- 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:14:36
- 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:15:38
- 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:35:22
初代プリキュアの初変身は2分14秒らしい
- 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:37:44
実際には一瞬で完了してる
予め防御策まで用意してる
大抵はこのどっちかだよね - 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:38:57
空想科学読本だった気がするけど何かの本でこの手の変身シークエンス中に不意討ちかました怪人が反射ダメージ食らう例がある作品が!みたいなのを見て笑った記憶がある。対策されてたのかアレ……みたいな
- 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:39:08
最近は変身中に攻撃しようとして阻止される例とかもある気がする。
あと、空想科学読本かなんかで変身中はすごいエネルギーを使ってるから近づくのは危険とかあった - 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:40:34
- 8二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:40:37
1・変身エフェクトがバリアになってる
2・実際に変身にかかってる時間は一瞬
だいたいどっちかよね
派生して1のバリアが敵を牽制したりとか2から更に変身前に隙を作ってからとかある
勿論お約束でエンタメであるっていう前提でだけど - 9二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:40:53
なんかどっかで読んだ事がある話だと、変身シーン(光に包まれるタイプ)は手出しすると手を出した方が消滅するレベルのエネルギーだとか
多分空想科学読本だろうけども - 10二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:41:47
変身シーンの作画があまりに美しいから…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:41:52
- 12二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:43:07
- 13二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:43:55
- 14二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:44:17
変身シーン自体はリアルタイムで進行していたせいで、底なし沼にはまって命の危機に陥った先代を助けるために変身してる最中に手遅れになりかけた魔法少女も居てな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:47:58
- 16二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:48:02
仮面ライダーだと変身中のエフェクトにも攻撃判定があって雑魚を蹴散らしてるヤツもある
- 17二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:49:24
宇宙刑事に言及されないんだ…
分かってはいたけれど年食ったなー - 18二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:51:44
- 19二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:53:30
では、そのプロセスをもう一度見てみよう!
……とわざわざナレーション入れて変身バンクに入るギャバンいいよね - 20二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:54:11
- 21二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:57:32
- 22二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:01:23
なおバンク中のやかましさ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:04:25
ガオファイガーは技術革新と全身地球産で無理がないのもあって性能はガオガイガーと比べても思いっきり上がってるけど合体時の隙消し方面では弱体化してる珍しいタイプだな
- 24二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:04:28
初代プリキュアは一応オーロラウェーブでガードして変身してるからスゴいよね。
- 25二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:06:06
- 26二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:08:45
変身時間がどれだけ長くたって手を出さないのがマナーです。
フリーザ様だってそうおっしゃっています。 - 27二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:09:33
好きなことのお話をしたくなっちゃうのは仕方がないさ
- 28二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:09:39
- 29二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:15:52
- 30二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:17:47
- 31二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:18:27
- 32二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:18:48
照れなくなったのはあくまでイメージ(変身前後でスズミの位置も姿勢も変わってない)だからだろうし、魔法少女スズミが可愛いなんてイベント前から散々話されてきてたし…
- 33二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:27:49
・実際には一瞬で着替えてる説
・変身中に手を出したら危険説
・時間停止説
・敵が返信した姿を倒してこそだと思ってる説
・敵も変身バンクをじっくり鑑賞したい説 - 34二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:29:16
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:30:37
トッキュウジャーは白線を生成してそもそも近づけないようになってたよね
- 36二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:34:28
- 37二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:37:57
- 38二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:38:04
流石に専用カテでやれよ
- 39二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:40:52
- 40二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:44:11
変身する意味無くなっとるやろがい!
- 41二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:45:38
ガオガイガーだっけ?合体中に竜巻が起きて防いでいるの
- 42二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:48:27
変身しないと倒せないから変身するんですが!?
- 43二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:57:09
>>20とかブルアカネタかつバンクネタという格好の話題だろ
- 44二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:06:01
- 45二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:10:48
- 46二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:16:41
ちょっと違うかもだけど仮面ライダー剣だと、変身の時あのバンクから出るカード状の何かで敵ふっ飛ばされてて"あ、それそうなるんだ…"ってなった
- 47二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:24:09
イズナだと変身シーン反物舞ってそうだな
- 48二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:24:10
- 49二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:44:40
まちカドの某脳筋魔法少女は毎回0.01秒以下で蒸着してるよね
- 50二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:59:17
- 51二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 15:01:21
一回変身アイテムを起動させたら時間を止めても効かないから変身前に狙撃された医者とか居ましたね……
- 52二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 15:03:54
仮面ライダーキバかなんかでベルトについてるお助けキャラみたいなのが
敵に攻撃して怯んだ隙に変身してるのがあった気がする
ヘヴィキャリバーでも変身してる最中にスタナグちゃんが体を張って隙を作る回があるかもしれない - 53二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 15:36:41
魔法少女モノだと変身妨害よりもその一歩手前のほうが多い気がしてきた
「マジカルちぇ~…あっ、変身ヘアピンがない!」
(※道端に落ちてます)
みたいな - 54二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:22:15
スズミはおもちゃメーカーの商業上の理由で変身シーン映さないといけなくて…みたいなメタ理由説明した方が納得してくれそう
- 55二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:26:57
- 56二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:27:30
変身シーンをガッツリと演出する映像作品、大元大手の東映以外で今でもやってる作品ってあるの?
- 57二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:36:30
魔法のコンパクト時代からの伝統
- 58二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:19:11
でも実際自分が悪役になったと想定してさ、敵がいきなり光初めたら攻撃するか?
俺なら警戒しながら様子見するぞ - 59二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:20:59
- 60二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:24:32
- 61二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:25:18
- 62二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:28:04
変身中のよくわからないし何が起こるかもわかんないエフェクトに攻撃するより、変身準備してるときに攻撃するのが一番合理的じゃない?
(変身ポーズ中の無防備な背中に鉄パイプで殴りかかりながら) - 63二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:30:13
- 64二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:31:43
変身エフェクトが無敵すぎると逆に「常にそのエフェクト展開しとけば無敵じゃね?」になるので実際には一瞬解釈のほうが好き
- 65二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:33:59
そして終盤では強敵演出のために畳を割ってくる敵が出たり
- 66二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:34:29
- 67二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:37:25
ノリダーさんは変身途中でも、蹴りとかぶっこまれてたぞ
- 68二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:35:39
ブレイドの畳は変身中への攻撃に対する対策とシームレスな変身を同時に実現する画期的な発明だったな
- 69二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 07:52:03
ノリダーさんも簡易変身できるようになっていたし…
- 70二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 12:24:04
宇宙刑事ギャバンが、コンバットスーツを蒸着するタイムは、僅か0.05秒に過ぎない。
では、蒸着プロセスをもう一度見てみよう! - 71二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:34:06
・エネルギー消費が激しい
・衝撃波の一種だから一瞬しか出ない
・外装パージなので再装着を挟む必要がある
ってパターンもある
まあだとしても
囲まれた際に起死回生の一撃として再度変身して放つことが出来てもいい気がするけど
- 72二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:48:58
そいや変身中にラスボスに蹴っ飛ばされた作品あった気がする、なんだっけ
- 73二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:03:21
ウルトラマンギンガじゃね?
- 74二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:37:04
ブルアカキャラにもし変身シーンがあったらどうなるんだろ
- 75二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:40:46
- 76二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:55:26
- 77二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:18:16
- 78二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:23:22
戦隊ものだと数年に一回位でザコ敵が攻撃してはじかれてるイメージある
- 79二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:24:18
ゲッターのパイロットレベルと言うか竜馬たちのレベルになるとなんなら戦闘中に格ゲーのコンボキメるレベルで流れるように分離→合体変形→攻撃→分離→合体変形とかやってくるから相手からしたら隙じゃなくて一瞬当たり判定が小さくなって回避されるとかになってくる
- 80二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:10:52
逆に変身中で攻撃するやつもあったりするよな
鎧武とかキョウリュウジャーとか - 81二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:57:02
一個前のライダーだとザコ敵(通常怪人)の技くらいなら防げるけど強敵(戦闘員)相手だと通常攻撃で普通に割られるくらいのバランスだったな
まあバリアのモチーフがお菓子の袋だからしゃーないが - 82二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:28:55
- 83二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:36:21
- 84二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:44:52
各面子ごとの特徴も気になるところ
- 85二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:49:58
だいたいバルカンだな
- 86二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:36:27
「悲しみも怒りも、全部因数分解してやるわ!」
5 5 5 Enter
<standing by>
「変身!」
<complete>
- 87二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:50:37
真司が鏡の前で変身ポーズ→浅倉が背後から鉄パイプで急襲→真司が倒れてる間に浅倉変身→何とか起きて真司も変身
みたいなシーンもあったよね
ライダー同士でバトロワやるというメインシナリオもそうだけど、細々としたシーンも含めて龍騎は何もかもが視聴者の度肝を抜いてたな
- 88二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:32:35
ジオウの変身エフェクトだと明らかに防御してますみたいなぐらい濃いエフェクトしてたな
オーマジオウとか変身した後に謎の衝撃波とか出してたし - 89二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:39:26
変身中に攻撃される潜在的脆弱性はあるけど、変身者自身がガードやカウンターするパターン
特撮は割とあると思うけど魔法少女だと見たことがない

