ヒグマ対策で自衛隊が派遣されるっぽいわけだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:24:56

    実際どうするんだろう
    クマって人間よりも生命力が高い生き物だから、機関銃でハチノスにでもしない限り生きてるだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:27:52

    撃たないが

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:29:32

    ドローンによる遠隔とか

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:29:44

    ま…また問題の根源が射線規制が厳しすぎて発砲できない・警官の指示で発砲しても処罰される事だとわかってないアホか
    てか自衛隊は情報収集・輸送支援に留めるって言ってるが

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:30:22

    秋田の話ならツキノワグマじゃねえかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:31:05

    そもそも法律が整備されてないので発砲を前提とした活動はできない

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:31:52

    北海道・東北を一緒に見るのは骨がバキバキだぞ…冬眠してない個体いないかどうかとかなんかするんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:32:06

    ニュースタイトル見ただけですべて理解したつもりになってるのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:32:41

    >>6

    シンゴジラ でやってたな

    他国の武装組織じゃないから出動できないみたいな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:32:48

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:34:05
  • 12二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:34:37

    >>6

    知事本人が元自衛官だそうだからその辺も把握してるんだよね

    最新のニュースだと箱罠設置や駆除個体の処理などの後方支援目的って出てたな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:34:38

    >>10

    だよなあ

    マシーンじゃなくて知性がある生き物だから場合によっては自衛隊員が逆に襲われかねない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:35:10

    クマってもう自衛隊が出張るレベルの災害なんだなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:35:59

    詳しくは明日の会談だろうけど、今の予定は各地への箱罠の設置っぽいぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:36:09

    人手足らんから頼むって話だな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:36:16

    あの…武器を使用した有害鳥獣駆除って前例あるんですが……
    なんならシンゴジラでもちょっと触れてたんですが…
    否定的意見は昔と違って本業がクソ忙しいのに関係ない副業にこき使うなって事なんですが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:36:44

    これ万が一自衛隊の人が襲われて怪我とかしたら熊とかの害獣を撃てるように法律変わったりする?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:37:00

    >>14

    秋田県の10月の被害者数が35人とかじゃないっけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:38:01

    アメリカなら屈強なハンターがサングラスに葉巻咥えて笑いながらKILLしてENDなのにこの昭和生まれの国はいつまでビビってんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:38:16

    >>17

    でもこのままだとクマ南下して関東圏まで来るぞ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:38:23

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:38:29

    てか警察が酷すぎて色々すっ飛ばして自衛隊にお願いしたのが現場だと思うんだが
    銃器の積極的使用の容認どころか管区機動隊すら投入しないとか治安維持する気あるのかと
    事実上任務放棄なんだけど桜田門は恥ずかしくないの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:38:35
  • 25二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:39:47

    >>17

    本業がどうのって言い出したら熊撃ちを本業にしている人は日本に存在しないから熊は放置しろってことになるな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:39:57

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:40:16

    >>23

    秋田の件なら警察でと追いつかないくらい熊害出てんだわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:41:17

    >>27

    隣接県の相互援助や地方単位で編成される管区機動隊を出してから言えと思ったね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:41:39

    実際のロジックはどうなっているかまだわからんが災害派遣の文脈で呼ばれてもまあ納得できる

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:41:46

    >>23

    熊に人殺されても警察のせいではないし誰のせいでもない

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:41:56

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:41:59

    2025年10月の秋田県はデイリーどころか日に2度緊急狩猟が行われるレベルなんで
    今のままだと避難誘導とかしてる警察と猟友会がどうにもならんくなる

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:42:39

    実際治安維持や災害対処は政府の仕事だから国主導でやるべきって意見は正しいのでは?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:43:10
  • 35二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:43:23

    熊で災害ならその倍殺してるハチは大災害になる?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:44:51

    >>35

    ハチは民間で対処できるレベルだから対応が追い付いていないクマと比べるのは筋違いでは?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:45:01

    >>25

    えっうん

    そもそも公的機関が実力を持つパークレンジャーを持ってないのがおかしいんだが

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:46:48

    >>33

    治安維持は警察の仕事でしょ

    手が足りないとかでなくやろうとすらしないのは問題

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:47:20

    どうせレスバになるだけで建設性ないんだから熊議論なんかやめたら
    せめて統一しろ
    やってることが愛誤とからんしここの男女煽りとかわらん

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:47:46

    ツキノワグマですら殴られたら顔面無くなるんだから
    そら丸腰の状態の自衛隊じゃ羆は対処は出来んよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:48:46
  • 42二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:48:50

    >>38

    管区内の警察はフル稼働中ぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:49:11

    警察出したとしてまず熊撃てるんか法律的に

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:49:20

    結局どんなに広報活動を頑張っても災害救助隊止まりな自衛隊には悲哀を感じますね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:50:08

    ヒグマドンみたいになってきたな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:50:57

    せめて自衛隊も警察も法的に熊を射殺できるようになったらなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:51:23

    >>43

    獣に対して発砲許可自体は降りる

    口径的にもレミントン M700とM870持ってるんで弾薬をなんとかすれば狩れはする

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:53:41

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:54:28

    >>46

    周囲への安全性の問題何も解決してないからな

    それに普通の警察官じゃ拳銃で熊を撃つ訓練なんてしないから下手に撃って仕留め損ねたら終わり

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:54:34

    熊害で何人も死傷するより万が一にも流れ弾で1人が死傷するほうが大事だからしゃーない

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:55:09

    一応60年代に射殺事例はあるし出動もある。
    まぁその時はガーランドなんだけども

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:57:08

    銃なんか使わなくとも大勢で抱きついて蒸し殺せば良い

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:57:47

    自衛隊も警察も熊相手に撃たねぇなら使えない役立たずじゃん、ぶっ殺せる奴求めてんだぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:59:17

    >>52

    ミツバチじゃないんだからww

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:59:35

    >>42

    たかが拳銃持ちの平警察ばかり回しても意味ないだろ

    ライフル装備の機動隊とか投入しろって話よ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:00:19

    文句とかクレーム言ってる人たちが未来のために猟銃持てるよう取り組めば将来的には数足りるんじゃね

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:00:47

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:02:34

    ネットとはいえよくこんなイキれるな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:04:58
  • 60二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:05:06

    >>37

    確かに海外じゃレンジャーの仕事よな、熊で警察や軍隊が出動する話は聞かん。

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:06:09

    熊に人里に入られたら銃で駆除できないのが問題なのに今期の被害者の多くが市街地で発生してる…

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASTBT0TV6TBTOXIE03JM.html

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:07:16

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:07:29

    >>58

    語尾にクマつけ忘れてますクマよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:08:54

    >>59

    駆除しろ方面からのイキった苦情も多いらしいしマジで熊関係頭おかしい正義マン多くないか

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:09:49

    >>62

    実際そうだろ

    何させるのって聞かれてるんだから自分の考えでも書けよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:10:32

    熊関係がおかしいっていうか
    正義マンがおかしいっていうか
    正義マンは一方的に殴れるもん見つけたらどんどん寄ってくるからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:10:34

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:11:23

    >>64

    匿名で叩けるものに飢えてるからな

    餌に飢えてる熊と変わらん人らよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:12:08

    >>63

    お言葉ですがここに駆除反対派はいませんよ

    レスバと熊を叩き棒に使っただけの好き勝手言いたい放題やめろって言ってるの

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:12:32

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:14:10

    >>68

    つまり害悪ネット民は駆除すると社会のためになる

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:14:40

    >>68

    熊自体体のいい叩き棒でしかなくてイキりたいだけでどうでもいいんだろうな

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:16:28

    >>67

    山で狩れるの4ヶ月くらいしかないんだから他の期間も仕事もさせないと税金の無駄って叩かれるだけだからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:19:30

    >>14

    治安維持に自衛隊使うぞ!っていう警察に対する牽制って意味合いが強いと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:23:44

    地方の予算削ってきたツケだよなあ
    割と真面目に環境省内にハンター専門部署作ってくれ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:27:25

    レンジャー部隊作ってもプロになるための期間は今いる人たちで対処し続けないといけないからな
    どんだけ金と時間がかかるのやら

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:32:11

    >>25

    人命にかかわる被害、それも一時的なものでなく長期的な問題になりうるものに専門職がいない法整備がされてないって結構歪なんだな

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:38:34

    上でも言われてるけど年4ヶ月しか動けない部署とかどうするんだよ
    しかも熊の問題解決したらはい無くしますってできないんだぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:39:59

    >>77

    結局なあなあでも回ってるからな

    この熊害が今後も続くのか一時的なのかわからないし

    一時的で終わってしまったら猟銃持つ人が0に近くならない限り国主導のチームとか作らんやろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:43:00

    確かに警察というか公安委員会もかなりのクソ対応だったけどこうなると環境省の責任が問われてくるレベルでしょ
    元々「熊の個体数ちゃんと把握・管理できてんの?」と言われてたけどいよいよ推定個体数の数字が信用ならなくなってきた

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:44:35

    >>79

    今回の熊害って去年の木の実の豊作も要因の一つだからねぇ

    もちろん熊の数自体は増えてるから春駆除等の対策は必要だけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:51:01

    熊以外にもシカもイノシシもいるしその他特定外来生物もいるしでまとめて対策部署を設立しても良いと思うんだ
    でも今の内閣だとあんまり東北地方に力を入れるって感じでも無さそうなんだよなあ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:03:03

    >>77

    銃は車とかと違って動物殺す以外の用途無いからな

    最上級に危険でそれ以外の使い道無いものは簡単には規制緩まんよ

    その状態でもニホンオオカミなんかは絶滅したし

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:04:22

    猟友会を害獣対策部門とかを役場やら警察やらに作ってそこに入ってもらえばええんちゃうと思うがなぁ
    結局外部に依頼した上で拘束するのが熊対策する上での問題なんだし

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:08:13

    >>84

    猟友会って趣味なんだよ、他に本職ある人達

    害獣対策部門作られてもそこに入ってとか無理だよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:17:43

    >>78

    残りの期間は山林管理に回せばええと思います

    この辺地続きの話だし…

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:19:32

    森林管理って伐採とかじゃないのか
    地続きであっても専門性異なりすぎるだろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:33:19

    街に近い所の木を全部切り倒して距離とらないとどうしようもない気がするけど
    そんな果てしない行為を誰がするねんと言う話でもあるし詰んでますな

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:37:32

    >>56

    猟銃持って駆除しようとする人を規制強化で減らしたから現状があるんだぞ

    現状の規制で猟銃持つのに何年かかると思ってんだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:39:16

    >>10

    ノウハウも何も、機材と人員目当てだろ

    仮に撃つとしても猟師の指示で代わりに発砲するのが期待されてる程度で普通の訓練でカバーされてる範囲止まりでしょ

    要するに撃った責任を国自身が負えというのがよくある理由だしな

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:40:15

    >>89

    いつも思うけど猟銃規制で猟師減って熊が増えたってソースは何だろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:40:55

    >>89

    今まで猟銃でどれだけ事件が起きてるか考えれば規制厳しくなって当たり前だろ令和になっても猟銃で人殺す奴がいるんだぞ

    そういう奴らにまず文句つけろや

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:42:17

    >>92

    規制厳しくするならそれによるデメリットに対峙しろって話だよ

    手前らで熊と対峙する気もないのに猟師から銃取り上げてどうすんねん

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:44:24

    >>17

    自衛隊は軍オタの玩具の兵隊じゃないんだ


    災害対策が関係ない副業など、広報含めてどこに書かれてるんだか

    www.mod.go.jp

    そもそもクソ忙しいから云々は誰が言い出したんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:46:51

    一切猟銃持つ人がいなくなれば国も動くよ
    でもなんだかんだ親切心で動く人いるからね

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:46:58

    対策つうても時間かかるしそれまで森の近くに家建てた人たちどうすんだろな
    家から出るのも怖くね

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:47:25

    銃規制の観点で考えれば民間任せにするよりは警察内に狩猟チーム作って個体数の調整含めて対処させるほうが合理的よね
    それが機能するまでは自衛隊に頼るのは今の警察の体たらくを考えれば仕方のないことだけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:48:25

    >>96

    千葉に引っ越す

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:49:25

    日本は前世紀時みたいに山狩りして動物を駆逐した方がええやろ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:49:43

    >>91

    ヒグマの穴狩り全盛期、簡単にクマ狩って1年遊べるから猟師が増えクマの個体数減少

    だから1990年に禁止、ハードル上がってしまい猟師の数が減った


    それ以降クマの数が増えたのは確かで関係はしてるだろうね

    どのくらいかはわからんが、銃規制とは直接関係ないと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:50:52

    ネットで強い言葉でイキるだけの奴らが最前線に立ってくれ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:51:11

    エミュー戦争を笑えない

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:52:34

    まーたイキり野郎戻ってきたのか(呆れ)

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:54:46

    >>101

    自衛隊は防衛戦以外すべきじゃない!

    て軍オタは一定数いるから仕方ないね

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:54:47

    >>101

    なんで本来対処すべき組織のサボタージュの穴埋めをしてやらにゃいかんのさ

    全然筋が通ってないぞ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:55:01

    俺は熊が怖いから戦えない…

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:55:44

    本来対処すべき組織なんてものは存在しないからサボタージュも何もないけどな

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:58:59

    >>4

    じゃあ警察にⅯ24や64式を貸し出して輸送するんかね

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:05:51

    ハンター側に断られた時どうするかという意味でも公的な側でも専門チームみたいなの作っといた方が良いとは思うけどどうなんだろう
    親の知り合いは猟銃免許持ってるので熊駆除の話きたけど怖いから断ったらしいし

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:08:12

    シビリアンコントロール崩壊の切っ掛けになるかも

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:08:26

    >>6

    以下の法律の解釈で1962年にクマ退治の実績があるんだよ

    こういった解釈は自衛隊の法整備不要論の根底で今更だろう


    「戦車が2両。部隊は完全武装し…」ベテラン猟師を殺した“凶悪ヒグマ”の駆除に自衛隊が立てた作戦とは | 文春オンラインイノシシ、シカ、クマ……。害獣被害の報道が絶えない近年であるが、先日こんな報道があった。千葉県議会の超党派でつくる「有害鳥獣対策推進議員連盟」が、防衛相に次のような陳情をしたという。陳情書では、自衛隊…bunshun.jp

    自衛隊法 第94条第1項(災害派遣時等の権限)

    警察官職務執行法第四条並びに第六条第一項、第三項及び第四項の規定は、警察官がその場にいない場合に限り、第八十三条第二項、第八十三条の二又は第八十三条の三の規定により派遣を命ぜられた部隊等の自衛官の職務の執行について準用する。(略)


    警察官職務執行法 第4条第1項(避難等の措置)

    警察官は、人の生命若しくは身体に危険を及ぼし、又は財産に重大な損害を及ぼす虞のある天災、事変、工作物の損壊、交通事故、危険物の爆発、狂犬、奔馬の類等の出現、極端な雑踏等危険な事態がある場合においては、その場に居合わせた者、その事物の管理者その他関係者に必要な警告を発し、及び特に急を要する場合においては、危害を受ける虞のある者に対し、その場の危害を避けしめるために必要な限度でこれを引き留め、若しくは避難させ、又はその場に居合わせた者、その事物の管理者その他関係者に対し、危害防止のため通常必要と認められる措置をとることを命じ、又は自らその措置をとることができる。

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:09:12

    >>109

    海外みたいに駆除というか保護と管理のためのレンジャー(必要な時は駆除)置くのは一考ありだとは思う

    ただ費用とか収入源とかいろいろな問題で没になるかもしれないが

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:14:32

    >>107

    銃の取り締まりは警察がやってるんだから警察が対処する案件よ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:15:51

    >>111

    どこのニュースも法律で熊の駆除に自衛隊が銃使うのは難しいって言ってるのに60年代の事例で通るもんかね

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:20:20

    >>114

    難しいという評価通りだが、前例には変わらないよ

    どの程度の任意で発砲させられるかは批判を我慢できるか、議会で「現地の声、要望」など駆使してどう寝技かけるか次第だろう


    そもそも論だが自衛隊の運用全般の課題でしょう

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:20:33

    >>109

    自分も襲われるかもしれんし断るのは仕方ないよな

    実際ほぼボランティアで駆除してくれてる猟友会の人たち凄いよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:20:48

    >>113

    熊の緊急狩猟で銃を撃つ仕事は要請を受けて出動した猟友会員の仕事であって警察の仕事ではないだろ

    第一銃の取り締まりと熊の駆除はイコールじゃない

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:24:07

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:24:10

    警察官や自衛隊の人が趣味で狩猟免許取ってたりはするのか?
    警察官で猟師なら自分で許可して発砲できたりせんのかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:25:29

    >>117

    猟友会員の仕事はあくまで有償ボランティアであって義務じゃないのよ

    それなのに締め付けりゃ破綻するのは当然で、その責任を負うのは誰かって話よ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:26:15

    警察官がそこにいない状態で銃を持った自衛隊員が熊と対峙するってかなり特殊な状況だからほぼ無理やろ
    緊急事態なのに警察官がそこにいないって

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:26:49

    >>119

    発砲許可は個人じゃなくてあくまで組織がやってるものなので自分で自分の発砲許可はできないはず

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:29:57
  • 124二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:30:31

    こいう案件にこそAIなりドローンを使うべきなんだよ
    特にドローンに攻撃性を持たせて安全圏から駆除できるようになれば最高だね

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:31:20

    自衛隊は警察官がいたら撃てないし警察官は拳銃じゃ危ないからって言われてるのでこの二つの組織が銃を撃つことはほぼないかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:31:24

    猟銃持ってる人の家に熊がでて護身のために発砲するのはOKなのか?
    それも許可いるの?

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:31:38

    >>121

    国民の命を優先という建前で実際にやった前例があるわけ

    だから議会などのネゴ次第

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:33:20

    >>125

    ライフル持った警察官だっているんですよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:33:31

    でも警察がそこにいたら自衛隊員は撃てないんでしょ
    ていうか要請受けて行くとして常に銃携帯して自衛隊は行動するの?

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:34:46

    実際に襲われて怪我や死亡した事例しかニュースにならないけど間一髪逃げられたとか庭や近所に熊がいたはもっと沢山あるんだろうな
    国が動いてどうにかならんもんかね

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:35:08

    規制だけして熊害に対処する意思を示さないのって治安維持に悪影響なんだよね
    公権力がやろうとしないならお前らの言う事聞かねーよってなる輩がいつ出てもおかしくない

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:35:10

    他スレでも言われてたけど罠猟もめちゃくちゃノウハウと経験必要だから結局猟師の協力取り付けられないとかなり非効率なんだよな
    ベテラン猟師は足跡だけで獲物の性別や年齢まで見抜くし獲物がかかる箇所の見極めも全然違う
    結局長年ノウハウ蓄えてきた人材蔑ろにして余計に金や手間がかかるアホなことになってんだわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:37:26

    >>129

    君のはできないんじゃなくやりたくない話だろう

    具体的な方法はは1962年当時を真似るか各党がすり合わせ納得できるようにすればいい

    ハードルはそこだろ

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:37:30

    いつも思うけどここの熊スレ意見の軸もバラバラだし極論の釣りやらも混ざってカオス過ぎない

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:37:55

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:39:44

    規制と動物保護しすぎて昭和以前より熊に対して非力になってないか?

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:40:42

    文句をつけてる人が結局何を自衛隊や警察にやらせたいのかわからん
    緊急事態の駆除なのか山での狩りなのか

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:42:01

    >>136

    規制と保護のせいより純粋に少子高齢化で何もまともに管理できなくなったからやろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:43:58

    >>94

    いや災害派遣のような従たる任務は“ 「主たる任務の遂行に支障を生じない限度」において、「別に法律で定めるところにより」実施する”と明記されてるんだが

    防衛省・自衛隊|令和5年版防衛白書|<解説>自衛隊の任務について防衛省・自衛隊が行っている広範多岐に渡る取組について、図表・写真・コラムを活用してわかりやすく紹介。www.clearing.mod.go.jp

    それに災害派遣多すぎって広報誌ですら取り上げられてるんだが

    災害派遣は自衛隊の「主任務」ではない…国防に支障をきたす可能性も - MAMOR-WEB地震、台風、土砂崩れ、河川決壊、噴火、急患輸送、鳥インフルエンザ、豚熱(CSF)、新型コロナウイルス……。東日本大震災からの10年で実施された自衛隊の災害派遣活動は合計4635件(注1)。サイバーや宇宙など国防任務の領域が広がる中、ほとんど変わらない人数で対応する自衛隊について、自身も予備自衛官であり、自衛隊に関する提言も多く持つ田上嘉一氏に話を聞いた。

    年間100万人近い自衛官が動員されている災害派遣

    いまや自衛隊が災害現場に派遣されるのは日常的な光景だ。その数は、首都圏を台風15、19号が直撃した2019年の場合、派遣総数は449件、従事した自衛隊員はのべ106万人に上った。災害派遣活動に参加した隊員が100万人を超えたのは、記録のある1977年以降では阪神大震災のあった95年、東日本大震災の2011年、西日本を中心に全国的に広い範囲で記録的な大雨が続いた7月豪雨や北海道胆振東部...
    mamor-web.jp
  • 140二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:44:36

    結局のところ人間舐め腐って人里に降りてくる個体が増えてるのが問題なんだからそういうのを優先して狩れるように市街地での発砲ハードル下げないと
    どうしようもなくね?
    仮に大量の罠仕掛けて個体数減らしても人間がカモって学習した連中が残ってたら効率悪すぎだし

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:44:58

    >>135

    それは今のハンターと同じ制限だろう

    実際、鳥獣保護法が自衛隊の運用を直接妨げる事はどう議論されてる?

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:47:31

    そもそも人の生活圏内で対処する状態を続けるようじゃ生活できへんよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:48:34

    >>141

    そもそもハンターがまともに活動できない状態にさえなってるじゃん

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:49:25

    九州みたいに絶滅させるのが一番安全よ

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:49:34

    自衛隊の扱いについてはもう諦めた方がいいよ
    結局国防組織じゃなくて武器を持った人命救助隊で災害派遣こそ本来業務かつ存在意義で国の防衛は民生協力と同程度の扱いって思った方が精神衛生的に楽

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:50:44

    前からここでも自衛隊出せ出せ言われてたけど市街地で銃が使えないんじゃどんだけ火力持ってても意味ないし山の中の熊を追跡するノウハウないんじゃマジで効率悪いよな
    市街地での発砲が実質不可能って根本的な部分どうにかしなきゃ時間と金と人材をひたすら無駄にし続けるだけだろこれ

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:50:55

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:51:03

    >>145

    そのへん憲法改正して扱いしっかり定めたほうが対応しやすくなるのにな

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:53:41

    >>146

    そういう点を鑑みても発砲許可を出すとこが対処したほうが丸いよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:54:15

    >>139

    災害対策が主たる任務の遂行に支障を生じているという自衛隊からの発表ないし報道はいつされたんだ?

    そして田上嘉一氏個人の見解として書かれ、読む人も限られる広報誌に一度載った記事が自衛隊の発表になるわけないだろ


    こういった市民と軋轢抱えつつイベントやるか、国民の命を守る出動やるかという事だ

    人気取りイベント容認できず 駐屯地一般開放の中止要請 市民連絡会 - 八重山日報 -Yaeyama Nippo- 石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(上原秀政、白玉敬子共同代表)は12日、30日に陸上自衛隊石垣駐屯地を一般開放して開催する「やいまDAY2024」の中止を求め、申し入れ書を駐屯地の担当者に手渡した。「自衛隊の本質を隠 […]www.yaeyama-nippo.co.jp
  • 151二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:54:51

    >>146

    ほぼ丸腰で派遣されても自衛隊員が熊の犠牲になるかもしれないんだからな

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:55:15

    >>148

    (警察相手ですら)武器を持つ事実で憤死する状態から消極的に認められるだけでも70年はかかったのでまぁ憲法も裏付けられた実力組織になるにはあと30年は必要じゃないんですかね

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:55:29

    熊どうこうよりも二次元以外に社会議論でレスバするスレ増やしてほしくないXでやってほしい

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:56:27

    まぁ市街地での発砲許可して民間人に何かあったら責任は全部自衛隊に行くからな

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:56:50

    警察が銃撃つだけで文句つける人がいるのに合法だとしてももっと気軽に銃撃つことができるレンジャーの創設とか匿名の批判止まらなそうやな

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:59:49

    >>147

    基地の中ですら熊撃てないのに本当に熊が撃てるのかというとな

    まあ元自衛官の知事が銃撃つの難しいって言ってるんだからかなり難しいんやろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:01:10

    この機会に害獣対策で銃使えるようにしてもええんちゃうか?
    ロシアの怪しい動き感知した時に北海道でヒグマ対策ですって武装した小部隊動かせるし

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:01:41

    >>143

    話がループしてる

    そうなった原因、発砲の是非が公務員の不明瞭な判断によるなら、その公務員が直接撃てというのが警察ないし自衛隊に任せろという意見の大元だろう

    自衛隊が撃っていいタイミングは政府で調整しろ


    そういった調整が無理なら民間が撃ちやすくする法改正、またはレンジャーなど新組織など他の方法が検討されるべきだろうな


    あくまで撃てない今よりマシになるだろうということ

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:03:40

    >>150

    さあね…

    ただ部内からはこんな論文が挙げられてるのは確かだよ

    https://www.mod.go.jp/gsdf/tercom/img/file2627.pdfwww.mod.go.jp
  • 160二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:04:43

    >>146

    上でも書かれてるが問題は人間を餌として認識して怖がらずに街に降りてくる連中だからな

    そいつら優先して狩るなら人里やその近くでの発砲はほぼ必須だし仮に山に逃げたところを狙うにしてもそれも結局追跡ノウハウある猟師をないがしろにしてたら無理というね

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:07:41

    言い出しっぺがやれみたいなこと言ってるバカいるけど実際やりたくてもすぐできねぇから文句言ってんだよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:08:47

    >>159

    つまり根拠はないわけだ

    そしてその論文も

    >引き続き自衛隊に対する災害対処の期待は大きいものと考えられる

    >災害派遣活動に係る態勢の最適化について提言すること

    など効率化の話で、災害対策を軽視しろなんて触れてもないがね

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:11:27

    親子連れでも町中ウロウロしてるみたいだけど子熊も絶対狩っとかなきゃ大人になってまた来るしそいつがまた子ども連れてきてさらに人間怖がらない個体が増える悪循環なるよな

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:17:13

    警官がやる仕事ではないというのはわかるけど、
    誰かがやらなくちゃいけなかった仕事をさぼっていたツケが回ってきた感じ

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:18:29

    疑問なんだけど秋田の熊って災害派遣の3要件ってちゃんと満たしてるの?

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:19:37

    >>165

    警察と猟友会が匙投げた時点で満たしてる

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:21:13

    >>166

    警察が匙を投げた

    つまり治安出動ができるって事だな(錯乱)

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:40:46

    >>146

    その実質不可能が、自衛隊だと各種車両の連携で追い込むまたは市外へ追い出すなど可能性も挙げられるぞ

    いかにヒグマだろうと装甲車両を壊す事はできないからひける

    あるいは警戒やセンサーなどで侵入そのもの警戒だが、これは今回の出動範囲だろうね


    まあバカげた法律を国民に押し付けるなら、まず警察や自衛隊でやってみせろと言いたい人もいるだろうからな

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:43:56
  • 170二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:46:59

    銃がダメなら銃以外で無力化する方法があればいいんだけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:51:18

    正直あにまんにとっては熊よりもレスバする正義マンの方が害悪

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:56:44

    >>170

    じゃあ箱罠置いときますね……

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:14:17

    >>171

    たかがレスバの正義マンと人を惨殺する熊を比較に上げるどころか正義マンのほうが害悪って無責任極まりすぎてて好き

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:07:09

    >>111の条文を素直に読めば

    「危害防止のため通常必要と認められる措置」に害獣を銃撃することが含まれるかという法解釈の問題に過ぎないので法改正の必要なく撃てるよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:25:55

    >>174

    実際犬や猪は拳銃で駆除してたからな

    警察が雑魚だから熊に勝てないだけだ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:41:54

    >>168

    すげーな自衛隊って

    民家や畑や公共施設の敷地内に現れた熊を装甲車で追いかけまわせるんだ

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:43:07

    >>92

    じゃあ国民から銃を取り上げた警察が対応するべきですよね

    国民にはどうしようもないんだから警察が代わりに武力行使するしかないんですわ

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:44:14

    まあ元首相も守れない警察が国民を守れるわけないしそりゃあ警察飛ばして自衛隊に話持って行くよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:46:55

    >>92

    やっぱ日本にも全米ライフル協会みたいなのが必要だわ

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:47:17

    緊急的な法案みたいなので熊駆除で間引きに動くとかできねーの?
    餌足りないからとか保護とかほざいてる連中のせいでここ数十年で一気に繁殖したんか知らんが増えてるし人里で食うことを子供にも学ばせたのか被害も増えてるし笑えん状況じゃん
    森の中より人間の作物食うほうがお手軽と知ってしまったからもうあかんでしょ

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:49:27

    空挺の人は熊の警報でたら銃剣を着剣してたって前言ってたな
    流石に自衛程度だろうけど

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:28:23

    >>178

    治安維持の観点からはあまり警察が軽く見られるのも避けないからマジできちんとクマに対処して存在感を示してほしい

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:31:55

    年間10人しか犠牲になってないものに必死になりすぎ
    蜂の方が人殺してるぞ

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:33:37

    >>173

    熊はあにまん使わんからそらあにまんにとっちゃ正義マンの方が害悪だろ

    森から電子機器巧みに使って熊がレスバしだしたら話は別だが

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:35:34

    >>184

    3次元に生きていないタイプ?

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:39:57

    熊熊言うてるアホってメディアが騒いでるから騒いでるだけのアホだろ

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:43:59

    その気になれば民間業者でも駆除できるハチと警察すらお手上げになった熊で脅威度が段違いよ
    一部地域に現れてる現状でこれなら放置して南下されたらもっと被害件数増えるし

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:46:49

    熊が持つ執着心のヤバさと学習能力を理解してないのか楽観視してんのか知らんけど警戒心が無さすぎさろ
    一度でも良い思いをして覚えた餌場には何度も降りてくるから親から子へとで鼠算で増えていく
    蜂と熊で比較してる奴はもう少し頭使ってから言ったほうがいい
    今まで目撃されてこなかった場所すら各地で目撃されてる異常事態の中で今年になって更に増えたんだぞ

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:49:09

    民間業者で対応しても20人人を殺してる蜂と異常事態になってもたった10人しか殺せてない熊
    マスコミに釣られてるアホは哀れだなぁ

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:49:35

    >>172

    お買い上げありがとうございまーす

    20万円でございまーす

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:49:39

    >>185

    「あにまんにとっては」を綺麗に無視したお前はどの国で生きているのか教えてくれよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:50:40

    結局のところ猟友会を無碍にしたお役所のクズをシバキあげて関係改善に努めないと解決しないんじゃないか?

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:51:19

    >>190

    自衛官大量投入するよりも安いからそれをやらずに自衛隊によるアホは自分のところの予算を使いたくないだけなんだよなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:51:55

    くまさん蜂に矛先変えようとして草生える

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:53:16

    >>194

    おっ、マスコミに釣られてるアホやん

    脳味噌の容量が蜂並なのかな?

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:54:00

    >>193

    県の予算は赤字なの知ってる?

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:54:30

    熊被害を人命のみだと思ってる哀れな奴がまだ蜂と比較してんの哀れすぎだろ
    被害なんて作物や家畜被害といった幅広い点に影響を与えてんだよね
    熊保護派って頭おかしいんか?

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:55:04

    >>196

    他削れば?

    国に頼る必要ないよね

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:56:01

    >>198

    暴力手段を独占して安全保障を担ってるんだから安全保障しろよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:56:16

    >>197

    はいはい、マスコミに釣られてるアホの言い訳はいいから

    農作物荒らすのは他の畜生の方が被害でかいぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています