すげぇよファッジ大臣

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:31:59

    クィディッチ世界大会で闇の印が上がる
    三大魔法学校対抗試合中に生徒から死人が出る
    優秀な死喰い人のクラウチJr.が1年間ムーディとして暗躍していた事が暴かれる
    その中で行動していたハリーが「ヴォルデモートは復活した」と証言する
    その証言をあろう事か当世最高の魔法使いのダンブルドアが支持する
    さらにダンブルドアに寝返ったスネイプが死喰い人の墨が濃くなったと証言する
    しかも三大魔法学校対抗試合後に元死喰い人のカルカロフが失踪している

    ここまで情報が出てる上での答えが「ダンブルドアが自分を恐怖で揺さぶり魔法大臣の椅子を奪おうとしている」になるの1周まわってすげぇよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:34:47

    ガチの無能だからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:34:48

    こいつがアズカバンに送られなかったの理不尽だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:36:06

    まあいきなり証人もいない中でヴォル卿が復活したとか言われたら現実逃避したくなるのはわかる
    ただダンブルドアが魔法大臣になろうとしてるって言うのはわからん

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:39:03

    炎のゴブレットよりも前の巻でファッジもいつかヴォルデモートは復活するだろうみたいなこと言って無かったっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:42:32

    非常時の首相の器じゃなかったのが運の尽きというかなんというか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:44:40

    ダンブルドアがその気なら裏工作せんでも大臣の座取れると思うんだけどどうなの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:45:15

    あまりにも無能すぎてキレた実の娘に爆殺された二次創作もあるくらいのクソ無能だ
    面構えが違う

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:47:17

    炎のゴブレット時点でファッジがダンブルドアの言葉を信じていたらどこまで状況変わったんだろうな…

    まあファッジは高確率で死ぬことになるだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:47:19

    >>6

    その前までは日和見っぽいところはあってもハリーの味方だったんだがなぁ

    結果的には勘違いだったとはいえシリウスの時もハリーの身を案じていたし

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:47:57

    実はダンブルドアにも責任があったりする
    『アズカバンの囚人』でファッジは「例のあの人が孤立無援ならいいが、もし忠実な僕が戻ったらどれほど早く復活するか」と危惧してる。それでハリー=読者は忠実な僕がワームテール(ピーター)だと知ってるけどダンブルドアがこの事実を隠してたのでファッジら魔法省は忠実な僕はシリウス・ブラックだと思って対策してる。そりゃ「ダンブルドアが魔法界を支配しようとしてる」と思う訳よ
    尤もダンブルドアはヴォルデモートを復活させたかったのでヴォルデモートを復活させたくない魔法省と歩調を合わせる訳も無いんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:11:51

    明日の日刊預言者新聞は俺様の復活でもちきり…魔法界は恐怖のどん底へと落ちるのだ…

    なぜ俺様の復活劇が報道されていない!?ダンブルドアの乱心!?嘘つきハリーポッター!?
    何だこの紙面は!!

    多分こんな感じのことが起こってた

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:15:15

    名誉死喰い人とは言うがヴォルデモートとデスイーターに自分たちの復活を隠すつもりはないんだよね

    結果的に利用はしたが死喰い人側にも迷惑かけてるある意味で凄い人

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:20:19

    >>8

    いきなり二次創作の話をしてどうしたの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:27:19

    読者はハリー視点で見てるから事実から目を背けるクソって評価になるけど
    実際状況証拠でしかないわけで「見なければ存在しない」が行き過ぎるのは現実でもままある絶妙な生々しさがある
    イギリスならそれこそ死喰い人=ナチスで書いてるならファッジ=チェンバレンのつもりだろうし
    直近で言えばクリミア併合を通り一遍の非難でなあなあにしてた結果が10年越しのウクライナ侵攻なわけで

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:42:44

    >>13

    ヴォルデモートは隠れてなかった?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:45:33

    >>13

    アズカバンの脱獄しかり水面下での活動しかり大いに活用してたと思うが

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:45:50

    >>16

    大臣閣下が認めてないならありがたく復活してないことにして暗躍しようって判断になったんじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:47:36

    流石にアレだけ痕跡を残して復活しておいて魔法省は隠蔽するだろな〜はガバチャーすぎるし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:51:29

    マグルと違って魔法界はなんでもありってのが忘れられがち。ヴォルデモート復活の証拠なんて何も残ってないんだから復活したとは言えない。それこそファッジが権力を強化しようとしてると言われる
    つまり魔法界としてはもうどうしようもない展開だった

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:56:53

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:18:04

    実際ダンブルドアのバックアップがあったとしても復活を認めると大臣辞任に追い込まれる可能性が高そうなんだよな
    まあそれはそれとして全力で見ないふりをしたのは戦犯なんですが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:30:19

    ファッジのおかげで死喰い人は暗躍できた
    クラウチJrのおかげでハリーは強くなった
    1対1でトントンやね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:41:05

    >>23

    偽ムーディ優秀過ぎてマッドアイ本人が偽偽ムーディ扱いされるの草

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:42:08

    >>20

    どうしようもないからこそファッジが頑張らないといけなかったんだよなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:46:03

    ダンブルドアが大臣狙ってるって妄想で1番アレなのは
    本当にダンブルドアがその気になったら暗躍なんてせずに
    立候補するだけで大臣になれるって気がついてないところ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:46:15

    そもそもセドリックを殺した何者かがいるのは確定だからね
    ヴォルデモート復活を認めないまでは分かるけど、アンブリッジを寄越したのとその教育方針は論外
    なんならマルフォイ家から「ウチの子に自衛手段教えねーとか喧嘩売ってんのか?」を英国風に言われてもおかしくない

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:47:59

    ヴォルデモートが復活したのを認めないのは百歩譲って良いとして
    ヴォルデモートの信望者が勢力を増してるぐらいの認識は出来んかったのか……

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:18:59

    >>28

    クラウチJr.って公的には獄中死したはずの人間だしね

    この時点で公的にはヴォルデモートの配下扱いのシリウスに続けて2例目の脱獄発覚だし

    何なら脱獄以前に死んだはずの人間が生きていること自体がまずおかしいっていう

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:23:45

    >>12

    ここで即「ならこの状況を利用したろ」って切り替えられるヴォルデモートはなんだかんだで狡猾なんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:25:45

    >>5

    いつか→私の任期が終わった後

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:16:55

    >>27

    まあヴォ卿復活はセンセーショナル過ぎて悪影響が出るから言えないにしてもクィディッチワールドカップで闇の印は上がったわけだし頭のおかしい死喰い人残党が復讐に走ったくらいは無理なく言えたよなあ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:28:37

    普段は謙虚な態度で比べられるのを避けてたけど結局はダンブルドアへの嫉妬と劣等感が大きかったんだろうな
    「ヴォルデモートの復活を信じたくない」「ダンブルドアに偉そうに指図されたくない」二つの気持ちを解決できるのがダンブルドアが自分を陥れようとしているという妄想だったんだと思う
    人は信じたいものしか信じない

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:37:50

    >>7

    取れるぞ

    なんならイギリス魔法界はホグワーツ出身が基本でアンチダンブルドアのごく一部スリザリンでもない限り基本的にホグワーツ出の魔法使いならダンブルドアの優秀さや人格はだいたいわかってるから

    ダンブルドアが「やるぞい⭐︎」すると両手をあげて賛同する

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:53:55

    >>32

    6巻に出てくるマグルの首相への連絡ってあれ別に「定期的にこちらの情勢をお伝えします」じゃないのよな

    あの連絡は「魔法界の出来事がマグルに影響が及ぶと判断された場合」にされるけど

    逆に言うと回数分「マグルに影響が及ぶ大事」があったという


    なおマグルの首相への連絡においてクィディッチワールドカップの闇の印は

    例のあの人の印が出てきたけど問題ないというファッジのほぼ独り言で済まされた模様

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:59:04

    >>32

    なんなら当時は逃げた闇の帝王の忠臣wシリウス・ブラックがいたわけだからまあ逃避自体できたはずなんだよなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:00:43

    自分で自分にマーリン勲章授与してるのダサすぎてすき

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:09:20

    >>12

    そんな事はない。

    むしろ逆で、ヴォルはあのままハリーを事故死に見せかけて殺し、復活を誰にも悟られないまま裏で勢力を整えようとしてたからな。


    >>18

    もともと暗躍しようとしてたけど、ハリーを取り逃した事で計画失敗。

    でも魔法省が勝手に隠蔽してくれてラッキー。って流れだったはず

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:09:50

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:11:13

    まぁ所詮は大本命かつタカ派のクラウチ氏が失脚したから棚ぼたで大臣になったようなものだし···

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:15:34

    ダンブルドアもそこそこ仕事できて息掛かった人材ぐらい大臣に据えとけやって思った。

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:26:02

    >>40

    そこそこ偉くなれる能力しかないのにラッキーで転がり込んできた権力だからしがみついちゃったのは若干哀れだと思う

    ハグリッドが週一でダンブルドア先生にお伺いの手紙送ってくるってぼやいてた程度には自分の能力自覚しちゃってたんだろう

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:28:03

    品のいい優しい雰囲気だった偉いおじさんが不死鳥の騎士団の巻に入った途端ヒステリックになってハリーに対して「ホッホーッ!」とかキレてたのは子供心ながらショックだった

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:28:07

    二次創作でも擁護されてる事をほとんど見ないからなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:30:26

    後世の教科書ではコーネリウス・ファッ◯は魔法界の混乱を招いたとか書かれてそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:31:08

    >>36

    シリウス3巻以降も別に追われなくなったわけでもなくキングズリーが責任者として追跡を継続してるわけだしな(あくまで5巻でヴォ卿復活を信じたからチベット潜伏の偽情報を流してくれただけで)

    ホグワーツ生1名死亡、死んだはずの死喰い人の脱獄が判明、昨年脱獄したシリウス・ブラックの仕業か、で良い気はする

    まあそれはそれで十分に大事だから嫌だったんだろうけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:11:42

    >>41

    ダンブルドアが最も恐れているのは権力に溺れて暴走する自分自身だからそういう実権のあるのは無理でしょ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:48:03

    自分に靡かない綺麗なトム・リドルがダンブルドアの理想的魔法大臣

    なおトムが綺麗になるのはかなり不可能に近いのであり得ない事柄である

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:41:34

    >>48

    タイムターナーで生い立ちの環境をマシにするぐらいしかないんじゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:50:34

    >>25

    ファッジは頑張ってたんじゃないか。というのもダンブルドアと決裂した後不死鳥の騎士団が「シリウス・ブラックはチベットにいる」と偽情報流してる

    わざわざそんなことするのは魔法省がヴォルデモートナンバーツーのシリウスを捕らえようと躍起になってたからだろうし

    ファッジ=魔法省の考えではヴォルデモート単独での復活は不可能でそれを成そうとしているシリウスを逮捕ないし排除すればヴォルデモートは復活出来ずダンブルドアの策謀も無に帰すとしてシリウスの捜査に全力を傾けてたんだろう

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:08:07

    ・吸魂鬼のキスを執行する予定だったシリウスが逃げ出した
    ・処分しようとしたバックビークが逃げ出した
    ・クィディッチ・ワールドカップで死喰い人たちが暴れた&闇の印が打ち上がった
    ・自分の部下(クラウチ・シニア)が息子とはいえ死喰い人をアズカバンから脱獄させていた
    ・(下手人はともかく)安全策を取ったはずの三大魔法学校対抗試合で死者が出た

    と叩こうと思えば叩かれる材料があってそれを自覚していた、ってのが原因なのかな
    それで疑心暗鬼になってたとか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:58:45

    ヴォル復活まではまぁ有能ってわけじゃないけど決して悪人ではない良い人ってイメージだったのにヴォル復活してからはお前さぁ……

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:57:49

    闇の印が上がった←闇の印は誰でも出せる(『謎のプリンス』)
    クラウチ・ジュニアが生きていた←父親が妻を身代わりにしただけでヴォルデモート関係無くそもそもクラウチ・ジュニアが死喰い人かも不明(『炎のゴブレット』)
    ハリーがヴォルデモート復活を主張←証言だけで物証は無く証明不能
    こうなってしまうと結論は「貴方はダンブルドアを信じますか」という超低レベルな話になっちゃうのよね。ここらへん証拠を残さないヴォルデモートが巧かった

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:59:22

    個人的「創作世界パラノイア罹患住人」第1位な魔法大臣閣下じゃん

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:34:42

    >>53

    実際神秘部に姿を見せるまで本人は尻尾すら出してなかったからね

    ただそれにしてもハリーへの仕打ちは大人気ないにも程があるし復活が本当だったと分かったら分かったでハリーとの対談を望んだらしいけどマジで話以前に出会い頭にぶん殴られても文句は言えん

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:45:19

    とりあえず認めて、表向きは復活してないって発表して裏で動いてればよかったろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:07:26

    物証が無いと言ってもハリーから記憶の提出やら聞き取りとか基本的な調査すらしてないんだから証拠の有無なんて関係無くない?はじめから結果ありきなんだから
    クラウチJrがデスイーターかどうか不明なんてそりゃそうよ当の本人から事情聴取も何も無く裁判すらスッ飛びしてキスで廃人にさせたんだから永遠に自供取れないもん

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:47:26

    結局ヴォルデモート自体は予言通りに進行して倒すしかないんだろうけど、ダンブルドアが自分で権力を握ってヴォルデモートに対抗した場合に起きるデメリットと、原作通りにダンブルドアが自重した結果出てしまった犠牲とだと、それでもやっぱり原作ルートのほうがましなんだろうか
    正直ダンブルドアは自分の過去の過ちに関してかなり自罰的だから、権力を持っても本当に本人の言うようになったかは怪しいと思うが

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:51:43

    >>40

    タカ派のクラウチ氏が失脚したからタカ派じゃなくて中立的な立場で地位もあった魔法事故・惨事部の次官だったファッジに御鉢が回ったからね···まぁものの見事に権力に酔っちゃって寄付を沢山してくれるルシウス・マルフォイを信用したり、カスみたいな性根のアンブリッジを重宝したりと名誉死喰い人の仲間入りしちゃったんですけどね。

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:54:08

    この有様で悪意だけの人物ではなくて
    実際には心ある人間だというのが辛いですね
    ガチでね

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:02:23

    本当になろうと思えばダンブルドアなんて奪うまでもなく正攻法ですんなり魔法大臣になれるだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:11:29

    ファッジ目線『優勝杯が移動キーになってた』を信用したとしても「ヴォルの最強の部下のシリウスがヴォルを名乗ってセドリックを殺しました」とか、そもそも「迷路内でまね妖怪がヴォルに変身してハリーを錯乱させました。セドリックは別の魔法生物に殺されました」って“逃げ”の解釈もできる状態だから、面倒臭い状況なんだよな

    真実薬とか憂いの篩を使えばいいって? 偽物の薬とか捏造の記憶を出されちゃうかもしれないじゃないですかヤダー

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 02:23:08

    >>4>>15>>53

    マジで>>57なんよな

    証人を自分で消しておいて(あとスネイプやハリーの証言を無視したりリトルハングルトンの調査とかもしてない)「証拠がないからファッジにも一理ある」なんて擁護は利かん

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 04:18:53

    >>62

    それでも記憶提出する意味はあるだろう

    あのとき出てきた登場人物は皆名アリなんだから。

    魔法大臣が逃げを撃っても、闇祓いは動かざるを得ない……はず

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 07:39:42

    見たくないものを見ないというキャラ付けなので結論ありきなのはそう
    ただ「見たくないものを見ない」というのは見たくない証拠を握りつぶしてるのではなく見たくない証拠が出そうになる行為は避けているというのがみそで
    スレ画の知り得る限りの証拠からは「お辞儀が復活したというのは疑わしい」という結論は妥当(という状況に無理矢理持って行っている)

    作中情勢を見るとダンブルドアは国際魔法使い連盟でまで堂々とお辞儀復活を主張してるし魔法省はあからさまな大本営発表してる中で
    完全に支持を失えば大臣を辞職させられるのに5巻ラストまでは大臣職に就いてたという魔法界に存在する見たくないものを見ない風潮を代表する立ち位置のキャラ
    作劇上はやったことはとても褒められたものではないがこいつ個人さえいなければ解決というわけではない人間的な弱さの象徴

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 07:53:35

    >>62

    けどこの解釈の場合でもハリーを錯乱させられた被害者にして「死喰い人残党」や「移動キーを仕込んだ悪意ある何者か」に警鐘鳴らして闇払いを大っぴらに動かすとかは全然出来るぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 08:03:20

    必要でありそれが正攻法に出来るなら普通にその道で行くのがダンブルドアて人だしな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 08:27:59

    >>66

    なんならファッジの意(ヴォルは復活してない)を最大に汲んで、

    「シリウスが仲間を集めてる可能性があるから、過去に死喰い人だった人たちを監視します」

    で良いんだよな

    まぁ実際にそれをしたら、ルシウス辺りを監視していた闇払いが服従の呪文を掛けられて結果的に大して変わらなかった可能性はあるけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:35:10

    ただ『ヴォルデモート卿』っていう名前すら禁忌の言葉で、その言葉を口にするだけでヴォルデモートが復活して殺しに来ると思っているレベルでビビるのがヴォルデモート活動期世代だから
    権力欲云々も含めて小心者のファッジが恐慌状態になるのは分からなくもない

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 10:43:43

    "憂いの篩"は実は単に記憶"だと思われるもの"を再現してるだけであってそれが事実かは体験者の主観によるという厄介な魔法道具なので助けにならない。スラグホーンのように記憶それ自体にねつ造を加えたりトム・リドルがしたように相手に偽の記憶を植え付けたりされてる危険性がつきまとう。だからファッジにはハリーの主張が正しいか判断する証拠は無かったんじゃないか
    勿論、ハリーが魔法省の開心術師による拷問的な記憶開示を受けるってなら話は別だけど…

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 11:23:05

    服従の呪文使って本当のこと話せって命令しても駄目なのかな?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 11:25:46

    >>71

    服従の呪文で本当のこと言わせてやろう(全て僕が注目される為に着いた嘘ですと言え)

    みたいなこともできるからそれこそ証拠にならん

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 11:28:54

    >>72

    それは立ち会いの元で公の場で呪文かけてその場で口頭で命令すればいいだけでは?

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 11:55:59

    >>73

    服従の呪文は口頭で命令する必要はない(実際、授業での偽ムーディも、グリンゴッツ強盗時のハリーも、対象に無言で命令してる)

    そうしたければ口で言った命令と実際の命令を別にできる

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:01:26

    >>70

    証拠として採用されるかどうかと捜査に活用するかどうかは別問題じゃないかな?例えば現実だとポリグラフ検査は証拠として採用され辛いから検査結果で起訴されることは無いけど犯人の目星をつける手段としては有用だし同じようにペンシーブも記憶が改竄されることを念頭に別の証拠を見つける手段の一つとしては使えるんじゃ?そもそもファッジの場合は記憶の証拠能力云々の以前の問題でまともな調査してないことだろうし

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:03:01

    >>71

    服従の呪文は禁じられた呪文なので公式にやる場合証拠能力はなさそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:36:19

    魔法省サイドの描写が無いからなんともだけどファッジの方も捜査はしてるって描写はある。だからこそダンブルドアはキングスリーを通して「シリウスはチベットにいる」と流したりシリウスを軟禁してたんだろうし
    ファッジは3巻で「魔法警察の特殊部隊でないとシリウスの相手は無理」と語ってるのでおそらく魔法省の腕利きは殆どチベットに向かっていて諜報部もイギリス外からの通信傍受に夢中になってたんじゃないか。魔法省はシリウスがヴォルデモートのナンバーツーで他にヴォルデモートを復活させようとする者がいることを知らない。だからシリウス逮捕に全力を傾けた結果国内の警備が手薄になってしまったってのはありそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:41:16

    >>69

    恐れはもちろんあるだろうけど恐慌状態までいってるかって言うとちょっと疑問


    お辞儀復活を認めた後にダンブルドアに「ハリーに自分を擁護するよう言ってくれ」と頼んで断られて

    マグルの首相との話で「ダンブルドアが言ってくれれば私ももしかしたらまだ…」とか愚痴ってるけど

    それで大臣職に留まれたら体制側の矢面に立たないといけないの自分なのを理解してるんですかねっていう

    しかもこの時点でお辞儀から「大臣の座を明け渡さなければマグルを殺す」の脅しを受けてて流石に当たり前だが断ったので実行されてもいる


    まあ一年誹謗中傷したハリーに擁護してもらおうと思える(どころか口に出せる)なら

    同じく一年誹謗中傷したダンブルドアに頑張ってもらうつもりなのかもしれないけど

    それにしたって恐れが理由って言うにはあまりに危機感が無さすぎる気がするんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:51:55

    許されざる呪文を使うという時点でかなりラジカルだが
    真実薬が対抗手段がいくつもあって証言の信憑性が担保できないから法的には証拠として使われないように
    個人の能力次第で対抗できるのは証拠能力ない扱いされそう

    クラウチjrに襲撃して前後不覚のうちに真実薬飲ませたみたいに裁判で使えなくても有用な情報を得る手段にはなり得るけど
    ファッジはそもそも信じたくないんだから正確性が疑わしいって却下するだろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:42:38

    シリウスの捜索はそもそも3巻から変わらず指名手配犯と言うだけでは
    マグルとピーターの13人殺したことになってるからお辞儀関係なく捕まえないと危険だし

    というか最終試練の夜に死亡事故、闇の印の使用、カルカロフ逃亡、獄中死した筈のクラウチJrの生存発覚と重なって、期間中に校内でクラウチ氏死亡事件もあったし明らかに調査が必要なのに自分の手落ちで最重要参考人から証言取れなくしているからな……
    しかもクラウチJrでアズカバン脱獄2件目なのに調査せんのかいっていう

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:28:35

    クラウチ・ジュニアの死は仕方ない。だって守護霊の呪文を使えるマクゴガナル先生とスネイプ先生がいたのに防げなかったんだから

    だからダンブルドア校長がそこまで読んでクラウチ・ジュニアを始末させたんじゃないかと思ってる。不死鳥の騎士団初期メンバーのマッドアイ・ムーディに化けていたクラウチをアズカバンに送るわけにはいかないから

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:05:40

    好き勝手書かれたゴシップ誌の内容と仲間売り逃げした犯罪者の潔白は信じる癖に
    当事者のハリーやスネイプ達の証言ガン無視でこれまでに起こった様々なイレギュラーもガン無視で
    「知らんありえん証拠がない(自分が壊した)」だからな

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:11:38

    ファッジはダンブルドアがその気になれば
    いつでも大臣に成り代われると理解してるけど
    ダンブルドアは本当に大臣職になる気は無くて
    自分に直接的な危害を加えることもないってのも理解してるのよ
    だから、ダンブルドア軍団がバレた時も
    ハリーの暴走でダンブルドアにつけ込む好きが出来たぞ!やったー!ってなってたけど
    あ、それ儂の私兵でやんすって言われたら
    え・・・嘘だろ・・・?ってなっちゃう

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:39:11

    もしかしてルシウスの話が物凄い上手くて騙されたとか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:00:06

    >>82

    ゴシップ誌というがリータ・スキーターの腕は本物でモリーすら信じかけるくらいの力があるんだからファッジも信じるでしょそりゃ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:32:01

    >>85

    近しい人に愛情深くベラトリックスの戦いは言わずもがなではあるが

    一方でロックハートにお熱になるミーハーな面もあったりと

    あくまで「思慮深い有識者」ではなく「あの世界の主婦」的なキャラクターのモリーを引き合いに

    だからファッジも信じるだろうっておかしくない?

    主婦に求められる見識と大臣に求められる見識が同レベルって言うならともかく

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:55:53

    >>85

    リータの記事の程度は原作4、5巻読めばわかることだから置いとくとして


    情報の正確性の怪しい雑誌記事を元にハリーを不安視するけど

    トーナメントの間に死者2名出て、セドリック死亡現場に死喰い人がいたという証言と元死喰い人に召集かかったという証言、カルカロフの失踪とクラウチJrが脱獄した上ムーディになりすまして潜入してた事実は不安視しません

    全部偶然が重なっただけですクラウチJrは廃人になっちゃったから証言できません

    っていうのは否定するのは理屈通らんよねって話やん

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:52:11

    ビルやアーサーの反応を見る限りでは良識ある社会人なら胡散臭いことが分かる程度の記事だよリータ

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 21:01:34

    リータのジャーナリストとしての腕はピカイチだからね
    それこそ『ザ・クィブラー』というゴシップ誌以下の同人誌(リータ曰く「畑の肥やし」)に載せてるのに一気にハリーの主張を信じる人を増やしたりしてる辺りジャーナリストとしての力量は本物なんだろう(実際作中の文章からしても事実を基にセンセーショナルな内容に仕上げてる)

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 21:08:29

    なんというか『臭い物に蓋』を突き進むとこうなっちゃうんだな……という感じの人
    あと1巻時点でダンブルドアに助言を求めて日に何度もふくろう便を送ってるとあったのに4巻の反応なの、権力の味を覚えちゃったんだなあと残念な気持ちになる

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:04:23

    ファッジはなんで証拠を集めてないんだ!っていう人いるけど魔法界は"なんでもあり"ってことを忘れてる。マグルのように動かぬ証拠が存在するわけじゃない。なんでも魔法で作れるし消せる。だからその審判がある種適当なのは避けられない
    例えばシリウス・ブラックはダンブルドアを裏切ったヴォルデモートの一の子分なのにろくな裁判も無くアズカバン送り、クラウチJr.もロングボトム家を襲撃した重罪犯のはずがシリウスをして死喰い人かわからない、世間の同情が集まったとかいう始末。それもこれも魔法があるが故なんだろう

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:43:46

    100歩譲ってセドリックは試験での不幸として(試験内容物凄く危険だし)もスネイプの闇の印を無視したのはヤバすぎる

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 02:37:57

    >>91

    「証拠を集めることと、そこから真相を判断することとが、魔法界では難しい」なんてのと、「証拠を集めようとしないどころか、目の前にある証拠を無視し、挙げ句積極的に隠滅する」のとではわけが違う

    ファッジは後者だから論外だと言っている

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 07:15:52

    でも今の世界情勢見てると権力者がこういう妄想に走るのはリアルだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 07:19:17

    >>83

    その辺理解できるくらいには無能ではないからこそ、証拠から全力で目を逸らしてる部分はあると思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 07:42:47

    ファッジはどこの寮なんだろ
    なんとなくハッフルパフかな

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 09:53:36

    本気で言ってねえからな
    自分で言ってたんだ
    ヴォルデモートが子供にやられたなんておかしい、どこかにいるって
    そいつが現れただけで変な事じゃないんだ
    受け入れられないけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:02:15

    >>96

    頑固なあたりはハッフルパフの悪い部分が出ている気はするけど

    全体的にはパフかグリのどちらかじゃないかと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:14:11

    個人的にダンブルドアの葬式でのうのうと顔を出していたことでハア?ってなった

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:28:28

    >>99

    嘘泣きしながら葬儀に参加してるアンブリッジにも腹たったわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:55:08

    >>96

    スラグホーンタイプのスリザリンと見た

    そこそこ野心家な所とか自分可愛さに逃げに走る所とか


    スラグホーン自身は大きな権力は握らなかったし同僚とか友人とか対等な関係でケツ叩いてくれる人がいたけど

    ファッジは大きすぎる権力を握ってしまったしルシウスとかアンブリッジとか甘言たれるタイプが逃げ道作っちゃったし


    権力の味を占めなければちょっとアレなとこもあるけど好々爺......くらいでいられたかもね

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 15:45:50

    >>100

    一応ケンタウロスの群れから助けてくれた恩人なんです!!

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:51:16

    銀河英雄伝説の門閥貴族並みにアレだよね。見たいものと信じたいものしか見ないし信じない

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:43:26

    別にダンブルドアやハリーの言うことを鵜呑みにする必要はなくて実際に起きてる異常をちゃんと調査してれば良かったんだよね…
    というか本来ヴォルデモートから魔法界を守るのはこの人の仕事で、ダンブルドアやハリーがいてくれたのは単なるラッキーなんだよな

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:46:26

    一応無理矢理擁護するなら読者がヴォルデモートの全盛期を見ていないからその恐怖心が伝わりにくい所もある
    現状出てる情報だけでも全盛期のお辞儀はもうなんかのバグか悪い夢かと思うぐらいにイカれてるのがわかるし

スレッドは10/31 09:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。