流石に邪悪が過ぎるぞ。となったシーン

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:27:55

    鬼じゃないから死にます
    人じゃないから塵になります
    兄の本音も懇願も耳が無くなってて届きません
    直ぐに消え去りそうで触れる事すらままなりません

    死地から遠ざけようとするにも出力が最悪過ぎるとはいえ酷い。余りにも

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:30:03

    この作品大切な人を守るためなら塩対応や他人には辛辣とかした奴には肝心の大切な者だけ奪って生きながらえされるのこの手段は悪手ですよって言う教訓なのかも
    玄弥大切な実弥然り珠世一番な愈史郎然り

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:36:19

    悪因苦果みたいなもんか
    狛治もそんな感じだよな

    けど子供に暴力振るった玄弥は兄を守れてるんだよな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:41:35

    弟なんていないって散々言ってたじゃん?
    よかったじゃんその通りになって
    言霊ってあるんだね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:58:05

    まあでも当の玄弥も喉が無くなって声帯がないはずなのに喋ってるから全然聞こえてる可能性あるけどな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:08:38

    むしろこういう結末を恐れて実弥は弟を辛辣に遠ざけていたんじゃないの? 最終的には意味なかったけどそんなの結果論だし。悪因苦果は違うと思うな。
    ただ読者からヘイトはそれなりに買ってたキャラだからヘイト緩和的な意味はメタ的にあったかもしれん。いや、ここまでやらなくても…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:15:18

    別に鬼滅ってそこまで勧善懲悪の世界じゃないしこの兄弟に関しては互いに思い合った故の悲劇で誰のせいでもないだろ
    風柱も玄弥もがんばってたよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:19:45

    あんたはちゃんと玄弥を守り抜いたよ
    一生認めることはないだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:13:26

    別に実弥の手段が玄弥の死の因果応報だとは思わないな
    穏便な手段を取ったところで玄弥は鬼殺隊に居続けると思うし結末は変わらなかったと思うよ
    強いていうなら風柱のメンタルくらい

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:26:49

    これを因果応報扱いするのはさすがにかわいそうがすぎるだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:37:36

    玄弥をこんな風に死なせたくなかったから頑なに拒絶してた形なのに悪因苦果だとか言霊だとか言われてるの見ると流石にモヤモヤするものがある
    拒絶しても意味ないと悟ってからはちゃんと本音で話してたし闘いの中でも玄弥を守ろうとしてた
    この兄弟はお互いが大事だったからこそ悲しい結末にしかならない運命にあっただけ
    誰のせい(鬼舞辻以外)でもないし玄弥が必死に戦ったゆえの最期をヘイト緩和だとも思いたくない

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:43:53

    因果応報とか悪因悪果じゃないのは当然としてシナリオ的なヘイト緩和でもなく弱い人間経験の足りてない人間から死ぬシビアな戦いですってだけだと思う
    というかこれ読んで言霊がどうとか因果応報とか本気で言ってるなら失礼だけどまともに読んでないか露悪的に話を読みすぎ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:44:30

    別に因果応報とも教訓とも思わんけど言霊って言われるとまあ…そうかな…そうかも…どうだろう…くらいの気分にはなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:49:11

    「捨て犬に握り飯」だよ
    因果応報とかではなく、必死に頑張ったとしても報われるとは限らないってだけのこと

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:49:48

    因果応報とするならそもそも歪んだきっかけの悲劇はどこ由来なんだよとなるからな
    俺たちで守ろうって口に出してた下の弟妹も亡くなってるから言霊とはって感じだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:51:19

    風を生き残らせた作者の意図にそういう面は皆無だと思うか?と聞かれると、皆無ではないだろうと答えてしまう

    教訓とは別の話で、物語構造やキャラ造形の分野としてだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:53:30

    遠ざけても思い合ってて片方が弱いなら死ぬ→不死川兄弟
    一緒に戦って自分が死んでも敵討ちのための力が足りないなら死ぬ→胡蝶姉妹
    なんだから関係ないぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:54:30

    >>9

    というか和解してもこのエンドだしその場合は「あの時傷付けてでも遠ざけておけば」になるだけだからどうしようもない

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:55:08

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:00:42

    「どちらにしろ玄弥が死ぬ未来は避けられないからあの時拒絶するのではなく死ぬの許容して短い時間でも仲良くしておけばよかったね」って意図だったとしたら結果論すぎる上にとてつもなくシビアで草
    この兄弟って正解がないから安易に誰かの自業自得とか言いたくないわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:00:49

    何の落ち度もなく母と弟妹亡くしてる人に言霊とか言えねえわ
    以降の玄弥への態度は賛否あるだろうけどそんなオカルトを信じられるようないい人生送ってきてないから

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:02:56

    >>1とはいえ玄弥が完全に鬼になってしまった!実弥が斬らなければいけない!

    な展開よりは多少マシなのではとも思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:03:03

    不死川兄弟ってぶっちゃけどのルート考えても悲しい結末にしか辿り着かないようになってて詰んでるんだよ
    だから本当に運命だったとしか言いようがない
    玄弥に才能があったら違っただろうけど、ワニ先生は与えなかったから

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:03:36

    そんな態度だからそうなるんだよ!というにはそんな態度になる前から失いすぎてるので……

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:09:08

    >>24

    むしろこれまで失い続けてるからそりゃ最後に残った一人にはそんな態度になるだろだし、そんな態度にならなかったらこういう結末にはならなかったのかと言われればそれも違うし

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:11:57

    >>1

    今更だけど別に聞こえてないことはないと思う

    兄ちゃんがどうにかしてやる!で兄貴から兄ちゃんに呼び方変わってるくらいだし声出せないだろ普通って状態で声出してるから声は聞こえてる上で最後に伝えたいこと言ったんじゃないかね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:32:06

    >>4

    鬼で草

    風の本音知らない鬼滅世界の住人ならまだしも風の本音知ってる読者だったら口が裂けても弟いなくなってよかったじゃんとか言えないだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:37:39

    鬼殺隊来る前に知らんとこで死んどけば兄貴悲しませることも無かったのにな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:38:37

    感じ方は人それぞれだとは思うけど、このシーンを風柱にスポット当てた場合「風柱ってこんなに泣いて懇願するほど弟のこと守りたかったのか…」とかじゃなくて「拒絶するからじゃん自業自得」ってスカッとジャパン的な捉え方してる人見るとすげえ感性だなと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:41:04

    >>28

    死んだこと知った日の後悔えぐいだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:56:33

    結果そうだっただけだけど、本人だけに注目すると、相当恵まれた一生を送ったんだよな
    尊敬する上司の元働いて最高位まで上り詰め、恋もし妻子も得て、いい友人もあり、金にも困らない
    弟と比べると、あのシーン見てもそんなに可哀想には思えないんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:28:55

    >>30

    どこかで幸せに生きているって信じて居場所とかも知らないまま戦ってたんだし自分は親殺しって引け目あって一生近づく気もなかったから野垂れ死んでれば最後まで知ることも無かったと思うよ

    玄弥が鬼殺隊に辿り着かなければ実弥はそのまま生きていけたんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:52:52

    邪悪っていうかドラマを創るためなら割となんでもする作者先生だな…と思うところがチラホラある

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:56:24

    不幸比べしたり可哀想がりたいわけではないけど弟と比べて恵まれてて幸せって思えるのもなんかすごい感性してんな
    本人が自分を不幸だと思ってないって話ならともかく

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:05:19

    まあ才能無くて周りからも止められてたのに邪道な戦い方してたやつと真っ当に才能と実力とあったやつどっちが幸せになれるかっていったら妥当な結末では?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:10:41

    別にこうなったのはこうしなかったからですねって教訓的な作風ではなくね?
    ◯◯は愚かかもしれないけど必死でやっていたのにねこうなっちゃったね悲しいねっていうのがとにかく好きなんだと思う
    まあ悪趣味といえば悪趣味なのかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:05:26

    玄弥は兄貴や仲間を護り切るという本願果たせたんだから幸せな人生だったろ。玄弥が居なければ黒死牟戦勝ててなかったし、そうすると必然的に無惨も倒せてない。玄弥は鬼のいない平和な世界を実現させた英雄の1人だし、生き残り組もそう語り継いでいっただろう。

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:10:44

    でもここで泣き叫ぶ位なら最初から優しくしておけば良かったのに、という感想で終わってしまう人残念ながら多いんだよね。海外の人とか特に。

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:12:00

    そりゃ一番いいのは二人とも無事に生き残ることだけどそうもいかない中で謝ることもできずに兄に全て押し付けて長生きするよりはよっぽど満足な生き方できたと思うよ
    最終巻の書き下ろしに描かれてることが全て

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:14:01

    鬼云々抜きでもどっちも明日には死んでる可能性あるような時代だから大事に思ってるならわざわざ遠ざける理由無いし
    兄貴が不器用かつ自罰的過ぎたに集約されるよこればっかりは

    そもそも玄弥が呼吸も使えないのに選抜に参加してる時点で風の目論見はとっくの昔に完全破綻してるからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:14:49

    お互いがお互いを想っていたから悲劇は美しいんだ
    賢者の贈り物だね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:22:14

    >>33

    しのぶの吸収とかも映像になると吐き気したわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:29:00

    >>38

    優しくするというか受け入れてたら、玄弥が遅かれ早かれ死ぬ確率が高いのを良しとして一緒に鬼狩りするのを認めてしまうことになるんだけどなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:34:30

    お館様に頼んで玄弥を辞めさせることできなかったのかね?
    お館様に頼んで玄弥の良縁とかも結んでもらえそうだし
    お館様に頼んでいればなんとかなった気がする

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:37:53

    ただお館様も鬼殺の修羅の人で鬼を倒すためならなんでもする人なので先見の明で玄弥は鬼殺に必要と見えたら玄弥を助けるということはしないでそのまま放置して無惨を倒す未来の方を選択すると思う
    記憶喪失の無一郎や結婚が目標の蜜璃をわざわざ鬼殺隊にスカウトしたり毒特攻のしのぶを止めなかったり妻子も含めてボンバーするお方だぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:38:54

    >>44

    お館様が何と言おうと玄弥は納得しないだろ

    もし鬼殺隊辞めさせられたとしても昔の風柱みたいに一人で鬼狩でも何でもして兄に会おうとしたんじゃないか

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:39:02

    玄弥辞めさせなきゃ俺が辞めるくらいの脅しかけなきゃお館様がわざわざ戦力ダウンさせる理由ないし…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:43:23

    >>47

    いや、一応隠とかに自由に変更できるらしいぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:44:11

    ここめちゃくちゃ悲しいよね……こんなことになってしまっても戦うために前を向けた不死川実弥は本当にすごい漢だと思う。鬼殺隊の立派な一員。

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:46:38

    >>48

    それは玄弥が同意した場合だからね……

    そして兄が危険な柱として戦ってるのに辞めるわけないから

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:48:23

    兄の暴言への因果応報というかそりゃ鬼喰いなんかしてたらそうなるわなってだけだよね
    それで弟側は後悔してないなら教訓みたいなものも無いし

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:48:51

    >>40

    大事だからっていう理由だけでそばにいようとするには風柱の稀血が邪魔する

    そして特大危険の鬼が身近にいる生活送ってると他の危険性が霞むのも分かる

    だから鬼にある日全てを奪われた→まず鬼を滅殺しなければって思考になるのも仕方ない

    ただ自分に対する玄弥の執着を見誤ってた感はあるからそこは問題だな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:53:09

    不死川の問題点を挙げるならどんな扱いをしようが玄弥は兄を嫌う事もないし鬼殺隊もやめないと理解するのが遅かった事だろ
    可能性があると思った不死川がその行動に出た事自体は当たり前、死んでほしくないもん

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:54:40

    >>38

    結果論で神視点から文句言う人多いよな

    鬼滅は不死川兄弟に限らずキャラの心情を考えると面白さ倍増する作品だから勿体無い

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:55:30

    >>49

    気持ちの切り替えすごい

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:56:38

    >>38

    日本でも鬼殺隊は異常者wって鬼の方に肩を持つ人が多いよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:58:00

    感想は自由だが、これも鬼滅の刃の教訓の一つだよね、因果応報として描かれてるよねって言われたら反論はしたくなる

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:58:20

    >>43

    小説読まなきゃその辺の実弥側の事情って細かく書かれてないからしゃーない

    本編だけじゃ大切に思ってたこと、死んでほしくなかったことは分かっても何で弟じゃないなんて言い出してそこまで頑なに突き放してたのかは理解しづらい

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:59:35

    そう言えば悲鳴嶼さんとか間に入るのは難しかったんだろか?
    玄弥もしのぶさんに見てもらったりしていたけど
    まあしのぶは玄弥の肩を持つだろうね
    ただ鬼食いに関しては嫌な顔していたみたいだが
    誰でも良いから第三者が間に入るべきだったと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:06:17

    >>59

    稀血と鬼喰いが一緒に戦うのを推奨できるわけないし、玄弥は才能がないし、でも玄弥が説得されて辞めるわけもないから中立の立場から出来る事はないと思う

    どっちかの肩を持つことなら出来るだろうけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:08:22

    察しのいい人だと玄弥回想の時点で気付いてるくらいだし、普通の人にも壱戦で実弥の真意は十分伝わると思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:19:27

    >>59

    誰かが間に入ったところであの兄弟の希望が全く相容れないものである限りどうにもならんのや

    第三者が言えることといえば話し合いを諭すくらいだけど、兄貴にとっては話し合いに応じる=自分に譲歩の余地があると示すことになる以上そもそも話し合いにすら応じられない

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:52:20

    >>58

    そこ詳しくちょっとでいいから映画でやって欲しい。

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:54:51

    >>63

    そのキャラの本心がちゃんとわかるものが本編で見れないのは個人的になんか悔しい

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:56:33

    >>14

    そのイラストが公式の漫画で実弥で書かれてるんだから、因果応報じゃなくてそっちの意味を強く感じる

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:56:40

    小説のはあくまで漫画の心情を分かりやすく言葉でまとめただけで新規情報と言えるのは「自分が鍛え上げる」選択肢は思いついた上で選ばなかったって事くらいだよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:01:17

    >>53

    どんな扱いしようがってほど何かしたわけでもないし多分そもそも最初から嫌われてるつもりだったんだろう

    玄弥しかり母親しかり自分も大切に思われてることを考えないのはまあ自罰的というか自己評価低いというか周りからどう思われてるかを気にしないってのが悪い方向に行ってる部分だな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:03:33

    >>58

    小説読んでないけど弟が大切だから突き放したんだなくらいは本編読んでれば普通に理解できるだろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:25:42

    お互い話し合って和解しても結局結末は変わらないんだから、あんな酷い言動しなきゃよかったのにーという指摘は的外れなんだよな。
    むしろ実弥視点では、目の前で死ぬだけでなく遺体すら残らず塵になっていく弟の様を見せつけられる位なら、やっぱりあの時目を潰して強制的に辞めさせればよかった、と思ってもおかしくない。実際は玄弥の功績を讃えてそう思わないだろうけど。家族・兄としてはね。

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:34:19

    目潰しだけ見ると当然やり過ぎなんだけど全体通して見るとライン超えどころか自分から干渉しに行ってるのが目潰しくらいしかなくて本気で嫌われたいならむしろもっと自分から嫌われに行ったほうが可能性あったよなとは思う
    まあ仮にそうしたところで嫌われるような言動ができるかとか玄弥が嫌ってくれるのかは微妙なとこだが…

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:44:58

    >>45

    先見の明とか手札考えるなら鬼食い出血鬼術ラーニング隊士とか場をひっくり返すジョーカーの一つだし

    よっぽどの事なきゃ鬼殺隊辞めさせないよね

    好きなキャラだし情は深いけどお館様はそういうところもある


    >>70

    別の漫画のキャラで

    嫌われたいのに好かれるから嫌われるには→もうセクハラくらいしか……って流れによくなってたからセクハラくらいしか思いつかん

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 01:40:12

    >>70

    玄弥が兄貴を追いかけた理由に「大切な家族だから」に加えて「あの時ひどいことを言ってしまった謝罪がしたい」が含まれてるからなぁ…

    きつく当たっても「あの時あんなことを言った俺を嫌うのは当然だ」になってしまいそうなんだよな、玄弥の場合 つくづく両生還の道が閉ざされてるよこの二人……(頭抱え)

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:12:53

    >>32

    それはもう解釈に寄るけど、自分はもし玄弥が鬼殺隊に入らなかったとしたら蛇柱が従姉妹を気にかけて調べたように風柱も玄弥のこと調べるくらいはしたと思うな

    それで玄弥が野垂れ死んでたらそれはそれで絶対傷つくだろう

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:46:30

    こんなことを言ってはあれだけど実弥の悲劇を作者は描きたくて仕方なかったので玄弥は絶対殺すマンになってるからどう解決方法を考えても無理

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:03:31

    >>74

    しっかり描写されていた玄弥の奮闘も見ずに、玄弥の死は風柱を不幸にするため!そのために死んだ!ってのはどっちのキャラに対しても失礼だし残念な読み方だと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:14:08

    >>75

    いうてキャラクターが奮闘・活躍したっていうのと、それはそれとしてメタ的に作者こうしたかったよな?するのは両立するから…

    表で言われてない以上邪推にはなるけど

    個人的にはあそこまで本編√以外のルートへの芽を徹底して潰して描いてる以上どっちかは死亡させようとしてたんじゃないかとは思うが

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:28:16

    実弥本人が親父が特別頑丈だからで生き残ってるくらい生かそうと思えばどうにでもなる設定だからな……
    生き残った理由のシンプルさの割に全て失った過去背景の丹念さから見ても最初から玄弥も死亡することは前提としてこうだったら2人とも生き残れたんじゃ?って思わせるルートを入念に潰した感はある

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:44:06

    >>74

    ミ、ミーには上で言われてる因果応報説と同レベルの邪悪な妄想に見える…

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:45:15

    物語を盛り上げるためとか読者の心を動かすためとかの理由なら想像出来るけど「作者はこのキャラを可哀想な目に合わせたくて仕方ないんだ!」は邪推以外の何者でもなくない?
    作者の知り合いでもないのに…

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:40:17

    >>74

    こんなん作者と作品に対する誹謗中傷だろ

    妄想と現実は分けろよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています