- 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:52:34
- 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:53:27
利確のこと考えると国内多いのは困る…
- 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:56:20
ありえない
バブル崩壊以降株価低迷がずーと続いてたし今後の見通しも暗い
基本右肩上がりだったオルカンやアメ株とは違う
コロナ後の株価上昇を予見できてたら別だがそんなん無理だしな - 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:57:06
なんでもバランスだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:05:33
投資先がないのに資金が過剰に流入するのはアメリカだけで良い
- 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:13:22
せめて国内枠海外枠と分けるべきだったとは思う
- 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:02:23
外国株で慣れた結果国内株を買うので最初から国内限定にしてたら今以上に国内投資少なかったんじゃないかな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:15:09
最初から国内限定だったら日本企業の株価も今より上がってただろうしなぁ
海外に流れてるの本当にもったいないわ - 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:18:22
俺は最適解でないと分かりつつ国内しか買ってない
- 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:59:06
アメリカも今ではトランプリスクとインフレ煮詰まりで数年後どうなってるか分からなくなったよ
オルカンだって6割アメリカ依存だからオルカン集中は危険でリスクヘッジで何割か日本株なりゴールドに分散しておいた方がいい - 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:03:08
- 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:03:35
国内NISA対特定海外
20%払っても海外じゃね?