- 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:51:56
- 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:01:13
た…大変だあっ!タイトル保持者の平均年齢が23歳から23歳になったあッ!
- 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:04:24
見事やな…(ニコッ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:05:23
ふうん将棋ってのは若手が活躍してる競技なんだな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:17:32
- 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:18:49
最も若者に優しい競技が将棋ってネタじゃ無かったんですか
- 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:19:45
- 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:20:01
まるで漫画のライバルキャラみたいでやんした…
- 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:21:11
まぁ気にしないで藤井聡太の方も対策していずれまたコテンパンですから
- 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:22:09
強き若手が次々と出る環境になったというのなら俺も嬉しいぜ!
- 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:22:19
もしかして後の世で黄金世代とか呼ばれるタイプ?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:24:38
一強を維持するのも凄いけどねェ
やっぱりタイトルを取るか取られるかの瀬戸際バトルで
緊張感を忘れないように競い合う現状の方が業界や棋手にとっても面白すぎルと申します - 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:24:59
羽生さんの頃も羽生世代と言われてたしこの調子で若手が台頭してきたら間違いなく藤井世代になると思われる
- 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:25:00
羽生世代が生まれたように藤井世代が生まれるのかもしれないね
- 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:31:07
えっこの人23歳なんスか
ぱっと見30代~40代に見えたから驚いたと申します - 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:31:36
- 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:32:30
でも、喜ばしい事じゃないスか?
誰か一強でもってる界隈より健全を超えた健全ヤンケ - 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:33:19
ふうん、将棋ってやつは若手同士競い合ってるんだな
- 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:34:00
すごっ な、なんやこのリアル少年漫画展開は…
圧倒的な主人公に対抗できる同い年の天才キャラって男の子が大好きな奴やん… - 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:34:22
やっぱり圧倒的に強い存在が現れると周りを引っ張り上げて全体のレベルアップになるんだねパパ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:34:34
- 22二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:34:55
- 23二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:34:59
- 24二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:36:10
- 25二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:36:59
羽生善治がいた時代にだって竜王には魔太郎がいたんだァ
もちろんめちゃくちゃライバルはいたほうが面白い - 26二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:37:06
陸上短距離星人はいつ攻めてくるのん…?
- 27二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:38:07
待てよ 軽量級ボクシング星人の侵攻の方が先なんだぜ
- 28二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:38:33
もしかしてそろそろプロ女性棋士も登場してくるんじゃないんスか?
- 29二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:40:35
じゃあな最強
2年間棋士全員が藤井対策をガチガチに練り込んで挑んだら8つの残機のうちようやく2つを削れただけの凡夫 - 30二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:40:39
ふうん藤藤時代の幕開けということか
- 31二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:42:16
将棋関係の2chまとめサイトはどうして頭がおかしいサイトばかりなのか教えてくれよ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:42:27
待てよ、棒高跳びも新世代が現れたし競艇も20代がSG取ったし野球星人も侵略してるんだぜ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:50:40
- 34二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:02:11
先手で9割弱、勝率が落ちると言われる後手で8割弱勝つそれが藤井です
- 35二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:43:45
森内羽生渡辺でずっと独占してた期間があったような気がするけど何年ぐらいっすかねアレ
- 36二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:46:38
つまり地球の将棋を守るためにクローン深浦達を将棋会館に放たなければならないのか?
- 37二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:47:35
藤井総太と同世代には藤井総太さえ居なければ脚光を浴びれたであろう天才がゴロゴロ居るってネタじゃなかったんですか
- 38二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:48:07
イヤミな言い方すなっ!
- 39二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:50:08
棋力の担保取れす ぎぃ〜〜〜〜
- 40二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:52:56
- 41二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:56:36
伊藤新王座もめちゃくちゃすごい経歴なんだよね
藤井六冠が規格外過ぎるだけでね - 42二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:47:34
本来なら伊藤二冠もめちゃくちゃ騒がれてるはずだと思うのは俺なんだよね
だって現時点の成績見ても谷川浩司・渡辺明と並ぶ20年に1人レベルの天才ッスからね
まあ同級生は100年に1人レベルのバケモノなんやけどなブヘヘへへ
- 43二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 00:20:35
な、なんやこの漫画のテコ入れは…(ギュンギュン
- 44二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 00:27:59
世代的にはAIの進歩がでかいらしいスね
渡辺九段がなんかで話してたけど
奨励会未経験で棋士編入試験突破なんて人も出てきたし面白い時代っスね - 45二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 00:32:02
- 46二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 00:35:05
将棋界じゃまま見る展開だからマイペンライ!
- 47二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 00:36:09
小学生3年製の時の対局で負けた藤井聡太六冠を泣かせただけあるんだなァ
- 48二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:14:11
魔王一人より魔王が二人いたほうが業界が盛り上がるからマイペンライ
- 49二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:16:31
なにっつまり昔からのライバル!
- 50二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:16:34
藤井一強よりずっといいとワシからお墨付きをいただいている
強き者…に引っ張られてまた強き者…が現れてさらに強き者…になっていく界隈なんて刺激的でファンタスティックだろ - 51二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:18:22
ひょっとしてこの人が主人公なんじゃないスか?
- 52二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:21:29
竜王のお仕事の原作者がいつも嘆いていたがこうなるとマジでサブカルを上回ってリラックスできますね
- 53二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:23:00
タイトルの平均年齢が毎年上がってて将棋の高齢化が心配になるんだなァ
- 54二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:24:08
- 55二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:29:08
そのうちこの2人を上回る天才を超えた天才棋士が出てくるんスかね
- 56二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:30:32
もしかして藤井を研究することで周りがレベルアップしてきてるんじゃないスか?
- 57二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:30:53
将棋ってタイトルホルダーに勝っても総取りとはなんないんスね
ボクシングみたいに複数のタイトル持ってる王者に勝てば全部奪えるもんだと思ってたんだァ - 58二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:39:36
- 59二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 10:03:36
ガキッ!の頃に藤井と対局して勝って泣かせて
藤井の最年少棋士の記録を塗り替え
藤井と一緒のチームでトーナメント戦を戦い抜き
藤井の8冠独占を昨年崩壊させ
今年藤井から2冠目を奪取する
しかも意外でも無く藤井と同い年っ
こうやって書くと理想的を超えた理想的な漫画のライバルキャラだよねパパ - 60二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:28:30
ううん…今クロフォード、ウシク、イノウエと4団体統一している化け物だらけだから目立つから仕方ないを超えた仕方ない
- 61二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:32:58
小学生の頃に全国大会の準決勝で負かした相手が自分より早いどころか史上最年少でプロになってタイトル全冠制覇して将棋史上最強の棋士の名をほしいままにする棋士に成長したんだ
自分もタイトル戦に連続挑戦するまでに成長したけどあまりに強すぎる藤井にボコボコにされて…それでも負けずに挑み続けタイトルを2連続で奪った…
それが伊藤匠です - 62二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:36:30
- 63二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:51:12
- 64二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 02:09:43