記憶パ揃ってなくてもヒアンシー確保すべき?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:34:15

    適性ありそうなキャラが衝動で引いた長夜月ぐらいしかいないんだけど、この所持状況でも引いといた方がいい?
    課金は褒章のみなので引くとしたら無凸餅

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:35:39

    所持キャラはこんな感じ
    まだ育成してなくて映ってないけどジェパード、刃、符玄、騰荒、ヴェルトもいる

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:35:58

    無凸餅でもいいよ
    長夜月は「ヒアンシーいたら何でもいいじゃん」って感じだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:37:38

    後はサフェルと何かだな
    サンデーかルアンか

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:39:00

    ヒアンシー単体でも有能だから引いて損することはないわよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:40:03

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:56:14

    耐久枠で見た時羅刹とヒアンシーなら流石にヒアンシーの方が強い?

  • 8125/10/29(水) 14:57:21

    >>3

    あんまパーツ必要ないのね!ありがとう!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:02:06

    キャストリス使うならヒアンシーが必要だけど長夜月ならキュレネが来たらヒアンシー抜いて長夜月、キュレネ、記憶開拓者で精霊3体だからヒアンシーはいらない

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:04:00

    だから餅なんて基本不要だって

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:08:45

    >>7

    毎ターンSP使うならヒアンシーの方が回復は多いよ

    SP使わないなら羅刹の方が多い

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:10:36

    >>7

    羅刹はsp使わずに割と安定した回復ができる(ヒアンシーもできるがスキル振りたくなる時がある)

    羅刹は相手のバフ解除、ヒアンシーは素で高めの効果抵抗とデバフ解除がある

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:17:42

    ぶっちゃけ撃破の霊砂以外はヒアンシーの方が強くなることが多い。どの編成でもフォフォアベ羅刹より強くなる(丹恒はこの話に含みません)

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:18:43

    >>10

    ×引けない

    ◯無課金キッスだから引けない

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:28:48

    >>12

    デバフ解除は羅刹もあるよ

    単体単位になるけど2ターンに1回の行動外回復でも乗る

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:22:24

    >>14

    キッスしてて草

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:25:41

    ヒアンシー自体がヒーラーとサブアタを両立している例外枠
    なんで会心率100%あるんです?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:28:22

    基本餅なくても戦えるけどヒアンシーは餅あると急に強くなるの感じれる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:21:11

    餅まで引けるなら刃と長夜は最適だし耐久としても取って後悔はしないと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 17:48:26

    シンプルにヒーラーとしても腐らないんでは?
    コラボ新規だけどサポでヒアンシー入れるとめちゃくちゃ安定するし
    まあ回復役が白露かギャラガーしかいないからそう思うだけかもしれんが次は引に行く

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:06:30

    ヒアンシーはまず全体のHP上限アップがシンプルに強いからな

スレッドは10/30 04:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。