- 1二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:11:11
- 2二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:13:16列挙された要素だけ見ると強い馬だけど、欧州だとまあ何年か10年くらいに一頭くらいはいるレベルだし日本との関わりもほぼないしエピソードも特になければそりゃまあ知名度低くても当然ではという気がしてしまう… 
- 3二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:13:33ガリレオとかと比較すりゃ部が悪いだろうがデイラミは十分メジャーじゃないすかね 
- 4二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:14:231行目でオペラオーかと思った 
- 5二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:14:33ごめん普通に「欧州だとまあ何年か10年くらいに一頭くらいはいるレベル」は言い過ぎだったわ、馬身差見落としてた 
- 6二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:15:33
- 7二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:16:02デイラミはまだ知名度ある方やで 
 マジで無いのは多分シンダーとかの方
- 8二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:16:14にわかだがデイラミは知ってる 
 たしか種牡馬になってすぐ南アフリカに左遷されたけど本国に帰ってきたとニュースになってた
- 9二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:16:21デイラミは名前を聞くと何故か全く関係ないレリエル(エヴァ使徒)を思い浮かぶんだよな 
 ……なんで?
- 10二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:17:37凱旋門賞がゴミみたいな馬場だったのが悪い 
- 11二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:17:579戦8勝2着1回の化物だけど着差をあまりつけないから向こうでの評価もあまり高くないみたいな話は聞いた 
- 12二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:18:16正直欧州版ビワハヤヒデなんよな 
- 13二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:18:41グランドグローリーちゃんの母父ってことくらいしかしらん 
- 14二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:19:03血統表に残らないとな 
- 15二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:19:43
- 16二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:19:45
- 17二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:22:16
- 18二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:22:24
- 19二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:23:16知名度の無さが証明されてしまった 
- 20二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:24:36待て待て、デイラミなら名前くらいなら聞いたことあるぞ? 
 かっこいいよな、名前
- 21二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:24:40ちなみにレーティング135で1999年の中ではモンジューとトップタイだけどタイムフォームじゃモンジューより1高い138付けられてる 
 愛チャンピオンステークス136だったけど凱旋門賞敗戦の影響か後に135に下げられてたがタイムフォームはそういった修正はしなかったらしい
- 22二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:25:53
- 23二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:27:25ミルリーフ系の主軸としてダビスタで使う事がある 
- 24二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:28:05ちなみに馬主のアーガー・ハーン4世は所有する馬の馬名の由来が不明なことが多い馬主らしい 
- 25二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:28:37ああそういやなんか記憶にあるなって思ったらダビスタか 
- 26二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:31:41このスレ見てきたんだけどデイラミのBCターフってゴドルフィンの初BC制覇だったんだ 
- 27二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:32:06
- 28二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:33:43
- 29二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:34:18
- 30二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:34:30ヨーロッパの馬はGIで馬券外になると一気に扱い落ちる感じある 
 5歳まで走ってたら仕方ないんだけど
- 31二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:35:29
- 32二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:35:49
- 33二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:36:49やたら距離適性が広い奴 
 ダビスタ 1400〜3200m
 ウイポ10 1400〜2600m
- 34二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:37:04レーシングポスト「歴代1位です(後にドバイミレニアム、フランケル、フライトラインが上に来て他にも同値が出て歴代4位タイ)」 
- 35二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:37:49まあファンタスティックライトって日本だとやられ役のイメージもあるけど芝で唯一ガリレオに勝ったりとかしてる名馬だもんね 
- 36二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:38:2920世紀のレーティングは正直アテにならん 
- 37二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:39:36
- 38二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:40:45
- 39二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:46:19あのデュプレに「私が手掛けた馬の中で最も優れた中距離馬だ」と言われた凱旋門賞馬だ 
- 40二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:48:57
- 41二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:50:34
- 42二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:52:42
- 43二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:52:44
- 44二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:55:46ウイポの”純白に染まる栄光”とかいうクッソかっこいい二つ名 
- 45二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:56:44
- 46二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:59:11今も十分凄いけどゴドルフィンの全盛期ってここだったよな アップルビーおじさんはこの頃のスルールに迫れるのか 
- 47二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:01:24デットーリって乗ってた馬並べたらそのまま最強馬論争始められるよな 
- 48二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:02:29まあ時代一緒だもんな 
- 49二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:02:56
- 50二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:03:07こうなるんだよね… 
- 51二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:04:44
- 52二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:05:41
- 53二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:09:16エリシオはともかくシンダーはなんでこんなに知名度低いんだろうな 
- 54二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:09:33
- 55二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:10:44
- 56二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:12:09
- 57二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:12:40
- 58二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:15:49向こうでの実績だけで日本でも語られるようになるならそれこそリボーとかそれくらいの馬じゃないと語られないよな 
- 59二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:16:41ダンブレシーザスターズフランケル並の強烈な強さが無いと日本のコミュニティでは話に上がらないんだよな 
 なんならシーザスターズすら怪しい
- 60二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:19:19
- 61二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:20:00
- 62二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:22:39女性記者がオーナーなんだっけ 
- 63二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:24:31
- 64二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:25:26ブラックサムベラミーとかいうアーバンシーの生んだG1馬なのにヤバ過ぎる全兄と半弟に挟まれたせいでナチュラルに語られない悲しき存在 
- 65二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:26:50
- 66二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:26:58ナシュワンは当然の権利のように英セントレジャーは回避した件でそれなりに話題になる ネイエフは…芝馬のドバイWC3着がソーユーシンクと一緒にちょいちょい 
- 67二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:27:00馬鹿にするわけじゃないけどなんかリオンディーズみたいだね 
- 68二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:28:47
- 69二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:29:57やっぱみんな海外馬好きだよね 
 かく言う俺も大好きだけど
- 70二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:32:22
- 71二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:33:06ネイエフは3歳から4歳もG1勝っていい感じで5歳のPoWS快勝して「これからの欧州古馬路線はようやくコイツの天下や!」ってなったすぐ後にファルブラヴに轢き潰されてしもうた… 
- 72二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:33:06多分ディラックの海に引っ張られてる 
- 73二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:36:04
- 74二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:38:13
- 75二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:39:21
- 76二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:40:13
- 77二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:42:14
- 78二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:43:53
- 79二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:43:53
- 80二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:44:36
- 81二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:46:27
- 82二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:47:35
- 83二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:49:43
- 84二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:50:42オクタゴナル→ロンロ→ピエロのバケモノ三連星良いよね… 
 セン馬祭りの豪州だからこそ、血統が繋がる=種牡馬成績の良さがより輝くよね
- 85二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:51:41もう知名度十分だろそいつ 
- 86二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:54:37
- 87二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:55:32もっと広めて欲しい 私もフジキセキ産駒なのに豪州生産&南アフリカ競馬で走ってたせいでまっっったく知名度が無いサンクラシークの名前を叫ぶから ドバイシーマ勝ち馬なのに…レコード勝ちなのに… Sun Classiqueahonoora.com
- 88二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:55:522000年は、日本にテイエムオペラオーがいて、ドバイにはドバイミレニアムがいて、欧州にはシンダーやサキー、ファンタスティックライトにデイラミがいて、米国にはティズナウがいて、って文字通り世紀末だったとはよく言われてるけど、 豪州にもサンラインっていう46戦32勝(うち重賞27勝)のとんでもない化け物牝馬がいたのを知ってほしいなって サンライン(Sunline) | 競馬データベース | JRA-VAN Ver.World海外の競走馬のデータベース。JRA-VANは日本から海外までの競走馬データを網羅しています。world.jra-van.jp
- 89二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:58:49血統的に日本馬と結構縁あるはずなのにあんま有名じゃないスワップス 
- 90二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:00:12まあ実際良馬場だったらデイラミが勝っててもおかしくないレースだったからねあの凱旋門 
- 91二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:00:41
- 92二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:02:11
- 93二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:05:00ダラカニ出てるのにアラムシャー出てないとかマジ? 
 あと大分遡るけどミルリーフの凱旋門賞に特別機で空輸されたり故障からの復帰エピソードとか好きなんだけどこういうエピソードある馬居ないかな
- 94二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:07:06
- 95二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:07:23日本だけど昔はフジノオーとか海外遠征する馬はその馬用の飛行機とか用意されてたはず 
- 96二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:07:30
- 97二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:08:34競馬知らない人だとこれが馬の呼び名とか絶対わからんもんな 
- 98二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:08:43デイラミはいつも思うが後継産駒が日本でまるで見ないのもあるわ 
 サキーとか血を持ってる繁殖牝馬一頭しかいないのむしろすごい
- 99二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:09:44そもそもデイラミが種牡馬としてあまり成功しなかったからな 
- 100二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:10:25
- 101二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:14:03日本競馬において重賞馬も輩出したのに知名度皆無よりの名馬もいるよね 
 Shamとか
- 102二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:15:22
- 103二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:16:00
- 104二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:17:32
- 105二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:21:47
- 106二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:22:13
- 107二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:23:48
- 108二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:26:52
- 109二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:27:21もうそこらへんまで来るとウイポの名馬列伝でしか見てないみたいな感じになってくるな 
 ダマスカスの名馬列伝は読み応えあったな
- 110二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:27:27
- 111二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:28:09俺とかハイペリオンがどんな馬かもわかんねえよ… 
- 112二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:28:13
- 113二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:29:20
- 114二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:29:21
- 115二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:32:13やっぱ芦毛の名馬は濃いのが多いな 
 日本だとオグリゴルシとか
 海外だとノーザンダンサー
 それに比べるとやっぱデイラミの知名度は下がるよね
- 116二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:34:55
- 117二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:37:08
- 118二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:38:19
- 119二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:47:39
- 120二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:50:17サンデーサイレンスと同世代のBCクラシック覇者で年度代表馬、ブラックという名前に反して芦毛というめちゃくちゃ特徴に恵まれた馬なのに知名度が無い馬 *ahonoora.com
- 121二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:52:29息子のフジノウェーブの方が日本における知名度では勝ってる可能性が高い レース名にもなってるし 
- 122二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:54:18めっちゃ聞いたことあると思ったらワシントンカラーのオトンか! 
- 123二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:57:36全部網羅してるわけじゃないけどアメリカは20世紀の名馬100選のおかげで名馬知りやすいしランキングにいない名馬へのアクセスもしやすい 20世紀のアメリカ名馬100選 - Wikipediaja.wikipedia.org
- 124二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 01:10:33これは良い、情報感謝 感謝ついでに好きだけど日本での知名度低めなアメリカ馬はパーソナルエンスンです 日本に来たグッバイヘイロー程の知名度は無いけど、この2頭+ウイニングカラーズが出て、3頭抜け出して接戦になったBCディスタフはマジで名レースだわ 
- 125二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 01:19:33ヨーロッパの名馬はタイムフォームからだと行きやすいか 高いレーティングの馬しかアクセス無いけど歴史あるだけあって結構多い あとマジで全然知られてない障害馬も昔の馬中心だが知れる タイムフォーム - Wikipediaja.wikipedia.org
- 126二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 01:37:27
- 127二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 01:47:01日本でパーソナルエンスンといえばウォーエンブレムかなあ。父Our Emblem(ミスプロとの間の息子)だからね 
- 128二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 02:20:36このレスは削除されています 
- 129二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 02:55:37
- 130二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 02:59:13折角牝馬だったのに遺した産駒に牝馬がいなくてそのまま血が絶えたんだよな… 
- 131二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 03:02:16GI級3勝かクラシック含めて2勝したような日本に輸入された馬のまとめ的なやつ(まだ終わってないけど) 牝馬とかあんまり聞き覚えないのが結構いる 父系馬鹿:輸入名馬列伝 - livedoor Blog(ブログ)blog.livedoor.jp
- 132二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 04:27:36
- 133二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 05:19:14当時の日本が好景気で海外馬買いまくってたからとしか言えないな 
- 134二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 06:38:08
- 135二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 07:16:08
- 136二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:09:41バックパサーも忘れないであげてください 
- 137二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:10:27サンデーとイージーのスレでほとんど語られてるのを見たことがない、本来そこに割って入るはずだった名馬キンググローリアス 2歳戦無敗でハンデはイージーに次ぐ2位(125ポンド)、脚部不安でクラシックを断念するも復帰戦のG2で21馬身差大圧勝、サンデーほどではないがこっちも血統が地味だったので日本に来て、ナムラコクオーやマックスキャンドゥ、ワンダースピードにボールドエンペラーなんかを出して引退、30歳で大往生といい馬なんだよ 問題は名前の割にちょっと地味なところで…… King Gloriousahonoora.com
- 138二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:12:59「栄光の王」ってカッコよすぎだろなんか名前の響きもいいし 
- 139二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:13:06良いぞ…もっと語ってくれ… 
- 140二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:20:19
- 141二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:40:56テピンって今だとドラクロワの母で有名だけど、現役時代も超一流of超一流だから知って欲しい アメリカの芝馬、しかも牝馬が英国の混合マイルG1の中でもトップレース、クイーンアンSに乗り込んで勝つなんて今後あるかどうか… ちなみにドラクロワの姉はロワイヤリュー賞勝ちのグレイトフル Tepinahonoora.com
- 142二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:57:11
- 143二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 09:44:19Kayf Taraahonoora.comステイヤーだと某金杯ガチ勢とか某バイオリンくらい狂った戦績してないと名前残りにくいのが寂しいよね スレ画と同時期に走ってたゴドルフィンの名馬で、名ステイヤーのカイフタラ T.M.Opera.Oの父、オペラハウスの全弟で3年連続欧州長距離チャンピオン ダブルトリガーとかシルバーパトリアーク、エンゼリーとかの強豪ひしめく当時の欧州長距離界の末脚自慢 グッドウッドCの並ぶ間も無く差し切って突き放す脚は1度観て欲しい 
- 144二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:00:21
- 145二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:05:45
- 146二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:00:47ミルリーフの系譜もすっかり零落したよな。ダラカニ→リライアブルマン→エラスムス(エネルジコ半兄)のサイアーの他になんかいたかな? 
- 147二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:24:16このレスは削除されています 
- 148二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:30:59エリシオはJCに来たし、あのピルサドに2回も完勝したし、ペリエが日本で学んだ逃げで凱旋門勝った馬だし、ここで挙げられてる奴の中だと語れる事ある方だぞ 
- 149二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:32:00
- 150二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:36:16 【競馬】クリスタルオーシャン Crystal Ocean【No880】 【競馬】クリスタルオーシャン Crystal Ocean【No880】エネイブルと同率レーティング一位だったけどあんま語られてないやつ シュヴァちが行ったキングジョージの世界一位vs最強女王の一騎打ち滅茶苦茶熱いんだよ 
- 151二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:39:50
- 152二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:42:25ミルジョージ付けられてるの尊厳破壊感がすごいな 
- 153二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:54:35オジャグワって馬はGI5勝もしてるのか 
- 154二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:05:45サキーとダラカニの間に挟まれた凱旋門賞馬マリエンバード ドイツでGI連勝して凱旋門賞に臨んでるから実力は確かだと思うし日本に種牡馬として輸入されてはいるけど成績がアレだからマジで地味だと思う *ahonoora.com
- 155二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:08:03このスレから匂い立つ凱旋門賞勝ち馬の日本繋養の歴史 
- 156二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:25:38凱旋門賞勝ち馬といえばディープの時のレイルリンク 
 あの時ディープがいなかったら知名度はなかったと思う
- 157二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:00:42あの時代の牝馬だいたいバヤコアかゴーフォーワンドに蹂躙されてるから 
- 158二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:05:13
- 159二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 15:40:00
- 160二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:17:20
- 161二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:39:58私はJRA-VAN ver.worldの伝説の名馬ページとかアホヌラとか世界の競馬とか 
- 162二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:58:43この年の凱旋門メンバーがクソ豪華だったしマリエンバードが霞んでるまである 
- 163二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:24:16ぶっちゃけデイラミって芝の中長距離なら間違いなく欧州最強クラスだろ 
- 164二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:48:58オーストラリアのG1・8勝馬アパッチキャット 見ての通りクッソ派手な流星が特徴 今は引退馬牧場リヴィングレジェンズファームの看板猫だ  AMAZING LOOKING RACEHORSE | Apache Cat | Racing Icons AMAZING LOOKING RACEHORSE | Apache Cat | Racing Icons
- 165二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:53:58
- 166二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:07:41猫? 
- 167二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:09:24エクセラー 欧州でG1を4勝したあと、何故か米国に移籍して芝ダート合わせてG1を7勝した変態 ジョッキークラブゴールドCは米国三冠馬2頭をまとめて撫で切った伝説のレース めちゃくちゃすごい馬なのにエクリプス賞で表彰なし、20世紀のアメリカ名馬100選でもギリギリのランクインと扱いは地味 Excellerahonoora.com
- 168二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:16:48
- 169二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:25:58
- 170二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:53:38
- 171二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:03:52
- 172二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:05:14ヴァレー(ヴァリー)アンシャンテ 見ての通り成績的には化物というレベルではないがメロディーレーンよりちょっとでかいくらいの馬体重約370kgで香港ヴァーズを勝っている 産駒も無事複数産んでたタフなお牝馬だ Vallee Enchanteeahonoora.com
- 173二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:18:11
- 174二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:17:08エクラール 香港でステゴに差し切られた馬として知ってる人が多いと思うけどこいつもなかなかG1で勝てなかったけどラストランでG1をとったという奇しくもステゴと似た競走生活を送った馬 フランス ドバイ 香港など世界中のレースを走った Ekraarahonoora.com
- 175二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:36:53
- 176二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:47:58イタジャラとサイフォンとかいうブラジル版ルドルフテイオー親子 
- 177二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:07:34Silky Sullivanahonoora.comシルキーサリヴァン 生れつきの重度の呼吸器疾患と関節炎のせいで数百メートルしかまともに走れないという重すぎるハンデを背負った結果、最後数百メートル以外を歩いて最後だけ全力の追い込みをするレーススタイルをアメリカダートで貫くことになったロックすぎる馬 この極端な追込で一般戦とはいえ41馬身差を差し切って勝ったり、サンタアニタダービーでも28馬身差を詰めきって更に3馬身半差をつけて勝ってるバケモノホース 
- 178二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 07:11:31ウマ娘1期が放送されていた頃に香港で無双してた名マイラービューティージェネレーション ゴールデンシックスティが出てくるまではこいつが香港史上最強のマイラーなんじゃないかくらいの絶望感はあった Beauty Generationahonoora.com
- 179二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 07:29:56





