イーバモンとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:43:34
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:02:11

    こいつウェブコン産のデジモンだったんだ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:55:40

    因みにインペリアルドラモンも星ぶっ壊せるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:57:14

    デジモンの設定なんぞフレーバーテキストみたいなもんだ
    と、油断してたら急に設定拾ってきたりするぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:59:34

    こんなのをそこそこの数飼ってるタイストの公安…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:07:56

    ちゃんと惑星破壊の描写されたの初では?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:24:00

    設定は惑星破壊だけどタイストの演出で出てるのは衛星のように見える

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:45:14

    最初驚いたけどいろいろ見てるうちに究極体わりとそんな規模感な気がしてきた

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:34:18

    星破壊できてもデジモン全体で見たらそんなに強くない扱いなの改めてヤバいな・・・

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:38:03

    皆さんお馴染み完全体のメタルグレイモンなんかも攻撃が核弾頭並らしいし究極体ならまあそんなもんかという気持ちはある
    こわい

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:41:08
  • 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:52:45

    >>11

    ムービー中はそんな大きくなかった(それでもユピテルラースや巨神兵器並)けどエクリプスフィンガーで出る星っぽいものがイーバモンとかクロノモンの演出で出る星と同じサイズならスキル演出中のサイズえぐいよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:54:20
  • 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:57:05

    イーバモンの場合は「言われている」って書かれているおかげで間違っていても一応矛盾はしない説明になってるね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:57:31

    まずベーダモンって初代ギアのもんざえモン枠の中ではデザインルールが違うからイマイチ影薄い気もする

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:34:36

    >>15

    進化前も言うほどウンチキャラか?ってデザインだしなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:44:28

    >>16

    まあ実際そんなにウンチキャラじゃないから普通の植物系に進化したりウンチ使わなくなったりもする……

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:47:11

    >>13

    恐らくやだろうって表現が使われてるから確定はしていないはず

    それでも考慮に入れる必要はあるだろうけども

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:49:18

    >>17

    ケレスモンに進化するのはまあ肥やしなんだろうか?

    実際ベジーモンのうんこって多分この連想だよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:51:44

    観測側がそれを見るレベルに達してなければ認識できない

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:55:49
  • 22二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:00:54

    >>16

    実際デジモンワールドでは汚物系でなく自然系になってたりする

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:04:18

    設定上戦闘能力が全くないおやじっちがむちゃくちゃ頑張ってうんこぶん投げてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:08:00

    >>21

    翼開長がマンション10階分くらいあるからでかいはでかいんだけどこのサイズ差で星砕けるのはすげえな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:39:47

    色物要素抑えてだいぶヤバそうな感じになったしんもんざえモンとイーバモンとデビタマモンに対して
    メタルエテモンとキングエテモンのそのまんまギャグ方面に進化した感

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 00:08:27

    >>25

    初代シリーズのもんざえもんの系譜だとエクスティラノモンだけ直系がないんよね

    デスモンになったりベルフェモンになったりラストティラノモンになったりする

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 00:27:03

    必殺技は体の一部を無数に飛ばして敵の意識を奪い取る『ナイトメアレイン』、右腕の形状をハンマーに変えて相手を叩きつぶす『ファンシーファンタジスタ』、そして左目から放つレーザーで敵のデジコアを貫く『スイートラブリーアタック』。

    必殺技の『ブレインラプチュアー』は左手に持つ銃でクラッキングプログラムを相手の脳に放ち、脳に蓄積されたデータを吸収する。『プラネットデストロイヤー』は蓄積したパワーをすべて解放し右手の銃から打ち出す技で、惑星ひとつを瞬時に破壊することができると言われている。

    必殺技は、相手の視界を奪い精神を蝕み、そして体表面からデジタル分解していく暗黒のガスを吐く『ブラックデスクラウド』。

    ひえっ初代最強組怖い!

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:03:37

    >>21

    光速で星ぶっ壊す攻撃してくるの殺意強すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています