- 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:07:24
- 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:08:43
- 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:09:41
そうだね、俺はしがみつかないからこの監督の映画は一生見ないわ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:09:56
- 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:11:04
しがみつくって言ったって、別に大人でも暇な時にゲームしたって良いんじゃ無いの?子供の頃楽しかったから、とかで不意にやっても良いし、他の趣味が中々性に合わなくてやっぱゲームが一番だわって落ち着いたって良いじゃん。
- 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:11:12
- 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:11:49
効いてて草
- 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:12:08
ここに書き込んでる時点で説得力ねぇよ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:12:30
どうせいつか死ぬからどっちでもいいんじゃね知らんけど
- 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:12:49
提供側がいうことか?
- 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:12:53
あにまんにきてる時点で笑
- 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:14:33
まあ二次元の嫁いるし!で開き直ってる奴は
三次元の嫁作ろうとしてみるのも大事よ - 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:15:02
作品の作者が言うんじゃなくて監督とかがやるのは頭おかしいかなって
- 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:15:14
そもそも二次元に執着しない人間は正論かどうかも考えない
関わらないからその必要が無いからな
逆に一々それを正論だと言わなきゃならない人種は「二次元に執着するオタク」を見下す俺カッケーしないと自己のアイデンティティを保てない、ともすればオタクよりも可哀想な人種なんじゃないんだろうか?
- 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:16:00
- 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:16:11
正論かも知れんがスレ絵みたいに話の展開に全く関わってない奴が同じく関わってない奴に突然そんなこと言い出して、それに言われた奴が反論するの見せられても流れぶったぎり過ぎてて意味わからんぞ。
- 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:18:14
- 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:18:19
- 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:18:55
(なんかあったんやな...)
- 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:19:29
しがみつくって単語で笑える
二次元「だけ」で生きてる奴なんてそうそういないよ - 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:20:12
- 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:20:18
それを二次元を楽しんでる時に言う必要あるか?
レストランで飯食ってる時に「この牛肉も元は生きた牛だったのを殺したものなんですよ!」とか言われて
心の底から納得できるか? - 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:20:33
病気持ちの俺ちゃんから二次元まで奪おうってのか
- 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:21:36
シンエヴァ見たからって二次元止める気にならんけどな
- 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:22:49
- 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:23:02
シンエヴァって、言ってる事自体は旧劇と同じだもんね。オタクどもいつまでもエヴァ見てないで現実帰れって話。旧劇は極端に突き放した上にオタクへの憎悪が漏れてたけど、シンエヴァはまぁまた来たくなったら来いや、くらいのノリになってた
- 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:23:53
セヤナー(適当)
- 28二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:24:19
控えめに言って関わり合いになりたく無いなぁ
- 29二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:24:39
この頃のサトシを返して
- 30二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:25:23
スレ画は二次元って事で客呼んでるのに、唐突にそれまでの流れぶった斬って二次元にしがみつくなとかいうやつが出てくるのがあかんのでは?
- 31二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:25:36
それができたら苦労しないわ
- 32二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:26:21
実質詐欺だべ
- 33二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:26:55
ラスボスは「いい年してゲームすんなよw」って煽り屋だけど
主人公は「でも思い出のゲームに浸るってのもいいものなんすよ」って感じでクリアしてなかった?
作品の主張的には、たとえ笑われようがゲームは大事な思い出になり得るって方向みたいな
一回見ただけだからうろ覚えだけど - 34二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:28:41
別にいいじゃん二次元おもしれーからな
- 35二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:30:07
家族作りながら二次元楽しむのが理想
- 36二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:31:05
二次元漬けは駄目だけどおやつならいいよ
- 37二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:32:56
やってることが一時的とは言え記憶ぶっとばしてゲームキャラの追体験みたいな話だから、そのキャラクターに主張されても困るって思っちゃったわ。
そもそもドラクエ5の映画を見に来たのにこの人たち誰ぇ?だよ。
- 38二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:33:38
- 39二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:47:08
- 40二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:48:33
これは🎣
- 41二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:57:03
ユアストのラスボスはそもそも人が金払ってゲームしているところに勝手に入って説教する幼児性の強い性格だからそもそもこれを議論する土俵にも立ててない
- 42二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:02:45
- 43二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:03:00
会社の同僚と見に行ったけど終わった後の館内全体の空気が相当冷めてたぞ
噴飯物とかそういうんじゃなくてもっとこう…何だこれ…?みたいな感じだった
メッセージ性含めるのは結構だがまず娯楽として面白いものにして欲しかったんだよ…
- 44二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:04:51
昔よく行ってた飯屋に懐かしいなって行ったらいきなり「健康に気を遣え!外食すんな!」と説教されたみたいな映画
ただただ白ける - 45二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:05:19
- 46二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:07:39
主人公の知らないサラリーマンはなんか反論しながら山寺宏一から出てきたロトの剣で切ってたけど何言ってたか忘れちゃった
- 47二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:09:38
でもそれ原作のゲームと何の関係もないラスボスと主張なんすよ…
- 48二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:09:59
正直ユアストの批判の根は終盤5分で見てきたものと全く違うものがお出しされた際のなんだったんだ今のは…感の方だと思うんだけど批判を言語化、伝えようとした時により刺激的な内容で拡散した結果作者はこう思ってる的な刺激的な主張が増えただけだと思う。
- 49二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:10:02
- 50二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:17:12
というかスレ画は突然上位存在がやってきて「所詮二次元はまやかしだ」
主人公が「それでもこの世界は僕にとって真実なんだ!」くらいのノリだよな
そこまで主題に絡んでなかったのにこれだから、ここいる???ってなったような
原作との展開の違いが伏線って言われればそうかもしれないけどさあ、結局DQ5でやった意味ある?みたいな - 51二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:28:32
- 52二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:41:56