二次創作を投稿したいから相談に乗ってほしい

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:28:37

    私は最近とあるジャンルにどハマりし二次創作を久しぶりに描き始めたもの
    主に鬱展開やドロドロした共依存が好きで以前別のジャンルでもそういうのをたまに投稿してた(勿論注意書きやタグ付けには気をつけてたよ)

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:30:16

    創作をした以上文句を言われるのは仕方ないことと諦めよう!

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:31:50

    (間違えて途中送信ごめん)で、前のジャンルの話なんだけど私が好きでみてた絵師様のやや鬱っぽい漫画がアンチ・ヘイト創作だ!ってマロ送られてきたことがあってそれ以降怖くて作品非公開にしてしまったし公開するつもりのないプロット作ってても思い出しちゃって結局ポシャってる
    でも誰か刺さる人が居るかもしれない、最高のこいつらを見て欲しいと思ってるからなんとかしたい。こういうトラウマってみんなどうやって乗り越えた?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:34:35

    画力と評価で黙らせる👊
    うる知らFFの精神

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:36:29

    自分が攻撃されたわけでもないのにトラウマになってるようじゃ厳しいかもね

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:37:17

    マジレスすると成功体験がないと乗り越えられん
    「こいつなら褒めることはあっても貶めることはない」ってやつに見せろ
    それを惨めに感じるかは人によるが、今よりは多分マシ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:39:06

    二次創作でそういうのやるなら文句言われる覚悟か対策は必須かと、やる前からトラウマになってるなら厳しそう。

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:39:24

    マシュマロなどを設置しないで誰も文句を言えないようにしよう
    そもそも注意書きがある時点で避けない人たちの方が悪いのでは?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:40:28

    投稿する環境を変える
    pixivにはpixivの、ハーメルンにはハーメルンの、TwitterにはTwitterの読者と好みがあるのだ
    後は誰も見てない鍵垢作ってそこに投稿する、その内承認欲求が湧いて投稿したくなる
    俺はなった

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 03:46:11

    やっぱりメンタル鍛えるしかないか…
    非公開にする時もブクマしてくれてる人もいたのもあって結構迷ったから共感や反応貰えるのは嬉しい方なんだろうけどね。長期間投稿し続ければ慣れていくかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:45:11

    注意書き描いててもやっぱそういうの来るんだな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:51:35

    ヘイトかどうかのラインは明確ではなく
    批判する人は自分の嫌悪感こそがそれを決めると思いこんでいることが多いので
    聞いてたら際限ないくらいいろんな意見が来るよ
    運営の規約に反しないことを第一にしてある程度注意書きを書いておけば問題はない
    「鬱展開」とか「ドロドロした関係」とか「読む人を選ぶ」と書いてあれば
    苦手な人はそこで引き返す

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:54:17

    どこまでが闇の腐.女子でどこからがヘイト創作かは読み手でも解釈別れる(1が創作しているのが夢や男女CPならごめん)
    注意書きやタグで人を選ぶ作品だと分かるようにしたなら、創作した側は配慮した方だと思うよ
    多分パス付のプライベッターやポイピクでも読んだ人がヘイト創作と解釈したなら同じようなこと起こっただろうし

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:54:39

    注意書きしててもくるアホの批判で潰れるってことは、自分が傷ついて、ファンを悲しませて、その荒らしだけが喜ぶってことを忘れるな
    好意的な感想がこない場合は、自分の作品が神すぎてファンは感想書く前に尊みで死んでると思っとく

    これくらいのメンタルをいきなり持てってのは無理だろうが、まぁ心の片隅にでも留めておいたらちょっとは楽になると思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています