お前さ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:25:23

    そこらへんの鳥なのになんでレアで捕獲困難なんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:26:10

    昔からの伝統…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:26:31

    コイツに関してはクリア後にワイルドゾーン20でオヤブンを粘った方が簡単な気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:27:02

    一体捕まえたけどもう二度と行かんわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:27:20

    タイプが悪い

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:27:55

    炎と電気以外弱点ないから強くね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:28:50

    銀バージョン限定の鳥

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:30:29

    どのシリーズでもストレートに捕まってくれた記憶が無い

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:31:54

    設定上はアーマーガアと縄張り争いしてる程度には繁殖してるんだよね

    というかこいつの耐性の多さで
    やや高めくらいに落ちた防御力と引き換えに
    速さと攻撃力を手に入れるとクソ強いなんてもんじゃないな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:33:07

    >>3

    ムドーも20の中央に出るの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:34:40

    1匹しかない上にカエンジシの群れに入るデッドオアアライブ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:35:12

    今回の問題は捕獲率よりリポップさせるとカエンジシが復活する方だから⋯

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:36:04

    ZA捕獲困難

    エアームド
    ミニリュウ
    フカマル

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:38:48

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:39:06

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:39:13

    >>13

    エアームドフカマルより姿見ただけで逃げる方が困難だわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:56:42

    カナリィぬいのバフなかったら発狂してたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:16:02

    捕獲確定までHP削るときにセーブして何回も捕獲試みてやっと捕まえた…
    ダンバルと同じレベルで…いやそれ以上にきつかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:17:17

    ダンバル2匹メタング1匹しかいないのに捕獲できねえ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:23:05

    >>10

    あそこは一般ポケの最終進化はほぼ全部出る


    例外は

    持ち物持たせて交換進化組(ハッサム、ハガネール、フレフワン、ペロリーム、ヤドキング)

    エーフィ・ブラッキー

    リージョンフォーム


    くらいじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:29:06

    >>16

    ミニリュウはオヤブン個体狙った方が逃げないから楽なんだよな。

    一発でオヤブンミニリュウ来てくれたからだいぶ楽だった。

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:08:06

    早速17で捕まえるぞ〜とダクボで頑張った結果副産物として被害を抑えるために捕まえまくった大量のオヤブンカエンジシと♀カエンジシが手に入りました…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:19:51

    ムドーくんが捕まえやすくなったの剣盾SVくらいな気がするわ

    金銀ルビサファはまずでねぇ入らねぇ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:24:05

    >>22

    偶にメスもオヤブン化してる

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:03:19

    カエンジシゾーンが面倒だから波乗りや地震持ちは欲しいけどオヤブン厳選は入り口から少し離れて近づいて繰り返せばいいだけだから…
    まあ攻略中に捕まえるのは面倒だけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:05:17

    >>21

    ミニリュウはなんならオヤブン固定湧きポイントあるからね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:22:17

    こいつ需要わかってて餌を求めるカエンジシと結託してるだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:28:36

    俺こいつが捕まえやすかった記憶てSVくらいしかねえんだ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:30:27

    銀でもフスベからワカバへ降りてくとこにしか出ないし、なんならルビサファが初出かと思った

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:37:13

    >>27

    人間を餌と認識してるカエンジシは流石に全頭駆除してくれすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:44:11

    HGSSでヘビボエアームドを作ろうとした頃が懐かしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:45:30

    金銀初登場のくせにレアなせいでたまにホウエン出身だと思われてるくらいレア

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:49:29

    ガキだった頃ルビサファで色違い見つけて沢山ボール投げたなぁ…ボール無くなっちゃったの今でも覚えてるぞ、泣いちゃったぞ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:58:28

    >>32

    銀バージョン限定、出現率5%、生息地自体もフスベの下の草むらという

    人によってはバッジ取った後空を飛ぶでそのままスルーしやすい位置だからね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:09:30

    なんか火山灰降ってるところで出るのとダイゴが初手で繰り出してくるのが印象に残りすぎる
    ミカンあたりが使ってきたらまた違ったのかもしれん

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:17:11

    >>27

    カギを あつめる しゅうせい。てきに おそわれると ジャラジャラと カギを うちならして いかくする。(クレッフィ)

    屋上にいるクチート

    追尾するエアームドとだいちのちから


    繋がったな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています