- 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:30:34
- 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:32:12
作者自身が普段からそういう考えしてないと発想できないよね
すげーと思うよ - 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:32:26
変に捻くれてないから出来るんだと思う
それはそれとして誤字… - 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:33:03
炭治郎も>>1の考えも方向性は違うけど、どちらも相手を想いやる
優しさだと思うぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:33:30
しかも実の爺ちゃんじゃない近所の爺ちゃん
- 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:34:10
今の世なら難しいけど大正なら普通だったんかね
- 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:36:20
- 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:36:50
無惨戦のあとに三郎爺さんと再会するところ好き
- 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:38:07
- 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:38:52
結核の青年に大丈夫ですか?って声をかけるところ好き
たまに長男は心を病んだ人に頑張れ連呼して追い詰めるって言う人も見るけど、多分追い込まれてる人に合わせて寄り添えるよね - 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:40:06
煉獄さんと炭治郎の産みの親なだけあるなと思う
- 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:40:40
- 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:45:15
発想の素直さがすごいんだよな
子供苦手だけど炭治郎みたいに自分を思いやって連れて来てくれるなら嬉しくなると思う - 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:46:10
煉獄零巻好き
人のために命をかける名もないキャラにも魅力があったし人生は選択の繰り返しってモノローグが好き - 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:48:57
- 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:53:29
分かる
自分がどんなに素直で誠実で優しいキャラ作ろうと思っても炭治郎は絶対に生み出せない - 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:58:15
炭治郎に関しては鼻が効く設定がうまいよね
相手の気持ちが匂いで分かるから相手が感謝してる事も分かるし妓夫太郎がお前なんか生まれて来なけりゃ良かったって言う台詞が嘘って事にも説得力が増す - 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:03:43
綺麗な心情を描ける言語力もあるから相乗効果が凄い
- 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:05:19
ワニが書くモノローグは文学的だよね
小説書いて欲しい - 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:13:24
炭治郎じゃないけど「お父さんお母さん丈夫に生んでくれてありがとう」から始まる蜜璃ちゃんの回想
やべーやつとか言われてた印象が家族思いのめちゃくちゃ良い子に変わるのが好き - 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:23:56
一番優しいのはワニ先生
- 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:30:30
- 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:34:24
- 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:05:02
- 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:14:32
実際思い詰めてたアオイに寄り添ってるからな
- 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:29:03
- 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:32:17
- 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:03:23
炭治郎は自分を刺した運転士にも「俺が死んだらこの人が人殺しになってしまうからしねない」って思えるのがやさしすぎる
炭治郎の為に「あいつ死んで良いと思う」って言える伊之助も好き