- 1二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:33:25
- 2二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:36:27昔の航海の真実みたいな動画見ると、急に不安になってくる 
 そういえば柑橘類食ってなくね?ヤバくね?ってなる
- 3二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:37:14・真水手に入らない 
 ・身体洗えない
 ・生鮮食品が手に入らない
 ・そもそも船自体木材 乾燥させるとはいえ腐る
 ・船も大きくないので高潮・高波・嵐で終わる
- 4二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:40:29現代日本でまともな飯食ってりゃ壊血病にはならん 
- 5二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:43:03「虫が湧いたビスケットは暗がりで食べると気が紛れる」 
 当時の知恵である
- 6二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:43:14当時の一般的船員の主食 
 ・塩漬け肉(腐敗済)
 ・Gの湧いたカチカチの乾パン
 ・蛆が入り込んだ豆スープ
 ・腐った水
 想像したくねぇ…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:43:39たまにカットフルーツのパイナップルとか食うと酸っぱいけどめっちゃくちゃ美味く感じる 
- 8二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:44:42缶詰がすごい発明品になるわけだ… 
- 9二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:45:07
- 10二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:46:09栄養失調から病気が蔓延しすぎて、その辺に病人の下痢便やらゲロやらが散らかってたとかいうヤバさ 
 しかも船底付近に死体放置してたせいで船倉が腐乱死体から出た毒ガスぇ充満してたとか言う実話
- 11二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:47:21ナミさんのみかん畑が実は理想的な環境なの考えられてるよね 
 まぁ実際の船であの規模の畑は多分足りんだろうが…
- 12二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:50:26クック船長ーっ!早く来てくれぇー!! 
- 13二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:51:15まぁビタミンの重要性が分かる事例だらけである 
- 14二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:53:02
- 15二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:53:12缶詰はおろか瓶詰すらない時代に航海してたのもいるわけだしな 
 冷蔵庫なんて以ての外
- 16二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:53:20そもそもどう考えても生存に必須なビタミンを自前で作り出せない人類が構造ミスってるんだよね 
 というかビタミンCを生成できない動物は人間と一部のラットだけだからガチの欠陥
- 17二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:54:20ジャパニーズ・脚気VSヨーロピアン・壊血病 
 ファイ!!
- 18二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:55:33壊血病の治療薬として一時期硫酸エーテルが認められていたことはあまり知られていない 
 …硫酸?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:57:40
- 20二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:58:30へー海兵さんとか漁師さんは大変だね 
- 21二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:00:35まあそこまで食事内容が劣悪なのは 
 新大陸とか喜望峰航路とか数か月以上の長期航海前提の極端なケースだろうけどな
- 22二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:02:20壊血病というか人の怖いところは割と早いタイミングでこれ野菜取ればいいんじゃね?果物取ればいいんじゃね?ザワークラフト食えよとかいろいろ出たのに十年経過したらその対策やらアレコレが全部リセットされるとこ 
- 23二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:02:26
- 24二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:02:34魚や海鳥の生き血を啜るくらいしか解決できないのかね 
 それも感染症のリスクがメチャクチャ高くなるけど
- 25二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:02:49スレ画だとやばそうな状態になってから割とすぐ回復してたけど 
 欠乏症が表面化してから大量に補給してどれくらいで回復するものなんだろう
- 26二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:04:00霊長類の餌的にビタミンC作れなくても淘汰されず生き残ったんだろうなぁ… 
- 27二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:06:50どんぐり…あなたは神だ 
- 28二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:08:18松葉茶とかいうクソ優秀なビタミンC補充方法 
- 29二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:09:36
- 30二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:09:47太平洋戦争の日本軍の死因がほぼ餓死と病死だったみたいな虚しさを感じる 
 昔の病気は本当に恐ろしいぜ…
- 31二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:10:55末期の壊血病患者は口の中が腐ってて顔も背けるほどの腐敗臭がしてたとかいう地獄 
 これで生きてるんだぜ?
