてやるよ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:31:18
アクセサリーにしてる余裕があるなら大丈夫じゃないスか?
マジで足りないならそれも許されなくなっていきそうなんだよね - 20二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:32:03
錬金術(他の元素を金にする)そのものをはとっくに現実化されてるけど莫大な費用が掛かるので誰もやらないらしいですねえ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:32:04
- 22二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:32:14
待てよ元手がゼロにできるから金を持ってる奴らからドラゴン・ゴールド・ラッシュした方がお得なんだぜ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:35:38
- 24二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:38:05
枯渇って言っても金よりも絶対量がかなり少ないプラチナが「量が少なくて困る」話にもならないし、なんなら今は金より安いくらいだし
少なくとも金の枯渇が工業的な部分に支障をきたすのはまだまだ先なんじゃないスかね? - 25二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:40:07
採算合わないからって言って閉山したところから採掘再開するだけじゃないスか
- 26二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:44:58
- 27二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:47:51
- 28二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:50:45
何なら料理にも使えるんだよね すごくないグッチャグッチャ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:54:36
日本が金の資源国に!?特殊なシートで海に溶け出たゴールドを採る【ガイアの夜明け】黄金の国ジパングが墓から蘇るっ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:57:16
実のところプラチナはその触媒としての需要がかなり高くて、金より景気(工業・生産)の影響を受けやすいんスよ
金は確かに電子機器に使われるけど、滅茶苦茶柔らかくて薄く伸ばせるから見た目ほど量は使わないんスよね
- 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:01:05
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:02:47
金価格はいつまた上がり始めるのか教えてくれよ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:09:58
このまま上がり続けたら
砂金採りするマネモブ出そうスね - 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:11:09
も...もう核融合で金を作り出すしか無い
- 35二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:12:02
- 36二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:14:42
- 37二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:14:43
- 38二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:14:48
- 39二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:19:04
こういうのは可採年数(採算の取れる鉱山の量)で換算してるから経済成長とか需要の伸びとか枯渇でカッスい鉱山も可採に入ってくればまた伸びますよ
石油もそうなんだよね
ガキッのころ言われてた石油問題は掘れば湧き出てくる油田で換算してただけで実のところそういうのはもうとっくのとうに枯れてて今はカッスい油田のアスファルトみたいなゴミ油をアホほど手間暇かけて搾り上げたらあっして精製して売ってるだけなんや
リッター90円が今170円になってるのがその証左や
- 40二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:23:13
何か月か前に核融合炉で水銀を金にするんやってアメリカベンチャーのスレ立っててスゲー!ってなってたんだけどスレ後半で「で、その材料となる同位体濃縮水銀の価格が金の1000倍もあるのはどうするんです?…テック詐欺ですね🍞」って喝破されてて笑ったんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:26:08
人類が宇宙に羽ばたく前に資源枯渇でゲームオーバーになりそうなのはリラックス出来ませんね
- 42二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:20:09
これらの数字と図表を見なさい
金の実需と言える工業関連需要は年間採掘量の一割弱のもの
半分以上は宝飾品にされて残りは中央銀行と投資家が頂いたんだ
世界の金(GOLD)の需給データ金の相場動向に影響を与える金(GOLD)の需給データをまとめています。www.hoxsin.co.jp金銀はリサイクルも容易だし工業用途で足りなくなることはまずありえないっス
枯渇なら他のレアメタルとかヘリウムとかの心配した方がいいっスね
- 43二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 02:16:15
海水とか温泉から金を採取する技術が金の高騰化で実用範囲になるのは世の中分からないよねパパ
- 44二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:13:19
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:24:20
因みに日本にはメチャクチャ金の含有量の多い鉱山が九州に有るらしいよ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:02:13
- 47二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:04:17
もしかして天然鉱山の枯渇で都市鉱山のほうがコスパ良くなるタイプ?
- 48二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:07:12
どっかの天体か小惑星から拾ってこれないタイプ?
- 49二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:09:08
待てよ、マントルの中を掘り進めればまだあるんだぜ
- 50二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:11:16