最近の物価高やばくないか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:03:59

    ラーメン食べに行っても最低2000円は必要だよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:06:59

    ラーメンとチャーハンと餃子頼んだらまぁそんなもんだな
    本当に高くなった

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:07:54

    ラーメンの1000円の壁を壊すのは物価高だったか・・・

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:08:53

    コンビニでも値段計算したら一回止まるくらい高い

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:09:31

    >>4

    オニギリ2個とお茶買って700円とかあるし怖すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:09:47

    ラーメンだけで1000円こえるもんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:11:07

    1000円札だけ持ってラーメン屋行ったら食べれなくて帰ってきたことある

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:11:40

    マックですらセットだと1000円近い

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:13:18

    ラーメンハゲがラーメン1000円の壁云々言ってたけど今じゃラーメン1000円未満が少なくなってきてるからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:13:26

    前は100円だったコンビニおにぎりが久しぶりに行ったら160円になっててびっくりこいた

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:14:04

    古い感覚だからもう今のラーメンの金額は高級料理だと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:14:43

    >>10

    おにぎりは160円がスタートラインですよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:14:55

    地方都市のラーメン屋行ったら未だに600円でラーメン食べれて驚いた記憶

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:15:57

    >>11

    実際某ラーメンYouTuberもラーメンの価格高騰には仕方ないと思いつつ高いなーって感じの反応してるし高級料理よ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:17:51

    東京とかだと1杯1200円ぐらいがデフォ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:18:37

    家系か博多豚骨しか食わんからそんな高いラーメンは知らんわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:20:12

    >>12

    デスカウントスーパーなら100円以下で売ってるぞ

    まじ助かる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:20:57

    時代だから1000円超えるのはもう仕方ないと思ってる

    何年後かにはこれでも安かったって言われるんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:21:49

    ラーメン二郎ならこれが800円だけどな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:22:55

    >>5

    流石にそれは550円ぐらいだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:23:07

    >>17

    名前からして売ってるものヤバそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:24:27

    何でこんな高くなってるんだろう
    やっぱり露の戦争が原因?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:24:56

    物価高の基準って飲食店だとラーメンなのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:25:36

    >>17

    食ったら三日後とかに死にそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:29:25

    外食2000円なら安い方じゃね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:31:39

    >>22

    露の戦争で小麦の大産地のウクライナの生産が停止

    あと世界中が金刷りまくってるからインフレして金の価値<<<物の価値になってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:32:12

    久々にコンビニでおにぎり買うかーと思ったら平気で一個二百円とかしてひぇってなったわ
    まあスーパーでも米10キロ一万円とかだもんな今…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:34:14

    >>16

    これはエアプ。安いイメージのある家系ラーメンも今じゃ900円台が普通(町田商店ですら現在880円)だしどんなに安い店でも750円はする

    未だに500円600円で提供してるとこがあるなら教えてほしいレベルよ


    メニュー | 横浜家系ラーメン【町田商店】最高の一杯を。珠玉のメニュー。いくら食べても飽きないおいしさ。クリーミーなスープが特徴の家系ラーメンを中心に自慢のメニューをご紹介しています。www.machidashoten.com
  • 29二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:35:05

    >>26

    やっぱり露許せねえ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:35:36

    >>28

    少なくとも家系で1000円超える事は現状少ないだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:35:56

    ラーメン単品しか頼まない派だけどそれでも1200円くらいはする
    たかい

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:37:59

    賃金も上がってるけど値上げに見合うほどは上がってないんだよ…ちゅらい…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:42:10

    外食は1000円超えなきゃ良いかて感じだな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:46:09

    文句あるならサイゼリヤでもいけよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:47:23

    >>28

    くそ田舎だが500円ラーメンはあるな

    頼んだことないからどんなもんが来るかは知らないが

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:47:35

    実際どれだけが必要な値上げでどれだけが便乗値上げなんやろうね・・・
    富裕層の資産どんどん増えてるし経営が苦しいから値上げしてるのは中小だけなんじゃないかという気もする

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:50:59

    ラーメン屋で2000円ってデブじゃね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:51:59

    (あれっ2000円もしねぇだろっていうツッコミ待ちスレじゃないのか)

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:53:09

    2,3年前ならまごう事無くデブだけど最近は家系なんかだと全部盛りラーメンが1500円くらいする所も多いからな…
    餃子とか何か足せば簡単に届いてしまう

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:53:43

    >>38

    だってするし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:54:31

    地域によるんだろうけど
    ラーメン大盛り+餃子+トッピングとかなら2000は余裕でいくな自分の行動範囲だと

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:55:25

    未だに中華そば600円貫いてくれてるご近所のラーメン屋に感謝

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:59:00

    ラーメン界のマクドナルド

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:01:47

    問題は値上がりの方じゃ無くて値上がりしても給料が然程増えていないこと

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:02:35

    >>40

    普通はしないよ

    高くて1500円くらいだろ

    普通は1000円前後

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:03:39

    日高屋のラーメンでも食ってりゃ良いだろ
    アレワンコインだったろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:04:59

    >>45

    ラーメン単体なら1000円行かないけど、それを特盛セットとか炒飯や餃子などのサイドを付けると1500円近くなるてのが多い印象

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:05:43

    >>12

    梅やツナマヨすら税抜き¥165からだったりするのビビる

    あと絶対一回り小さくなった

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:07:50

    "最低"2000円って書いてるからツッコミ待ちだと思ったが

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:09:20

    >>38

    食いすぎだろデブってツッコミ待ちのスレ立てたらでぶが集まってきて同意されまくっている模様

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:12:43

    >>45

    トッピングとかギョーザとか加味するとがっつり食う人なら2000円行くだろうな


    自分はなんやかんや「大盛り」だけで満足だけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:13:52

    >>51

    俺はラーメン屋で3000とか普通に超えるけどなんか質問ある?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:15:23

    >>49

    流石に人気店で相当オプション山盛りにするか高級路線じゃ無いと都内でもなかなか2000円はいかないよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:16:14

    ホントはラーメン一杯で済ませた方がいいんだけどな、塩分的に
    ホントはな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:16:36

    >>52

    ほう。すごいな。

    どういう注文してるの?

    煽りじゃなくて好奇心で知りたい

    二杯食べるとか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:16:51

    普通のラーメンならギリ千円超えない程度だけど
    トッピングか大盛にしたら千円は超えるイメージ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:17:09

    都会はそんなに金がかかるんだなー大変だなと思って見てた田舎民

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:17:36

    >>55

    最近のだとラーメン2つ、チャーハン1つ、から揚げ2セット、枝豆、デザートのアイス

    これで3100とかだった

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:19:00

    トッピング色々つけてたら10年前でも1500円くらいはしただろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:20:21

    >>49

    まぁ懐に入れておくお金として「最低2000円」と考えたらそこまでおかしくない

    「1500くらいのつもりだけどジャスト1500じゃ心もとないな…もっと頼んじゃうかも」とか

    買い物でどんなに買っても最低額○○円くらいキープする癖がついてる人もいる(自分もそうだが)

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:23:44

    ラーメン中盛りに炒飯だの餃子だの余計なもん食ってるデブ基準で外食高いとか言われてもなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:25:02

    >>61

    ラーメン中盛りだけで足りるほど少食じゃないんだわ俺らわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:25:12

    デブ
    日本の物価を叩きたい奴
    外に出ないから物価を知らない奴

    がこのスレを支える…ある意味最強だ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:30:12

    2000円はしないけど2000円くらいの気分でラーメン屋には入る

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:45:32

    >>28

    エアプというか地域差も大きいんじゃね?

    九州民だけどラーメン屋で2000円って高い店とかトッピングやサイドメニュー頼むとかでもしないといかないよ

    だから最低2000円必要って言われてもピンと来ない

    最低なら1000円、ラーメン以外も食べたいなら1500~2000円とかのイメージ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:54:02

    >>65

    首都圏でも1杯1000円切るラーメンなんざいくらでもあるし

    てか正直自分の金でラーメンに1000円以上なんざ出したく無い

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:54:12

    2000円も食べないけど
    財布に最低でも2000円ないとラーメン屋に入るのは怖いなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:02:15

    >>67

    自分もこれ

    1000円だとちょっと怖い

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:09:48

    うちの一番近いラーメン屋はチャーハンと餃子もついて1200円くらいだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:21:16

    ツッコミネタにするなら3000円にするべきだったと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:23:10

    物価高言うがラーメンって昔からバイトの時給くらいじゃね?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:23:12

    >>58

    横だけどいっぱい食べれて羨ましい

    食べるのは好きなんだけど胃腸が弱いからそんなに食べたら腹痛コースだよ…

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:24:01

    俺は並サイズ一杯でお腹いっぱいだからサイドメニュー頼むデブはすげえよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:46:14

    今でも学校に近いとこだとたまに大盛り無料とかあるけどすごいなと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:59:50

    >>74

    あれは損をしない価格設定をちゃんとしているだけ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:00:19

    >>74

    立地的に安定した客数が見込めるから大盛り無料ぐらいのサービスだったらペイできるし、

    卒業後も「懐かしの名店」「学生の頃にお世話になった店」として知名度が上がったりリピート客が見込めるからな

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:04:16

    いつも大盛無料のお店あるけどそういうことか

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:05:22

    麺の原価てかなり安いからな
    チェーン店の油そばとか特盛まで料金同じとかあるし

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:08:41

    >>78

    ピンキリだけど製麺所で一玉100円未満、イオンで80円とか珍しくないからな

    これでも昔よりは高くなってるんだろうが

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:08:46

    >>78

    そうなの?いくらぐらいなん?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:12:18

    物価高だとラーメン屋も儲からないんだろうな
    原価上がっちゃってるから

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:12:32

    >>80

    それは知らん

    スーパーの中華麺が一玉100円しない程度で売ってんだから卸価格は数十円だろう

    量を揃えて買ってるなら2〜30円位なんじゃいか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:13:46

    コメどうにかしろゴミ政府

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:14:40

    >>82

    そんなに安いのか!教えてくれてサンクス!

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:21:25

    そんなに外食が嫌なら自分で作ればいいだろう
    ラーメンだって自作出来るじゃん

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:22:06

    >>85

    外食がいやなんて誰も言ってないだろ。物価が高くて困る、と言っているだけであって

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:22:32

    >>28

    最低1000円じゃねえか

    最低2000円の店は?

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:23:12

    自販機のコーラが190円で引いた

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:26:44

    というか今の中高生って放課後に買い食いとか出来んの?
    気軽に食べに行こうとか言えなくね?

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:32:07

    でも名店の仕込みみたいな動画見てると高級というかグレードの高い食材をマジでガンガン寸胴にぶち込むからな…
    元から高いし食材使う量がパナいから一個一個は少しずつ(最近のが少し…?)の値上がりでも合計はめちゃくちゃ高くなるんだろうな
    しかもスープだけでこれ、麺と具はまた別だし金かけてるだろうしこれらも値上がりするし
    スープはマジで高級フレンチや高級蕎麦屋にも引けを取らん金かかってそう 今までが安すぎたのでは?庶民の食い物とはいえ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:33:28

    >>89

    余程厳しい私立校でもなきゃ普通に出来るだろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:34:34

    >>91

    ラーメン一杯こんな値段の世の中で、経済的に豊かではないだろう高校生が

    気軽に放課後の買い食いや道草ができるのかって話なのに校則の話だと思い込めるのすげーよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:37:32

    1杯2000円というと自分が知ってるのは代々木上原のここだな

    創業者が猫に噛まれて亡くなった(後に死因は無関係とい判明)ってニュースで悪い意味で有名になってしまった店だが、今も営業は続いてる人気店だ


    https://s.tabelog.com/tokyo/A1318/A131811/13241560/

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:37:59

    サイゼリアでも1人で4000円超えるからな
    マジやばい

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:39:33

    >>94

    行ったことないけどサイゼはステーキ2個食うのが普通なん?

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:41:30

    >>92

    マックとかラーメン屋とか普通に制服着た学生居るし世の中言う程金持ってる学生て少なく無いぜ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:45:46

    小難しいこと考えなくても外出てみれば学生がマックやサイゼにいるところなんか普通に見れると思うが…
    いったい何を憂いてるの?

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:52:40

    >>22

    ロシアが農産肥料の巨大輸出国だったんよ

    あと外交主導権を手に入れようとしてイラン・旧シリアを介した中近東情勢の悪化工作で産油地帯が不安定なのと紅海(スエズ運河)の海洋インフラ攻撃が激化してる

    結果全世界で食物価格・燃料費・輸送費が跳ね上がってる

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:59:58

    >>79

    昔の安いとこだったら一玉30~50円なんてこともあったからめっちゃ値上がってるのは確か

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:01:21

    >>95

    逆に聞きたいんだが女とガリ以外は1個じゃ足らないだろどう考えても

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:04:38

    >>94

    サイゼでステーキ2個はコスパ悪いだろっていつ見ても思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:06:31

    >>100

    社員食堂とか学食とかで2つ注文してるくらい食べてるのは運動部かかなり大柄な人くらいなんよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:10:36

    >>100

    普段どんだけ食べてるのさ


    今月食費にどんだけ使った?いや、先週末のメニューだけでも言ってみ。多分めっちゃ食べてるよキミィ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:13:33

    米が1年で倍以上になってること考えると
    700~800円前後だったラーメンが1000円超えるのもしょうがないわと思える

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:15:21

    ラーメンスレって独特の匂いがするよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:20:55

    二郎系って凄いよな
    近所の二郎系は未だに1000円超えてない
    300gの麺とでっかいチャーシュー2枚乗っててあの値段は頑張りすぎてる

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:25:48

    幸楽苑はラーメン安いから個人的にありがたい
    チャーハンと餃子つけても1500円もしないし

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:25:53

    「〇〇は贅沢品」ってもう色々言われすぎて全部そうじゃんになる

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:26:45

    ラーメンが1000円超えるのはわかる
    珈琲が500円超えるのはわからない

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:26:54

    外食は基本高い金払って食いたいもん食うって認識

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:55:38

    高くても1000円ぐらいだから一瞬俺がおかしいのかなと思ってしまった

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 15:53:11

    >>8

    もっと言えば元々ハンバーガー単品でも100円くらいだったのが今じゃ190円

    期待もクソもないな

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 15:56:31

    >>112

    ハンバーガーはバブル期には200円位だったみたいだぞ

    バブル崩壊から100円切ってからまた100円になって長らくその価格だった

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:10:16

    >>112

    マクドナルドの日本出店時はハンバーガー80円だったのは事実だが50年以上昔のことだぞ…

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:12:49

    なぜ誰も物価高対策をしてくれないのだ、

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:12:56

    ハンバーガーの価格推移
    最安値は59円
    最高値は210円

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:14:57

    >>115

    物価高対策て税金を上げるか供給増やすかの2択だぞ

    行政で対応出来るのは前者しかないけどな

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:36:36

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:41:12

    >>118

    逆に体重の割には少食だな…

    と思ってしまった

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:45:32

    >>119

    軽く1000キロカロリーは超えてるぞ

    まさにデブって感じだよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:51:15

    >>115

    セオリーで言うなら増税して貧困層にばら撒くのが物価高(インフレ)対策の王道だけどそれは嫌なのが民意だからですかね

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:57:10

    >>117

    結局ツケなのね…

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:04:58

    物価が高いて事は紙幣価値が相対的に下がってるて事
    つまりお金の流量を減らすか供給を増やして物の価値を下げるしかない
    円安に関しても増税するか利上げするかで結局経済を締め付ける以外に方法は無い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています