まぜそばを売る店は大っぴらに卓上調味料を用意しろよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:41:28

    さっき行ったまぜそば屋が1口目からあまりにも味濃すぎて生まれて初めてラーメン残したのが俺なんだよね
    しかも卓上調味料が胡椒しかない…!
    酢の一つや二つあれば完食できたと思われるが…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:43:35

    ふんっ最終兵器のお冷をかければいいだろう

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:43:55

    えっラー油もないんですか?
    まぜそば屋においてラー油と酢は標準装備で必ずあるものだと思っていたのは俺なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:44:51

    >>2

    尊厳破壊を超えた尊厳破壊、もう死んでくれって思ったね(店主のコメント)

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:45:03

    >>2

    それはダメだろ(店員書き文字)

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:45:11

    きりん寺さんがすき
    でもゾウさんの方がもっと好きなんだぞう

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:45:55

    >>3

    なんか普段は豚骨ラーメンを売ってるところで新事業でまぜそばを出してる感じだったんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:46:54

    ご飯を混ぜてやねえ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:47:58

    値段の割に麺少なっ少ねーよって思った店に久しぶりに行ったら大盛り無料になってた…俺は嬉しいぜ!

    なんかまぜそばって量が少ない店が多い気がするんスけど気の所為スかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:48:37

    >>9

    食ってる間に伸びないからッスかね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:48:38

    >>7

    ふうんそういうことか

    ただそれならニンニクやネギに高菜などその他調味料も普通は有りそうなんだよね

    ワシ結構いろんなまぜそば食べに行ってるけど見たこと無いんだよね そこまで調味料が無い店

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:48:43

    >>9

    スープないから誤解しやすいけど麺の量自体は普通のラーメンの並より多いらしいっスよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:49:03

    卓上調味料がないだけで店員に言えばもらえるタイプじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:49:17

    まぜそばとあとつけめんは大森無料で通常のサイズが少ない印象ある伝タフ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:49:19

    >>2

    ふうん店員に二重の意味で冷や水をぶっかけるという訳か

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:49:38

    まぜそばにおける最終兵器か マヨネーズだぞ
    たしかにウマイが…完全にマヨネーズの味になるのは大丈夫か?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:50:46

    お酢無いのはナイスじゃないっスね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:50:51

    >>12

    ふうんそういうことか

    たしかにスープの有無が原因っぽいっスね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:50:57

    >>17

    龍星

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:51:15

    途中でニンニクと揚げ玉とマヨネーズを掛けてやねぇ…最後に温玉とご飯を投下するのも美味いでっ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:51:23

    にんにくチップをいっぱいかけてやねえ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:52:03

    お…オトンこれ味濃いっていうかもう塩水ちゃうかな…って店あるよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:52:14

    混ぜそばの味自体は好きなんだけど生のネギとか玉ねぎあんまり好きじゃないから店のは嫌なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:53:19

    >>23

    生のネギ…聞いています

    シンプルに辛いと

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:53:36

    >>23

    俺と同じ俺と同じ俺と同じ

    やっぱ鰹節とチャーシューが1番やでな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:53:54

    あぁ まぜそばか
    あんた150円で2玉の麺を買って適当に調味料を混ぜ合わせればそれっぽい味になるから店で食わない

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:58:24

    味の濃さと油とラーメンより多い麺の量が油そばの満腹感を支える 大盛りを頼んで毎回後悔するぞ

  • 28125/10/27(月) 22:01:58

    ちなみに自分は身長165cm体重80kのデブだからこんなことは初めてらしいよ
    あ、店員に酢とかないすか?って聞いたけど机にあるものが全てですって言われたっす

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:05:08

    酢置いてないとか油そば屋としての自覚が足りないんとちゃう?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:07:08

    >>29

    待てよ 豚骨ラーメン屋らしいんだぜ

    それにしても少なすぎると思うけどなっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:08:09

    要はこの料理はこの味で完成してるから余計なものをかけるなという店じゃないっスか
    本当の話ならそんな店は多分潰れる店だろうから潰れた後にこのスレとその店の名前をタフカテに貼って欲しいんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:08:13

    お酢ってまぜそばに限らずほとんどのラーメンに合うから全てのラーメン屋に常備してほしいと思ってるんだよね
    特にとんこつラーメン+お酢 魅力的だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:08:23

    油そばで酢を多めにかけるのが好きそれがボクです

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:12:54

    酢、ラー油、そして山盛りの七味唐辛子が油そばを支える…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:15:06

    少なくともラー油と酢とニンニクは必須だよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:39:09

    ハッキリ言ってまぜそば提供してるのに卓上調味料に酢を置いてない店は地雷の部類に入る

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:43:12

    お酢は割とガチでどのラーメンにも合うのがおもしれーよ
    しかも意外と酸味のおかげで食べやすくなる…! 単なる味変以上の効果があるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:45:33

    酢とできたらラー油も欲しい それがボクです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています