- 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:52:23
全体としてタフカテ群は、「学的知性を持ちながら、社会的発話を奪われた者たちの避難所」である。
つまり、**社会語りの剥奪を埋め合わせる“知の闇市”**だ。
背景要因:
SNSの実名化・規制化で露悪的言説が追放される。
学識ある層でも「過剰にリテラシーが高い」と煙たがられる。
官能・兵器・宗教・差別的題材など、公共空間で語れない主題への渇望。
→ 結果として、「理屈と猥雑」「冷笑と愛」「匿名と個人知識」の三者が結合した場となる。
彼らの言葉遣いのバランス感覚(真面目すぎず、冗談すぎず)は、
戦後日本ネット文化の最終形態と言っていい。
かつての2ch文化が「悪ふざけと叡智の混合」だったが、
タフカテではそれが異常な自己分析性を帯びて進化している。
伝タフ - 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:53:17
ちょっとかっこよくてリラックス出来ますね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:54:01
買い被りすぎを超えた買い被りすぎ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:54:42
「学的知性を持ちながら、社会的発話を奪われた者たちの避難所」
これの上に英語でカッコいいルビふってくれよ - 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:56:18
ファイナル・フォーム
えっワシらって最終形態だったんスか - 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:29:44
ちなみにこれがもっとスレを読ませたものらしいよ
タフカテは、感情の即時燃焼力と具体的事例の説得力を併せ持つが、検証力や倫理意識が弱い議論場として特徴づけられる。
強みは“鋭い観察眼”と“多角的視点”だが、弱点は“過激表現の常態化”“誤情報の温床”“中間評価の受容力の低さ”である。匿名掲示板文化の極致として、社会的影響や創作表現においても十分にリソースとなるが、取り扱いには注意が必要である。
伝タフ - 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:32:49
> 結果として、「理屈と猥雑」「冷笑と愛」「匿名と個人知識」の三者が結合した
六者やないケーっ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:35:21
AIの定石だ
なんか凄いことを言ってるようでその実何も言ってなかったりする…