ウオウオの実

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:42:35

    幻獣種引けなかったらただの泳げない魚人

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:43:16

    特別不味そう

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:45:56

    魚の固い鱗やヒレを盾や武器にしたり、エラからの追加酸素供給による行動力の強化とか尾による攻撃の選択肢の増加とか色々あると思ってんすがね…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:47:50

    陸上動物の動物系とミンク族は獣形態で差別化できるけどウオウオの実だとただの魚だからな……

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:48:17

    バカめ!魚とはこう言う生き物だ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:49:20

    >>5

    見たことない古代生物ならともかくそれは無理があるだろ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:49:55

    毒の魚とかだとヤベェの出そう

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:50:28

    >>6

    そんなキリン居ねえ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:50:36

    >>6

    …?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:51:51

    カクってやっぱこう頭ぶっ飛んでない?(n回目)

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:52:22

    モデルカジキとかノコギリザメが居たら鼻を引き抜いて二刀流とかしそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:53:57

    ルッチも言ってたけど少なくとも弱くはならないからな。鍛え方と本人の発想次第な気がする。

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:55:10

    一応鍛えれば鍛えるほどに力は増幅するし覚醒したら以上なタフさと回復力が身につくし。でも水中じゃ能力使えないから鰓呼吸できないのか。モデル鮫とかが当たりかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:01:13

    >>10

    所詮はただの諜報部員が自然界でも弱いキリンを食べただけに過ぎない

    ゾオンの面汚しめ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:05:02

    ものによるがまあ弱くなることはやっぱりなさそう
    ただそれはそれとして獣形態は十中八九腐る気はする

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:06:03

    >>14

    そんな恐竜は(恐らく)いねぇ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています