- 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 07:36:10
- 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 07:37:30
- 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 07:37:57
- 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 07:44:51
- 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 07:53:47
- 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 07:56:10
- 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:02:16↑口にロールケーキをブチ込むか逡巡している顔 
- 8二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:03:21このレスは削除されています 
- 9二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:05:051本文からの流れるような予定調和。スキ。 
- 10二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:10:51
- 11二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:12:05可燃性の紅茶じゃねぇか 
- 12二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:13:30
- 13二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:14:01お前ら楽しそうだな 
- 14二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:14:22ティーカップの取手に指を入れましたね? 
 マナーに寛容はないので失格です
- 15二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:15:32ミルクティーどっちから入れるか論争なら見た事ある 
 自分はミルク後入れ派
 昔ホットミルクにティーパック入れたらメッチャ美味いミルクティーになるんじゃねって思ったけど何故か出なかったんだよな、不思議
- 16二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:17:34それはもう夏イベでやってるだろ 
- 17二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:22:49ダメなのはわかるけど風邪引いた時に母さんが作ってくれた蜂蜜と生姜入れた紅茶か美味しくて今も風邪じゃなくても飲んでるなあ… 
- 18二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 09:31:57ジャンピングとか対流とかポットの形の話からしたほうがわかりやすくない? 
- 19二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 09:35:34ティーパックを水に入れて振ります、水出しって奴ですね 
- 20二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 09:38:15バカだなぁw 
 リプ◯ンのティーバッグがコスパもよくて一番美味しいのに
- 21二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 09:39:07無茶苦茶時間かかるけど水出し紅茶美味しいよね 
- 22二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:02:05水出しコーヒーは好き。1年中冷蔵庫の中で作り続けてる。 
 紅茶の水出しは考えたことなかったな。
- 23二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:03:24
- 24二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:06:58
- 25二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:11:40ケトルが茶渋だらけになるからやめたほうがいいぞ 
- 26二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:16:07そろそろ濃いめに出した紅茶にウィスキーを入れてレモンを絞ったのが旨い時期 
- 27二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:19:17紅茶だけも悪くないが、やや濃いめに入れて甘ったるいケーキや焼き菓子も欲しくなる 
- 28二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:45:33蜂蜜と砂糖を混ぜ、そこにティーパックとお湯を注ぐ 
 コレがジェネリックエナドリ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:48:43こりゃあペットボトルの無糖紅茶でいいですね 
 香りは立たないけど味は普通に良い
- 30二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:00:22ボストン流はバッドマナー過ぎてちょっと 
- 31二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:28:37一般正実モブがミルクインファースト、アフターについて語る世界だからなトリニティ 
- 32二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:42:44トリニティ的には山海経やレッドウィンターの紅茶文化はどうなんかな 
- 33二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:14:54
- 34二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:21:23鴛鴦茶は認められなさそう 
- 35二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:38:19
- 36二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:30:27こっちの史実ネタを持ち出すのがブラックジョークってことてどちらもあってるんやね 
 なおリアルでは英国側が7月4日のアメリカ建国記念日にネタにした模様
- 37二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:36:09
- 38二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:37:23
- 39二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:48:41
- 40二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:51:29ついでにミルクもいれよう 
- 41二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:54:28緑茶に砂糖は台湾のコンビニで売ってたよ。意外と行けた 
- 42二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:56:59イギリスの紅茶の伝統的な飲み方って砂糖入れる感じだけどナギサはどうなんだろうね 
 今ではミルク入れるけど砂糖入れない人の方が多いみたいだけど
- 43二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:58:18
- 44二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:05:08香りを台無しにしたり悪ふざけレベルのことしなければわりかし、これはこれであり位にはなりそう 
- 45二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:16:29イギリスって殆どの人がミルクも一緒に入れるから、紅茶の香りも飛ぶと思うんだよね 
 本当に紅茶の香りとか風味を楽しんでるのか疑問なんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:28:56創業者が大規模輸送路の開拓によって「お手軽な紅茶」を世に広めたことで騎士として叙勲されてるからまぁ良いんじゃないかな(マジレス) 
- 47二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:35:43ゲヘナパーティイベの時も言われていたが「向こうでは大人数相手に速やかに飲み物をサーブしなければいけないパーティの場でティーパックという文明の利器を使わない方が失礼とされるのでパック入れっぱなし紅茶を飲むマコトは別におかしくない」という意見を見たな 
 おもてなしって難しい
- 48二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:39:04コーヒーにしても「ブラックで飲むのは日本ぐらい!本場は糖分とカフェイン補給の手段として砂糖とミルクをどばっと入れて早めに飲む!」とはよく言うが 
 実際にイタリア言ったら「午後のコーヒーはミルク入れない。朝から働いて疲れてる時にそんなもん飲んだら胃もたれする」と言われて驚いた
- 49二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:03:59某オコジョのレス 
- 50二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:02:53①まずはカップにブランデーを注ぎましょう 
 ②ポットの紅茶の匂いを楽しみます
 ③そのままカップをぐいっといきます
- 51二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:36:54チャーチルのマティーニじゃねぇんだぞ 
- 52二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:52:48
- 53二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:59:32
- 54二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:04:54電子レンジとかさらっと女王陛下万歳とか言い放つ辺りブリカス出てる 
- 55二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:13:06麻薬を買ってもらって作った資金をを茶葉を買うのに使う国のボケは流石どすなぁ 
- 56二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:05:13今朝、家を出る前に紅茶を一杯嗜んできた。 
 時間に余裕がある時には良い感じだと思った。
 でもそんな余裕基本ないよー、上流の方はスケジュール管理上手なんだろうな…
- 57二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:35:15イタリアは牛乳は特定の飲み方以外では入れない変わりに、砂糖はお好きにどうぞってデカ目のボールに山盛りに砂糖の小袋がカウンターに置いてあるからなぁ エスプレッソでカフェインと砂糖キメるのは、日本の缶コーヒーキメるのになんか通じるものある 
- 58二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:43:45
- 59二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:45:14違うぞイギリス人はどんな予定があってもティータイムをねじ込むんだぞ 
