ラムネ坊か

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:53:06

    タフカテで大人気だぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:53:47

    >>1

    愚弄以外されていないのは大丈夫か?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:54:00

    わりと顔が無個性で印象に残り辛いんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:54:25

    >>3

    だから言動のエキセントリックさが際立つんだろ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:55:26

    >>2

    "悪名は無名に勝る"ってね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:56:49

    アルバニア語を話す二人組の男らに襲撃されてそうな人やん、荼毘に付しとん?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:58:05

    >>5

    ミ、ミーには無名のほうがいくらかマシに見える…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:58:17

    作者はなんでこのキャラがウケると思ったんだ…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:00:07

    >>5

    その悪名すらコネブーストなかったら打ち切られて得られなかったのはリラックスできませんね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:02:14

    肯定のノリがおかしいだけで主人公やれるくらいには言動自体突飛でおもしれー男だとは思われるが……
    どっちかと言うとパーティ作りひいては作品自体が変なんだ 噛み合わなさが深まるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:03:04

    ラムネはあかほり先生原作で何度も続編が出るほど人気だったんやでちょっとはリスペクトしてくれや

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:03:58

    >>8

    "斜に構えず正統派で行こうとしたものの前提認識から間違っていた"としか思えません

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:05:51

    >>7

    お言葉ですが商業において無名は致命的ですよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:06:43

    突飛な男なら突飛な男でいいんだよ問題は…作品がそれを全肯定することだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:06:47

    >>13

    あの…物理書籍が買取50円とか聞いたんスけど…いいんスかこれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:06:52

    共に愚弄されよう
    同星たちよ…!(タフカテの人気者書き文字)

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:07:59

    ゴロ拾いが上手くてはしゃいでたってネタじゃなかったんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:08:33

    ガラス割った件は停学食らうけど引きこもり側は感化されて問題は解決しましたくらいに落としておいたほうが無難だったかも知れないね
    根回ししてたのでオーケーは全然ロックじゃないと言っているんですよ朔先生

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:08:38

    >>13

    たびたび言われることだけど個人的に商業の話をするなら悪名のほうが致命的なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:08:49

    そもそもコイツの場合は悪名で有名になったじゃなくて有名にしようとして悪名を得たから前提からおかしいんだ
    無名が致命的とか悪名の方がマシとかそういう土台の話じゃない
    …満足か?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:08:49

    ほぼ毎日スレが複数立ってるからあながち欺瞞でもないんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:10:24

    レーベル内の立ち位置で言えばこいつに金かけるしかないんだ
    覚悟自体はしていたと思われるが

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:11:46

    >>21

    おんなじようにほぼ毎日立ってるガーリングとかと比べて愚弄一辺倒でネタスレにもなれてないのは大丈夫か?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:14:04

    >>22

    これに全ベットするしかない状況ってどういうことだよえーーーっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:14:25

    >>22

    負けイン・ラッシュがもうちょっと早く起きてれば話は違ったかもしれないね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:16:21

    本家アメリカのスクールカーストだとコイツ絶対ジョックスになれてませんよね伝タフ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:17:14

    >>26

    貴様ーッ 福井を愚弄するつもりかあっ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:17:15

    >>24

    新作から3年連続でランクインしてこのラノ殿堂するのは何だかんだ言って異例を超えた異例だからね

    マケインに逆転されるまでは甲子園優勝校のエースくらいの立場だったのも事実なんスよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:17:16

    >>22

    ネタだって言ってくれって思ったね

    絵はともかくそこら辺のマネモブでももっとマシな小説を書けると思われるが…

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:18:49

    こいつより全体的に悪意に満ちた世界観とヒロインどもとポエムが鼻につくんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:19:20

    >>26

    確実にピラミッド外のフローターやバッドボーイ/ガールの御一行様だと思われる

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:19:31

    >>28

    もしかしてその3年間不作を超えた不作だったタイプ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:20:09

    無名ならリベンジの機会が残るけど悪名は一度ついたら作者や関係者の未来まで延々足を引っ張り続けるんで商業的には寿命を前借りしてるようなもんスね
    そこまでして短期的な利益が見込めるならいいが…発行部数の発表がいまだに更新されてないのは大丈夫か?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:20:28

    >>32

    👇トントン

    身内票1位

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:20:31

    >>23

    ネタスレが思いつかないマネモブのユーモア不足だと考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:21:27

    >>32

    コイツがガガガで入賞した年の同期が回復術師といえばどうだったかが多少わかると思われる

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:21:41

    >>28

    これが甲子園優勝校のエース…? それはそれで深刻なレベル低下とかサッカー、バスケ、バレーあたりへの人材流出が嘆かれる話だと思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:21:47

    >>30

    お言葉ですがそれらがそうなってるのは千歳ボーを飾り立てて持ち上げる為なわけだから結局千歳ボーそのものが作品を悪くしてる原因な事に変わりないですよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:21:57

    このナンタラかんたらが信用ならなくなったのはありがたい

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:22:34

    >>21

    ウム… "スレ立ち・ラッシュ""愚弄・ラッシュ""爆破・ラッシュ"なんだなァ

    みんな愚弄に乗り遅れたくないんだよね すごくない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:22:48

    マネモブなら売り上げで判断した方がいいのん
    売れてるから負けや

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:24:23

    野球部辞めてる時点で絶対にカースト上なわけないよねパパ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:24:33

    >>41

    売上で判断するとですねぇ…28万部だから分割2クールのアニメ化に疑問符がつくんですよ

    まぁ人気がないとは言わないんだけどそこまで金かけるほど人気かな?ってなるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:24:55

    >>41

    発行部数28万部から動いてないからチラムネの負けですよ

    もし100万部到達してたら公表しない理由が無いから未だに100万部以下だと考えられる

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:25:08

    >>36

    回復術師と並べるならで同レベルを持ってきたのか

    ラムネ瓶太郎と並べるならで同レベルを持ってきたのか

    まあどっちにしろ袖の下なんですけどね。ブヘヘ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:25:43

    >>42

    待てよ 怪我やイップスとか仕方ない理由で辞めたやつはみんなとの関係性を維持したままでいられるんだぜ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:25:53

    >>33

    ああ 2015年から2024年まで何年経っても「発行部数1000万部」のまま変わらないが実際売上1600万部の格闘技の漫画も存在するからどうということはない

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:27:31

    >>32

    >>37

    結論を急ぐには早いッスけど競技人口が減った結果レベルが下がりつつあるみたいなところはあるッスね 忌憚ない意見

    この作品の内容に触れない範囲で行くとこのラノで複数年安定したランクインが狙える作品自体昔ほど多くないンスよ

    ガガガで言うと友崎くんに並ぶ看板が欲しいところだったから今出せる一番強いカードで順当に大物狙いをしたって感じっス

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:28:21

    >>47

    そ、そのロジックだとラムネの売上は高々45万部くらいってことですよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:28:40

    累計発行部数2021年に28万突破から発表がないんスね
    おとん…これ本当に売れてるって言えるんかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:29:32

    >>47

    お言葉ですが1000万部と28万部では文字通り桁が違いすぎるじゃないですか

    前者はもうとっくに大台に乗ってるが後者はさっさと50万とか100万とかに更新したほうが宣伝にもなって良いと思われるが…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:29:36

    >>50

    巻ごとの内訳とか算出したらとんでもないことになると思ってんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:29:45

    >>48

    なんかラノベ界隈そのものがかなり厳しいんやのぉですねぇ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:30:15

    そもそもの話をすると最近のラノベ界隈は感性や感覚がおかしいーよ一昔前だとこんなん売り出すのはどう考えてもダメだろみたなタイトル及び内容のヤツが平気で売られてるし、そういうおかしな作品を読んだ層が参入してきてさらにおかしな作品を量産し、しかも偉い人たちも誰もストップ掛けないってのを何サイクルも繰り返していてラノベとかなろうとかが事実上スラム街とか汚染地区みたいな扱いになってるーよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:30:33

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:30:52

    >>44

    えっこ…ここまでやってもらって100万部到達してないの?どうして?

    アニメ化効果はどうしたの?死んだ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:31:11

    マネモブって本当発行部数の話好きなぁ!

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:31:40

    そんなに力入れてる作品にしてはアニメ化するのが遅すぎないっスか?
    後発のマケインに先越されてる時点で色々手遅れな気がするんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:32:14

    >>54

    最近はもう今の風潮や流行りに馴染めないワシのほうがおかしいんだろうなあで諦めついてきたので何でも良いですよ。 趣味が合うようなやつは売れなかったのか無慈悲に打ち切り判定喰らうしな(ヌッ)

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:32:23

    >>54

    これを専門用語で‟焼畑”と申します

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:32:31

    >>57

    売上で判断すべきと言ったやつがいるからこうなったんだ満足か?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:33:55

    >>41

    >>57ーカ満足か?

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:34:07

    >>53

    今のラノベ業界はスポーツとかでいうなら競技人口少なすぎて競技プレイしてるなら君はプロだって言って小学生とかを選手にしてる様なもんなんだ、クオリティの低下が深まるんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:34:26

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:34:34

    >>57

    どの作品にも通じることやが・・・そもそも売れてないのにわざわざアニメ化する理由が分からない!

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:34:40

    もしかしてラノベ原作でメディアミックス路線でやる手法も限界が来てるんじゃないスか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:34:42

    >>14

    こち亀の両津とかが誰にも咎められずにお変クなことしでかしまくったうえ成功して周りに持ち上げられてたらダメだよねパパ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:35:03

    売れてるエビデンスが見つからないまま宣伝やメディアミックスの猛プッシュは凄いから困惑気味なんだ
    これでハイ!数百万部売れてますよならワシらの感性がご時世に合わんのやろなあで納得はできるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:35:50

    >>65

    しかし…リゼロはアニメ前は打ち切り寸前の売上だったんです…

    それが今や

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:35:58

    >>58

    逆に豊橋のスマッシュヒットが後押ししたんじゃないかと思うのは俺なんだよね

    そうじゃなければ原作時点で賛否両論なやつが無条件で行けるとは判断しないと思うんだァ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:36:03

    >>58

    流石にアニメ化するにはパワーが足りなかったのかコミカライズとかオーディオブックとかで補強してたところにマケインが滑り込んできたのだと思われる

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:36:16

    いよいよ異常者は肩身が狭いとかじゃなくて作品としての質が独りよがりのラーメン屋の意固地みたいな作品っ(纏まらない意見)

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:36:52

    >>66

    そもそものラノベ自体がなろう流入から腐敗していく一方だから仕方ない本当に仕方ない

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:37:08

    >>69

    お前は映像がついたことによってキツさと面白さとわかりやすさが倍増した…それだけだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:37:18

    >>16

    ム、ムーにはガーリングの方がマシに見える…

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:37:38

    >>67

    おそらく毎回「千歳のバカはどこだ!!」で教室に突入してくるヒロインが必要だと思われるが…

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:37:47

    >>61

    アバンせんせぇ!あんたの前日譚スピンオフはアンチさせてもらいますからねェ!…デンタル

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:38:38

    >>76

    "部長"が"メインヒロイン"!?

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:38:47

    ずっとプッシュされてめちゃくちゃ人気あるんやなぁと思ってたロシデレがアニメ化したらあの様だったんだ
    ラノベ界の今の現状が分かってリラックスできませんね…

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:40:01

    >>69

    賭けに勝った…というヤツやな

    見てみぃ、あの青いメードのフィギュア乱れうちっ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:41:45

    >>79

    あいつか、あの作品カラーなら兎も角モノクロでイラストを見かけたよ

    折角のアニメもそれじゃあ色眼鏡が云々…伝タフ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:42:48

    >>80

    どうしてラムネに賭けたの?

    もしかしてマジで他にいい作品がないタイプ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:42:53

    >>78

    シティーハンターの香みたいなもんだと思われる

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:43:05

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:43:20

    マケインとの比較はマケインの特異性の方を説明するのが難しいーよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:44:18

    >>79

    映像との相性の問題はだいぶあると思うっスよ しゃあけど…文章の時点でキツいやつをフルボイスとBGM付きの映像で流し込まれるのはエグすぎるわ!! 漫画なら演技とかがない分だけ気持ちダメージが軽減されるからまだ耐えられるんスけどね

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:45:08

    割となろう筆頭にWeb連載から書籍化の流れそのものは好意的に捉えてたのが俺なんだよね
    そういう導線はいくらあってもいい!って考え方なんだ
    そういう流れがあれば良作も世に出やすくなると思うしな(ヌッ

    まさか令和になってこ、これ書籍化するのん?ってシーカーショックじみたことが起こるとは思ってなかったのが俺なんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:46:45

    >>85

    マケインもあの謎の力の入れ方は一種のお変クだったと思うのが俺なんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:47:34

    ぼざろの脚本の話じゃないけどノイズだらけなんだよね
    篩い落とす要素が多すぎるんだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:47:51

    >>87

    歴戦のスコッパーを出版側へ配置するべきだと思われるが… まっ過去の所業の影響とか条件で折り合いがつかず禁断のお断り"n度打ち"とか受けてる可能性もあるからバランスは…

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:48:03

    5chで3レスしか進んでないってネタじゃなかったんですか。

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:48:18

    >>87

    間口を広げて色々な人や作品が流入したのはいいことだよねパパ

    ただ編集をサボらせてランキングを上から順に書籍化して荒れ地になったからバランスはとれてないんだけどね

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:48:26

    >>86

    ラムネボーのような主人公と無能R国メスブタと猿展開がロシデレを支える…ある意味最強だ

    しかし…メスブタが可愛い分ラムネボーよりはマシなんだよね忌憚のない意見ってやつッス

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:48:52

    >>88

    実は一巻がコンビニで売られてたり発行部数未発表の早い時期からアニメ企画進ん出たり割とプッシュされてるんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:49:53

    >>94

    "コンビニ"で"ラノベ"!?

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:49:59

    >>94

    早い段階からプッシュされててほぼ無名だったのはリラックスできませんね…

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:50:12

    >>87

    まぁまさか1行も読まずにただ人気っぽいからで書籍化やコミカライズに果てはアニメ化までさせてゴミを氾濫させるとまでは思わなかったんだよね

    スマホ太郎の頃はアレが最底辺だと思ったんだよね

    まさかそれ未満がバカスカ出てくるとは思わなかったんだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:50:49

    >>88

    映像のリッチさが異常なんスよね…

    比較はあんまり良くないこととは思うが映像的にラムネ側はもう一押し足りてない気がするのんな

    マケインを対象とすると作画が良いという意見も欺瞞だと感じちゃうっス

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:51:13

    >>94

    でも肝心の原作が俺が欲しい時に全然置いて無かったじゃねえかよ えーーーっ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:51:26

    >>88

    キャラデザのいみぎむるボーがリコリコのキャラデザを務めたのをきっかけにA-1とコネが出来たのが大きいとは思われる

    とは言えあそこまで力が入るのはアニプレックスの選球眼の良さッスね

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:52:16

    >>87

    オソメやシマキンでもコボちゃんの世界に送り込めば無双できるようにラムネ坊でもなろうの中では書籍化に足るんじゃないスか?って言おうとしたら別にラムネ坊はなろう出身どころか出版社の賞を勝ち上がって来た作品ってことを知って頭を抱えてるのが俺なんだよね

    ついでにラムネ坊の声優が今ワシが一番応援してる若手の男ってことも知って尚更頭を抱えてるんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:52:20

    >>93

    もうなんかどこらへんがマシかなんて比較になっちゃうところが悲哀を感じますね…ガチでね

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:52:22

    マケインは最初力入れられてたけど遅筆であんまり力入れてもらえなくなったのん

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:53:10

    >>101

    まぁ小さな間違いは気にしないで 人気声優と呼ばれる方々は仕事選ばなかったりしますから

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:53:16

    悪名が活きるのは良い中身がある時だけなんだ
    悔しいだろうがチラムネには良い中身がないんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:53:36

    あの…ヒロインが男に生理がどうとか下痢がどうとかほざいてるんですけど…羞恥心ないんスかこれ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:54:44

    >>106

    ネタでしょ?いや流石にネタでしょ?

    ネタじゃなかったとしても流石にコミカライズではカットされてるでしょ?

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:54:46

    >>106

    というかストーカーにそれやるならワシは男とボボパンしまくりーよとか言えばいいのに微妙に日和ってルと申します

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:55:06

    >>104

    うーーーっ理屈はわかるけどラムネ坊が代表作の一つになる可能性考えるとやっぱり納得出来ないぞアニキ

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:56:24

    >>46

    ……で?コイツが野球部辞めた理由ってなんなんでしたっけ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:56:33

    >>109

    ビン太郎が霞むくらい良い評価貰える作品にも出れるビッグな役者さんになるのを祈れ…鬼龍のように

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:58:12

    >>96

    タイトルからしてニッチを超えたニッチだったから仕方ない ここでも"負けヒロイン"というキャラの性質はネタスレだったりで愚弄されがちだしな(ヌッ)

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:58:17

    >>109

    チェーンソーマンのアキがあるからアレの知名度を上回るのはラムネでは厳しいと思われるが…

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:59:33

    >>110

    ポジションライトで謎の意識高さを発揮して陰口叩かれてハート・ブレイクして退部… クソみたいな理由だな!!

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:59:44

    怪獣8号で演じたキャラが代表になったりしなかったみたいに
    これのも代表的キャラになんてならないから安心だと思われるが

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:00:09

    問題作です。出版にありがちな惹句としてではなく、本当の問題作で、編集部でも評価が分かれ、私も評価を定めにくい作品でした。作中の無邪気な邪悪さと暴力性という暴投は、大きな誤解を招くと感じました。一方で新人さんが小賢しさで「今って、こういう作風が受けるんでしょう?」と商業出版を意識しすぎると、小さくまとまります。そして最初の枠から生涯出なくなることが多いです。算盤勘定は後でいくらでもできるので、新人さんは最初くらい全力で暴投していいし、するべきでしょう。いずれ制御が必要にしても、まず受け止める懐の深さが新人賞にだけはあっていいはずです。暴投を単なる蛮勇で終わらせるか、慈愛とできるか、未知数さを含めて優秀賞としました。(浅井ラボ書き文字)

    もしかして小学館ライトノベル大賞って優秀賞なしとかできなかったんスか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:01:10

    長々とレーベルだのなんだのを語ったけど言いたいのは何でこんなのをアニメ化したの?という意見に対してはちょっと待てよになるってことだけッス
    ちゃんとした取り組みの中で公平な競争があって下馬評がひっくり返っただけなんだ 不運や事故に分類される失敗なんだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:01:34

    >>111

    主演多すぎて書き切れねーよ ラムネ坊は退場ッて出来るようになって欲しいですね本気でね

    アキ君とジョニィで着実にステップアップしてるから他のジャンプアニメにもバンバン出て欲しいですねマジでね…ガンダムとかでも箔付くから美味いでっ


    >>113

    いやっ聞いて欲しいんだ 声優さんは事務所のプロフィールなり映画のパンフレットなりで役を書く時に複数書く習わしがあってね…

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:02:53

    >>117

    つまり競馬とかで一番人気が吹っ飛んだりしたのと似たようなものということか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:03:15

    >>114

    ライトのくせにそれは嫌われて当たり前なんだよね…

    意識高く持つなら高校生を越える球を投げてホームランを打て…ノゴローのように

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:05:08

    声優のキャリアなんてスキャンダルだけ気にしときゃ出演作は鼻くそみたいなもんヤンケ 何を気にしとんねん

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:06:44

    >>116

    こう、何かこう……すごく忖度。何だろう

    褒めるところないのに褒めなきゃいけないみたいな……他にないというか

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:08:13

    >>116

    今でもそれなりにパイ持ってそうな電撃角川クラスの古豪ならまだしも書籍化したい書き手の多くがなろうカクヨム辺りに流れてる現代でガガガ文庫の新人賞に原稿投げて来るようなやつを無碍には出来ないと思うんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:08:19

    >>119

    それで馬は弱いとか調教師は何してるんだとかジョッキーの騎乗がどうこうとか言ってるようなもんっスね

    この件で言えば馬は一定の時期までは間違いなく強かったし調教師も騎手も最良の仕事はした結果だと思ってんだ 強かった時期から応援してたワシの身としては……(哀)

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:11:34

    >>124

    ところでスターバックさん いつから弱くなっちゃったの? いやっ聞いてほしいんだ 結局のところ日和って路線変更する前のほうが勢いあって強かったのかが知りたくてね…

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:12:46

    軟式出身、ライト、あの性格がラムネ坊を支える…

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:14:01

    漫画版…すげぇ
    全編キツすぎてページが捲れねぇし

    こんなんでも人の手が入ってる分原液よりかは読みやすくなってるはずだし

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:16:13

    >>127

    すいません 原液への近さで言えば原作≧コミカライズ>>>アニメくらいの差があるんです

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:17:50

    >>107

    マネモブ…あの画像を頼む

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:18:22

    >>124

    馬で例えるとなると

    地方(ラノベ界隈)で優秀な成績を出してたがレース(物語)内容は賛否両論…

    その優秀な実績を元に中央(アニメ界隈)に移籍したが全く通じず愚弄まみれ…ってことか?ゲン!


    まあ心中はお察ししますよクククク

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:20:36

    >>128

    でもアニメで音声付き動き付きになることでキツさが増幅される面も有ると思うのが俺なんだよね

    原液ままでアニメ化されてたら死人が出てた

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:21:50

    >>131

    しかし…そこらへんさすがに若干TPOへ配慮されたのか下ネタ部分は若干マイルドになってたりするのです ポエム部分はそのままで垂れ流し? ククク…

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:26:51

    >>129

    いつの間にか消された今朝のスレに哀しき現在…

    https://bbs.animanch.com/board/5800360/

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:27:43

    >>116

    され竜みたいなの書いてる人間がこんなの読まされるなんて…

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:30:58

    >>120

    ライトで意識高いならイチローくらいやって欲しいよねパパ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:31:02

    >>125

    2019年開始の作品で順当に名前が知られるようになったのが21年前後、妹さえや俺ガイルが終わったことで層が薄くなったのと一致するんでこの辺でレーベル側が層を厚くしようとして熱心に力を入れ始めたと思われる

    この辺りのタイミングで奇しくも負けヒロインが多すぎる!が入ってきた頃になるッス

    流石にその時点でのラブコメ序列で言えば既にアニメ化までしていた友崎くん、次点でチラムネだったのは間違いないのん

    だから序盤の内容に不安こそあれ既定路線として王道を進むことに決めた3~4年前が一番強かった頃だと思われる 

    映像や音楽の出来で言えば素晴らしいものを作ってもらったと思うから文句は言えないけどねっ

    長文失礼伝タフ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:44:25

    >>134

    それに関しては浅井ラ坊側が小学館に対して大恩を超えた大恩があるから仕方ないんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:11:21

    そもそも本気で売れたいならKADOKAWAに行くと思いますね、忌憚のない意見って奴です

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:12:11

    お…王道って難しいんだな…

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:14:07

    ガガガなんて俺ガイルでレーベルに付いた客を食いに来るとこヤンケ
    なにムキになってアンチ俺ガイルしとんねん

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:20:48

    小中高の多感な時期のガキッがこれで感化されて無自覚にいじめっ子に成長したり友達減らしたり拗らせによる過度な言動の結果じめられっ子が生まれそうでリラックス出来ませんね

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:21:58

    >>133

    どうせならこのくらいやってみろ伝タフ

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:24:29

    >>141

    これを素直に模倣するやつは排斥されると思われるが…

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:26:46

    >>141

    少なくともこいつの模倣でいじめっ子までいける事はないと思われるが…

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:30:30

    >>141

    勘違いならそれでこれくらい行動力がある事自体は悪いことじゃないっス

    作品内で勘違い野郎じゃないことが問題なだけッスね

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:38:43

    >>139

    王道だからこそ地力が求められると申します

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:42:48

    針ぐらい面白いのか教えてくれよなの

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:43:42

    不思議やな

    発行部数で見たら怪物を超えた怪物作品や微妙やけどラムネ瓶太郎より売れてるのに1クールで終わったのが混じってるのは

    https://ln-news.com/page/circulation

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:44:15

    ま、またあにまんだけの愚弄か

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:47:13

    >>149

    アマプラに早いとこ協力者を放てっ

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:48:32

    禁断のポエム無限打ちで内容がなく担当キャラの出番がなくても感想ツイートを忘れない
    そんな羊宮さんを誇りに思う
    お見事です羊宮ボーやはり貴女は真面目な声優だ

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:48:47

    >>149

    ふたばでもXでも愚弄されてるんだ

    サイトの垣根を超えてネット民の絆が深まるんだ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:50:04

    >>151

    光のあるところへ行けっ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:57:51

    今後これを引き合いにラノベ業界愚弄されても文句言えないレベルでこのラノの信用ぶっ壊したのは真面目に問題だと思ってんだ
    よりによって協力者人気で殿堂入りさせてしまったから自称有識者達が散々言ってきた「素人は見る目がない」という言い訳を自分達で封じてしまってるんだよね、酷くない?

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:00:09

    >>154

    スマホ太郎の時点でズタズタだから問題ないぞ

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:02:03

    >>26

    ナードどころかカーストすら入れないタイプのヤバいヤツ扱いで終わりそうなんや

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:04:25

    され竜拾い上げたり虚淵や東出の完全新作やってた頃は間違いなく独自性がある魅力的なレーベルだったのに今なんでこんなことになってるのか教えてくれよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:04:54

    >>154

    老害がグチグチ言ってるだけとか言われて封殺されるのが目に見えてるしもう何でも良いですよ。

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:05:59

    >>155

    スマホ太郎はテンプレなろうなだけでこれよりは酷くないぞ。

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:07:31

    >>154

    なろうが流入してきた時点でゴミ混ざってるようなもんだし元からそこまで信頼してるわけでもない物だったのでどうでもいいですよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:08:31

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:08:48

    >>157

    元から万人受けより一部の人に深く刺さるタイプの作品を出してたのがより先鋭化した…それだけだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:09:22

    >>159

    そのテンプレなろうで汚染させた第一号なんだよね。罪深くない?

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:09:49

    >>160

    しかし……他所から拾った中にゴミが混ざるのと生え抜きな上これでもかと持ち上げていた作品がそれ以上のゴミなのはまるで話が違うのです

    見てみぃこの惨状を

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:10:08

    >>162

    確かにベクトル違うだけでチラムネも過去作も一部のマニアしか読まない芸風だから納得は出来ますね

    しゃあけどどうせならワシが好きだった頃の芸風で尖って欲しかったわっ

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:11:59

    >>163

    アレを見た時これより酷いもんは早々出てこないだろと思っていた…それが僕です

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:13:48

    >>164

    それは…ウム…

    確かに仮にも文庫主催の賞を生き残ってきたのがこれだと思うと悲しいッスね…ガチでね

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:14:17

    >>165

    ワシらはもうすでに過去の人間で今の子たちにウケるものはそれとズレてしまってるんだ… だから…すまない

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:16:35

    >>167

    これと腋のために押しのけられた

    凡だけどまともな作品も有ったかと思うと人生の悲哀を感じますね

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:18:00

    >>169

    袖の下には勝てないから仕方ない本当に仕方ない

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:19:05

    ガガガだけじゃなくて最近の電撃とMFも雲行きが怪しくなってきたのは大丈夫か?

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:20:17

    >>171

    あれっ ファンタジアは?

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:21:03

    残念ながら業界自体が日没までカウントダウンなんだよねパパ

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:22:57

    >>171

    もうタイトルだけで読む気を無くすもんが増えてきてうんざりッスね…

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:23:04

    マネモブ お前たちは“離”の段階にいるようだ ラノベを超え自立する時だ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:23:05

    >>168

    しかし…アリアのMF 禁書の電撃 それっぽい作品を単巻で定期的に出してるスニーカーと違って完全に初期の芸風が無い無いしてるのはさすがに寂しいのです…

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:24:15

    まあラノベの編集側についてはまごうごとなきチンカスなんじゃないスか
    作者についてはなんだかんだ高水準な新人が出てるから過度に悲観的にならなくてもいいと思うけどね

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:25:04

    やっぱりアニメの打ち出し方が間違ってたと思うよねパパ
    下品な言い回しがカットで尖りが無くなったら原作ファンも悲しむと思うんだよね
    爽やか青春ストーリーを前面に出すんじゃなくて異世界無双系みたいな外連味を出して1クール分にしておいた方がよかったんじゃないっスか?
    現状の愚弄も異世界福井扱いで笑いのネタ消費されそうだしなっ

    まあ仮にそうだったら福井市が協力しなさそうなんだけどなブヘヘヘヘ

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:25:34

    >>178

    おそらくグンマーあたりなら乗ってくれたと思われるが…

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:25:49

    >>95

    普通に漫画も小説も女子グラビア以下に三流ゴシップだってあるんや、あったっておかしくは…

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:26:40

    マケインが純商業ラノベとして夢の有る跳ね方してくれたのが正直嬉しかったのが俺なんだよね…

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:27:05

    >>178

    パワハラ県パワハラ市みたいな愚弄抱えてこないなのやるのも大概っスね…忌無意

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:27:44

    >>176

    個人的には単巻のヤツのほうが余計なものを挟む余地がない分だけスッキリまとまってて好感が持てる

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:29:08

    今こそローファンタジーの異世界化〇〇市で街おこしは作家の腕と出来次第では可能性を感じなくもないヤンケ

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:29:21

    >>179

    ワシの故郷が愚弄されてるようでリラックスできませんね

    すでにあんまり跳ねなかった高崎前橋で手一杯なんだよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:30:48

    >>174

    これもまた老いなんスかね…? タイトルである程度内容が予想出来るのは優しさもある反面、内容があまりにも予想通りすぎたりすると新鮮な驚きを味わえず肩透かしという感覚に駆られる

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:31:06

    >>172

    だからフルメタしいふるめか盛り上がりちょこちょこやってんだろ?知らんけどなブヘヘのへ

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:32:52

    ラムネから始まりラノベ業界全体の愚弄に走る そんなマネモブたちを埃に思う
    文句を言うならお前たちの読みたいジャンルを言ってみろって思ったね

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:33:54

    >>185

    いやっ聞いてほしいんだ こういうモノに対してもフットワーク軽く乗ってくれそうだなと素直に思っただけでね… 愚弄に見えてしまったのであれば申し訳ありませんでした!

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:35:15

    >>188

    王道バトルもの増えて欲しいっスね

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:35:15

    久しぶりに完走できそうでリラックスできますね

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:36:35

    >>188

    陰でも陽でもない普通の主人公のラブコメ…というか青春モノが読みたいですね 生でね

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:37:09

    >>189

    そういう意図なら分かるぜケンゴ 実際知名度上げようとフッ軽なところはある県だからなっ

    ワシもちょっと舌足らずだったかもだったっスね

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:38:19

    >>188

    エログロバイオレンスミステリーサスペンス盛り盛りの学園異能伝奇バトル…

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:40:58

    もっかい学園伝奇系とか読みたいッスね

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:41:01

    >>190

    俺と同じ意見だな

    あと主人公は完全に異世界人で異世界舞台がいいと申します

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:43:05

    >>190

    王道バトル…神

    王道だから安定した面白さがあるんや

    それに、現代でも異世界でもウマいでぇ!

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:43:33

    >>194

    >>195

    その気持ちわかるぜケンゴ! 昔はファンタジア、電撃、MF、スーパーダッシュあたりがそういうのやってたイメージなのになぁ

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:49:15

    >>109

    待てよ 来期は正反対な君と僕の谷くんがいるんだぜ

    しかも千歳と違って陽キャとしっかり話せる好感度の高い真面目キャラ…

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:49:56

    しゃあっ完走!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています