あの…自分タミヤのプラモ買おうと思っているんスよ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 11:48:00

    ガンプラしか作ったことのないワシにガンプラとの違いとか必要なものとかあれば教えてもらっていいスか

  • 2125/10/29(水) 12:14:08
  • 3二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:35:04

    タミヤのスケールモデルか 接着剤が必要だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:37:44

    タミヤ公式とかホビージャパンとか模型紙とかのネット記事とかは目を通してみるといいのん

  • 5125/10/29(水) 12:42:11

    >>3

    ふぅんそういう事か 接着剤はタミヤ公式のやつが一番いいんスかね?


    あとタミヤのプラモって素組みでも大丈夫なんスかね…?

    ネットで見ても塗装してるブログばかりで尻込みしてる…それが僕です

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:42:58

    >>5

    はい!全塗装前提ですよ!

  • 7125/10/29(水) 12:44:39
  • 8二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:47:26

    基本的にタミヤのプラキットは単色+透明パーツくらいなのん。でも逆に言うと戦車とかは迷彩とか拘らなければ本体色+機械色をスプレーでふくだけでかっこよくなりますよ、ガチでね。車体の脇についてる小物も、模型は映えるから塗り分けたりするけど実物は上から車体と同じ色で塗る場合がおおいしなヌッ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:50:28

    ガンプラと比べると細かく、接着するパーツが多いが、模型としてはめちゃくちゃ作りやすい、それがタミヤです。ガンプラ→スケールモデルの入り口としては最適解だよねパパ

    ドラゴンは無理です。履帯一つのためにゴミみたいなサイズの5パーツ接着×200をええ感じに接着して連結するのん、とか気が狂ってルと申します

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:51:40

    >>8

    兵器系はそのぐらいで平気だよね、パパ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:53:59

    大っぴらに汚しの塗料を買ってウォッシングをしろ、鬼龍のように
    下手が作ってもミスろうと汚しまくって誤魔化せるのが戦車模型の強みなんダァ気軽に作って失敗しても楽しんでもらおうか

    これが幽玄の作ったヤツ。HGのガンプラしか使った事ない接着剤も塗装もした事ないヤツがテキトーに作っても汚せば元のキットがいいから誤魔化せる、それがタミヤです

  • 12125/10/29(水) 12:54:30

    >>8 >>9

    ふぅんそういう事か

    じゃあいやでも作ってみますよククク…

    あと塗装する時って組んでから塗装するのか塗装してから組み上げるのかどっちがいいのか教えてくれよ

    塗装なんてスミ入れしかしたことがない…それが僕です

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:57:20

    履帯とかはランナー状態でスプレー、切り出して接着して筆でちょいちょいでもウマイで!あとはある程度組んだらスプレーで塗装すればいけるのん。上で言ってたように人とかならなければ2色とかだから、ガンプラより塗装は楽だし後ハメ加工とかいらないのはリラックスできますね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:57:35

    >>12

    サイズと場所にもよるけどね

    戦車なら大まかに組んで車体と砲塔別の状態で塗装するの

    アンテナや工具箱みたいな細かい部品は塗装後に接着っス

    なんならランナー切り離す前に塗装するのがベターですよ


    まあ最初は細かい色分けなんかせずに基本色1、2色を筆でベタ塗りするだけでも

    雰囲気出ますよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:59:43

    ウム、戦車の塗りとか実物も割とテキトーなんダァ筆のムラすら味になる、それが戦車模型です。ガンプラと比べて安く買うライバルも少ないので気軽にたくさん作れるのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:00:16

    WW2の戦車なら大抵は単色塗ってキャタは黒か銅で
    あとは適当にウェザリングすれば充分だよねパパ

    陸自迷彩は無理です、マスキングした上での3色塗り分けですから
    まあ筆でも余裕で濡れるけどね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:03:06

    塗装って意味なら戦車は楽な部類ですよ
    凸凹で平坦な広い面積が少ないから適当でもそれなりに映えますから
    大体暗色でムラなんかも目立たないしなっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:14:49

    このレスは削除されています

  • 19125/10/29(水) 13:21:56

    あざーっス
    マネモブの皆さんのお陰で作れる気がしてきたっス
    作る時はスレ立てしてやりますよククク…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:28:33

    家の広さには大っぴらに気をつけろよ
    1/35はわりとデカいとされているからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:59:32

    はみ出たら汚しで誤魔化せ…ワシのように 困ったら全体にウェザリングカラー塗ったくって拭き取って足回りに泥を纏わせればそれっぽくなるのんな 

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています