- 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:06:47
- 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:07:44
実際用心棒も兼ねてるんじゃなかったっけ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:08:09
そんなどこの地方もミアレ並の治安じゃないですよ
というより旅できるくらいの力がないとトレーナーになれないからな気がする - 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:08:37
SVでも同じような考察あったよね
あれはエリアゼロの石版の点がジムある場所と似てるから何かあった時のためにジムリ配置してるんじゃないか、特にアオキはエリアゼロ入口で重要めな警備として配属されてるんじゃないかとか - 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:16:40
一応言っとくと「ポケモンリーグ公認ジム」が街に一つしかないだけでジムが複数ある場合もあるよ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:24:35
モンハン世界における村所属のハンターみたいなノリなのかね、ジムリーダー
- 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:27:06
アニポケみたいに町に攻めてくる野生ポケモンは定期的に出てくるだろうしな
鉄や電気とかを餌とするポケモンからしたら町は宝の山に等しいわけだし - 8二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:30:13
赤緑金銀からジムリーダーがロケット団になんもしてないネタは擦られてきてる
- 9二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:31:16
地元でそのままジムリーダー続けてる人もいるが所属場所って選べるのか任命されるのか
- 10二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:33:37
挑戦者たちの相手しながら町の治安維持もしなきゃならんとか大変だなジムリーダー…兼業してる人は尚のこと
ジム改造して町の電気好き勝手に使ってる奴もいるけど - 11二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:36:00
まあ悪の組織とかヤバい伝説とか抜きにしても野生トラブルを地元でどうにかできる分布は必要だからな…
- 12二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:22:14
レベル50とか来たら一般市民じゃ対処できない
- 13二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:24:40
ヤマブキの格闘道場が公認得られなかったジムみたいなものだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:26:29
ミカンが灯台のポケモンの世話してたり、その街のポケモン関係トラブルはジムリーダーが基本的に解決担ってるのかなーと思ったりしている
- 15二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:33:20
実際問題あの世界トラブルになったらポケモン勝負になるんだし頼れるんならそりゃジムリーダー頼るよね
- 16二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:48:32
ど田舎(秘境)にジム置くことで人の往来増やして限界集落の救済に繋げてる説どっかで見た