- 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:29:43
- 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:30:49
- 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:32:22ウォンバットというよりクマだな… 
- 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:35:34
- 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:36:19
- 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:38:19
- 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:39:17
- 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:41:07ヒトカスがオイヌ連れてやってくるまでは真獣類はコウモリとネズミしかいなかった それがオーストラリアです 
- 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:46:03
- 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:47:28マジでホントに齧歯類と翼手類は何処にでも居るっスね 流石哺乳類で最も反映してるツートップなだけあるのん 
- 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:50:58
- 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:11:02
- 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:12:20デカいって事は狩りやすいって事やん しゃあっ乾坤一擲の投槍(アトラトル使用書き文字) 
- 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:14:22
- 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:22:04
- 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:24:52ばあっ 4万年前の更新世のオーストラリアに生きていたとされるコモドオオトカゲの近縁種のメガラニア(ヴァラヌス・プリスクス)でェーす 5m級の大型爬虫類だったけど環境変化による有袋類の激減や人間の介入が絶滅原因とされているけどまだよく分かっていないらしいよ メガラニア - Wikipediaja.wikipedia.org
- 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:28:18
- 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:29:25
- 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:31:27
- 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:33:41
- 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:37:15
- 22二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:38:17ちなみに大昔のオーストラリアにもメガテリウムに似たPalorchestesという動物が生息してたらしいよ ただ日本語訳のwikiが存在しないうえに知名度も低いんだよね悲しくない? Palorchestes - Wikipediaen.wikipedia.org