- 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:23:21
- 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:25:152人目配信 者出すなら陰キャっぽいゴースト使いとかかなと思ってた 
 でもその配信 者以外の要素がムクになっちゃったからね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:25:43最早それくらい「配信」者という存在が普遍的になったのもしれない 
 とりあえずは次回作にも居るかどうかだが
- 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:25:50まぁわかる 
 続けて出すんだってなった
- 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:26:29ナンジャモ「シビルドン登り」 
 カナリィ「うなぎ登り」
- 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:27:03カナリィの方が世界の真実に近い可能性あるの草 
- 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:27:19わかる 
 けどネット系は確かに電気タイプが強そうだなと思えるから採用しやすいのもわかる
- 8二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:28:10そりゃ企画系配信者とゲーム配信者は違うけどぱっと見では似たようなもん扱いされるしここまで被らせるのすごいなって思った 
- 9二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:28:15脳電らたっ言と者信配ぁま 
 電脳と言ったら電気使いになるよね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:28:19今作新キャラ勢はパシオで他世代キャラと絡ませるのも想定して作ってるの多い気がする 
 カナリィはナンジャモとだし、ガイタウはクロワッサンカレー推しでガラル勢と、カラスバはヤーさん繋がりでサカキみたいな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:28:22共通項多いしナンジャモに憧れて〜みたいな感じかと思ったら特に触れられていなさそうで驚いた 
- 12二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:28:44どっちが好きとか上とかはないんだけどナンジャモにこういう一面あったらいいよねとか横の繋がりがもっとあるといいよねと言われてた部分ガッチリ埋めてきたのには恐れ入った 
- 13二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:30:26ゲーフリ側も最初これで出していいの?ナンジャモ人気擦ってると思われるよ絶対?派と行っちゃおうよ派で分かれてそうだけど本当によく踏み切ったなと思った 
- 14二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:31:52
- 15二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:32:18このレスは削除されています 
- 16二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:33:18
- 17二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:35:19ナンジャモのこと自体はたしかモブが言及してたよねどっかで 
 当人からもどっかで聞けると思ってたなあ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:38:12エスパーでもいけそうだけどね 
- 19二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:40:10配信者ってコピペしていじくり回してみたらトリック分かるでよ 
- 20二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:53:54まあ配信 者系はこれからもちょくちょく出るだろうな 
 ナンジャモの時もゲーム実況系動画で実況してる側もネタにしやすそうだったし宣伝になるし
- 21二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:57:16
- 22二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:59:21ゴーストの地雷系求める 
- 23二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:01:58属性被りと言われようが 
 ナンジャモに対して不足気味のファンサ精神をじいちゃんのバ美肉で補いますは唯一無二だろ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:03:48
- 25二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:05:24ナンジャモはあの手ではゲームできないしな 
 いやできるのか?
- 26二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:06:38配信だけならともかく一人称とかツートンカラーの髪色とか他にも被らせてるからな 
 いや見た目はVってこんな感じだよねと言われたらそうなんだけど
- 27二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:12:03
- 28二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:18:15良くも悪くもナンジャモはプロでカナリィは半分素人ってイメージ 
- 29二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:20:28パルデアとカロスが山挟んで隣同士っぽいの言及されたしやっぱその辺も意識したのかなぁ 
- 30二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:46:41今作昇格戦で戦う準主要キャラの事前発表はカラスバだけに留めて、しかもそれをだいぶ後半に持ってくる形にしたの色々上手いなぁと 
- 31二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:49:03
- 32二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:57:16この痴れ者がッ!!!!!!! 
- 33二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:06:49ポケマスでやるんかな 
 ナンジャモとカナリィのコラボ配信
- 34二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:09:58クララあたりも巻き込んでナンジャモが滅茶苦茶振り回される話見たい 
- 35二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:13:08かくとうタイプとか一応格闘技で幅出してるけどざっくりみんな格闘家だしな 
- 36二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:18:52マスクとってギザ歯じゃないこと確認するまでナンジャモなんじゃないかと疑ってた 
- 37二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:20:33バ美肉だけど本体もいる 
 出会った直後は仗助みたいな「◯◯っすね~」みたいな口調だがすぐにやめる
 あまりにもエアプ狩りの設定
- 38二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:33:13
- 39二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:33:51ぶっちゃけまたこのパターンかとは思った 
- 40二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:54:53
- 41二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:22:23個人的にホロカナリィはがっつりナンジャモの既視感あったけど、本物カナリィは僕っ子って以外そこまで似てない印象だったから、タラゴンさんがキャラ作りの上で同系統のナンジャモを参考にしたのかなって思ってる 
- 42二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:24:55まだストーリー途中なんだがカナリィはナンジャモよりも陰の者寄りな印象だからコラボ配信とかあんましなさそう 
 そういうのやるとしたらホロの方が乗り気になりそうかな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:20:51このレスは削除されています 
- 44二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 07:24:12そういや水タイプ使い料理人って属性2人目だったわ 
- 45二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 07:31:52カナリィはアイドル路線というかファンも「カナリィちゃん可愛いよー!」みたいなコンテンツだけど 
 ナンジャモはファンも本人もギャグ路線というか面白いタレントとして売ってるからその辺も違いそう
- 46二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 07:32:42あーっファンサの参考にしたってならホロの時の対応が似るのもそうか 
- 47二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:46:42
- 48二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:53:21ナンジャモは企業勢、カナリィは個人勢な感じはある。 
- 49二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:33:36よく言われてるし腑に落ちるのが「ナンジャモはニコ生、カナリィはYouTube」の例えだな 
 的確すぎる
- 50二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:48:30ナンジャモは業として配信を行っていて、カナリィは趣味で配信をやってるよね 
- 51二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:04:15ある程度このタイプはこんなトレーナーってのが固まってきたのでそろそろ意外性ある組み合わせも見たい 
 悪人面のフェアリー使いとか熱血の氷使いとか
- 52二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:07:37正直今の配信業界だと「ナンジャモはYouTube、カナリィはTwitch」な気がする… 
- 53二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:11:38カナリィはファンミやって(爺だけど)自室からゲーム配信だらーっとやるTwitch系でナンジャモは○○やってみたとか体張って顔全開でグイグイ動くYoutuber系よね 
 あとカナリィは(爺のホロだけど)ファンが比較的気軽に近づけるけどナンジャモは画面越しでしかほぼ会えないイメージ