英雄機関見てるやつ集合だーっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:47:16
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:02:01

    このタイミングでの過去回想ってま、まさか…
    ああ ジョンの負けだ

    入学当時のお前はポンコツやったけど今はちょっと強くなっとるでってサナダ教官に言われてたシーンが好きだから生き残ってほしいですね…ガチでね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:06:25

    こいつの顔芸に筆が乗ってて笑ってしまう

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:09:03

    尻上がりに面白くなってると思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:12:25

    単純な悪人とか嫌な奴が少ないから英雄機関もなんかひとひねりある気がして怖いのは俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:12:28

    >>3

    このカスの愉悦部でも職務には真面目で未来ある人の尊厳が無くて遺族の悲しみが癒えないだけで飢えず困らずの生活送れてる以上この体制を崩すのを是と出来ないのが俺なんだよね

    ここまで用意周到なら遺族年金やらはかなり払われてそうなんだよね怖くない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:16:40

    ベーシックインカムが保証されてるって設定=中々上手い
    英雄機関が強引にでも志願者を募る理由付けになっとるんや
    まっ それならもっと人材育成に力を入れろよとは思うんやけどなブヘヘヘ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:16:44

    たかが一人のプロパガンダするために資源も人材も無駄遣いしすぎぃ〜〜〜 その金と手間暇あるなら人柱の必要性なさすぎぃ〜〜〜 なところはいったん棚上げして語ると息子がちゃんと事件の裏側まで把握した上で筋道立てて復讐を練ってるのは面白いと思ってるのは俺なんだよね
    特にこの復讐だけに囚われず正面からぶつかってきてくれる級友に可能な限り向き合おうとするくだり……魅力的だ 健全な青少年らしい心根も復讐心も両立させる主人公像が好印象であルと申します

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:21:16

    打ち切り判定が出てたら月面都市で決戦して終わり。
    もし連載続くならフラグ立ってるジョンが犠牲になって、星獣と父親抹殺の真相に迫るって感じかな。
    そろそろ副校長くらいは倒されてほしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:22:02

    タイラー父主人公も見たかった反面…復讐も面白いから両方見たかったという衝動に駆られる!

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:24:27

    割と今のジャンプラだと面白さ上の方だと個人的に思う、それが英雄機関です
    しゃあけど機体全く覚えられないからどっかでひたすら機体解説する回挟んでほしいわ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:27:33

    >>8

    手間は割とかけてるけど金はむしろ安上がりじゃないスか?

    他の大多数の志願兵と同じ扱いだから格安の英雄なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:28:15
  • 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:31:44

    >>13

    二位ヤナイケーッ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:34:29

    もうちょっとダークな復讐モノになるかと思ってたら案外普通の少年漫画的な作風だったっスね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:35:47

    >>3

    なんやディズィー状態(≒スタッガー)といい獣脚という名の逆関節が出たりこいつといいACの影響をそこはかとなく感じるのォ


    もしかして私こそが英雄期間だ!って叫ぶんとちゃう?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:43:00

    >>12

    結局でっちあげるだけなら別に実物の機体やら薬やら使って人柱も頑張って野良からスカウトして関係各所に都合つけて……なんて迂遠な自作自演計画立てるより適当に存在しない英雄像を書類上で作り上げる方が手っ取り早くないかと思うのがこの俺 一話から読み続けている尾崎健太郎よ

    まあ別にそこつっついたところで本筋の面白さに関わらないしあんま気にしてはいないんだけどね(グビッ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:48:03

    >>17

    リアリティが欲しいんじゃないスか?

    突然現れた謎のエリートより才能もない死んでるように生きてるクズでも英雄になれるチャンスがあるのを演出させたいのだと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 03:26:54

    >>18

    それが実際にどの星のどの町から出てきた人物かなんて大衆にはわかりっこないんだから出身地から写真やら何までそういうクズの立身出世を捏造するのも簡単なんじゃねってことっス

    まあ序盤の設定がどうあれ今面白いからマイペンライ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 06:36:31

    >>14

    恐らくアプリ版だ

    アプリ版とブラウザ版でなんかランキング違うらしいんだよね

    まっ ワシはアプリ入れてないから確認できへんのやけどな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:01:05

    なぜわざわざ英雄という名の生け贄が絶えず必要なのかわからないのがボクです
    情報操作にも限度があるでしょう?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:00:12

    >>21

    さぁね…英雄で馬鹿どもを釣ってるのは確かだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています