- 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:24:37
- 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:38:04
少なくとも痣なしだったら柱でも何人いても勝てないと思う。
- 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:39:23
動き止めるのに玄弥が必須で玄弥は参加したらまず死ぬからどうしようもなさそう
- 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:40:20
まずは風柱の稀血で酔わせなきゃいけない
- 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:10:18
兄上vs無一郎を見ると力量差が圧倒的すぎるんだよね
無一郎が柱最弱ではないだろうから片手間に殺される柱も何人かいそう - 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:32:35
経験積んでないと避けれない類の攻撃ってところが味噌だよな、ただの強さだけじゃないのほんと兄上は恐ろしい。弾幕シューティングが脅威だと思ってたら体から刀生えてくるとかいうまた毛色の違う必殺技あるし卑しい…
- 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 04:03:58
本編の戦いだって結局玄弥と無一郎の特攻と奇策がなければいずれ岩も風もジリ貧で倒されてただろうし痣無しだと全員でもどうか..
- 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 04:38:47
柱増えたら増えただけ兄上も本気度上げて月の呼吸連発しまくって勝てなくなりそう
- 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 04:41:24
早めに追い詰めるほど体から剣生やす初見殺しで何人か死にそうで怖い
- 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:15:11
- 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:17:07
犠牲者無しは
全盛期縁壱だけで戦う以外手段が… - 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:46:49
柱側が痣とか赫刀とかスケスケとか連携とか全部できるって想定なら岩音風水蛇あたりがいれば誰も死なないかも
特に赫刀できるかできないかは大きい - 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:52:22
- 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:53:25
縁壱は別に全盛期じゃなくても兄上より圧倒的に強い
- 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:54:39
- 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:55:48
- 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:02:34
強さはともかく、才能の有無は二番目じゃないか?
その辺の道具使って鬼を倒せるのは風くらいしかやってなかったし、風と違って霞は稀血のデバフも持ってないのにやったわけだから
ちなみに才能の有無の一番は素手の岩で、三番は婚活の恋だと思う
- 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:09:12
- 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:40:30
- 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:56:25
霞って刀握ってから最終決戦までどれくらいだっけ?どんなに才能があったところで経験値が足りないと埋められないものってあるよね
- 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:13:06
長く見積もっても2年半ぐらいじゃないかね
経験値だけじゃなく、身体能力上げるにはどうしても体の成長を待つ必要があるからな
腕相撲も俊足も下の方だったのは割と納得の結果。流石に蛇より足遅いのにはちょっと驚いたが
- 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:16:42
- 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:25:00
- 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:40:56
- 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:46:16
火事場の馬鹿力とか土壇場で才能抉じ開けてるのがチラホラいるから評価しづらいよね
その後も持続性を持って発揮できると取るかどうかでかなり変わるし - 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:47:05
- 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:47:20
デバフ担当の不死川兄弟、タンクとアタッカーの悲鳴嶼さんが必須、そこから更に戦力の底上げが必要だから
・風に匹敵するオールラウンダーで防御寄りの冨岡
・アタッカー気質で一応上弦の頸を落とせる火力持ちの善逸
・譜面完成できるなら突破口が作れるかもしれない宇髄(五体満足)
この辺は更に必要かと
もちろん兄上のテンションが原作そのまま、という条件付きで - 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:47:30
- 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:51:05
赫刀と一応スケスケ使える蛇がいてくれればもしかしたらもしかするかもしれない
- 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:52:33
- 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:52:47
- 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:52:59
- 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:54:28
- 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:55:57
全員投入してもいいなら当然全員でかかった方が勝てると思うけど
- 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:56:00
- 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:56:14
霞の透き通る世界が火事場の馬鹿力的な一時的なものだとすると、実力がどうこうと言う話に含めるのはちょっと違うからなあ
炎は痣無しで心臓を貫かれた状態でも猗窩座と同レベルの身体能力を発揮できるとか言うおかしな話になるし
- 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:58:15
- 38二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:58:53
全て覚醒後の蛇ならたいぶ状況は好転しそうだけど若い子達庇って死んでしまいそうな気もする…
- 39二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:59:51
- 40二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:02:15
- 41二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:04:00
炭治郎や煉獄さんで割とあっさり刀が通る猗窩座や、毒で弱ってたとはいえカナヲ+αで首斬れる童磨と違って
岩+風でも赫刀にならないと落とせない兄上の首が頑丈すぎる
なんなら蛇の刀がすんなり通ったり、再生中とはいえ素の岩の鉄球で粉砕できた無惨よりよっぽど堅い
- 42二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:07:04
体格無いとそのうち失血死しそう
- 43二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:08:59
- 44二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:13:12
本編中でも咄嗟に岩が庇ってなかったら風もやられてたし
下手に庇え切れずに柱増えても犠牲増えてた危険性がある - 45二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:16:39
- 46二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:18:32
肩の部分は鉄球でガッツリ抉れてるのに、首部分だけ異様に硬すぎるよな
- 47二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:18:44
岩、目見えてるだろ…?
- 48二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:19:19
- 49二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:21:25
- 50二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:25:30
- 51二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:25:37
- 52二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:27:28
風柱の稀血で酔っ払っててアレだし普通のときはどんだけ強いのやら
- 53二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:27:43
- 54二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:28:01
- 55二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:28:38
音って譜面作ってる間動けないの?動きながらでも出来るけど遊郭よりも時間かかる?
- 56二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:31:32
- 57二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:31:55
- 58二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:35:27
それと、遊郭編の時は心臓止めた状態で動き再開させるタイミングを計りながらだから、とてもシングルタスクと呼べるような状況じゃなかったな
- 59二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:40:02
- 60二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:59:42
岩を中心に風と霞で本体を攻撃、玄弥に血鬼術を使ってもらって、音と水を皆の守備につける
くらいでなんとかなりそうかね? - 61二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:15:57
ここ読んで兄上は敵の攻撃はちゃんと避けたり首の強度上げてたりと、やっぱり戦国時代の生まれで生前から殺し合いに身を投じてきた土台を感じるなぁと思った
- 62二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:18:01
攻撃範囲の関係で音風、水霞でついて、玄弥は岩の後ろに控えてたら被弾率下がるかな
- 63二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:44:47
玄弥の血気術と無一郎の赫刀と斬れない鎖と稀血で動きを弱らせてやっとだから玄弥と無一郎のカバーに誰かが付いて、他の柱が決定打を打てばなんとかならない?
- 64二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:56:00
玄弥が血気術を確実に当てるには兄上の動きを止める必要があるから無一郎の捨て身が必要になってしまう…
その捨て身を命を落とさないレベルに持ってけるのはワンチャン兄上戦でも透き通る世界に覚醒する可能性がある蛇だったりしない?
あ…でも透き通る世界は別として無一郎の赫刀って死ぬ寸前の馬鹿力的なものだろうからやっぱり難しい!? - 65二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:41:46
- 66二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:47:02
- 67二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:05:14
無惨戦を観察するとそれなりに差はあるよね
序盤から参戦した水、蛇、恋でも城内だと暴走する構造物に対応するので精一杯の恋に対して水と蛇は斬り込めてた
市街地で最初にダメージ受けた時だと恋が胸元をざっくり、蛇は頭部と肩、水は肩と足って経験が少ない順に急所に近い位置に被弾してるとか
- 68二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:37:57
兄上は首の弱点克服しても赫刀の猛攻があれば再生できずボロボロになっていくから、全員が赫刀使えれば勝てるんじゃない
- 69二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:52:01
兄上は猗窩座と違って完全な自滅ではないからね
首が落ちる→まだだ!で再生→首の弱点克服したやった~!→鏡見て、え、醜い…ってなる→赫刀のところから身体が崩れる→また首が落ちる→術が出ない、再生できない!→生き恥→死
だから
鏡さえ見れば大丈夫