- 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:44:27
- 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:44:57
種牡馬需要がね…
- 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:45:09
みんなマカヒキが好きだからだよ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:45:14
金子「マカヒキがもっと走ってるとこ見てぇ〜」
- 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:45:22
金子氏がね…
何度目だこの話題 - 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:46:00
今頑張って老後の資金蓄えてるところだよ
- 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:46:20
まあ馬主にとって走らせた方が良いからでしょ
実際展開向いたらG2勝てたくらいには力残ってたわけだし - 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:47:13
もしかして海外も飽和してる感じなのか?
- 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:48:48
オジュウみたいなもんか
- 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:51:28
ワグネリアンは貯めた老後の資金がお墓に使われたと思うと悲しい
- 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:55:08
- 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:57:36
マカヒキって血統的にはどうなんだっけ?
ワグネリアンはディープ産駒でかつ母父キンカメという完全に袋小路な血統だったから
まあ、調子悪くなってもなかなか種牡馬入りさせられんかったのはわからんでもないが。 - 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:59:08
- 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:59:35
- 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:01:17
- 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:01:52
- 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:01:53
- 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:02:06
引き取り手がなくて乗馬として売るより走らせたほうが儲かるから
ダービー馬を行方不明にしたら世間がうるさいでしょ - 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:02:41
- 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:05:42
- 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:10:39
- 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:11:23
海外に売ると管理者が変わるわけだしやりたくない気持ちはわかる
- 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:11:52
- 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:15:23
ワグネリアンとマカヒキはノーザンと半持ちじゃないから引退後種牡馬としてノーザンが引き取らないんで走らせてる
かといって勝手にノーザン生産馬を海外に売るとかやるとノーザンに怒られるんでしょう - 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:15:44
- 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:32:08
海外g1勝ったルーラー産駒も何故かトルコ行ったしな
- 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:06:55
- 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:07:50
ごめん…
- 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:11:32
馬主が違うからでしょ
- 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:14:14
- 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:15:47
- 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:20:48
- 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:24:14
- 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:27:13
- 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:57:58
ディープ産駒は多すぎてダービー取っても種牡馬入り出来ないのキッツいよね…
ただでさえブリランテにキズナやサトダイ、フィエールマンなんかがいるところにコントレイルという無敗の三冠馬が現れた以上、今後ディープ産駒が種牡馬になるには少なくとも三冠と比肩するだけの別種の功績を立てなきゃいけなくなったわけで
シャフリが海外転戦するのもそのためだろうし - 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:33:21
- 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:37:00
どちらかというと金にならんことはしない主義に思えるんだけどね
シンジケートの配分が少ないと怒るし種牡馬入りも金銭面で折り合いつかないと揉めるし冷徹でドライな経済動物主義者だと思う - 38二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:39:25
ワグはただでさえ喉鳴り手術してのあれこれがあったのに沈黙の臓器患っちゃったのが不運にも程があった
それはそれとして競走馬生活が不幸かどうかは馬自身や厩舎の体制にもよるからね
種牡馬生活だって過酷な側面は多々あるし乗馬も良いところでないと少なくともご飯のクオリティや医療体制は下がるし
マカヒキさんは(スローペースなら)未だにレースやる気あるし問題ないならこのままで良いんじゃないかな - 39二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:51:26
経済動物主義者と言うかリアルダビスタプレイヤーだからあんま攻略に不要なことはしないってだけなんじゃない?
- 40二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:58:05
2016年なんて産駒達がクラシック三冠を分け合ってる訳だしマカヒキとダイヤはクラシック時期なら二冠級の実力あると思うし、なんならヴィルシーナだって時代が違えば牝馬三冠かもだし
- 41二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 02:02:41
- 42二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 02:06:31
ダービーとっても種牡馬入りできない、と言ってもダービー単冠のディープ産駒で種牡馬入りしてない(出来なかった)2頭、
血統面で国内牝馬に付けにくいっていう明確なマイナスポイントあるし、それ以外は普通に種牡馬入りしてるよな引退したら - 43二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 02:13:02
サトノダイヤモンドとヴィルシーナは半持ちだから引退後も社台入りが既に決まっていて良かったと思う
- 44二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:48:11
九州や青森で種牡馬入りは?とも思うけど、
色々な事情があるんだろうな - 45二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:08:32
地方っていうと大体ダートがメインになるからそっちの実績がない種牡馬とかお呼びじゃないもん…
- 46二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:24:39
皮肉にもその16世代の翌年以降はアルアイン、フィエールマン
ワールドプレミア、コントレイル、シャフリヤールと5年連続で
クラシックでも古馬でも勝てるディープ牡馬が出て来て、ディープ牡馬自体が早枯れなんじゃなくて
単に今まではディープ牡馬の成長曲線を保つノウハウが整ってなかっただけだったというオチに。
- 47二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:28:51
サトイモも何気にヘイロークロスがかなり強いから割と種付け相手は選ばなきゃいけないんだよなあ