- 1二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:35:33
- 2125/10/27(月) 14:37:07
因みにスレ画はアイビスペイントで描いたイラスト
- 3二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:42:37
- 4二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:43:39
- 5二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:45:35
- 6二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:47:05
- 7125/10/27(月) 15:17:56
- 8二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:20:41
存在は知ってるけど国旗をボールにした事しか知らん
- 9二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:37:26
日本のPBは日本がよく出るけど
アメリカのPBはアメリカそんなでてなかったりする - 10125/10/27(月) 15:43:35
個人的な各世代のポーランドボーラーのイメージ
〜22世代:ブラックジョークが多く、クオリティが高い。高校生や成人が多い。
23・24世代:カオスやブラックジョークなど様々なスタイルで伸びている。中高生が多い印象。
25世代(自分はここに入る):こちらも様々なスタイルで伸びている。コミュニティ投稿が多い。小中学生が増えてきた。
これが各世代の印象。個人的には25世代が酷い。最近「宣伝して」って言ってるPBer居るけど大体25世代。
どの世代もトップはあまり宣伝とかコラボとか低年齢化を感じるような投稿はしない。 - 11二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:47:11
知らん人にわかりやすくいうと
規模が世界的な匿名掲示板から派生したネットミーム
時事ネタ風刺でよく使われてる - 12二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:49:17
昔描いてたけど今そんなことになってんだ
まああの頃からキッズ多かったしさもありなん - 13二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:55:12
- 14125/10/27(月) 15:57:46
>>10の補足
一応25世代には界隈を良くしようとしている人がいる(例:ブラックジョークを沢山投稿する)
自分もそれに賛成してブラジョやポーランド出演回増やそうと思ってる
あと最近23、24世代大物の引退多くて悲しい
- 15125/10/27(月) 16:06:43
- 16125/10/27(月) 17:23:33
>>1を詳しく説明すると
こっちは30分〜1時間かけて40秒〜1分くらいのショート動画作ってるのに登録者100人行ってない、再生数1万回以上も10秒くらいのパロディ動画2本だけ
それに比べて短時間で出来そうな10〜20秒くらいの短い動画出して宣伝やコラボに頼ってる人が100人超えてるのが納得いかないってことね
そういう人は宣伝やコラボで知名度を上げてるけど自分は基本動画出してるだけ
「自分も宣伝してって言えば良いじゃん!!」って思う人もいると思う
ただそれを自分の中のプライドが許さないんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:39:28
伸びたくて描いてるならしょうもないプライドが高すぎるし好きで描いてるなら周囲を気にしすぎやね
- 18125/10/27(月) 19:01:46
趣味で始めたけど最近は伸びたいと言う気持ちの方が強いからどっちもあると思う
プライドと言うか宣伝してって言うのは低クオ化、界隈の民度の悪化に繋がるって思ってる
宣伝してもらったりコラボに参加することで「クオリティが低いから伸びない」と思うことが減るんじゃないかと
そうやって周りに頼り続けてクオリティが低いまま登録者4桁あたりまで行ったら
「コイツ登録者の割にクオリティ低くね?」と多くの人に思われ伸びが増えにくくなる
更に界隈の人数は毎年増え続けているからこういった低クオ動画や「宣伝して」と言うようなキッズが増えたら
民度悪化にも繋がるんじゃ無いかと(もちろん民度悪化はパラオ・日帝キッズのせいでもあるが)
逆にそういった環境の中でクオリティ意識して動画を作り続ければ将来実力が認められて伸びも増え、
頑張れば大物になれるんじゃ無いかと思ってる
- 19二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:29:41
- 20125/10/27(月) 21:40:09
今年中に登録者100人行かなかったらReddit始めようかな
YouTubeは界隈の民度をよくしたいと言う気持ちがあるのと一度始めたものを手放す勇気がなくて中々引退しようとは思わないんだよな、、、