トリニティの家賃が高すぎる……ですか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 03:00:04

    確かに、首都の家賃が月42万とかですが……家の資産価値が上がるのは歓迎すべきことでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 03:03:58

    ???「1億儲かったアルヨ」

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 03:24:35

    ミノリ、出番

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:12:06

    家賃てことは借家じゃないの?
    借りる側にとっては百害あって一利なしのよーな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:18:18

    ナチュラルに思考回路が金を持つ側の発言なの流石すぎる……

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:23:32

    これでゲヘナに人口とか負けてないのが一番怖い部分なんだよね
    多分時空か因果が歪んでると思うんですけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:25:26

    >>4

    ナチュラル大家目線なのでは…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:33:51

    >>7

    だとしたら、上がった分で経済を回しておりますのであなたの懐にも還元されているはずでは?

    とか付け足さないとダメじゃねーかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:46:52

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 06:22:15

    >>4

    トリニティの価値観だと家賃を渋るのはみっともないのかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 06:23:30

    >>10

    というよりもトリニティ目線だとそんなに気になるかな?レベルで他の生徒達から見たら高すぎ的な奴なんかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 06:26:39

    事故物件が平均価格を押し上げてる説

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 07:25:17

    >>9

    金持ちが存在するにはその100倍1000倍の数の貧乏人が必要なんだわ

    どっからその金取ってんだって話だからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:49:22

    大丈夫?地上げ屋とか地面師とか跋扈してない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:52:26

    家賃の高さ=ステータスって思ってる層は実際にいるからな…
    高い家賃の家に住んでいる→そんなところに住む自分は裕福って感じ。
    タワマン住みを自慢するみたいなもん

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:55:42

    比較的治安がいいとその分高くなりそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:19:00

    >>13

    そもそも金持ちって基本相対的評価だからな

    国民全員が同等の資産持っててそれがガチでなんでも買えるレベルで持ってたら全員金持ちと言えるかもだが当人らは金持ちと思わんだろうし(それが普通と思う)

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:53:45

    >>17

    同じような敷地面積に同じようなデザインの家が立ち並んでるような住宅地だと「普通」でいるために否応なく生活水準が固定される的な話を思い出した

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:14:07

    >>17

    >>18

    もしかして:共産主義

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:31:17

    基本庶民にとっては百害あって一利なしだけど、大家側にとっては「純資産が増える」「担保価値が上がる」「社会信用の増加」「売却価値が高くなる」って感じで良いことづく目なんだよね(固定資産税は増えるが)

    一応借りる側も家賃が高いと「施設や周辺環境が相応に良くなる」とか「譲渡型賃貸物件だと将来的に資産になる」とかメリットが無いわけじゃない

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:35:58

    無理して高いところに入ったらご近所付き合いでママコミュニティのランチ代に四苦八苦するとか聞くな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:38:43

    東京で家賃が一番高い所は?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:42:37

    >>21

    ぶっちゃけ男のひげ剃りとか女の化粧と同じで、良い会社勤めてると社会的信用や家族が居るなら治安や教育のためにそれなりに良い所に住んで良い物身に付けなきゃいけないからな

    好きで住んでる人ももちろんいるけど、大して興味もないのに仕方なく見栄で住んでる人も結構いる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:44:32

    >>22

    家賃ってか土地価格だが全部ひっくるめたら銀座が高かった記憶

    まああの辺商業地だから全く住むのに適してないが…

    (というか家賃・建物価格は設備や経過年数等で価格が変動するのであんま当てにならない)

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:51:30

    >>23

    海外だと相応の所に住まないと周辺住人に「収穫」されて人生終了だからなあ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:25:16

    >>25

    そこでこのゲーテッドコミュニティ

    まあこれはこれで問題がなくなるわけじゃないんだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:22:02

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています