尾形「なんだぁ?」(冷や汗をかきながら)

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:53:08

    銃をあっさり罠で手元から離す尾形
    目に光がある尾形
    「手に負えん…片腕だけに」とか謎のボケを挟んで顎を割られる尾形

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:55:50

    モブ顔だしキャラ定まってないからブレてるけど凄い巧妙な戦術してるから雑魚ではないんだよな。
    変なボケかますけど。

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:58:22

    いやでも変なダジャレを言う尾形は好きだよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:58:34

    もしかしてあそこで瀕死になって勇作殿の事で魘された(昔のあれこれを思い出した)のが
    尾形が本編でキャラ変したきっかけの一つだったのでは?(適当)
    あれちょうど宇佐美にも盗み聞きされてたし

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:59:09

    読者には見えてなかったけど実は顎をかち割られた日から幽作さんが発動し始めて、弟が見てる手前カッコつけずにはいられなくなったのかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:59:54

    >>5

    それで開放感ってヤツを出したんか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:00:13

    >>4

    >>5

    それじゃあ魘されなかったら真人間で自分から道を踏み外さない尾形になってたみたいじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:03:07

    白状すると谷垣と対峙したスナイパー尾形がコイツだと気づかなかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:04:41

    >>8

    初見の時は自分もそうだった。谷垣と対峙したとき「何このへんな眉毛のおっさん…」て思った。

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:06:42

    >>1

    こういう最初期でキャラが定まってなかった頃の名残、作品の歴史を感じれてだいすき

    黒子のキセキの世代の初期のブレブレっぷりとか

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:09:23

    >>7

    実際勇作さんという名の罪悪感を思い出しさえしなければ危ない橋渡らず適当にのらくら生き延びたんでない?

    だがこの内なる尾形ーズが許すかな!?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:22:08

    幽作さん発動後も突飛なギャグかましてるしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:24:34

    でも固有技のボルト抜きはこの時からやってたし
    最終戦で中尉が披露した時には感慨深いものがあった

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:42:29

    片腕バッキボキに折られて涼しい顔でギャグ言うのは、以後の第7師団の描写に通じる凄みというか窮地に慣れた余裕を感じたものよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:43:04

    誰?ねぇ…!
    誰なの?怖いよおッ!!

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:57:19

    >>15

    でもぶっちゃけこの頃の尾形正統派ハンサムじゃね…?

    作者は尾形を「個性的な美形」と言うし自分もかっこいいと思うが、絵が安定した頃の尾形とこの尾形を並べて知らない人に「どっちが美形設定に見えるか」ってきいたらこっちを選ぶ人が多そうというか

    イラストとしては今の尾形の方が魅力的だけど、美形感はこの時のほうがある

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:59:49

    >>15

    すぐ死にそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:00:22

    一番最初のなんだぁ!?以降はキャラ変わってないように感じる
    逃亡中に変なダジャレ言うか言わないかで考えたら
    言うよ尾形は

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:00:56

    >>15

    念力ボルトふよふよおじさん!念力ボルトふよふよおじさんじゃないか!

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:04:27

    >>13

    いいよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:07:59

    尾形クールぶってるけど
    ちょいちょい冗談というか悪ふざけというか
    そこそこのコミュニケーション能力はある

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:27:49

    >>16

    確かにこの頃は個性的な美形てよりかは明治時代の男前って感じする。

    段々目のデカさが半端なくなって猫感が凄まじくなった。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:31:22

    >>15

    >>19

    >>20

    この流れでMr.マ●ックのテーマソングが流れたわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:39:51

    >>21

    しおらしく媚へつらうこともできるしな

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:46:02

    偶にこう言うツッコミ待ちみたいな事するから目が離せないんダ。

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:50:18

    無料公開コメ欄覗きつつ2周目してたら「インディーズ時代」とか言われててめちゃくちゃ笑った

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 02:20:58

    >>25

    これ見るとそりゃ逃げながらダジャレも言うわこいつってなる

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:04:38

    尾形も勇作さんの愛を受け入れることができたら、真顔でギャグかます愉快なエキセントリックおじさんだったのかもしれない…

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:44:03

    (くっ…!あの「不死身の杉元」が刺青を集めていることを伝えなくては…!)

    ふじみ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:52:28

    コレに関して自虐が酷すぎてギャグになってないんだよなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています