XYってなんで影薄いんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:54:02

    別に特別ボリュームが少ないとかって訳でもないと思うんだが……今でも人気なメガシンカが登場した作品でもあるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:54:49

    妖怪ウォッチ全盛期だったからじゃないか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:56:17

    ドンピシャ世代が妖怪ウォッチと被るのとマイチェン無しじゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:56:40

    キッズ人気においては妖怪のせいでまぁいいと思う
    大きいお友達はなんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:57:04

    明らかにマイチェンで掘り下げる前提みたいな要素が多々あるのにマイチェン出なかったせいで未完成感が強いからでは

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:57:21

    印象に残るキャラが少ないからじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:58:46

    あにまんで「妖怪ウォッチの登場で新規が入ってこなかったのに既存プレイヤーがポケモンに飽きる頃だから」ってのを見た
    BW2~SMあたりをプレイしてない人が結構いるとか

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:59:34

    >>6

    選択肢によってはキレる四天王

    戦う順によってはキレる四天王

    普通に敵だからキレる四天王

    この辺は割と印象強い気はする

    ジムリーダーだと見た目が変すぎるゴジカ、喋り方がなんか面白いウルップも

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:00:09

    ジムリーダーは正直シトロンとコルニしか覚えてなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:00:58

    この頃のポケモンって人気も下がってて危うかったけどポケGOで持ち直して剣盾で爆発したんじゃなかったっけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:00:59

    当時Z出せば評価は変わってたかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:01:04

    マイチェンがないから
    各キャラの掘り下げが少ないから
    シナリオに関わるキャラが少ないから
    フラダリしか印象に残らないとはよく言われるけどフラダリとAZとプラターヌ博士とコルニと辛うじてサナ以外は名無しモブとシナリオ上では変わんないし…おとなりさんもほぼ固有グラじゃないからキャラとしては弱くなるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:01:47

    なんか発生するイベントがNPCを追いかけろばっかだった気がする
    移動して会話するだけで終わりみたいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:02:14

    >>9

    シトロンもアニメなきゃ忘れ去られてたと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:02:35

    モブが可愛いっていろんなとこで言われてるけど、ネームドで見た目人気があるキャラが男女ともに少ない
    ポケモンもゲッコウガとかデデンネみたいな人気どころはいるんだけど、カロス新規が少ない+過去ポケが大量に野生出現するから全体とすると影が薄い
    その辺じゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:02:56

    自分はこの頃は対戦頑張っていてストーリーは正直どうでもいい派で育成対戦って感じだったからかぜんぜん覚えてなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:03:08

    肝心の新要素であるメガシンカを使うNPCが少ない!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:03:55

    そのわりにスタイリッシュ度とかスカイバトルみたいな謎要素は多い

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:04:01

    >>8

    ごめんゴジカマジで思い出せんかった…

    なんなら確認した上でなおどんなキャラだったかまるで思い出せん

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:04:34

    フレア団のしたっぱって歴代でもイロモノすぎると思うんだよな
    愛着湧かないような

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:04:36

    >>17

    コルニとフラダリとカルネとライバル……だけか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:04:39

    リアタイ世代なのにポフレと塔の周りをぐるぐる孵化マラソンした記憶しかない

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:04:52

    がくしゅうそうちの仕様のせいでレベルゴリ押しでさくっとクリアしちゃってあんまり道中で苦戦して印象に残ったりしなかった人がけっこういたんじゃないかと思っている

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:05:42

    ちょうど受験期でxyからorasまで1年しか空いてないしじゃあやらんでも良いかな?ってなった記憶ある、結局やったけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:05:54

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:05:55

    主人公の着せ替えはXYが初だっけ?
    主人公の顔覚えてないせいか他の全てに印象が薄い

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:06:15

    ジムリーダーシトロン以外全員マイナーの部類だと思うの

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:06:45

    初の3D化で気合い入ってたみたいでポケパルレとか着せかえみたいなおまけが充実してたし好評だった
    けど肝心のストーリーとキャラクター、メガ進化は薄味だったのが良くなかったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:07:05

    幼馴染もサナとダンシングデブは覚えてるけど光彦的なやつはかろうじていたかどうかくらいの記憶しかない

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:07:28

    >>27

    好きな人にはごめん、ド地味か宇宙人の2択で笑った

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:07:29

    >>27

    左下名前なんだっけ…

    違うのは分かってるけどカキしか出てこない…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:07:37

    >>27

    シトロンはアニメでなんとか知名度を保てたようなもんだしな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:07:42

    クセの少ない普通にいい子達って逆に印象に残らないんだなって

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:07:54

    全員キャラが濃いならいいけど濃いのと薄いのが
    混ざってるから「こいつ誰だっけ…?」が多発するんだよな
    仮にも同郷で同時に旅立ったのにトロバとか記憶の彼方だったぞ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:08:02

    対戦環境は過去一好きだった

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:08:26

    NPCの数を増やしたのが祟って個々の描写が足りないキャラが出てしまっている気がする
    フレア団女科学者はもちろんデクシオ、ジーナ、トロバ、パンジーとか
    BWのバーベナやリョクシみたいな立ち位置のキャラが本来主要っぽいポジションにもいるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:09:17

    逆にサンムーンのキャプテンなんてバトルすらしないのに印象に残ってるキャラも居る
    約半分がアニメのレギュラーだったのもデカいと思うけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:09:45

    レベル上がりやすいからさくさく進んで「あぁこれはマイチェン待ちね」になってから早12年

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:09:47

    >>31

    ザクロ

    ポケマスで出て誰?ってなったわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:09:47

    赤いひもの仕様変更のおかげで厳選が楽しくてたまらなかったのは覚えてる
    後は下画面で通り魔的に知らない人にバトルを挑んだり挑まれたりするのが好きだった

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:12:12

    オカルトマニアのモーモーミルク

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:13:23

    >>31

    ザクロだな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:13:27

    >>27

    正統派イケメンがいないのよね

    シトロンは瓶底眼鏡だし、ザクロも髪型があれだし

    女性ジムリーダーも後半で出てくるのが宇宙なゴジカと目が特徴的で人によっては受け付けないマーシュで尖ってる

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:13:49

    >>40

    女主人公選んで名前も女っぽいのにしてたから辻バトルや交換申し込まれたりした後にボイチャ申し込まれること多いのがキモかったわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:13:59

    パケ伝も御三家もメガシンカしないのなんなんだ
    ORASの方がその辺ちゃんとしてたぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:14:02

    ドットから3Dになったのもこの作品からだし3Dが違和感あって受け付けないって人もいたからそれも影響してるんじゃないか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:14:08

    アニポケ見てたらそうはならないと思うんだけど…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:14:25

    ぶっちゃけ準備不足の一言に尽きる

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:14:56

    >>47

    ポケモンファンでもアニポケ見てる人10%もいないと思うわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:15:28

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:16:21

    >>18

    スカイバトルのせいで宙吊りにされたポケモン多くなったのは許されない

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:16:38

    ポケモンリーグとフレア団周りの決着がアレなだけで、XYのアニメ自体は普通に良作の部類だと思う


    >>50の意見は、そう

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:16:56

    隠れ特性が大幅に緩和されたり赤い糸で厳選も一気にやりやすくなって
    もっとカジュアルな話だとポケパルレやらもあって
    そういう意味では思い出深いんだけどもね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:17:02

    キャラの印象に残ってる度の90%フラダリ9%AZコルニ1%その他だわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:17:04

    アニメ見てなかったけど、基本セレナしか話題になってなかった印象
    最後の方でサトシゲッコウガとか聞くようになったけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:18:25

    >>55

    当時はカッコいいと思ってたけど今になって思うとカロスのポケモンにメガシンカ出なかった事に対する苦肉の策だったなアレ……

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:18:37

    自分は難易度が低すぎたから道中の記憶がない
    1日半でクリアできたポケモンは後にも先にもXYしかないわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:19:15

    サトシゲッコウガをメガシンカだと勘違いしてる人が多いあたり話題だけが先行してアニメは名シーン以外は見てない人が多そう(メガシンカとキズナヘンゲは別物)

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:19:42

    >>49

    そうなんだ…意外とみんな見てないんやな

    どうりであにまんでシンジとかアランの話が上がらないわけだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:19:53

    >>47

    XYのジム戦はジムリーダーの印象よりサトシのポケモンの印象が強いかも

    シトロン戦は別にしても、ルチャブルのトリックルーム破壊とか、ゲコガシラ、ゲッコウガ周りの描写とか

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:20:05

    初代からやってる大きいお友達なのに真面目に記憶がほとんどないんだよな……
    人数多い割に個性が薄かったは多分ある
    あとまあフラダリとAZだけ覚えてれば大筋に支障ないし
    なんか色々不足してるけどどうせマイチェン出るだろうしなで現在に至る

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:20:21

    ジムリーダーの影が薄い問題に関しては一応当時から言われてたけど
    比較対象が直近…それまでで一番存在感が濃かったイッシュでもあったのでなんとも
    再戦、は、一応できたにはできたがうーん…

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:20:38

    >>47

    ポケモン全作やってるけどアニポケは映画しか見たことないわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:20:47

    俺ん中では復帰のきっかけになったソフトでめっちゃ濃いんだけどなぁ
    ストーリーやキャラもそれまでのポケモンと比べて薄いとも思えないし
    まあ現在の基準で見ればショボイグラだけど当時のポケモン水準としては急に跳ね上がってるし、なんならbw→ xy の変化を超えるものなんて無いんじゃね?
    多分スレタイだけは一生、理屈では把握できても感覚としては理解できんわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:20:55

    XYはフレア団とEDに歌詞がついてたこと以外マジで記憶がない…

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:21:27

    >>62

    その後のサンムーンで、ポケカバブルが発生してキャラ売り(推し活)要素が強くなってビッグコンテンツになった印象

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:21:28

    同行メンバー全員キャラ薄いの失敗だろ
    3人は同行せずに他で出して
    お隣さんに花火イベとメガ継承権対決イベにしてライバル兼ヒロイン(ヒーロー)にした方が良かったんじゃないか

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:21:39

    古参おじさんはΩαでなんか満足感あってやってなかったり記憶に残らなかったりしてる自分みたいなのがいるのかも
    伝説厳選めんどくさくてな……

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:21:49

    >>59

    みんながアニメを見てたら、映画はなくなってないんだ……!

    でもゲームが薄い分、アニメのXYは濃くて面白いと思うわ

    フラダリ悪人すぎるけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:22:26

    ゲーム派とアニメ派って結構壁があるからな…というのはまあスレの議題ではないのでさておき…
    あとはフレンドサファリとかをボール選びに使ったり手っ取り早く♀が欲しいポケモンで使ったりしたよ
    XY~USUMは3DS+バンクで一括で操作できたのはありがたかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:22:41

    アニメはクソ人気なイメージある

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:22:43

    なんなら地味なジムリーダーよりモブ可愛い!のほうが印象に残るよな…
    流石に四天王はそれなりに覚えてるけどさ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:22:54

    人間キャラが無駄に多いせいでそれぞれの印象が希薄化
    新ポケモンが過度に少ない上に過去作のポケモンが野生で出現しまくるせいで新ポケモンの印象が希薄化
    これでは?

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:23:14

    >>47

    BWのアニポケが割と酷かった反動もあって俺はXY思い出に残ってる

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:23:17

    ポケモン自体は好きなの多いし結構印象強いんだけど如何せん人間が全体的に薄すぎる
    というか濃いやつが濃すぎるんよいざXYのキャラ思い出そうとすると即フラダリに埋め尽くされるわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:24:03

    >>68

    まあ同世代だとORASの方が印象深くて忘れてるってのもあるな

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:24:29

    >>73

    新ポケモン総数、それもまたイッシュの反動で触れたとこあるかもな…

    改めて150以上!はやはりやりすぎでもあった

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:24:42

    >>73

    クセロシキとモミジ以外の科学者とかな!

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:24:47

    伝説ポケモンもメガシンカもORASが大満足すぎてね…
    色々言われてるけど殿堂入りまでのストーリーや演出やキャラは良いし

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:24:58

    後で思い返すとメガシンカとフラダリ以外はマジで無なんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:25:04

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:25:08

    ポケカでもXYのジムリーダーみんなSRもSARも安いんだよな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:25:41

    シャトーが死ぬほど好きだったせいでシナリオを忘却の彼方に追いやっていたかもしれない

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:25:49

    >>67

    そもそも3人も同行してた記憶が完全にない

    みんな存在しない記憶の話してる

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:25:55

    >>37

    アーカラ島組とアセロラが顕著だけど試練イベントが強烈すぎるし


    スイレン→カイオーガ(嘘)

    カキ→山男乱入

    マオ→戦犯ポワルン

    アセロラ→メガやす・四天王兼任

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:25:57

    まあなんのかんの言いながらメディオプラザをぐるぐる回りながら
    下画面でタマゴの状況を確認してた、今になると不便に感じるが当時的にはかなりストレスフリーだったよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:26:36

    >>67

    そもそもあいつらって同行してたんだっけ…?

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:26:49

    >>75

    ジムリーダーより四天王の方が印象的なシリーズとかXYぐらいだと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:26:57

    正直直前のBWが良すぎたというのもある
    ドット云々は置いとくとしてもキャラデザやキャラの濃さ、ストーリー、伝説ポケモンの扱い、ポケウッド等々の施設の多さ
    BW出したあとに伝説の扱いがただの電池だったのは正気かと思ったわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:27:15

    やりこみ要素の大体がミアレシティで完結してるのも悪いわ
    ストーリーも他の街も全然覚えてないのにミアレシティにあったブティック屋やカフェ寿司屋はわりと覚えてるし

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:27:45

    キャラクターの扱いに関しては明確に反省が、というかキャラクター売りがやれると判断されたのが
    それこそサンムーン以降とは言えると思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:27:48

    >>89

    BW2とORASに挟まれたのは確かに不運だったな

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:29:07

    まあ色々と過渡期だったんだなって感じ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:29:13

    フラダリもインパクトはあるけど作中ではカルネさんにクソリプ飛ばしてたと思ったらしばらく後で急にフレア団以外の皆さんさようならするからだいぶ唐突な挙動をしてる

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:29:50

    >>91

    BWで新しい試みがある程度成功

    XYで様子見して失敗

    SMで失敗を活かしてある程度成功

    剣盾で完全に大成功

    こんなイメージ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:30:14

    ミアレがびっくりするほど迷いやすい巨大都市だったのは覚えてる
    ミアレって地方の中心だから他の所に行こうとすると経由する為に戻ってくる必要があったんだよな
    そして左右すら怪しくなるカメラワークでどこから出ればいいかわからなくなる

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:30:34

    一つ目ジム→二つ目ジムまで町3つくらい通過するのにイベントもたっぷり挟まっててポケモンも育ち過ぎるし正直ダレるんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:30:46

    XYの時期に高校生だったけど
    みんなXYはそこまで食いつかなくて、直後のORASは滅茶苦茶盛り上がってた感じだった

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:30:56

    >>94

    実はホロキャスターで黒幕判明した時、誰?って思ったのは内緒

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:31:15

    準伝いなかったのもデカそう
    これに関してはZAで追加しなかったのも謎

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:31:18

    >>89

    BWも当時はストーリーが評判悪くてこんなのポケモンじゃない!2度とこんなのポケモンでやるな!とまで言われてたけどな

    けどそれくらい内容が濃かったBW、BW2に比べてXYが薄味過ぎたってのはそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:31:39

    >>78

    言うてモミジも今回ZAで出てくるまでどれがモミジ?って感じじゃなかった?

    色と名前が全く一致してないのがややこしすぎる

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:31:43

    なんかXY以外の作品は古くてもセリフとか展開を結構覚えてるんだけど
    XYだけは本当に記憶がない
    3000年ぶりだな、フラエッテくらいしか覚えてない
    ネタにされてなければフラダリも忘れてたと思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:31:48

    ストレスかけてくる幼馴染とかライバルの反転でやり過ぎたのかなって感じ
    人数多いせいで個々の印象薄れるし
    辛うじて踊ってるデブは記憶してるけど踊ってた事以外何もわからない
    たぶんいい奴ってイメージはある

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:32:20

    ぶっちゃけフラダリの印象が強いのもクソコラ祭りによるものが大きいと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:33:16

    >>105

    だってあの人公式の時点で特に最終決戦がとクソコr…何でもない

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:33:31

    正直妖怪ウォッチがあるからまだ擁護されてるだけで、単純に作品として単純に質が落ちてると言わざるを得ないんじゃねえかな
    完全3D化にリソース取られたのはわかるんだけど、言っちゃ悪いがユーザーとしては知ったこっちゃないし
    準伝説がいないとかマジで擁護できない

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:33:47

    >>72

    XYで可愛いトレーナーといえば?でふりそで、オカルトマニア、エリトレあたりを出す人も多いんじゃないかなぁ

    BWならカミツレフウロあたり、SMならキャプテンたちにリーリエあたりがぱっとでてくるけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:33:53

    実は売上だけならXYは普通に高い
    妖怪の煽りをモロに受けたのはORAS

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:33:59

    >>102

    フレア団幹部がみんな変なゴーグルで顔を隠してたからモミジに気づかないのもしゃーない

    気づいた人も髪型で判断したようなものだし

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:34:10

    >>105

    クソコラ祭りの前まではジョウトの次くらいに印象薄いラスボスだったわ

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:34:13

    >>102

    XYやったのにモミジのこと新キャラだと思ってた俺が通りますよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:35:22

    一般トレーナーの可愛さはガチ
    そこだけはBWと比較しても勝るレベルだと思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:35:28

    モミジはモミジをこんなやつの名前で消費してええんかとか散々なこと言われてたな

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:35:49

    思えば俺が図鑑完成を目指しだしたのはこの作品からだった気がする
    むちゃくちゃ通信で集めるのが容易だったんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:35:58

    >>107

    XYが他作品と比べてかなり空気なのはそうだけどゲームとして質が悪かったとまで言われたらだいぶ疑問符つけることになるぞ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:36:06

    面白い面白くない出来不出来以前にマジで記憶に残ってないのがヤバい
    実はフラダリ関連も後日色々聞いて考察目的でプレイしたから覚えてるだけだったりする

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:36:08

    なんか3ds以降の基盤を作ったので終わったって感じ
    今更怒り気味の人はよくわからない

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:36:14

    新ポケモン少なかったからだと思うわ
    メガだったり3Dだったりで大変だとは思うけど当時ガキからしたら知ったこっちゃないので

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:36:34

    >>102

    女幹部全員ゴーグルしてるせいで混乱してると思われる

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:36:56

    >>114

    コガネのラジオ塔で言って来いとしか…

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:37:28

    フェアリータイプが追加された作品って印象しか無い人も多そう

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:37:29

    子供からすればORASの方がわかりやすく楽しいんだよな
    XYっていきなり渡されたルカリオが初メガで最初御三家もラストの伝説もメガ進化出来ないけど
    ORASは初メガは準伝のラティ兄妹だしその時一緒に御三家のメガ石貰えてグラカイはゲンシカイキしてレックウザはメガ石なしでメガ進化するからな

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:37:39

    >>116

    ゲームとしてじゃなくてポケモンシリーズの作品としてという話ね

    BW2とORASの間に挟まれて並んでるとは思えないわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:37:51

    >>108

    BWはネームドもかわいいけどそこらへんのOLとか保育士のおねえさんまで死ぬほどかわいいんだよな……とにかくドットが神がかってた

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:38:15

    メガシンカとの兼ね合いで新規ポケ少なめなのは分かる
    分かるが殿堂入り前にメガシンカ可能なポケモンが少なすぎたのがな
    御三家を除くとメガストーンが5つしか入手できないのは少なすぎるよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:38:27

    最悪な言い方すると「増田の出涸らし」
    膨らませようのあるアイデア自体は無限にイカしてるんだけど(そうじゃなきゃSM以後のポケモンやZ-Aみたいな良い続編の生まれようがない)出力パターンがもう限界だったと思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:39:14

    >>105

    最終戦でいきなり機械くっつけてメガシンカの人間バージョンみたいになったのもデカい

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:39:36

    XYって、つまらなかったかと言われれば断じてそんなことはなくてむしろ面白かったんだけど、あとに残るものがなかった、そんな印象

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:39:49

    メガシンカとフェアリーという新要素の説明周知が目的のゲームで作品そのものがファクターとして大きくないからじゃないスか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:40:04

    出来不出来以前に本当に記憶にない
    フラダリとニンフィアしか覚えてない
    AZですらZAでそういえばいたな…と思い出したレベル

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:40:34

    とはいえスレで出てる意見の大体は真っ当だと思うよ
    プレイ感は良かったから絶対に悪かったとは言わないが大満足かと問われれば正直仕方ないところはある

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:40:38

    ガキの頃にやったけど、3DSのガビガビの画質で無理やり完全3D化されてもあんま嬉しくなかったな
    高画質の専用機出すまで待っても良かったような気もしなくもない

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:40:39

    個人的に一番謎なのは「XYプレイしたけどマチエールのシナリオやってないわ……」って何かしばしば聞く層
    いや、図鑑完成とか対戦みたいなやりこみ要素はともかくとして流石にシナリオ部分は一度ゲームに手を付けたら最後までやるだろう……?

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:40:58

    そういやフェアリーもXYからだったか……なぜか剣盾なイメージあったわ
    対戦環境もガルーラファイアローガブリアスの思い出強くてなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:41:37

    面白くないかって言われると別にそんなことは無いんだよな
    なのに記憶には残らない…不思議な作品だなぁ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:41:59

    >>126

    えっそんなんだったっけ

    自分が最初からメガデンリュウしか使う気なかったせいで全然覚えてなかったわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:42:00

    BWもORASも当時はストーリーに賛否両論で語られてたけどXYには賛も否もないってのが影の薄さを物語ってると思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:42:05

    >>134

    殿堂入りまでのメインストーリーしかやらない層って多分1番多いし…

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:42:07

    >>85

    お隣さん、サナエル、ダンシングデブの3人だっけ?

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:42:11

    >>129

    システム面やグラフィック面で残したものは(良くも悪くも)結構あるんだがな

    やはり3D体験に労力かけすぎたか

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:42:11

    >>134

    クリア後のイベントだしやらない、知らない層がいても全然おかしくない。今回のZAロワイヤル∞15勝と同じ

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:42:59

    BW2までのキャラは本編が終わっても後年何かしらのメディア展開でそのキャラとか要素を擦ってるもんなんだけど
    XYそういうのなくない?そこらへんもあると思ってんだ

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:42:59

    >>134

    当時ガキだったけどダイパやってないからハンサムとかいう知らんキャラが出張ってきてよくわからんしウザいと思ってやってなかった

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:43:12

    この記憶にない現象が上手く説明出来なくてモヤモヤするんだよな
    記憶にないから説明出来ないんだけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:43:25

    トレーナーも散々言われてるけど新規ポケモンの扱いもあんまりよくなかったよな
    伝説は電池となんかいるだけのジガルデ
    新ポケ自体が少ないし準伝がいないからイベントも少なきゃキャラパワーも控えめ
    頼みの綱のメガ進化もカロスポケは幻だけの上シナリオでの出番は片手で数える程度
    シリーズ始まって初新規幻の捕獲イベントが存在しない
    数少ないイベントも既存の御三家、ルカリオ、ミュウツー、三鳥、カビゴン、サイホーンにすら奪われる始末

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:43:34

    フレンドサファリのためにフレンドコード交換しまくったのとか懐かしい。御三家が野生で出るのはアレが初めてだったし、夢特性も手に入りやすかったし
    あとはPSSは神

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:43:57

    >>134

    ストーリー中に飽きかけてて本編クリアしてすぐやめた気がするわXY

    強いて言うならクリア後にライバルと戦ったかもくらいでハンサムのイベントがあることすら記憶にない

    おそらくポケモンの通常プレイで出来るイベントをこなしてない唯一のタイトル

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:44:52

    街やファッションや曲の雰囲気のオシャレさは良かった
    元ネタフランスの地方なだけはある

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:44:53

    >>134

    そもそもゲームをクリアまでやる人が半数くらいしかいないし伝ポケも出てこないしメガストーンみたいなレアアイテムとか優秀な技マシンとかのアイテムの餌もないイベントやる人そんなに多くないと思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:44:57

    当時盛り上がらなかったかと言われるとこれまた別にそんなこともない
    しかしやはりなんか…なんかこう影が薄いというある意味すごい存在

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:45:33

    >>134

    マチエールのイベントやらなくても対戦行けるから

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:45:50

    XYはやったことあるけどクリア後のマチエールイベントは知らない
    むしろマチエールというキャラがいたことすら知らなかったという人がいるあたりクリアしてやり込む人がそんなにいなかったんだと分かるな…

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:46:10

    準伝説がいないのは結構デカいと思ってる
    準伝説ってだいたい殿堂入り前に一体は出会って「なんだコイツ!?」ってワクワクするし数体セットだから殿堂入り後も他にいないかとバトル勢や図鑑埋め勢じゃなくても旅を続ける要因のひとつになる
    縁の下の力持ちだったんだなってXYで実感したわ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:46:15

    正直対戦もORASの方が盛り上がったような……

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:46:37

    アニポケ勢と1番印象が乖離してる

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:47:10

    定期的にやる初代擦りが特に激しかった気はする なんかの記念だっけ
    メガシンカのチョイスとかトキワの森そのまんま出すとか

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:47:33

    当時小学生で男主人公選んだからアニメで女主人公ばっか贔屓されてて面白くなかった記憶だけある

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:47:41

    >>154

    ちょうど前世代でいう三闘か三霊獣あたりの枠があればなとは思わなくもない

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:48:00

    下画面の充実度は良かったんだけどポケモンサーチもあるORASが完全上位互換なんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:48:00

    >>156

    XYもそうだけど一個前のBWもよね

    あっちは悪い意味でアニポケの印象が強いけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:48:01

    まったく作品の記憶がない中でバトル後にAZの瞳に映る空から舞い降りてくるフラエッテの構図は記憶にあるから
    AZとフラエッテの話がZAで完結して本当に良かった

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:48:28

    皆重要なこと忘れてるだろ!
    着せ替え要素はXYが初だぞ!!!!!

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:48:33

    殿堂入り後のファイヤーサンダーフリーザーの枠なんか他になかったんかって思っちゃう

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:48:47

    BWやSMを槍玉に挙げるのが多いが、そいつらは禁断の二度打ちやってるからどっちもやれば否が応でも記憶に残って当然だと思うんだ
    …色々考えたけど単純にマイチェン無しだったからでは…?

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:48:52

    >>134

    殿堂入り終わったらクリアだと思っててイベントあるの知らなかったよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:49:17

    今思えば孵化作業すらどこでやってたか全く覚えてねえ
    他のやってたやつならHGSSのコガネとかBWの橋とか剣盾の育て屋前とかはパッと出るのに
    シリーズで一番対人戦してたまであるのに

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:49:23

    >>163

    画質悪い&肝心の土台がスカスカであんまり意義見いだせなかったな

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:49:36

    メガシンカ登場!御三家のメガシンカなし!作中でメガシンカを使う敵ほぼなし!

    正気とは思えんな今考えると

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:49:50

    >>136

    ほんとに劇的ってレベルではないけど面白いには面白いんだよねXY


    今にして思い返せば……な粗は色々上でも挙げられてるし的外れな指摘でもないと思うんだけど

    じゃあそれが空気の原因か?って言われるとなんかしっくりこねえわ

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:50:03
  • 172二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:50:05

    >>167

    まとめて孵化させるならメディオプラザぐるぐるが一番楽で

    その次は育て屋のあるコボクタウン付近

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:50:27

    >>165

    関係ない、そもそもBW-2はストーリー別もんだよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:50:36

    >>167

    自転車でプリズムタワーの周りぐるぐるじゃなかったっけ

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:50:52

    >>159

    そう考えたらBWの2種類の準伝のうちどっちかXYに分けてやればよかったのにね

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:51:10

    着せ替えってある程度の画質&いろいろな方向から主人公を見れるカメラワークの自由度あってのものなんだよね

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:51:29

    別につまらないとも出来が悪いとも言わないがなんか物足りなくて印象が薄いんだ
    自分ではわからんかったけど何度か言われてる準伝や幻、補完になる続編がないあたりかなぁとは思うが

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:51:35

    マチエールのイベントって殿堂入り後そのまま流れで始まるんだっけ?そうじゃなくてどっかしら行かないと始まらないならやってない人そこそこいるのも無理ない気もするわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:51:35

    >>165

    BWとSMは多分マイチェン無くても良くも悪くも強烈だから記憶に残ると思う

    新ポケモン151と準伝UB大量なのもデカイ

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:51:42

    改めて見返すとXYから増えたポケモンに好きな子かなり多いんだけど、だからこそなんでカロスが印象薄いって感じるのかが分かんないんだよな…

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:52:02

    なんか何人かxyに親か青春殺された奴おるな

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:52:15

    >>178

    確か殿堂入り後にミアレシティ行けばだったかな

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:53:09

    >>181

    XY世代は妖怪あったからXYで青春殺される様な事はない

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:53:33

    画質問題とは言うけど
    今基準ならともかく、当時としてそんな別にィ……?ってなるぐらい酷いグラだったか?

    2013年って確かSwitchはもちろん影も形もないし、何ならプレステ4もギリギリ出てない時代だぞ

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:53:39

    >>163

    主人公♂にまともな服なかったから覚えてない

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:53:44

    XYで出た要素←好き!印象深いね!
    XY←…………?何が、あったっけ……

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:53:52

    てかBWの成功要素であるキャラクターに力を入れる、準伝説を増やす、シナリオに力を入れるを一切活かさないのはマジでどういう考えだったんだろう
    XYすっ飛ばしてSMで実践してる感

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:53:57

    ストーリーでの手持ちやろうと思えば貰い物とイベント産だけでクリア出来る作品なんじゃねぇかな

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:54:23

    >>186

    大体これ、中身で言うと初代くらいストーリー薄いんだもの

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:54:33

    >>173

    うん、なので実はBWのストーリーつい最近見返すまで細かいとこ全然覚えてなかったりした

    主に印象深いのはキャラややり込み施設だな

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:54:42

    >>181

    青春殺されたら地味な扱いはされてない

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:55:07

    イベントで貰えるポケモンが多いしどれも人気だしで草むらでポケモンを探した記憶も殆どない

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:55:18

    >>188

    RTAしやすそう

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:55:23

    売り上げだけならSMよりよっぽど高いからプレイ人口はSMとかより多い筈なんだよな…

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:55:43

    世間一般の評価が「面白い」でも「つまらない」でもなく「忘れた」なのポケモンに限らずゲーム全体でもなかなか無いよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:56:06

    >>190

    別に細かいのは覚えてなくても全体的に何が起きたとかは掴んでる、XYはまずそれすらないって話

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:56:16

    ネタじゃなくて単なる事実として記憶がないんだよな

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:56:17

    ここ見てるとなんだかんだでXYの薄い部分を語れるくらいには印象あるようだな…

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:56:22

    >>195

    しかもポケモンというデカいコンテンツで毒にも薬にもならないゲームはなかなか作れんよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:56:56

    >>198

    ストーリー語れてないが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています