- 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:54:16
- 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:57:52
ちょっと言い方変えただけの同じネタ多くね?
ネタ切れなら無理に立てなくてもいいよ - 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:57:59
環境要因もデカいが結局本体スペックも強いってことに落ち着くぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:00:31
+デイリーミッションを毎日コツコツこなしてるが抜けてるぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:01:37
小さい努力をし続ける事ができるから天才なんだよ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:04:16
- 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:04:36
とりあえずアインシュタインの生い立ちを読んでみたけど結構大変そうだったぞ…
むしろ好きな分野を徹底的に突き詰めていく努力とエネルギッシュさに驚かされる - 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:07:36
後天的に死に物狂いで努力しても周囲からは「ガチャ成功しただけ」といわれるのに
それでも腐らずに頑張ってるだけで天才じゃん
本人の日々の努力や頑張り、意欲などは絶対認めてもらえない所まで含めてデバフ掛かってる
- 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:07:54
どんなに才能があろうと活かせなきゃ意味ないから本人の努力も不可欠よね
創作だとなんの苦労もなくなんでも出来ちゃうとかあるあるだけど現実はそうとは思えん - 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:08:36
霞柱の時透無一郎さんにも面と向かって同じ事が言えんのかーっ!?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:10:01
- 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:13:29
ハイキューの及川さんも天才のイメージ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:15:56
千空は文句無しの天才
- 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:21:51
もしかして1はライトノベルみたいに天才をチート補正使って人生を無双できる特殊能力かなんかだと思ってる感じ?
身の回りに理解して寄り添ってくれる人がいなきゃ普通じゃない子として問題児になるし生きるのが大変なんよ - 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:31:18
努力とは自己投資だからな、当然だが投資に失敗する(=無駄な努力になる)こともある
そういうときは素直に失敗を認めて損切りするものだ
そういう意味では天才とは高確率で利益が期待できる優良株のようなものだ - 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:26:16
むしろ天才の伝記読んだら周囲の無理解や不遇な境遇(醜いアヒルの子的状態)からそれらを自身の才能と努力で跳ね返して成功し最終的に世界に名を轟かせたってのがテンプレだが
- 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:29:21
- 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:36:37
ちなみにチェスや囲碁の研究では子供の頃や初心者の頃は生まれつきのIQや記憶力な高い人が圧倒的に有利だけど訓練を積めば積む程生まれによる差は無くなり最終的にはどれだけ質の高い負荷も高いトレーニングを積んだかが全てになり世界的な棋士レベルになるとむしろ平均的な人よりIQや記憶力が低い人の方が多く研究者も驚いたという
(逆に頭の良い人間は『馬鹿』になって一つの事に打ち込めないのかもしれない) - 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:38:56
どんなに個体値が高かろうが死ぬ気で努力値振ってレベリングしなきゃ雑魚のまんまなんですね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:38:58
99ぱー努力したって1ぱーの閃きが無くちゃねぇ...って発言だっけか
- 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:40:44
最近だとエジソンはただのキチでテスラが真の天才だっていうのが通説
- 22二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:31:27
- 23二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:31:44
ノーベル文学賞とか生い立ち悲惨な人ばっかなんだが…
川端康成とか親両方とも2、3歳で亡くなってたはず - 24二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:42:42
- 25二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:44:39
- 26二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:34:21
- 27二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:38:01
きちんとやってりゃ才能なしでもそれなりのところはいけるだろ
- 28二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:43:40
遺伝子という意味では家族ガチャは重要だけど教師ガチャは別に
- 29二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:00:11
- 30二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:04:19
- 31二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:38:34
「集中力を長時間持続させる」また「特定の行動を習慣化し持続させる」精神的な特性という意味では
生まれ持った遺伝の影響だというのはすでに研究でわかってるぞ
つまり「それを知らんほうが不勉強で努力不足」だと言える
- 32二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:10:05
- 33二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:22:01
親ガチャ成功プラス相応に努力してるしな
- 34二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 08:23:37
- 35二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 08:26:23
天才に心折られた事あるから苦手
今までの練習や努力などの歴史を一瞬で超えてきやがるし挫折するしかねぇべ - 36二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 10:00:49
天才には叶わなくても凡人でもやることやりゃそれなりにはなれるもんだ
つーか世の中の大半の人がそんなもんでしょ
それとも世の中天才だらけの世界からアクセスしてる? - 37二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 11:17:00
天才はなんの為に生まれて何をして喜ぶんだ??
- 38二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:02:09
こうして彼は、今日も努力しない理由を探し現時点から一歩も前進しないまま生涯を終えるのだった…
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ - 39二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 21:43:51
天才って嫌いだよ