- 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 03:00:04
- 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 03:03:58???「1億儲かったアルヨ」 
- 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 03:24:35ミノリ、出番 
- 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:12:06
- 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:18:18ナチュラルに思考回路が金を持つ側の発言なの流石すぎる…… 
- 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:23:32これでゲヘナに人口とか負けてないのが一番怖い部分なんだよね 
 多分時空か因果が歪んでると思うんですけど
- 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:25:26
- 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:33:51
- 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:46:52このレスは削除されています 
- 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 06:22:15
- 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 06:23:30というよりもトリニティ目線だとそんなに気になるかな?レベルで他の生徒達から見たら高すぎ的な奴なんかな? 
- 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 06:26:39事故物件が平均価格を押し上げてる説 
- 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 07:25:17
- 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:49:22大丈夫?地上げ屋とか地面師とか跋扈してない? 
- 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:52:26家賃の高さ=ステータスって思ってる層は実際にいるからな… 
 高い家賃の家に住んでいる→そんなところに住む自分は裕福って感じ。
 タワマン住みを自慢するみたいなもん
- 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:55:42比較的治安がいいとその分高くなりそう 
- 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:19:00
- 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:53:45
- 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:14:07
- 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:31:17基本庶民にとっては百害あって一利なしだけど、大家側にとっては「純資産が増える」「担保価値が上がる」「社会信用の増加」「売却価値が高くなる」って感じで良いことづく目なんだよね(固定資産税は増えるが) 
 一応借りる側も家賃が高いと「施設や周辺環境が相応に良くなる」とか「譲渡型賃貸物件だと将来的に資産になる」とかメリットが無いわけじゃない
- 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:35:58無理して高いところに入ったらご近所付き合いでママコミュニティのランチ代に四苦八苦するとか聞くな 
- 22二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:38:43東京で家賃が一番高い所は? 
- 23二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:42:37
- 24二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:44:32
- 25二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:51:30
- 26二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:25:16
- 27二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:22:02このレスは削除されています