ゲームボーイソフトの初期ソフトなのに完成度たけぇな

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:48:56

    BGMもいい
    欠点はファイアーボールが使いにくかったくらいか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:09:51

    シューティングステージ好きだった

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:10:21

    あれフラワーでなるけどスーパーボールだったはず

    あとマリオ本編でSTGって珍しいよなって

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:17:16

    リメイクしてもいいのよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:18:54

    ファイアーボールの軌道がヘンテコすぎてなんじゃぁこれはって当時思ったが後年別物だとしった

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:20:17

    意地でもボーナスゴールに入ろうとする

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:41:53

    土管という土管の上でしゃがみ込んだ記憶
    攻略本なんて概念は知らなかった当時

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:08:44

    ボスすら連射して倒した

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:17:40

    マリオメーカーで出るまでアレをスーパーボールと知らなかった人は多い

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:29:21

    デイジーの国だからなのかいつもと雰囲気違ったなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:31:25

    あれはスーパーボールだ
    連射できんから不便に感じたな
    反射させてコイン取ったりはできるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:32:36

    ラスボスのタタンガは今後出る目はないのか
    6つの金貨でステージボスやってた以外に出たことあるんだっけ?
    スマブラのスピリットにはいたような気がするが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:39:27

    ローンチとはいえ4×3ステージしかないのがちょっと物足りないくらいか>不満点

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:20:57

    イラストにするとそんなに怖くないんだけどなあ…ゲームだと薄気味悪くて仕方なかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:11:27

    水中ステージないんだっけか

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:20:12

    >>15

    潜水艦で進むシューティング面になってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:27:19

    マリオの加速が異様に良いもんで独特の操作性あるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:36:22

    見た目どう見ても行けないところにジャンプで飛び込んでブロックに頭引っ掛けて進むみたいなことやってた覚えがある
    上手く文章で説明できないけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:38:29

    >>14

    女の子だと思ってたのに…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 02:12:42

    シリーズ内でも簡単な扱いのはずが全然クリアできなかったが
    なおロンチリアタイ世代ではない
    大人になって発掘して遊んでみたらマジで簡単すぎて困惑した。もちろん周回済み

    何が難しかったのか?振り返ってみると途中経過をセーブできないのが辛い
    中断不可は小さい子にとって体感難易度爆上がり要因だわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 02:20:44

    昔のゲームはローグライクのアンロックなし版みたいなもんで、やられたら最初からやり直しが当たり前だったな
    今のゲームは作るのが大変ってことの理由の一つが、セーブ可能になったことで同じステージを繰り返し遊ばなくなったのでステージ数増やさないとボリュームがないので開発工数が嵩むことだったりするからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 02:23:21

    マリカワでモアイの敵採用されてて草
    何年ぶりだお前ら…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 02:24:46

    >>22

    36年ぶりですかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 02:29:29

    ピーチ→デイジー
    クッパ→タタンガ
    ファイアボール→スーパーボール
    いつものスターBGM→天国と地獄
    雑魚キャラはだいたい据え置き版の似たキャラのもじり

    最初はアナザー版的なマリオのコンセプトなんだろうな
    最終的にしりーずをワリオに乗っ取られるという
    というかシリーズで見た場合はワリオを生み出したのが最大の功績だったり

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 08:37:01

    ランド1からランド2の変化すごい

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 08:41:42

    そもそもランド1はいつものマリオスタッフが関わってないはず

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 11:03:07

    なんでボス戦がシューティングになったんだろう……

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 11:04:41

    敵踏んだ後のイ"ェ"ア"ア"ア"みたいな音が好きだった

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:24:47

    無敵の時間が天国と地獄のBGM1ループに合わせてるからタイムアップ前のBGMが加速した状態でスターを取ると無敵時間が短くなったりする

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:29:27

    ボーナス面なのにトゲが置かれてる唯一の作品なのではないだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:33:57

    >>24

    クリボー→チビボー

    ノコノコ→ノコボン(踏むと爆発)

    キラー→ギラー


    基本的に似てる別人なんよな

    あと、ブンブンって敵居るけどハチ系であってスーパーマリオブラザーズシリーズの中ボスとは別

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:31:31

    >>27

    もともとのシリーズクッパだってそうだけどボスたちがそもそも飛び道具による攻撃ばかりだし

    ギミックによる撃破がない+マリオも複雑な動きできないとなるとそれしかないと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:53:56

    マリオでは珍しいアジアンテイストなゲーム

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:45:59

    砂漠ステージだったかな(モアイが出始める所)
    岩のスポーンが ⌒←こういう軌道で高所から落ちて来るからマリオの操作感もあって乗るのめっちゃ難しかった記憶あるわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:49:26

    >>19

    DSのスーパーマリオからこっちやったから踏む=死ぬの前提をこいつに潰されて当時一番生理的に無理な敵だった

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:13:52

    >>19

    パッケージ(スレ絵)にもいるんだし気付こうぜ

    …女キャラだったら渋に踏まれた平面化イラストが投稿されてたかもしれんな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:45:56

    ボンボンの漫画ではピーチ姫がピョンピーにされてたな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:51:35

    >>31

    パックンフラワーは名前そのままなんだよな

    デザインは別物だけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:00:04

    >>31

    この頃はワールドでもクリボンとかいう代役になってたし、新しいことしようと躍起になったのかな

    最近はむしろ定番キャラはしっかり出してくる後世になったけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:19:39

    >>39

    舞台がキノコ王国じゃなかったからかね

    ヨースター島については後々キノコ王国の近隣ってことにはなったけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:24:26

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:44:37

    >>19

    …やはり見れば見るほど三つ編みでスリットでヒールのチャイナ娘だ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:42:55

    マリオランドはその後のシリーズと比べるとかなりキャラクターが小さくて、その分画面広いよね

    土管の中全部コインのところでスーパーボール投げて取るの好きだったな
    1UP音とコインの音重なると処理落ちみたいになるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 01:07:06

    2週目をクリアするとステージセレクトが選べるようになるんだよね確か
    バックアップもパスワードもないから連続プレイをせざるを得なくてあんまり有効活用はできなかったけど、完全クリアしたという実感が得られて悪くない要素だった

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 09:55:39

    >>14

    ・・・なんで砂漠にキョンシーが??

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:03:42

    >>45

    砂漠にはいないよ?

    チャイ王国は中華風のワールド

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:06:15

    まあなんかサラサランドとかいう砂っぽい国名に1面からピラミッドだとか出てきまくる
    からそう思うのも無理はない

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:07:54

    >>9

    スーパーボールって思いっきり書いてなかったか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:36:07

    まあ説明書なしの中古とかソフトだけの貸し借りとかも多かった時代だろうし説明書読んだことない当時のプレイヤーも結構多いんじゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:52:42

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 15:42:27

    スーパーボール使うし、飛行機はミサイル・潜水艦は魚雷と定義されてたし結構武器が生々しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 15:48:58

    BGMがMOTHER ドクターマリオ メトロイドのたなかひろかずさん
    そうアニポケOPEDの人(XY頃まで)といった方が通じるかも

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:54:34

    >>9

    流石にそんなこと無いやろ

    性能も違うしマリオくんとかでも区別されてたし

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:29:27

    エニックスの4コマでも作家がファイヤーボールと間違えてたな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています