- 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:36:46
 - 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:37:41
思考とか戦い方が悪い……?
四災とかイベルタルとかフーパはなんとなく分かるんだけどね - 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:37:43
ねこポケモンにあくが多いな
 - 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:38:35
ずる賢いとかちょっと怖いとかその程度だと思う
 - 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:38:57
海外じゃダークタイプなんだし素直にやみタイプじゃダメだったのかといつも思う
 - 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:40:02
 - 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:40:58
他のタイプを見るにタイプって生物としての特徴分けみたいな感じを示してるんだろうけど
そうして見ると確かにあくだけ概念過ぎてどういうことやねんとはなるな…… - 8二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:41:04
 - 9二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:41:40
数秒後トレーナーがマグカップで火傷することを察知して事前に落としておくアブソル…?
 - 10二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:42:03
 - 11二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:42:15
このレスは削除されています
 - 12二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:42:34
エスパー技を無効化してるからあくタイプ!ヨシ!
 - 13二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:43:27
特徴分けだと考えるとノーマルは何をもってノーマルなんだと感じる
 - 14二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:44:02
ノーマルは動物タイプと言ったほうがわかりやすい
 - 15二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:44:05
闇とか影のイメージ
 - 16二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:45:05
悪≒闇⇔光≒フェアリーな感じ
 - 17二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:45:41
毒は害を与えるというより人間にとって有害な成分持ちっぽいかも
悪は…何? - 18二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:46:26
金銀で出た悪タイプ...
ニューラ、ブラッキー、ヤミカラス、ヘルガー、バンギラス
狡猾、凶暴、あと夜のイメージも入ってそう - 19二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:47:56
つまりいきなりあくタイプとか言い出した推定ウツギ博士が悪いのか?
 - 20二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:48:43
プレートが悪い
 - 21二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:48:47
その議論は26年前に終わっているぞ
 - 22二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:49:51
 - 23二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:50:15
小悪魔的な見た目しとるのお…そうじゃ!
 - 24二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:50:45
だからあくはかくとうに弱いのか
 - 25二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:09:34
陰陽的な解釈するなら、陽が格闘とフェアリーで、陰があく といった感じ
それはそれとして、アブソル君は生態的にもフェアリータイプ付いてもおかしくないとは思ってる - 26二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:11:40
金銀の発売は1999だから全然存在してるが・・・
 - 27二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:20:07
悪にもいくつかあって
ポケモンだとバンギラス、技だと噛み砕くをはじめとした乱暴タイプ
ポケモンだとヤミカラス、技だと泥棒をはじめとした狡猾タイプ
ポケモンだとブラッキー、技だと悪の波動とかのなんとなくダークなイメージのタイプ
ポケモンだとアブソルや準伝、禁伝などの災厄タイプ - 28二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:21:10
闇タイプよりも悪タイプ
光タイプよりもフェアリータイプの方がポケモン感が出る不思議 - 29二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:50:19
今作じゃ警察だってワルビアル堂々署の前に立たせてるんだ上等だろ
 - 30二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:51:58
アブソルは風評被害が酷かったけど最近の研究で温和寄りってわかったばかりだしな
 - 31二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:12:52
ゴーストタイプと差別化したかったんじゃねえかなあ
 - 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:00:47
アブソルは風評被害で悪にされてるタイプ
ニューラマニューラはポケモンのタマゴ狙ったり連携プレイで相手を追い込んでいく狡猾なタイプ - 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:07:48
やはりジャスティスか…!
 - 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:09:06
中二病が疼くカッコ良さじゃね?
 - 35二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:15:38
 - 36二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:19:15
 - 37二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:29:56
あくはがねフェアリーの変遷を見るにテラスタルいらない説出てきたな
 - 38二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:34:54
 - 39二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:37:34
失われた遺伝子が蘇り〜とかいうメガプテラの説明読んでるとメガシンカでタイプ増えるのはまだ納得できるんだけど第六世代でノーマルからフェアリーにタイプ変わったのが解せない
お前かくとう技の効果ばつぐんだったやろがい
 - 40二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:44:01
タイプ相性がある以上はアブソルだって性格的には善寄りでも体質はあくタイプなんだろう
 - 41二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:44:41
 - 42二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:51:05
あく&ゴースト、くさ&むし、じめん&いわあたりをまとめて欲しい
なんか特徴似てるのに分けてる意味が分からん - 43二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:56:57
特性も生えたりなくなったりするし思い込みのちからってすげー!
 - 44二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 07:19:10
スレ絵に関しては逆恨みなのに悪ということになっている
フシギダネ - 45二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:21:24
ポケモン世界の生物は物質的なものだけでなく情報的なものも構成要素に含まれてるっぽいよね
合体事故しかり化石復活しかり - 46二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:26:27
悪を持って悪を制すとか悪であっても正義の心は持っているダークヒーローとか悪魔にだって友情はあるとか何とでも言えるから其処は良いでしょ
 - 47二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:40:35
毒タイプは体の構成物質が毒性とか、ゴーストタイプは生命エネルギーが主食とかが有害さの理由で本人達に善悪の区別は無い感じ
悪タイプは悪意を持って危害を加える生き物って感じ - 48二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:46:04
 - 49二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:41:03
あくタイプの高火力技がないのが悪いからあくタイプ
 - 50二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:50:59
先に悪タイプの括り作ったら後からアブソルみたいな善性のポケモンが見つかっただけだと思うよ
 - 51二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:56:00
 - 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:17:17
擦れてる子にマジック見せてもすげー!って感動せずに、タネがあるに決まってんだろバーカ!って冷めた反応するケースと似てるのかもしれん…
 - 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:41:28
草虫はせっかくじめん耐性あるのにどっちもほのおひこうに抜群とられるんで微妙に差別化できてないかなと思った
弱点まみれのパラセクトとか見てると森タイプとかでまとめて良いんじゃないかと思ってしまう
水はあれだ冷ビを取り上げろ