- 32二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:13:05この期間、体質的になる人となりにくい人とで結構な淘汰がなされたんじゃねぇかと思ってんだ 
- 33二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:14:17この壊血病を防ぐために 
 イギリスではライムジュースを
 ドイツではザワークラウトを
 摂取したため、互いの蔑称がライミーとキャベツ野郎になった
 また、ニンジン、ジャガイモ、タマネギ等の根野菜が日持ちするためよく積まれており、後のカレーの具にもなっている
- 34二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:14:20そこらの酒場に突撃→貴様ら今日から海軍だ!→なにぃ逆らうのかコラ!痛い目に遭うぞ!(ぶん殴って連行する)という酷いコンボ いちおうまず最初に声掛けやビラ配りで勧誘する→必要数に達しない場合力尽くという形が多かったらしい 以下wiki 最大の強制徴募活動のうちの1つは、まだイギリスの植民地法の下にあったニューヨーク市で、1757年の春に起こった。3,000人のイギリス兵が、市の交通を遮断し、居酒屋やその他の溜まり場で根こそぎ強制徴募を行ったのである[2]。「(ありとあらゆる業種の)商人と黒人」も800人が徴募され、そのうち400人は海軍に残った。 
- 35二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:15:38昔の船旅事情考えるとくっそ恵まれてるよなルフィ達の船… 
- 36二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:16:07ちなみに我々日本人は海藻食えば防げるのであんまり心配はいらない 
- 37二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:16:17ライムジュース、砂糖をどっさり添加したものだったらしいけど結構効果あったんスね 
- 38二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:16:32大航海時代前なのに何故か壊血病対策万全にしてた鄭和の大遠征 
- 39二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:18:09実はビタミンを発見して命名した人は別にいるが、その前に医学者じゃない日本人が米糠から既に発見していたという 分野外で新栄養素だと思わず勘違いしていたから栄誉を逃してしまった この人を含め当時の理研の三太郎と呼ばわれた3人は凄い大発見をしている 
- 40二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:20:49ひどい…😭 
- 41二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:21:47大航海時代のメシ事情はFGOのマンガでもあったな 船内じゃ火を使えない、水が腐りやすいから陸地沿いに進んで陸地で飯炊きしてたそうな [第七話]Fate/Grand Order 英霊食聞録 - 十駒マコト / TYPE-MOON / 遠藤雅司(音食紀行)|TYPE-MOONコミックエースFate/Grand Order 英霊食聞録 第七話「海と陸と水と……」を無料で公開中!カルデアのキッチンからお届け?新感覚英霊飯コミック登場!web-ace.jp
- 42二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:23:35そもそもヨーロッパ人に遠洋航海のイロハが存在しなかったのがデカイのかも 鄭和の航海って、中国人としては初見だけどインド洋周辺って既にイスラム商人が根を張ってたから理論はかなり蓄積されてたんだよね 鄭和が凄いのは中国から直で行ったことと、シンプルに人数がめっちゃ多かったこと 西欧人はそもそもだれも使わないような海域を攻めないと行けなかった事と、シンプルにイスラム圏が敵だったせいで蓄積された理論が使えず、その結果がこの悲惨さなのかなと 
- 43二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:24:58
- 44二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:26:24
- 45二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:26:24
- 46二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:29:32
- 47二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:29:52ダンピアのおいしい冒険とかでもあったな 
 絵柄可愛いけど中身結構エグかった
- 48二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:30:15大航海時代に壊血病が問題になったのって、そこまで補給が効かない状態になれるくらい航海力が上がったって事なんだよな それより前だと陸地から離れられないから逆に深刻な問題にならないし、離れたのなら壊血病より先に餓死する 
- 49二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:30:43当時の貧民の命はコップの水より安いからセーフ 
- 50二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:34:54GPTに聞いたら海鳥や魚を生で食うのは危険だからワカメやひじきみたいな海藻を食えって 
 海藻でいいのか
- 51二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:35:48大航海時代以前から、中国、インド、ペルシャあたりはずっと航海しまくってたんだけど、そもそもその国が豊かだったから航続距離も短くて済んでたんだろうね 
 でも、ヨーロッパがそこに参加するにはわざわざアフリカを回るとかいうあたおかルートをとる必要があったから航続距離が伸びて、結果類を見ない悲惨さになったのかな…
 カリブ海の柑橘類育てやすい土地を見つけられたのは幸運だった
- 52二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:41:48レモンやオレンジは原産地がインドあたりだから寒い地方では栽培できなくて 昔のヨーロッパではイタリアやスペインのような温暖な地域を除くと 貴族層が手間と金かけて温泉栽培してたくらいの高級品だったとかなんとか 
- 53二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:46:46ダンピアのおいしい冒険で、アメリカ先住民の船員が独断専行しようとする新しい船長に「船長は王かカシーカ(先住民の首長、あくまで調停役)か」と聞いて説得するの思い出した 
- 54二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:46:56
- 55二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:48:04
- 56二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:52:06
- 57二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:56:18それもあるし日本の場合マジで腐らん水が湧く場所もそこそこあるからな…… 
- 58二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:16:121日分のビタミンCを海藻で摂ろうと思ったらドンブリ一杯食べる羽目になるが 
- 59二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:21:181 停留した町の暇そうな奴を適当に船に誘います 
 2 船に乗ったな!今日からお前も船乗りだ!
- 60二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:24:53柑橘類を摂ると壊血病にならないらしいぞ!けどそのまま載せると嵩張るし加熱して濃縮したものを支給するぜ!! 
- 61二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:37:37
- 62二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:10:26前近代のヨーロッパで質が悪い水の代わりに酒飲んでたって話はガセ 
- 63二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:15:12
- 64二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:38:13かなりビタミンぶっ壊れてるんじゃ… 
- 65二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:45:03
- 66二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:51:07
- 67二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:52:51船員でコレなら奴隷は… 
- 68二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:56:11壊血病予防でライムよく食ってたから英国海兵のあだ名がライミ―になってたな 
 そういやアメリカ黒人って結構な割合で高血圧だとか
 かつて奴隷船で生きて新大陸行けた黒人は高血圧のおかげで脱水症状に強いから生き残った結果だそうで
- 69二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:58:31
- 70二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:06:37
- 71二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:10:56ザワークラウト→大してビタミンCはないから補助的な効果しかない。 柑橘類→「酸っぱければ良いのか!」と酢や硫酸を飲ませたり、スレにもあるように保存を効かせようとわざわざ煮詰めてビタミンCを失わせたりしてた。 ビタミンCの発見は20世紀に入ってからだから試行錯誤よ。 
- 72二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:51:46確かカクテルのギムレットが生まれたのも壊血病対策由来何だっけ? 
 ライムジュースを酒で割ることが推奨されたとかなんとか
- 73二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 03:41:47セイレムの魔女たちってエロゲだけど船員が何するにもまず生タマネギ食わせてたな 
- 74二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 03:45:5917世紀くらいの船の資料だと竈の火はほぼ丸一日点けっぱなしで調理してた、なんて話もあったから時代や航路によって差があるんだろうな 
- 75二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:43:07血が壊れる病気って漢字が恐ろしいね 
- 76二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:47:32こんなやべー病なのにモヤシで何とかなるってのも何かこう…不思議な感じ 
- 77二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:51:18話はずれるがこの「なんとか病など知らん!」って聞く耳持たない相手との口論が藤田作品に必ずあるイメージ 
- 78二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:49:54血が壊れると言うより 
 壊れて血が出る感じの病気なのか
- 79二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:46:22
- 80二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:27:47ネルソン提督「玉葱と柑橘類は絶対に絶やすな」 
- 81二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:34:24生存率5割といってもクマに襲われて軽傷で済みました!みたいな例を含んで5割だからな… 
- 82二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:20:50
- 83二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:40:32
- 84二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:31:45
- 85二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:53:58
- 86二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:08:53食品成分データベースで少し検索してみたがカツオもアジもイワシも生の時点でビタミンCほぼ無いぞ 
- 87二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:13:45樹上生活してた猿の末裔がなんかの間違いで草原に出ていったがゆえの設計ミス 
- 88二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:22:54いくら白人が酒に強いと言っても 
 毎日ラムばっかり飲んで船の操縦ができるのか
- 89二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:28:58船の上で果物育てるとか… 
 真水がいるし無理か
- 90二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:39:18手元の本によると、ビタミンCが補給されないと、6~12週間で危険なレベルまで減少 
 大航海時代の遠洋航海は、壊血病で死なない限界90日を超えることもありー
 「歯茎が根まで腐ってぶくぶくになった」
- 91二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:08:35
- 92二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:10:41むしろ人類がやりたがることが本来のボディの想定されてる運用方法を逸脱してるというか… 
- 93二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:00:03海軍は当初洋食を広範に取り入れることで対処したんだがコストが掛かるので上層部からは難色を示された 陸軍は兵員数が多いので予算的にも無理だった そもそも脚気の原因がビタミンB不足とは判って無くて陸軍じゃ細菌説が根強かったし率先して食餌療法取り入れた海軍でもタンパク質不足が原因と誤解されてたのが当時の状況 
- 94二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:12:26数年前、夏祭りに行ったから屋台のメシを夕飯代わりにしたんだけど ・川魚の串焼き ・焼き鳥 ・うどん等 とほぼ野菜無しのメニューになっちゃって 翌朝トイレ行ったら便が生ゴミの臭いしてたの思い出したわ よくよく考えると野菜って言えるのうどんのネギしかないじゃんと 1日でそうなるなら壊血病になるくらい慢性的な野菜不足だとどうなるんだろうな…