ようやくできた息子が自分と血繋がってないけど、どないする?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:22:36

    ま、(血縁より世継ぎいるという事実の方が大事だし)ええやろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:23:24

    晒し首の2

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:24:21

    猿太閤はですねえ
    秀頼以外の実子もちゃんといたんですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:25:24

    そ…その説ってどれくらい信憑性あるのん?
    秀頼は猿太閤とは正反対の体格で巨漢だったとは聞いたけどマジで全然にてなかったのん?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:28:35

    >>4

    信憑性ないよ(笑)

    背がデカかったのは淀殿の父親がデカかったからそっち似だと思われる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:28:36

    秀次を処刑してやねぇ…妻やその子供も連座させてやねぇ…関係があった諸大名も詰問してやねぇ…あ!禁断の朝鮮出兵二度打ちもウマいで!

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:28:53

    >>4

    当時から「大野治長のガキッ」とか噂されたけどエビデンスは一切ないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:29:36

    女抱きまくってるなに全然生まれない子供 生まれてもすぐ死ぬ赤子 秀頼の出生日と合わない秀吉の所在が非実子説を支える…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:29:43

    歴史もの解釈で種なし説採用とかあるけど実は夭折したと思われる実子はいたらしいからそれはないのんな
    秀頼まで上手く行ってない&年齢的に怪しい?ククク…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:29:51

    >>4

    ククク…淀君は高身長一族な浅井家、高身長一族な織田家の血統が含まれている完全巨漢製造機だぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:31:12

    実際に秀吉の息子じゃない証拠が少しでもあったら大坂の陣の時徳川がそのこと利用しないはずないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:33:49

    へうげものの秀吉が好きなんだよね

    薄々自分の子じゃないと感づいていながらもとびきりの愛を注ぐんだ

    誰がどう言おうと最期の最期まで秀頼は秀吉の子だったんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:35:29

    フロイス「秀吉に子種無いよ(笑)」って書き残したからそれがエビデンスになって生まれたウワサなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:40:51

    >>13

    フロイスすげぇ…タフカテ民レベルの知識量で噂から妄想膨らまして語録使って派手に見せるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:42:35

    >>14

    しかし…色眼鏡で見まくりでもポジショントークしまくりでも当時の事が分かる資料は貴重なのです…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:43:38

    ワシのダチ…すげぇ
    異教徒のパンチパーマ偶像焼いたし

    主殺し、将軍殺し、大仏焼きが松永久秀の大悪三冠を支える…全部冤罪ってネタじゃなかったんですか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:45:09

    >>6

    身内殺しやその一族殺しや朝鮮出兵二度撃ちはまあ良いんだよ何で豊臣支えて来た家臣や親豊臣派公卿や関白派大大名や政権官僚を処分するんだよエー?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:45:42

    >>14

    しゃあけど>>8みたいな状況証拠もあるから完全なるデマとして切り捨てられないんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:46:41

    秀頼が実子じゃないって言うのは妊娠時期に秀吉が九州にずっといてあってボボパンできてないんじゃねって言う理由と上で言われてるフロイスが書いた奴がエビデンスなのん
    大野治長のガキッ説に関しては当時の坊主共の日記に淀殿と大野治長が浮気してて秀吉死後家康の嫁に行くはずやったけど大野が誘拐して寺に逃げたんやってめちゃくちゃ言ってるやつくらいだから信憑性はゴミ以下なのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:47:02

    >>16

    三好長慶「久秀が儂の家を乗っ取っただとこのエビデンスは?」

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:49:04

    >>17

    なんでって・・・秀吉の死後秀次の遺児を持ち出して反乱してくる可能性があるからやん…

    実際に粛清するならバッサリやらないと意味ないんだよね

    まあ気にしないでどっちみち秀次を後継にした後実子が生まれた時点でどうあがいても揉めることになりますから

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:54:56

    >>21

    三成と家康が頭抱えてそうでリラックス出来ませんね



    多分二年前の大河でも猿展開の間中怒声浴びせ合うムロツヨ秀吉と松潤家康の間をオロオロしながらの三成が居そうだしな(ヌッ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:59:23

    >>20

    お前の弟と叔父と大叔父…

    ちなみに息子が荼毘に付した後お前が指名した後継者は三好家を捨てて松永のところに亡命したらしいよ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:01:34

    武家にとっちゃ家をつなぐが第一で血の繋がりは二の次っス、武家として忌憚のない意見ってやつっス

    あっ、太閤殿下は農民の出でやんした

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:03:05

    >>24

    すいません…でも実子と養子で揉めるなんて武家でも普通にありますよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:05:14

    >>8

    お言葉ですが生まれたガキッがさっさと死ぬのは不幸ではあるけど戦国時代では当たり前だし

    秀吉の所在云々はてんで的外れですよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:09:16

    >>25

    養子をとった後に実子が産まれたパターンやんけしばくやんけ

    出来の良い養子が身を引くって明言したのに排除しようとするとか御当主は変な薬でもやってるのか!?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:10:52

    >>25

    それは南部家のことを…それは畠山家のことを…それは足利将軍家のことを…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:14:00

    >>27

    出来がいいと事は実子が足場を固める前に家中をのっとる実力を持っているという事

    お前は口先だけの約束で安心できるのか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています