- 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:19:32
- 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:23:22
- 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:24:20
欠けた人間かと思い込んでたら本当は欠けた人間の道を進んでいた愚かな男
- 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:26:17
- 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:26:20
美しい…まるでシェイクスピア悲劇のような見事な一生だ。
- 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:27:33
「綺麗な」勇作殿やアシリパにある種の嫉妬にも近い思いを抱えていて実のところ自分でも気づかずに「罪悪感」に囚われていた男
- 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:28:29
ホントに面倒くせぇ奴だな…(n回目)
- 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:28:29
- 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:29:17
目を逸らし続けるって認識と一番遠いところにあるけどそれでいて近いところにもあるから難しい
- 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:29:32
著名な画家になったからね、頭巾ちゃん
- 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:29:55
- 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:31:09
- 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:31:09
頭巾ちゃんがお絵描きで評価されて嬉しいよ
- 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:31:50
- 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:32:48
思い通りにはならないし言った通りにもならなかった人生だけど死後の尾形はなんだかんだ満足してそうよね
- 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:33:40
まぁ3億の価値自体は頭巾ちゃんの実力込みだけど、まず尾形が居なかったらあの絵は生まれなかったし頭巾ちゃんが画家になる未来もなかったので実質尾形の価値と受け取っていいと思った
- 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:33:50
尾形との死闘や最期の光景が絵のモティーフにはなったから影響・貢献はしてると思う
- 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:34:08
尾形は好きなキャラだけど、自分の中の矛盾とかに折り合いつけられずに色んな人を手にかけた尾形に価値があるというよりは、尾形との戦いを晩年に昇華できたヴァシリの心意気にこそ価値があるように俺は感じたんだ
作品の感じ方は人それぞれなので気にするな
- 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:35:07
ある意味ずっと100%の逆張りをし続けていった拗らせ男だからな
- 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:35:39
価値があってほしいけど、本当に価値があったらどれをドブに捨ててきた人生が全否定されるから…
価値があったら自壊するしかないし、価値がなかったら欲しい物は手に入らないままだし
全方位自分で自分を詰ませた男
- 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:36:32
- 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:37:22
名画のモデルになってる人物は実際にいるけど
その絵についた価値=その人の価値では無いからなあ - 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:37:24
- 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:37:43
少なくとも尾形がいなければこの山猫の絵は生まれなかったので尾形の人生は無意味じゃなかった
- 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:38:20
兄祝産子!
- 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:39:27
- 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:41:11
尾形は狙撃の腕は確かに素晴らしかったからな…
- 28二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:41:30
兪史郎の絵の珠世様と似たようなもんだよね。気持ちのベクトルは違うが。
- 29二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:43:15
- 30二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:44:16
公式グッズで出されようものなら速攻買っちゃうかもな…でも既に動物フォーゼあるし…
- 31二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:44:21
「山猫の死」という絵画に付けられた3億という値段が尾形百之助という男そのものの価値ではないのはそれは当然なんだけど、
上でも言われてるように尾形がいなければヴァシリはあの絵を描くことはなかっただろうし、あの戦いが過ぎ去った未来で
知らない誰かに3億という価値を見出だされるだけの絵を描けたのは尾形百之助という狙撃手がいたお陰だった
完全に皮肉なんだけど祝福でもある(そして当人たちはそれを知るよしもない)という、色々な意味で芸術的な結末だと思うんだよな - 32二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:47:49
やまねこくん(死体)になっちゃう…
- 33二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:58:15
俺もこの考えだな
あの絵に3億の価値がついたのは絵の上手さ以上に尾形への色々な想いが籠められた大作だったから、それは頭巾ちゃんの実力というより頭巾ちゃんを通して伝わってくる尾形の魅力なんだと解釈した
- 34二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:07:58
3億円は男性が稼げる平均生涯年収と丁度同じくらいだから尾形には人並の価値があったって考察好き
- 35二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:09:47
- 36二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:12:47
- 37二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:15:32
- 38二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:15:52
本人的にも、3億ついたことよりもヴァシリが生涯モチーフとして心に留め続けたことの方が嬉しいんじゃないかな?別に売れてなかったとしても、絵が大事にされてたらあんまり気にしなさそう
尾形的に「死んだら葬式にくる」は重要なポイントだし、遺影を描いてくれるなら祝福と思えるんじゃないだろうか
それはそれとしてひねくれ者なので、モデル料よこせくらいは言うかもしれんが
- 39二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:17:26
幼尾形君はお父さんがお母さんが死んだのに葬式にも来なかったことで
自分のこともお母さんのこともどうでも良い人なんだなって判断するからな - 40二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:21:47
自分がおっかぁを殺めたことは置いといて
- 41二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:23:28
高値がついたことはともかく、名画になるくらい一生懸命描いてくれて作品として大事にしてくれたことは純粋に嬉しいんじゃね
何百年も飾られることより、三十年位ずーっと覚えてて描かれたことに価値を見出しそう
- 42二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:25:17
頭巾ちゃんはこれは尾形を想って描いた絵だから尾形の価値だと言うし、尾形はいやお前の描いた絵だろ俺自身は無価値だって言いそう
地獄でそんな言い争いしててほしい - 43二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:29:40
そもそも頭巾ちゃん地獄に行けるかな
- 44二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:30:35
- 45二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:33:50
- 46二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:34:52
あれはただのヤマネコの絵だ
- 47二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:35:20
あんがい、尾形モチーフのヤマネコをたくさんかいてて、画家ヴァシリのヤマネコシリーズとか言われてそう。
ヤマネコの死はその最終作として知られている的な。 - 48二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:37:48
- 49二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:37:57
X線で何故か日本の兵隊が下にある事がわかり、FGOでアーチャーヴァシリのお付として登場する山猫が見たい
- 50二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:44:31
- 51二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:46:14
尾形のシーンってどこ切り取っても解釈が分かれるから凄いよね
読者の意見が一致するシーンが良くも悪くも全くない - 52二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:47:53
尾形ファンがネタでモナリザみたい(どうとでも読めるアンニュイな表情だから)と言ってたが、マジの名画になるとはウィルクでも読み切れない斜め上っぷり
- 53二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:48:25
結局2回も獲物仕留め損ってる
宇佐美の死でスナイパーとして完成したと尾形は自負した結果がこれだ
普通なら致命傷を与えてるので頭巾ちゃんが不死身なだけとも言うか - 54二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:49:16
- 55二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:51:25
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:54:02
- 57二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:55:06
- 58二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:57:01
- 59二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:59:20
- 60二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:01:44
倒すべき獲物が自分が倒す前に死んでるって虚しい
- 61二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:03:52
だって事実だぜ
- 62二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:04:01
- 63二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:07:39
うん・・・仕留めた!!→そうでもなかった
- 64二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:11:31
お互い殺す気で何度か撃ち合ってたのに恨みや憎しみといった感情は読み取れない
不思議な関係だね、好敵手って言うのかもしれない - 65二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:12:03
- 66二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:13:39
- 67二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:14:27
やっぱり俺は正しい
世界が俺を正しいといってる
常に自己確認と自問自答してそうだな尾形って - 68二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:14:27
- 69二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:17:33
- 70二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:21:27
煉獄さんが300億の男なのはメタ的な名誉なので作品キャラ解釈には関わってこないが、尾形の3億は解釈に漬物石くらいデカい一石を投じてきた新事実だからな
アシリパさんでシコる読者がいることと、作中でアシリパさんがシコられる位の衝撃の差がある
- 71二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:22:18
- 72二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:22:24
- 73二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:22:59
でもいざあの世で「尾形やったな3億だって!」「兄様3億とは流石です!」「見直したぜ尾形!」とか肯定されたらスンってなってそう
- 74二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:23:41
スンッ
- 75二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:24:08
- 76二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:25:34
尾形の死がヴァシリにインスピレーションを与えて偉大な画家になる原点になったと考えれば、ある意味美術史を動かしたとも解釈できるしなあ
- 77二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:26:59
既に無力化させたし自分には他の目的もあるからさっさと行動したいのに無駄弾使ってとどめ刺す必要も尾形にはないだろう
- 78二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:30:13
- 79二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:32:12
- 80二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:35:10
肝心の尾形の視野は広いようで狭いのが
- 81二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:35:20
尾形の磨き上げた狙撃技術がヴァシリの目に留まり、樺太からここまで追いかけてきて、最後は絵として昇華された訳だしね
積み重ねた罪も積み上げた技術もどっちも確かなものではあったんじゃない? - 82二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:35:57
まぁ尾形も頭巾ちゃんとの狙撃勝負を楽しんでたし、そのライバルが一生自分を見ていたのはある意味報われたなって
- 83二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:40:10
- 84二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:44:34
- 85二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:58:02
- 86二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:58:13
- 87二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:00:07
尾形の遺影300000000円
- 88二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:05:58
「鶴見中尉」じゃなくてもよかった、ってのはそれはそれで合ってる気がする
上手いこと自分の価値(無価値)を証明する為の方法と生きる理由を示してくれたのがたまたま鶴見中尉だったけど、肝心の中尉が他にも手を伸ばしまくってアフターフォローを怠ったから
「アンタ俺の為に動いてくれるって言っただろ!なら最後までちゃんと面倒見ろや!」って感じになってたんじゃないか
例え話として「他の子ばっか見てないで俺と遊んでよ」ってせっつく子供みたいなやつ
- 89二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:29:19
- 90二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:32:50
自分以外に飼い主の意識が向いてるのが気に入らない
単純にかまって欲しいからって理由があるそうだ - 91二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:33:42
- 92二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:35:43
- 93二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:37:44
- 94二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:42:16
尾形の出生も環境も人格もまったく知らず、その狙撃の腕前だけは誰よりも知り抜くヴァシリだけは尾形のことを思い続けたんだ。
関わった人間全員から嫌われ、父にも母にも相手にされず、死に際に来た勇作殿もおそらく本物の霊魂ではなくただの幻覚で、誰とも関係性を築けず孤独に一人よがりに自己完結で死んでいったのだろうけど、視認もまともにできない遠距離で殺し合いをした頭巾ちゃんとだけは奇妙な絆を得ることはできたんだ - 95二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:02:49
山猫の価値を否定するとそれに価値を見いだした頭巾ちゃんの人生を否定することになるので……
- 96的外れな批評家22/04/30(土) 00:07:10
露の自然派画家ヴァシリと北海道の自然展。
その目玉として山猫の絵画がある。
通称、山猫シリーズと言われる一連のヴァシリ作品は、自然に対する敬意と慈愛に満ちているほかの作品と違って、毒々しい色合いと荒々しい筆致で描かれている。それは、帝政露から亡命してきた自身の複雑な思いを描いたものだと考えられている。
山猫の死は、そうした自身への過去に対する訣別とゆるしを象徴しているものではないだろうか。
- 97二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:22:11
ずっと誰かに見られたくて対象も誰でも良いなら
芸術という形で人に注目される絵のモデルになったって
本人の望む形じゃなかったけど良いオチじゃないか - 98二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:46:05
- 99二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:54:08
あそこは本音ではあるけど、どっちかっていうと第7師団の不満の代弁というか「自分含む部下たちに散々気ぃもたせやがって」って抗議のようにも思える
怒ってるというより呆れてるというか、あんたにのせられてることなんか解ってるけど流石にそろそろいい加減にしとけよっていう
- 100二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:06:10
- 101二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:12:37
勇作は尾形を罪悪感のない人間ではないと言ってたから
一応理解してくれていた存在ではあったんじゃないかと
ただ尾形自身は人を殺めても罪悪感など感じない何処か欠けた人間だと認識していていたから
あの台詞はまるで居てはいけない人間だと言われたようなもんだった
祝福されて生まれだ人間だと言ってる弟も尾形が生み出した幻
- 102二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:15:16
死人に口なし
生前は全く評価されなかった人物や物が死後に評価されるケースはあるにはある
ただ当人には関係ない出来事だよなとも思う - 103二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:19:50
でも評価される芸術ってそう言うもんなのかもしれない
- 104二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:27:37
ヤマネコの死は生涯大切にしていた品だから売りに出すつもりも無ければ世間に広めようとして書いてた作品じゃないだろうし
- 105二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 05:51:38
- 106二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:50:03
杉元の真似して尾形の絵殴る頭巾ちゃんほんと好き
- 107二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:56:53
だから頭巾ちゃんは30年かけて描いて死ぬまで手放さなかったじゃん
頭巾ちゃんという一人からはちゃんと人生をかけるほど見られて想われてたんだよ
永遠に残って大勢に見られる価値ある芸術品になったのは規模のでかいオマケだ