- 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:33:55孔明氏(2sRGUbBO9j2n)の聖杯戦争シリーズスレについて語りたいスレ 一応聖杯戦争についての話なのでこっちのカテゴリで建てた また第4弾となる「平均的サーヴァントだらけの聖杯戦争」の感想も兼ねて 同シリーズの聖杯戦争とはまた違う結末を辿って面白かった 暇な時にやる夫まとめhimanatokiniyaruo.com
- 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:54:51どうしてイレギュラーは発生するのだろう… 
 (マスター補正で一瞬で闇落ちした剣ジルとそれによって潰されたセイバー枠を見て)
- 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:05:18作者誰かと思ったら所長ディエゴの人か 
- 4二次元好き匿名さん25/10/28(火) 18:06:48
- 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:10:45
- 6二次元好き匿名さん25/10/28(火) 18:11:01どれも面白かったが二作目の一般人マスターだけが一番好きかな。神が面白過ぎたのとアサシン陣営の最期が綺麗だった 
- 7二次元好き匿名さん25/10/28(火) 18:13:49いやぁ、馬車に引きづり込まれるジルの恐怖顔は4K映えする新鮮な恐怖とやらでしたね 
- 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:36:38平鯖戦争においてもっちー(望月千代女)とマスタージェリドはトリプルファンブルで絶体絶命な状況になりかけたのにそこから生還できたのは凄いと思う 
- 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:29:31ディエゴ所長に慣れてたせいで他作品の話数少なくて戸惑ってしまった 
 いやディエゴがおかしいんだわ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:31:10確か一番話数の多い吉良ポタ辺りだっけ? 
- 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:34:15黒幕のいない聖杯戦争 
 まさかの悪党枠の勝利ですき
 そして推してた槍陣営がファンブルで落ちてショックだったけどなんやかんやで復活して目的達成してガッツポーズした
- 12二次元好き匿名さん25/10/28(火) 19:35:43
- 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:37:42一応話数で言えば二百話超えてるのは吉良ポタだけだったはず、それはそうと聖杯戦争シリーズは神とミカエルが好き 
- 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:40:37説明不足ですまんが聖杯戦争関連のシリーズだけの話をしてた 
- 15二次元好き匿名さん25/10/28(火) 19:41:52推しのジークの後輩ともいうべき人になったホムンクルスのワイスと同じく推しだったギルのコンビが勝ち残ったのが嬉しかった黒幕しかいない聖杯戦争 
- 16二次元好き匿名さん25/10/28(火) 19:44:38ディエゴの方は今年で2部終わるしいつか続きやって欲しいなぁ…あれから色々あって臨時所長の前世のプトレマイオスも実装されたんだしさ 
- 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:45:51
- 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:47:24
- 19二次元好き匿名さん25/10/28(火) 19:49:09
- 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:52:06
- 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:52:16でもマスター有りなら景虎みたいに何か暑いですね済まされた可能性も有りそうなのが展開の妙だと思う 
- 22二次元好き匿名さん25/10/28(火) 19:54:51所長の頃からそうだけど一件どーすんのよこれ⁉︎って目が出ても見事捌き切るのが孔明先生のすごいところだからな 
- 23二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:57:14ギル晁蓋は好みにファンブルで執着したお陰で金と同盟結ぶとかいうウルトラC叩き出してて笑ったわ、しかも嫁も娘も同時にゲットという 
- 24二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:02:351作目のディルムッドとかいう、 
 騎士道放り捨てて色仕掛けすら活用して戦い抜いた結果、
 1周回って最高の騎士になった男
- 25二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:03:08
- 26二次元好き匿名さん25/10/28(火) 20:07:44結果としてエレナとラーマ以外の鯖まあまあ良い空気吸えた聖杯戦争だったなバサスロもといミカエルもそうだがラストの数日をボランティアして過ごせたエミヤもしんどく無い現界だったんじゃ無いかなぁ 
- 27二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:09:32雷十太先生のお陰でアタランテ姉さんも目的達成できたの良かったね 
 まあ平均はアサシンとセイバー(キャスター)以外は良い空気吸えてたな
- 28二次元好き匿名さん25/10/28(火) 20:10:07固定値高めのアタランテにさらに戦闘プラス補正させられるから敵なしだった。呼んだのがもっと弱めの鯖だったら違う結果になってたかも 
- 29二次元好き匿名さん25/10/28(火) 20:11:40ジルのマスターがチョコラータだったせいもあって割と真面目に婦長にオラオラされてやられるのかと 
 中の人的に
- 30二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:27:02聖杯戦争シリーズがディエゴ所長の後に作られたものだからか、毎回話の終盤にディエゴ出てくるのは笑うし普通に嬉しいサプライズ 
- 31二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:15:00ランサーと組んだキャスターの陣地に入って(キャスターが事情によって不在だったとはいえ)逃げの一手を成功させて、その際に同盟した確証を得る為の罠を仕掛けておくぐらいには抜け目なかったからな 
- 32二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 06:29:00スルーされがちだけどこのシリーズでの聖杯って根源到達は不可能だけどそれ以外なら実現可能なハイスペックなんだよな 
 今回の平鯖戦争じゃ歴史改変みたいなこともしていたし、初回じゃ死者蘇生もしていなかったけ?
- 33二次元好き匿名さん25/10/29(水) 07:32:13加えて管制人格が勝者にフェアだから今回みたいな突拍子の無い願い、ふわふわした願いでも細部を詰めてすれ違いのないようにしてくれるし第三者が横から掠め取ると自爆機能で相手を抹殺するオマケ付き 
- 34二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:20:06管制人格のモデルになった魔術師が当時の、第二次聖杯戦争を見届けた結果、 
 聖杯を求めて殺しあう魔術師たちと伝説の英霊たちによる壮絶な殺し合いに魅了されて、自分のプロデュースした聖杯戦争を見物するエンジョイ勢になったからな
 しかも聖杯作ったのが過去のことだから現在軸で聖杯戦争に関する全てを抹消したとしても意味はないというね
- 35二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:31:56一連の聖杯戦争で一番良い空気吸っている人間だと思うわ 
- 36二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:00:51ディエゴ時空のFGOはホームズ不在だったり、冠位捨ててない翁がいたりでそこら辺どうするかだからな… 
- 37二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 06:50:49神はね…神だったから…ジャックちゃんの情報抹消を持ち前の精神汚染(?)で無効化したのは草生えた 
- 38二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:28:14在野の◯◯が多いシリーズでもあるよな 
 起源覚醒者とか殺人鬼とかいたし
- 39二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 15:22:45殺人鬼は原作(Zero)にもいたし… 
- 40二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:02:37
- 41二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:31:18
- 42二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:12:54ガレスは攻撃が当たれば当たるほど火力上がるのにな…決定打に欠ける部分があるとは思う個人的に 
- 43二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:16:02「黒幕しかいない聖杯戦争」について語るスレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com第3弾の黒幕しかいない聖杯戦争シリーズの感想スレは過去に建ったことはあるんだよな 回り回って敗北した参加者で黒幕の望みを果たす事になったのは綺麗なオチだなと感じた 
- 44二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:54:16どの聖杯戦争でも同盟を組むことが多かった気がする、あと途中で裏切られることもなかった気もする 
- 45二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:25:02そもそもシリーズ通して触媒による召喚不可能、アサシン枠はハサン以外も喚べるランダム性で強力なサーヴァントが応じるのかは運次第で ギルやオジマン、カルナの手数が多い、高火力なサーヴァント以外は自分以外の6騎を相手取るほどの力はないから同盟を組まざるを得ないとこはある 
- 46二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 06:35:33
- 47二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 07:12:57メディアリリィという補助宝具持ちで上手く立ち回って優勝したジョーカーには正直脱帽した