- 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:02:57
- 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:03:49
マサイの戦士だまされない 和名を見てスレ立てしたのはニオイで分かる
- 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:03:58
ムフッダンゴムシみたいに丸くて可愛いのん…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:04:40
オチンチンボクゥ?って沈木って意味なんスかね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:04:44
- 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:05:32
ウム…沈木に住む腕が長いヨコエビなんだなァ…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:05:32
チンボクウデナガヨコエビが新種として登録されるなんてチンボクウデナガヨコエビもチンボクウデナガヨコエビを発見した人も喜んでると思われれる
- 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:06:07
- 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:06:34
チンポ食うでナガヨエビ!?
- 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:07:06
- 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:08:15
つまりチンボクウデナガヨコエビ属チンボクウデナガヨコエビ種と言う事か?
ふぅんチンボクウデナガヨコエビ属チンボクウデナガヨコエビ種のエキスパートとしてチンボクウデナガヨコエビ属チンボクウデナガヨコエビ種を発見した人を応援したいですね...
- 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:09:42
はいっフナムシとかワラジムシと同じような生き物ですよ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:11:06
- 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:12:00
urlのページからすると研究機関に引き渡して六年経ってやっと新種認定されたんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:13:23
今回もチンボクウデナガヨコエビ属チンボクウデナガヨコエビ種が見つかったからねチンボクウデナガヨコエビ属チンボクウデナガヨコエビ種以外にもチンボクウデナガヨコエビ属チンボクウデナガヨコエビ種のような得意な生態を持った生物がいると思われる。
今回のチンボクウデナガヨコエビ属チンボクウデナガヨコエビ種発見のニュースを見てチンボクウデナガヨコエビ属チンボクウデナガヨコエビ種を発表したような研究者に続く人が現れるといいですね...
そしてチンボクウデナガヨコエビ属チンボクウデナガヨコエビ種に匹敵するような発見をするんや...
- 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:14:01
エビの研究は碌に進んでないから店に売ってるヤツも何となくで分類してるってネタじゃ無かったんですか?
- 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:15:37
ふうんエビだけにエビデンスが曖昧ということか
- 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:17:19
- 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:18:35
- 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:11:31
お前論文をなんだと思うとるんや フェルマーの最終定理の証明論文でも150ページ程度やぞ 生物学の記載論文なんか長くても数十ページで終わるんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:15:43
生物学に詳しい強きモブはこのエビ…?の分類学上の立ち位置について教えてくれよ
原始的な感じとかふわっとした表現でいいよ - 22二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:19:50
- 23二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:20:05
昆虫とかに近い節足動物…ワラジムシとかの親戚…
- 24二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:30:00
とにかく深海は現在進行形で新種が発見され続ける謎に満ちた領域なんだ
まっ地上でも余裕で発見されるからバランスは取れてるんだけどね - 25二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:32:10
- 26二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:35:25
- 27二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:48:07
タフカテ風に言うとチンポクウデカヨコエビになるんじゃないっスか?