田原成貴の凄さ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:50:35

    騎手としての凄さを知ってる人がいたら教えてください
    とりあえず顔はマジで色気あると思う
    派手な感じじゃなくて歌舞伎役者みたいに内から滲み出る感じが良い

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:51:18

    初手で容姿の話に移ってどうする
    凄さはええんかおい

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:52:02

    何度やらかしても拾ってもらえるのが全てだと思う
    マッキーと同じだよ
    天才は常に人から求められる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:52:25

    こういう感じの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:53:10

    「天才騎手」というよりは「天才がたまたま騎手をやっていた」という感覚

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:54:41

    あんまり言及されないけど気性がいかれてる馬に乗せると凄かった
    タイレグルスとかシンボリデーバとか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:55:54

    全盛期はマヤやテイオーで勝つ前っていう
    じいさんいわく落馬して能力落ちた騎手の1人

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:56:08

    気分屋のマヤノに乗って出たとこ勝負で勝てるところ
    実際はある程度どう乗るか決めていたようだがその結果が変幻自在

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:57:12

    じゃじゃ馬の板東が田原のイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:57:25

    ボクとマヤノトップガンがどうであるか云々言ってるやつ何言ってるかよくわからなくて天才感ある(小並感)

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:58:15

    他の人の乗り方の説明はうまいけど自分の感覚をあんまり明確に言えないところが本当に天覚っぽさある

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:59:36

    田原の予想は好きだよ
    「この予想は全盛期の田原成貴が乗ってる前提」ってところを間違えなければ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:59:58

    現役時代の動画見てると華のある男だなって感じる
    マヤノトップガンの有馬記念で勝ったときの投げキッスとかめちゃくちゃ様になってるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:00:03

    解説もめちゃくちゃわかりやすいよな
    ただし「僕がもし〇〇に乗るなら」という前提で話すことが多いのが難点

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:00:12

    ゴールの瞬間だけ前に出るようギリギリまで調整重ねてのゴム毬

    1996年 スプリンターズステークス(GⅠ) | フラワーパーク | JRA公式


  • 16二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:00:38

    全盛期ライブとかやりまくってたってマジ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:01:21

    タッケが台頭するまで天才の代名詞だったと言えばだいたい規模感はわかると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:01:24

    フラワーパークのハナ差1cm勝ちを演出したゴム毬理論とか天性の感覚を持っていながらも言語化できる能力があるのがすごい
    まぁ説明されたところでそれができたら以下略なんだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:01:35

    気性難を御せてこそ騎手って考えなのでそういう強い馬はやってみたいと思ってる人

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:01:36

    >>15

    絶望的なハナ差を演じたのこの人(と馬)なのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:01:57
  • 22二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:02:15

    >>3

    槇原敬之もそうだけど「仕事には誠実」だから許されてる感じはある

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:03:47

    いいよね板東(田原)

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:04:25

    ハマノパレード「私の宝塚記念の走りをリスペクトしてるとか、嬉しいこと言ってくれるのこの人だけだよ」

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:04:33

    騎手だけじゃなくて作家に音楽にイタコに何でもできる人な印象
    お子さんも東大出身との事だし普通に進学就職してたんだろうなと思う

    なんでお薬になんかに手を出しちゃったんですかね…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:06:00

    前も書いたけどまだ競馬場が鉄火場でキツイ人間ばかりの4 0年前でもバイトの下っ端にもほぼ唯一優しく接してくれた騎手だったって当事者だった知り合いから聞いてる

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:06:11

    >>9

    なんかえらい記憶に残ってる騎手の濃い天才キャラいたのは覚えてた

    ウマ娘経由で田原を知って「あれ、もしかして……」と思った

    ググったら案の定田原田原言われてるキャラだった

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:06:14

    桜花賞の鬼
    田原の代表馬はテイオーでもマヤでもなくてマックスビューティだと思ってる
    ウマ娘ははやく究極の美女を実装して❤︎

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:06:25

    功績とその後の過ちを見るに、芸術家気質の天才が騎手の道に進んだ……って感じ

    ヒーローじゃなくて、アーティスト

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:06:45

    僕もテン乗り大外で有馬勝ったんで他の騎手もやればできると思いますというなかなかえぐいこという人

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:07:15

    進路取りが芸術的なまでに上手い
    テイオーの有馬記念とかファイトガリバーの桜花賞とか

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:07:15

    >>25

    >なんでお薬になんかに手を出しちゃったんですかね…

    サルノキング「苦労かけてごめんなさい…」

    サンエイサンキュー「苦労かけてごめんなさい…」

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:07:17

    武豊以外にディープインパクトを完璧に乗りこなせる騎手がいるとしたらこの人か福永洋一さんだけだと思う
    技術や理論も持ち合わせていると思うんだけど、センスが一流騎手よりも一段上にあるって感じ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:07:30

    >>23

    ビジュアルの再現度がすごいよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:07:30

    播磨社会復帰促進センターってすごいところなんだなあ

    法務省:播磨社会復帰促進センターwww.moj.go.jp
  • 36二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:07:54

    性格が絶望的に調教師に向いてなかったタイプだよ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:08:05

    安田さんや小島さんやアンカツが普通にあいに行く程度には人望もある
    武豊も引退したら普通に絡みそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:09:19

    >>34

    ビジュもそうだがなにより雰囲気がにてる

    鼻持ちならないけど熱くて頼りにはなりそうな感じが

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:09:43

    >>32

    愛馬と悲しい別れを経験したのは田原さんだけじゃないし……


    嫌な言い方をすれば、「そういう側面を持つヤツであった」だけのこと

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:10:24

    別に天才じゃないよ
    発想力とそれを実行に移す実行力がある騎手だよ
    それができる騎手?激レアだと思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:10:27

    やらかしたことはやらかしたけど、ちゃんとお勤めして罪償ってその後真面目に仕事して生活していたから今がある
    元々の人望もあるけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:10:45

    >>38

    でも言ってることが怪しくて不安になるとこもな!

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:11:56

    夏場にプライベートで1カ月くらい休暇取ったのに
    リーディング取っちゃうくらい凄い

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:12:23

    >>39

    その別れに耐えるなり折り合いをつけられるかどうかってのはまた別でしょ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:12:41

    調教師としても才能はあったと思うんだよな
    バリバリにお薬やってる頃の抜身の日本刀のような時で、オーナーに相談せずに馬の進路決めたり問題起こしてたりもしてたけど重賞はちゃんと勝ってるし

    漫画の原作やったり音楽やったり、エンターテイナーというのが1番表現として適切なんだろうか...

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:15:37

    ガチの勝負所で手綱を限界まで短く持って追うから馬の鬣掴んでるように見える

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:16:17

    フジワンマンクロスの洛陽S 曲がらない馬だからコーナーリングどうしようか閃いたってさらっと言ってるのがキテる

    1996 洛陽ステークス フジワンマンクロス


  • 48二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:16:26

    昨日の話でいえばレース前馬体重とかパドックとかで不安視されてたエネルジコ見て大丈夫とか言ってたのがすごいなと思った わかるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:16:34

    八大競走時代の最後の有馬を勝った男
    テン乗り
    気性難
    当時田原は八大競走未勝利
    大外有馬

    三番人気とはいえ買えないわ
    なおグレード制導入最初の桜花賞も勝つ模様

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:17:29

    初期ウイポだと「落馬して能力おちたけど経験で戦うベテランジョッキー」みたいな評価だった

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:19:16

    どうやってブレーキを掛けずに馬を折り合わせるかも当然上手い
    春天のトップガンを最初から見るとわかるがゲート開いてからかなり掛かってるのに
    前の馬を壁にして落ち着かせている

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:20:12

    福永洋一のジョッキーの時代を知る少ない男の1人なんだよな
    1979年に引退で1978年にデビューだから
    福永洋一の乗り方を言葉に出来るのが凄い 武邦彦も言葉にはしてたっぽいけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:23:07

    単勝回収率で150%超えてた年あったよな解説田原

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:23:37

    馬を乗りこなす才能だけじゃなくて馬の素質を見極める才能もあるっていうね
    ダイユウサクはオグリキャップだって言って才能を見抜いていた数少ない人だし

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:33:00
  • 56二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:33:09

    >>54

    シングレやアプリでは物語の都合上省かれてるけどデビューしたての頃のクリークに乗ってたのはTBRで将来大物になる素質も見抜いてたりする

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:34:28

    >>28

    95,96年桜花賞、決して人気が高かったわけではない馬で中段後ろでじっと控えて最終コーナーまわってからうまく抜け出してきっちり差し切る

    本当にうまい騎乗

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:36:22

    あの時代の競馬の映像見てると1人だけやたら綺麗な騎乗姿勢なのがいる
    それが田原成貴

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:36:48

    >>5

    これがしっくり来るなぁ

    表舞台に出る分野ならどれでもトップまで駆け上がる事ができるけどそこから凋落することも容易に想像できる

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:40:14

    騎乗姿勢が綺麗なんよな
    身長が高いのもあってか腰が曲がっちゃってるんだけどそれを差し引いてもすごく綺麗

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:49:15

    ハイセイコーのブームでジョッキーになろうと思った ←あーはいはいそういうやつね

    えっ競馬村の人じゃないの!? そもそもハイセイコーじゃなくてタケホープの方!?
    70年代でこの発想でジョッキーになろうとして飛び込んでくるのすごくない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:54:03

    道中は長手綱で気分良く走らせて、仕掛けるときに短く持ち替えて綺麗なフォームで追う騎手
    ハマらなければさっぱりなんだけど、勝つときは美しさと狂気を兼ねた勝ち方をする

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:03:53

    まあやらかした騎手でも

    田原>>藤田>>>>>>名前を出してはいけないあの人

    位の違いはあると思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:05:59

    78年 デビュー、最多勝利新人
    79年 早くもリーディング2位
    83,4年 騎手リーディング
    86年 落馬事故で左腎臓摘出でこれ以降は騎乗数は制限しつつ要所で存在感を示す
    98年 騎手引退

    落馬事故以降がマックスビューティ、テイオー、トップガン、フラワーパークと有名な騎乗が多いな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:20:40

    才能あったからこそやらかしてムショにいて出た後もしばらく競馬と関係ない所にいた期間が本当に勿体ない…

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:37:42

    なんか騎手って大体難がある感じなんかな?
    人間だからしょうがないだろうけど強い騎手ほどそんな側面を感じる

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:52:58

    >>25

    ガンダムのキャラで例えるならカミーユみたいな人というイメージがある。

    なんというか「良くも悪くも敏感」で、色々あった結果限界を迎えたという感じ。

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:01:40

    >>45

    東スポで復帰した時のNumberのインタビューで、田原成貴はエンターテイナーじゃないと駄目なんですと言ってたから、本人もその辺り自覚してる節はある

    エンタメの方向性がイタコでいいのかは言うな

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:21:15

    >>66

    それなりに我が強くないとやってけない世界っていう面もあるだろうね、強すぎると周囲との軋轢を生んじゃうけど…

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:23:50

    >>39

    だから一部では夏油枠扱いされてるんですね


    猿が…となるイベント多過ぎた

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:48:23

    調教師になった後に労使関係が拗れに拗れた結果
    追い込まれて睡眠薬に手を出した

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:52:00

    オルフェにも乗りたいって言っていたけど仮に乗っていたら…やっぱ菊の後で振り落とされそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:55:34

    >>65

    一般の企業で仕事して「お疲れ様です」が言えなくてどもったって言ってたらしいからな...競馬村から裸一貫で10年は本当に大変だったろうな...

    本当かどうか知らんがラブホの受付やってたって聞いたことあるけど...ようわからん 胸を張って真面目な仕事ですって言えるような場所だったらしいから事務とかだったのかもしれないし...

    ただ10年キッチリ仕事して東スポでやっていけてるのは本当にすごい

スレッドは10/28 10:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。